< お箸使ってください >

年長さんのお行儀では今月から重菓子となりました。

ちなみに今日のお菓子は羊羹です。これがなかなかの評判でした。

11月までは和菓子の中のお干菓子で、手で取って食べました。

今月から練り切りなどのお箸で懐紙にとって、楊枝で食するお菓子なのです。

さてさて困りました!

お箸が使えません。それもまったく、どうしていいのかわからない子がいるのです。

確かにお昼に使うお箸より大きく長いのですが、持ち方は同じです。

「いつか使えるようになるだろう・・・・・・、」で今日に至ってしまった大人の方を、ラーメン屋さんで見かけました。

芸能番組で食事のシーンが多くありますが、まあきちんと持てない芸能人を時々見ます。

一揆に興ざめしませんか!なんとも情けなく、さすがに大人が使えないのは恥ずかしい限りです。

日本人としてね。

今のうちに、幼児期・児童期のうちに文化のひとつは身につけましょう。

「お箸の国の人だもの」なんてキャッチフレーズもありましたよ。

使えないお友達は冬休みの宿題です。

3月の卒園茶会では保護者の方が一人ずつお菓子を取りますよ!

まさか、まさか・・・・・・・^^;

で、親子で冬休みに練習してくださいね。

ここは家庭力を駆使し、お箸は使えるようにしてみましょう。

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 17:59

< 何わなくともLED? >

まだ12月の上旬なのに大雪があちこちで降っています。

ぐんと寒くなった横浜も、昨日は薄い氷が張っていました。

冬は夏以上に熱エネルギーを必要とします。

土曜日は凍てつく空に満月が美しく、でも街では多くのクリスマスツリーの電色に溢れていました。

しかしいくらLEDが省エネで優れた電力で、ノーベル賞に値しても、あちこちキラキラ過ぎではありませんか!

そんなに明るくしなくてもいいような場所や場面はたくさんあります。都会はやたらに明るいし、建物内はなんとも暑い。

宇宙から俯瞰すると日本列島のなんとギラギラなことか!!!

ノーベル賞の授賞式がまもなくですが、基本的には必要のない電力(電気)は使わず、二酸化炭素を出さないことが肝心です。

この日本海側の大雪も、フィリピンの巨大台風も、二酸化炭素排出による地球温暖化の影響が大きのですから・・・・・。

せっかくの月の明りを楽しみましょう。

静かに小さな青い光を大切にしましょう。

たまには真っ暗な空間で星星を見たいものです。

青色キラキラもほどほどに!

Filed under: 宇宙,未分類,社会情勢 — itsuko 18:35

< 選挙ですか・・・ >

本日長津田駅北口に、参議院議員の片山さつきさんが街頭演説に来たそうですが、

皆さま総選挙に関心はありますか。

日本の国のあり方を決める選挙ですが、どうも何かが違う、何かがおかしいと思いませんか!

ここだ!という政党に出会えないのはどうしてでしょうか。

志の高い立候補者はどこにいるのでしょうか。

選挙権を行使することが私たちの大事な権利なので無駄にしたくはありませんが、どの政党も決め手に欠けます。

選挙には行こうと思いますが、よくよく立候補者の公約や考え方を吟味して、1票を投じましょう。

若い先生方にも選挙に行くように言うのですが、

どうも理由をしっかりと伝えられないのが今の日本の政治です。

自分たちの社会生活を決めるのですから、一人ひとりがしっかりと考えて意思を伝えましょう。

お餅つきの2日目も無事に終わりました。

年中さんもたくさん食べて、よかったね!

お父さん、ご苦労様でした。ありがとうございました。

 

 

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 18:50

< 世界エイズデー >

今日は世界エイズデーです。

日本にもあまり話題には登りませんが、エイズ患者さんが大勢いるそうで、発症していないウィルス保持者までカウントすると、相当数になるそうです。

遠い外国の病気と思っていたら、知らないうちに人々の体に忍び込んで来たようです。

エイズもエボラも自分には関係ないと思っていても、どこでどのように感染するかわかりません。

必要な知識を身に付け、出来る予防をするしかありませんね。

いろいろな病気のメカニズムが解明され、ips細胞がそれを補ってくれる世の中に、早くなるといいですね。

ところでSTAP細胞はどうなったのでしょう???

新聞の片隅に検証実験が終了したことが載っていました。

今日は同時に「流行語大賞」発表の日。

「STAP細胞はあります!」と高らかに宣言した彼女のあの発声は、

どうなったのでしょうか?

応援していたのに・・・・・・・。

いよいよ今年も最後の月になってしまいました。

父の死から始まった馬年は、いつも以上に早く過ぎていったように感じます。

「人間万事塞翁が午」ですから、淡々と我が道を励み、着実に送りましょう、と元日には思いを巡らせていた私ですが、

さてどうだったでしょうか!自問自答する日々です。

残りの1ヶ月を少しでもゆっくりと、今までを振り返りながら過ごしたいものです。

インフルエンザA型のお友達の報告がありました。

徒歩コースさんです。

これから春先まで、感染症との戦いです。

Filed under: 世界,未分類,社会情勢 — itsuko 18:12

< 紅葉がきれいです >

はっきりしないお天気ですね。

でもお山やグラウンドの紅葉がきれいです。

桜やもみじが色付いて、ハラハラと葉を落とす様は実に晩秋の風景に似合います。

お山には素晴らしいもみじがあり、その樹は12月中旬に見事な紅を見せてくれます。

(写真なし^^;)

そして今日は中山の方へ行く用事がありいぶき野を通りましたが、

毎年の光景がありました。

ムクドリの集団ねぐら入りです。

冬になると街中のムクドリが一団となってねぐらを取ります。

いぶき野は毎年その場所になっていて、電線や竹やぶが大賑わいです。

近くのお家は少々!いえ大分うるさいと感じるでしょう。

ひとつの大きな集団がクネクネと飛ぶさまは、結構迫力があり圧巻ですが・・・・・・・・。

冬の風物詩の一つですが、ちょっと困りものかもしれませんね。

どちらにしてもひたひたと忍び寄る冬に備えましょう。

来週からは12月。1年は本当に早いです。

現在感染症は出ていません。頭ジラミも収束しました。

どうぞ風邪を引かないように週末をお過ごし下さい。

おしまい。

< 年末に >

今年ももうすぐ師走となりますが、ここで車両事故に遭遇してしまいました。

該当者の皆様には大変ご心配をお掛け致しました。

申し訳ありません。

今回は道を譲って停車中にぶつけられてしまいました。

道を譲ったはずが、もう1台別の車両が現れ、譲られた方が慌ててしまって、停車中の園バスにぶつかり、そのもう1台にも飛び込んでしまったようです。

年配の男性が運転していたそうですが、慌てたせいでアクセルとブレーキを間違えたとか!

最近多いですね。ペダルの踏み間違え。どうしてでしょうか?

危険はいつやってくるかわかりませんから、年末に向けて皆様もどうぞ気を付けてください。

子どもたちに怪我がなくて何よりでした。日中異常もなく、元気に過ごしておりました。

園バスの修理には4,5日かかるようです。

4号バス利用園児のみなさんには多少不便をかけますが、この期間は代車で送迎いたします。

どうぞ日頃から周辺に気を配り、事故に巻き込まれないようにいたしましょう。

 

Filed under: 未分類 — itsuko 17:55

< サムライブルーが勝ちました >

昨日のサッカー日本代表戦を見ました。

ゴールが決まって本当に良かったです。

すっきりしました。

また応援する力が沸いてきました。

若いメンバー(イケメン^^;)も入って、アジアカップは勝てそうな気がしてきました。

仕事のモヤモヤを晴らしてくれてありがとう!

ガンバレ、日本!

 

Filed under: 未分類 — itsuko 17:26

< しし座流星群 です > 

冬の流星群の代表がしし座流星群。

でも今年は極大時間が午後13時となっていて、これはなかなか見られませんでした。

でも1週間ほど期間はありますので、寒さを苦にせず流れ星と付き合いたい方は頑張ってみましょう!

お休み明けの今日は急に欠席が増えました。

風邪のようです。

休日に人の多く集まる場所や遊び過ぎは、感染のリスクを高めます。

朝夕の寒暖差も大きいのでどうぞご注意ください。

 

Filed under: 宇宙,未分類 — itsuko 17:46

< 歯の話 >

「あれ、歯が抜けたね・・・・」と私。

「あのね、昨日ね、ご飯食べてたらね、カリってぶつかってね、何だろうって思ったらね、歯だったの。」

と年中さんの男の子。

「あらそうなの!ハハハッ」と私。

「うん、そうなのハハハハ・・・・」と男の子。

そして二人で、「ハ(歯)ハ(歯)ハ(歯)」と見つめ合う。

「もう大人じゃん。」と冷やかす私。

「えへへ・・・」とデレデレする男の子。

次に年中の女の子、

「おはよう、お・は・よ・う」と私。

無言の女の子、挨拶はしない。

「あれ、歯が抜けたのね」と私。

「うん、二つも!」と急に大きな声で答える女の子。

「よかったね。大きな大人の歯が出てくるよ。」と励ます私。

「うーーーん(´∀`*)」と体をくねらせるの女の子。

どちらも大人への1歩が恥ずかしいやら、照れくさいやら。

年中さんは歯が抜けかわるお年頃。歯抜けの顔に少々戸惑い、それでも体の変化にドキドキしてる。

こうして大人へなっていきます。

今は抜けた歯をどうしているのでしょうか???

私の幼少期は、下歯は家の屋根へ放り投げ、上歯は縁の下へ投げ込んだものです。

毎回父が、「いい歯になーーーれ!」とやってくれました。

これが一般的な慣習だったかは知りませんが、現代の皆さまは子どもの生え変わる歯をどうしていますか?

歯抜けちゃんに、バンザイ!

 

Filed under: 未分類 — itsuko 14:18

< なわとび 始まる >

冬の体力作りの一貫として、なわとびに力を入れています。

自分ひとりで出来て、心拍数も上げられるし、足腰の強化にもってこい。

おまけに目標も出来て、次の飛び方を目指せます。

もっとおまけに、小学校で自慢できる!!!

寒い朝でもせっせと運動。体が暖かくなり、頭がすっきりしてきます。

その後のクラス活動に集中でき、お腹も減って給食もモリモリ食べられる。

いい事尽くめの「なわとび」始まりました。

でもいきなりのやりすぎ注意!

時々は足を勞って、時々は友達とかくれんぼや鬼ごっごでも楽しもう。

ワッ、ピンクって眩しい^^;

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 17:33