< 給食開始 >

今日から給食が始まりました。

原発損傷事故という想像だにしなかった現実に、新たな不安や心配がある中、皆様方のご理解をいただき、給食をみんなで食することが出来ました。

「どうしても心配で食べられない。」 という方がいなくて安心しました。

もちろん今後毎日の食生活に放射能がどのようにかかわって来るのか、油断はできませんが、

国の安全基準を信じて、また第1次産業を担う皆さまの努力とご苦労に感謝しながら、美味しい給食を食したいと思います。

5月から 「給食懇親会」 と銘うった行事も行いますので、どうぞ保護者の皆様も楽しみにしていて下さい。

ヨーグルトも市場に戻り、一頃の狂ったような買い占めも無くなり、だいたい8時近くにスーパーに買い物に行く私も、棚がガラガラの状況が解消され、うれしいです。

めぼしい物はほとんど無くなっていた時期は、仕事の疲れた同時にどっと悲しくなりました。

それにしても福島県の避難勧告地域に残された家畜の事を考えると、吐き気がするほど胸が詰まるのでやめますが、

もう少し先んじての手立てが無かったのか、考えずにはいられません。政府の無策はやはり否めないと思います。

牛・豚・鶏、その他野生に生きる物たちを含めた全ての動物たちも、数え切れないほどの命を失っている事を忘れないようにしましょう。

また落ちこんでしまいそうです。

そんな時は、歌いましょう!

今日はとんでもない強風(寒冷前線の通過ですね)で、この曲には似合いませんが、もう4月も終わりですからそっと、口ずさんでみて下さい。といっても非常にマイナーなお歌です。ご存知でしょうか、この曲!?

 春のうた    作詞:野口 雨情   作曲:草川 信

♪  桜の花の咲く頃は

   うらら うらら と 日はうらら

   ガラスの窓さえ みなうらら

   学校の庭さえ  みなうらら

♪  河原でひばりの鳴く頃は

   うらら うらら と 日はうらら

   乳牛舎(ちちや)の牛さえ みなうらら

   鶏舎の鶏さえ  みなうらら

♪  畑に菜種の咲く頃は

   うらら うらら と日はうらら

   渚の砂さえ  みなうらら

   どなたの顔さえ みなうらら

おしまい。

Filed under: 未分類 — itsuko 18:56

< スーちゃん、安らかに >

深夜のニュースで知りました。

驚きと同時に、友達ではありませんがとても悲しくなりました。

「スー」と言う愛称で親しまれ、大変な人気歌手でした。

同年代の(私は4つ下です)若すぎる死は、友達のことのように胸が詰まります。ましてや原因が乳がんだなんて。

キャンディーズ というアイドルグループ(だった)をご存知でしょうか?

♪ 「もうすぐ春ーーーるですね、恋をしてみませんか!」

どこかで一度は聞いたことがありませんか?

3人組の超人気女の子アイドルグループでした。そのメンバーの一人です。現在はすばらしい女優さんとして活躍していました。

それぞれに親衛隊ができ、「追っかけ」 という言葉はこの頃から始まったと思います。

私は特に誰が好きだったわけではありませんが、ピンクレディーと共にとにかく振付を真似して学校でやっていました。

一度は中学3年生の時、生徒室(学食)のテーブルを集めてステージ代わりにし、友達2人と3人で、ランちゃん・みきちゃん・スーちゃん

のもの真似をしたことがあります。

その時私の担当がスーちゃんでした。( 亡くなった田中好子さんです。)

結構みんなに受けて大騒ぎになってしまい、結果、校長室へ呼び出しでした。

この他にも何度か校長室へ呼ばれたことがあったのです・・・・・。(成績も悪いのに、何かにつけてクラス代表になっていたので少々問題児でした。)

想い出深い青春の1ページが、『ストン』 と切り取られてしまったようで、ラジオから流れるこの話題にお布団の中で泣きました。

さぞかし一緒にステージに立って来たランちゃんとみきちゃんはショックを受けていることでしょう。

どうぞ安らかに眠って下さい。青春をありがとう。

そして朝、重苦しい気分で出勤してみると、なんとお山の様子が変わっていました。

今年度からお山の手入れを手伝ってくれる、H先生とW先生ですが、一生懸命さが裏目に出てしまいました。

毎年竹の子がたくさん出るお山ですが、より環境を整えようとしたのでしょう?子どもたちにもっと身近に 竹 を見てもらいたかったのでしょう。

気持ちは分かりますが、自然は複雑に絡み合っていて、ある部分だけを見ての作業はせっかくの自然を壊してしまいます。

「木を見て、森を見ず」です。

植物には植生リズムがあり(もちろん動物にも)、林や雑木林を構成する植層の状態や周りへの影響、伐採の方法や伐採個所など多くの情報を心得てから実行しないといけません。

今日は切らなくてもいい竹を切り、おまけにこの林を構成している重要なアオキの灌木まで何本か切り取ってしまい、これから貴重な野草が生える場所にその枝を積んでしまい、私から大目玉をもらいました。

それでなくても心が痛んでいたのに、Wパンチでした。

これからビオトープ環境の仕組みやあり方を勉強してもらいます。自然は手を入れ過ぎても、入れなさ過ぎてもダメなんです。

子ども環境管理士資格を取らせましょうか!

Filed under: こども環境管理士,未分類 — itsuko 14:53

< 震源地 >

深夜、未明の地震はドキッとしますね。

ましてや震源地が神奈川東部。まさに私たちが生活するその直下が震源なんて、

本当に地震はイヤですね。

地震・雷・火事・おやじ  とは良く言った物です。

変なおじさんも相当イヤですけどね・・・・・。

地球星(そういえば地球も星=惑星でした!)で起きている地殻変動を、人間なんてちっぽけな動物が止められるわけもなく、せいぜい英知を結集して地震を感知、予知することぐらいでしょうか。

最近導入された「緊急地震速報」は、それでも数十秒前に次の手を考えられるので、人間が1歩自然の脅威に近づいた証かもしれません。

日本は世界でも冠たる地震大国。4つのプレートの上に国が乗っているというのですから、

どのプレートが動いても大地震に繋がります。

研究者や研究機関には頑張ってもらって、出来るだけ被害を少なく出来る体制を整えて欲しいです。

これは政府がきちんと業務をするかに係っていますけどね!

費用も充てないといけませんし、税金が適正に使われるのはごく当たり前の事ですし。

とにかくもうそろそろ治まって欲しいです、地震。

お陰で昨晩は度々目が覚めてしまいました。

何だか寝付けなかったので、今日はこんな素敵な1枚をどうぞ。

これは秋の一コマではありませんよ。

今のポカポカ広場です。

赤い葉はカエデの新芽。下向きに下がっているのが立派なお花。(もみじもきちんと花を咲かせ、種を飛ばします。)

その枝の中に、春のさえずりを懸命に歌う、アオジ(ホオジロ科)のオス。

とても澄んだいい声でゆっくり鳴きます。

冬場は チッ、チッ、 と灌木の下の方でひっそりしています。

温かくなり、恋の季節ですから懸命に歌います。

地殻は大変な事になっているでしょうが、地上では春が溢れます。

Filed under: 未分類,鳥・トリ・とり — itsuko 12:28

< 19歳の決意 >

東北関東大震災から1ヶ月。

新聞・テレビでは格別に思いを込めて報道しています。確かに1か月。この時間は大きくもあり、小さくもありです。

そして偶然か必然か、思い出させるようにまた大きな地震(余震)が起きています。

本当にいつになったら、 「頑張ろう!」 の気持を確かなものとして持たせてくれるのか。心が萎えそうになります、被災地にいるわけではない私でさえ。

そんな中、19歳の青年は大きな決意と共に、覚悟をしました。

彼は全米ツアーに3度目の挑戦をするに当たり、日の丸を背負って次世代の日本人選手の先頭を切るべく、誓って旅立ちました。

その決意は彼を奮い立たせ、最終日を前にツアー始まって以来の最高位、2位までに付けていた時に大震災の悲報を耳にします。

連日のアメリカメディアからの取材に感じたことのない動揺と、戸惑いと、悲しさ、虚しさを感じ、笑顔を無くします。

それはそのままプレーに反映し、最終日は17オーバーで40位代まで順位を落とします。

もしかしたら優勝も狙えたかもしれない日から、奈落の底へ落ちてしまいました。

それほどまでに彼にとってもこの大震災は危機的な出来事でした。

プロゴルファーとして何が出来るのか。どうすればいいのか。メディアのインタビューに何と答えれば、自分の立場を説明できるのか。

自問自答の日々が続きます。そして悩み抜き、答えを見つけたのです。

今まで東北地方の多くの方々にも応援していただいた。今度は自分が応援する番だ。どうやって応援するのか。

「今年度の獲得賞金を全額義援金に回す。」 というのが彼の答えでした。

彼は決めました。被災地の人たちの為に、最高のプレーをし、恩返しをしようと!

それからの彼は本来の自分を取り戻します。

一つ一つのプレーがプロゴルファー 石川 遼 としての証になると。

彼は19歳。なんと立派な青年なんでしょう。

本来ならまだまだ自分に投資し、自分を支えるスタッフに還元するところですが、なんと潔い、なんとあっぱれな決断か。

誰にでも出来ることでは無い。

実は16才デビューの時から私、『ファン』 なのです。

あのどこまでもさわやかな笑顔。

礼儀正しい身振り、そして言葉使い。

驕る所のない態度に姿勢。

日本のゴルフクラブメーカー(ヨネックス)を使っているところ。

センスのいいウェアー。

何を取ってみても気持ちのいい青年なんです。

こんな息子がいたらなんて素敵でしょう!(下世話な話ですが!)

彼の決意を大いに応援し、順位がどうでも1年間ずっと見続けて行きたいと思っています。

同時に私も被災地の様子に耳を傾け続け、私の立場で応援したいと思います。

遼くん、私はあなたを応援します。

PS:ゴルフは学生時代少しかじりましたが、

   今はやっていません。

   昔からゴルフ観戦をしていたわけではありません。

   女子プロには特に興味はありません。

   芸能人ゴルフ大会は見たことがありません。

   どうでもいい事ですが・・・・・・・。

 

Filed under: 未分類 — itsuko 18:30

< 多忙につき・・・>

また大きな余震がありましたね。

皆さま大丈夫でしょうか。電車も少し止まったようです。

こう余震が多いと、大人でも何だかいつも体が揺れているような気がしますね。

で、少々処理しなければならない件が多いので、今日はこれまでです。

ちなみに今日は始業式としてお友達全員がホールに集まりましたが、

年少さんはポカンとしていました。

そうですよね、何だかわからないまま大勢のお友達が集まり、でもこの前(入園式)見たおじさんのお話があり、「ではお帰りでーす。」

の1日なので、ちょっと、ちょっと というところでしょうか!?

でもまた明日。1日、1日を繰り返し、楽しいことを発見しましょう。

あっ、もうおしまいです。

残業ですから!

Filed under: 未分類 — itsuko 19:03

< とどけ、被災地へ >

今日は小学校の入学式でした。卒園児がキラキラと目を輝かせて、新品のお出かけ服に身を包み、とてもうれしそうに体育館に入って来ました。

よかったですね。おめでとう。日本は今大変苦しい時ですが、あなたたちはしっかりと歩みを進めて下さい。

その笑顔がそして1日の頑張りが、復興へ向かう原動力ともなるのです。

桜がきれいになって来ました。

入園式まではお天気も良さそうですし、晴れの舞台をお祝いしましょう。

でも、何か被災地へ出来ないかと、家中をひっかきまわし、使っていないシーツにメッセージを込めました。

いつになるか分からない復興への願いと、私たち被災地から離れた者が、心は一緒にあるように、そしていつまでも忘れないように、

こんな物を作ってみました。

ある方に言われました。

「阪神・淡路大震災の時も、最初は皆さんが心配し報道も盛んでしたが、ちょっと復興が進むと忘れられてしまう。忘れないでいて欲しい」と。

ある方に言われました。

「阪神・淡路大震災の追悼記念日に、私がこのページでその時被災された方は、今でも心に大きな痛みと悲しみを負って、日々を暮らしているのでしょう。この日ばかりはその方々に思いを寄せましょうと、記してくれてうれしかった。もう忘れられてしまっているのに、メッセージを寄せてくれて、有り難かったです。」と。

体験は何年過ぎても、世の中がどのように変わっても消えるものではありません。

この度の大災害の事もずっとずっと記憶に留め、いつまでも離れたところからメッセージを送り続けようと思いました。

二人が念じてくれました。

今日はこれから入院中のI君に会いに行ってきます。

大分調子がいいようで、久しぶりにお顔を見に行くことが出来ます。

丁度小学校の入学式でもありますから、卒園証書と入学祝いを一緒に送りましょう。DVDやお山の写真も付けて!

Filed under: 未分類 — itsuko 15:11

< 新年度始まる。 >

4月1日は多くの人たちが新しい門出を迎える日にちがいない。

新年(お正月)と同じく、心に何かしらの決意を抱く人も多いでしょう。

幼稚園でも心機一転、来週からは新しいピカピカの新入園児さんを迎える。私たちは満面の笑顔で、いろいろと心配事が充満している日々の生活を吹き飛ばそう。

私たちに出来る事は誠実にしっかりと幼児教育に取り組み、入園されている保護者の方々から信頼される教員として、子どもたちを見つめる事です。

今年度も教職員一同、精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。

最新の発見です。

みなみ台5丁目遊水地でシュレーゲルアオガエルのかわいい鳴き声が聞こえます。

「コロコロコロ、ココココ」耳を澄ませば優しい声が聞こえて来ますので、春休みにどうぞお散歩しながら尋ねてみて下さい。

その後は図鑑で調べましょう。

Filed under: こども環境管理士,未分類 — itsuko 17:29

< 衝撃の一言 >

地震の日にはこんなエピソードを用意していました。今となっては思い切り笑えませんが、皆様の気分がちょっと上がるかもしれませんのでお届けします。

これは3月のある日の、職員室内での出来事です。

こんな会話が楽しい年長さんとも18日にお別れをしました。今度は飛びきりのスーパーストーリーを運んでくれる、新年長さんを待つ事にいたしましょう。

『何だか最近職員室には子どもたちがわさわさ集まっています。 

花粉症や風邪で外へ出られない子や、図鑑を見に来る子、などで10人近くがうろうろと寄り添っていますが、

そんな中、一人の年長さんの男の子が、職員室には不思議な扉がある事に気付き、それが何かと質問してきました。

私:「あーこれね!この扉はね秘密の扉。開けるとびっくりするようなことが起きるから、開けないのよ。」

彼:「びっくりするような事って、なに?」

私:「それはね、開けると中から白い煙がモワモワモワと出てくるの、浦島太郎みたいにね!」

彼:「ふーーーーん、だから逸子先生は歳取っちゃったんだ。」

ガーーーーーーーン!

そうきたか。

周りにいた先生方が絶句し、一緒にいた同じクラスの男の子は、「まずい!」 と思ったのか、言った男の子の頭を後ろから押して、

ごめんなさいをしなさいとばかり、頭を下げるように促すのです。

一瞬にして他の子どもたちもサーーーーと引いてしまい、空気が最悪になってしまいました。

私:「そうなのよ。歳、取っちゃったのよ。やっぱり他の先生たちと比べると、歳取ってるってわかる?」と聞いてみました。

さすがに彼もまずい状況を感じたのか、今度は大慌てで、

「ううん、歳取ってないよ。」 とかろうじて答えるのです。

私:「人はみんな歳をとるのよ。」と言うと、彼はまた自分の言葉をフォローするかのように、

彼:「僕は早く歳を取りたい。大人に成りたいんだ。」

こんな事を言いました。

子どもは正直で、そして優しいですね。この後はみんなで大笑いでした。

そろそろ子どもたちのおばあちゃんと同じくらいの年齢に成ってしまったのです。

現実は厳しーーーーーい!

でも毎日子どもたちと若い先生方に囲まれているので、気持ちと見た目は若干同じ年代の方々より、若いつ・も・りです。

とまあこんな衝撃的な一日でした。』

実際の衝撃の一日(3月11日)は、大地震となって日本中、いえ世界中を駆け巡ってしまったのです。

Filed under: 未分類 — itsuko 14:29

< 卒業式 >

今日は小学校の修了証書授与式に出席してきました。久しぶりに小学校の卒業式に参列し、母校だったこともあって、とても懐かしく、自分の式を思い出しました。(あまり記憶にないのですが・・・・・・?)

{今、また地震です。本当にいつになったら治まるのでしょう。}

校歌もしっかり歌えたな、ホホ。

ながつた幼稚園の卒園生もたくさんいて、どの子も大きくなって、すっかり立派な少年・少女でした。面影がある子も無い子もいましたね。声変わりをしている男の子もいました。

自分の夢を語って証書をもらいましたが、みんなはっきりと夢を語っていました。私は6年生の時、自分の夢なんて考えていなかったな・・・・・・・・。

13歳か!これから何でもできるね。今、日本は大変な状況ですが、卒業生の未来は明るいと信じます。夢に向かって、大いにはばたいて欲しいです。

そういえば、「幼稚園の先生に成りたいです。」 って言った子はいなかったな・・・・・・・。

小学校の先生はいましたね。でも来年度の実習生には卒園生がいるんです。

新任で内定を出している来年度の先生の一人も、卒園生です。幼稚園の先生は小さい時から成る事が夢だった方がとても多いです。

現職のS先生もそうなんですよ!あっ、M先生も、W先生もでした!仲間が増えますね。うれしい事ですが、それに甘えずしっかりと資質を磨いて欲しいです。

別れの時。一つ一つを心に刻み、みんな大人になって行きますね。

Filed under: 未分類 — itsuko 19:19

< 声、木霊す。 >

大震災に伴い、2日間の休園措置を取りましたが、不安はまだまだ続きます。

しかし今日はとても感慨深く、胸が熱くなる思いを致しました。

たった2日間だけですが、子どもたちのいない園内は大変静かで、おまけに計画停電で真っ暗な園舎は心細く、さびしかったです。

そして本日の朝、園内に響く子どもたちの元気な声が、なんと、なんとうれしく、気持ちを奮い立たせてくれたことか!

夏休みや冬休みが終わった時は、感じたことがなかったような、不思議な感覚でした。

子どもの集う元気な声が、こんなに人を勇気づけ、安心させてくれるのか、改めて子どもたちの持つパワーを感じました。

普段は 「うるさーーーい!」 と叫びたくなる時がありますが、今日は本当に心が休まりました。

きっと被災地でも子どもたちの声や遊ぶ姿に(遊ぶ場所など無いのかもしれませんが)、元気をもらっている人も多い事でしょう。

明日は卒園式。

そんな子どもたちともお別れです。年長さん、いろいろな想い出をありがとう。

Filed under: 未分類 — itsuko 18:07
Page 89 of 101« First...1020308788899091100...Last »