< 山に行って来ました >

どうもご無沙汰しております。

幼稚園日記も少しお休みしているようですが、こちらのページもすっかりサボっています。

昨日は久しぶりに結構な雷雨でしたね。

稲妻がピカッと眩しかったですが、皆様はお元気でお過ごしでしょうか!?

今週から預かり保育が再開しています。

いつものお友達も夏休みを満喫したでしょうか?きっとお家の方とたっぷりと楽しんだことでしょう。

あらら、また雷が鳴りだしました。

さて、私は3年前の富士登山に続き、2967メートルの甲斐駒ヶ岳に行って来ました。

死に物狂いで登って参りました。快適だったのは最初の2,3時間だけ。

鳥たちの鳴き声を同行した皆さんに教えちゃったりして!残りの時間はウソのような地獄と化しました。

数ある駒ケ岳と名が付く山々の中の、一番標高が高いのがこの甲斐駒ヶ岳!

実は昨年は木曽駒ケ岳にも登りました。

標高だけでなくその行程のなんと過酷なことか・・・。

登った方はお分かりと思いますが、この山に登れたらもう他の日本の山はどれでも登れるよ!!!と言われるほど、厳しい山でした。

でも一緒に上った皆さんに助けられ、なんとか頂上まで行って、また下山できました。行程時間は8時間50分でした。

遠くから見るとカッコいい山ですが、途中から大きな岩だらけのアップダウンの連続です。

花崗岩が山頂を覆い、そのために夏でも白く聳え立つのでした。

しかし頂上で見つけたベニヒカゲ(タテハチョウ科)はきれいだったな・・・、癒されました。

帰ってからの数日は全身の筋肉痛に悩まされ、いかに普段から筋肉を使っていないかがわかります。

私の夏休みは筋力強化と、マッサージでした。

来週からは幼稚園も始まります。生活習慣を戻しつつ、夏休みの思い出を整理しつつ、

生きものレポートの提出も忘れずに、残す夏休みを気を付けて過ごしてください。

 

 

Filed under: 世界,未分類 — itsuko 17:52

< 幼保小交流会Aブロック >

地域の幼稚園・保育園・小学校が連携事業を始めて16年になります。

夏季の合同研修会には106名の先生方がながつた幼稚園に集まりました。

この地域は各地でも評価されるこの研修会。続けられることはすばらしい体制だと横浜市の地域指導教官から褒められました。

接続期のカリキュラムがクローズアップされて数年経ちますが、

子どもの主体性を重視した繋がりを探ります。

事例から見られるノウハウや、実際の活動の様子を聞き、初めてお互いの活動内容を知ることになります。

まずは知ることから始めて自分の指導に反映させます。

夏休みに入りましたが空模様はまだ梅雨で、開放感からはまだ遠い研修は続きます。

明日は防犯実施練習とAEDの取り扱いについてです。

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:08

< 遼君おめでとう >

プロゴルファーの石川遼君を応援していました。

久し振りの優勝に胸が熱くなりました。

高校生の時からそのひたむきなゴルフに向き合う姿が好きで、応援していました。

アメリカで上手く行かず、参加資格も取れないまで落ち込んでしまった自分をどのように立て直してきたのでしょうか。

辛く、長い道のりだったと思いますが、過去は過去でおしまいにして、また新しい人生をスタートさせて欲しいです。

涙で優勝カップが濡れたでしょうけど、この優勝はきっと遼君を支える大会になるでしょう。

頑張った人が勝利を手にする場面は泣けますねーーーー。

やっぱり頑張らないとダメなのね。人として立って、道を作って行くのは自分だから。

年少さんに手足口病のお友達が少しいます。

溶連菌感染も一人立ています。

肌寒く、気候が不順です。体調を崩しやすいですからどうぞ気を付けてください。

 

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 18:21

< 手足口病流行警報発令 >

神奈川県は県内全域に手足口病の流行警報を発令しました。

2017年の流行依頼2年振りだそうですが、「こまめに手洗いをするなどの予防に努めて」と言っています。

手足口病はウイルス性の感染症。手のひらや足の裏、口の中などに水ぶくれが出来るのが特徴です。

患者の9割が5歳以下の幼児ですので気を付けてください。

感染の疑いを感じたら医療機関を受診し、医師の判断を仰いで登園してください。

登園許可証は必要ありませんが、症状によっては発熱もありますので、状態が改善したら登園してください。

今週もお疲れさまでした。

私は大事な鍵一式を失くしたと思い込み、3時間も探し続けたあげく、出て来た場所はな・な・なんと、

いつも閉まっておく引き出しにきちんとあったのです。

そこへ入れた記憶が全くなく、いざあちこちの机の開錠をしようと思って、「あれ、鍵がない・・・・?」そこから3時間。

本当にお疲れ様です。頭を冷やして出直した方が良さそうです。

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 13:38

< July has come >

7月になりましてね。Julyって響きがいいですね。

でも毎日湿度が高くて困ります。洗濯物が乾かない日々をどのように過ごされていますか?

先週からコウモリの赤ちゃんが巣から落下して心を痛めています。

毎年1匹か2匹が、玄関真上の塒から落ちてしまうのです。

お母さんのお腹にしがみついたり、塒の壁にくっついていて欲しいのですが、生まれたては力が弱いんでしょうね・・・・。

落ちちゃうんですね。乳も飲めずにいるのでまずは命を落とすことになってしまいますが、

救護して県へ届け出て、認定を受けた人は育てられます。

コウモリは哺乳類ですから、野生動物をむやみに保護も出来ません。

私は一度育てたことがありますが、小さいうちはミールワームという蛾の仲間の幼虫の頭を取って、内臓を扱き出して与えるんです。

赤ちゃんはチーチー鳴いて、親を呼びますが、中々巡り合えずにいると救護するほかないですが・・・・。

コウモリについては年長さんのお泊まり会の時に詳しく話して、実際に飛んでいる哺乳類を見てもらいましょう。

いいよいよ夏休み向かって1学期を締めくくります。

健康に気を付けて蒸し暑い7月を快適に過ごしましょう。

報道でも心配されている「手・足・口病」のお友達が出ています。

登園許可証は必要ありませんが、感染するので症状が疑わしい時は必ず受診して、

医師の判断を仰いでください。今年もまた全国的に多くの感染が予想されています。

< 無償化準備 >

いよいよ幼児教育無償化の申請が始まります。

手続き順序に沿て進めてください。

申請期限がありますので、忘れないようにご提出ください。

今後の細かい納付金額等については、10月の懇談会でお伝えします。

居住する市区町村が窓口になります。町田市にお住まいの方は追ってご連絡いたします。

 

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 12:27

< 体芯力を磨け >

今日は父母の会さんの講演会がありました。

今年は体を動かしてインナーマッスルに働きかける運動を学びました。

なるほど!ちょっとしたコツを教えていただくと、すんなり体が動き、少し続けただけで体がすっきりしました。

これを日常のどこかの時間で続けると、講師の先生のようなしなやかで且つムキーとした

インナーマッスルになるようです^^;

続けることが大事ですね。

普段の歩き方も教えていただき、きれいにそして疲れないで歩くポイントを教わりました。

最後に先生を囲んでパチリと記念写真を撮らせていただきました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

そして父母の会役員の皆様、ありがとうございました。お疲れ様でした。

日ごろの運動不足を嘆きながら、ご一緒させていただきました。

脳内に酸素が多く取り込まれ、体が軽くなったように思います。皆さんも体、動かしましょうね。

今週も終わりです。明日は夏至。日が長くていつまでも仕事を続けるようでは、働き方改革の「ハ」の字も身に付いていない証拠。

早く仕事を上げて、アフターファイブで体を動かしましょう。

明日は通常の一般開放(午前10時から12時まで)があります。

お子さんと一穂に体を動かして遊んでください。

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 12:26

6月は父の日があるので土曜日に参観日を設けお越しいただいています。

さすがにお父様が多いですが、幼稚園の様子を垣間見ていただけたでしょうか。

今年は泣いて活動への参加をいやがるお友達が一人もいませんでした。

お父さんが普段からお子さんと接し、関わっている証かもしれません。

いいですね!今日の思い出や制作物をどうぞ大事にして、これからもお母さん任せにせず、子育てに参加してください。

雨の中ご苦労様でした。子どもたちはしっかりと成長しています。

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 13:12

< 何が足らないんだろう >

昨今の社会現象で問題になっていものに働き盛りの人たちの引きこもり問題がある。

子どもだけでなく、大人までが殻にこもって悶々と時を追いやっている毎日。

これは国にとっても損失だし、何より本人の人生が台無しだ。

今回発生してしまった登戸の殺傷事件も、父親が息子さんを殺害する事件も、

引きこもっていた40代と50代の成人男性がどちらも被害者、加害者となっている。

ここまでの人生の中で、いったい何が足りなかったんだろう。

どうしてこんなことになってしまうんだろうと、わずかながら幼い子とその家庭を長年見て来た身にとって、どちらもやりきれない気持ちでいる。

専門家でも何でもないが、

この人たちの生い立ちに、溢れる愛情が注がれただろうか?

人に褒められたり、本気で叱られた経験があっただろうか?

命の大切さ、生きているものへの熱や鼓動を感じたことがあっただろうか?

幼少期に心を許して寄り添ってもらえる大人の存在、生命の尊さを体感できる経験、愛されている実感や自信の持てることややってみたい意欲を感じて成長したのだろうか?

引きこもってしまう原因はその人それぞれで複雑だろうが、人は人と関わって生き、社会を作って生活していく動物だ。

この生きる基盤を身に付けて行かないと自立した人生を歩めない。

今回の事件はどちらも大きく取り上げられ、国や県からも関連する情報が注意喚起で配信されている。

マスコミは被害者像ばかりを報道し、それらが返って当事者を傷つけることも多い。

もっと根本的な問題を、事件発生のメカニズムに焦点を当てて欲しいところだと、日頃からいろいろ思っているのです。

6月が始まり、活動も活発になって来ます。

体調管理に気を付けて、健やかに行きましょう。

Filed under: こども環境管理士,未分類,社会情勢 — itsuko 19:02

< お洗濯お願いします >

5月も今日で終わりですね。

早い早い。子どもたちの奮闘ぶりは目に見えて活発になっています。

同時にあちこち泥んこ状態かもしれません。

そんなことで今日はお洗濯物をたくさん持って帰りますので、お家でお洗濯お願いします。

あそびすモック、遊びぼうし、使ったレギンス等、よろしくお願いします。

体操服も大活躍!砂場好きのお友達は毎日のように朝と帰りの服装が違っています。(外靴のお持ち帰りも日常茶飯^^;)

それだけ思い切り遊んだ証拠です。

来週はもう6月。2019年も後半に入る分けです。

しっかり遊んで、きちんと過ごす。日々の積み重ねが自立へと繋がります。

大きな事件・事故が続いていますので週末もどうぞ安全に過ごしてください。

現在感染症は出ていません。

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 14:22
Page 14 of 101« First...101213141516203040...Last »