< 水の週間はじまる >

8月になりました。夏本番で夏休みももう後半です。(私には…・・・・)

今週は水の週間ということで、夏ならではのテーマですが、

水を大切に使っていますか?

今日も横浜はいきなりの雷雨になり、市内には緊急警報が発令されました。

今年の梅雨は無いに等しいここ横浜地域でしたが、一旦降り出すと側溝があふれる状態。まったくあちこちで発生する気象事象には困ったものです。

しかし水は命の源。幼稚園でも工事の関係で一時断水を余儀なくされていますが、途端に水が使えない不便さに直面します。

無くてはならない水。でもいきなりドカンと降られると生活が成り立たなくなる水。

地球上ではきちんとした水の循環が成り立っていたはずですが、

それが大きく崩されていることに原因がありそうです。

山から流れ出し海に注がれ、太陽光で蒸発して雲になり、また雲が雨を降らして清水を作る。

この絶妙な水の循環が命の元ですが、さてこれからこの水は地球上でどのような作用を引き起こすのでしょうか???

水の週間の8月に、命の循環も考えてみましょう。

< 七夕・小暑の夏が来た >

ニイニイゼミが鳴いているのに気が付いていますか?

6月29日に初認してから、少し日が出ると直ぐに鳴きだします。

名前の通り、「ニーニーニージージー」と何かの電子機器が不具合を起こしたような音ですが、

まず1番先に鳴きだすセミです。

そして今日は七夕!久しぶりに織姫と彦星を観察できるかもしれません。

時には夜空を見上げてみましょう。

地球は太陽系の一つで、漆黒の宇宙空間に浮いていることを想像してみましょう。

いろいろなことにくよくよ、イライラしている心が軽くなります。

鳥ガール、虫ガール、宙ガールの私としては、是非天の川も見たいところですが・・・。

これから暑さが増すでしょう。室内は空調が効き寒いくらい^^;

それにしても北九州の豪雨は収まったでしょうか!!!

友達が小倉南区に住んでいて、紫川の近くなんですが、無事でしょうか。

地震も怖いですが豪雨もこれから回数が増えてくる傾向ですし、

自然災害にも注意しないといけません。

体調に気を付けて、野外での活動にも注意を払って、七夕の週末をお過ごしください。

< 新年度のスタートです >

本日無事に入園・進級の式を終えました。

午後からは日も出てお祝いムードとなりました。

来週から新しいお顔とにぎやかな声がまた幼稚園にこだまするでしょう。

気を引き締めてしっかりと、でも笑みを忘れず迎えます。

日本では桜が満開で人々は浮かれ気分ですが、世界ではまた大変な事態が起きています。

原因や理由はどうあれ、宇宙に一つだけかもしれないこの緑の星で争いが早くなくなることを祈ります。

Filed under: 世界,宇宙,幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 16:11

< 決戦の金曜日 >

ドリカムの歌でこのような題名の曲があったのをご存知でしょうか?

町に繰り出して彼を射止める歌ですが、

今日はプレミアム・フライデー!!!

なんとも響きはプレミアムですが現実は厳しく、午後3時の退社なんてどこの誰が決めたのか@@;

先生方はどうすればいいのか!

むなしく感じながら領収書をひたすら入力するのでした。

3時から居酒屋で乾杯出来る日は、はるか彼方の第7惑星あたりです。

トホホ!

明日は新入園児さんの入園に向けた説明会です。

子どもは1日体験、保護者の方は準備のあれこれをよくよく身に着けて、晴れやかに入園式を迎えてください。

Filed under: 宇宙,未分類,社会情勢 — itsuko 18:23

< 39光年先にあったとしても・・・ >

地球から39光年離れた恒星の周囲に、地球に似た惑星集団を発見したとか!

7惑星あるようで、内側の4~6番目の惑星には、海や大気圏が存在する可能性があるそうです。

地球外生命が本当にいるのかもしれません。

でも39光年先ってどれくらい遠くなのか想像もつきませんが、何か生命がいたとしても結局誰も会えないのでは???

あちらがこちらに来るにしても相当な時間が掛かるわけで、存在は認知しても実際は想像の域を出られない世界なのか・・・・。

遥か彼方の惑星で地球と同じような星が、気候変動の温暖化で自然災害が頻発していたり、人種間の軋轢が増して世界が閉鎖的になってきたり、難民はどこへ逃げたらいいのか弁務官事務所が頭を痛めていたり、

なんてことになっているかもしれません。

はたまた風の谷のナウシカやアメリカ映画のアバターに出てくるような、夢のような平和な世界が広がっているとか!!!

まだまだ宇宙は謎に満ちているのです。

Filed under: 世界,宇宙,社会情勢 — itsuko 14:33

< 如月に思う >

ふきの子会も無事に終わり、いよいよ年度末に向かう。

寒い寒い如月から新しい学年への期待に満ちる、暖かい気分の如月を感じよう。

山ではふきのとうが顔を出し始めた。

クラスの充実を図り心と体の成長と満足を目指そう。

周辺の小学校ではインフルエンザが蔓延しているようだ。

明日の年中さんの幼小交流会はお互いの環境に影響を与えないように中止となった。

年度末の活動の急な変更は不本意だが、いろいろな事象の想定をして物事に当たる必要がある。

明日の年中さんは学年でゲーム大会をするようだ。

また違った楽しさが持てるだろう。

今日は西の空に金星と火星が月齢4,5の月と並ぶ姿が見られる。

空でも見上げて頭を整理してみよう。

 

< 難しいね、一緒に遊ぶって >

お話し窓口に泣きそうな顔をした女の子がやって来た。

そ―――と窓を開けると淡々と訴え始めた。

「私ね〇〇ちゃんと氷鬼する約束してたのにね、〇〇ちゃんがドッチボールやっちゃってね、

▽▽ちゃんとやろうと思ったっら▽▽ちゃんはなわとびやるって言ってね、みんな遊んでくれないから、

ブランコ乗ろうとしたらね、乗ってるから代わらないって言って、私遊ぶ人がいないの・・・・・」

なるほど、予定外の事が連続で起きたんだね。

一緒にやろうと思っていた人が急にやらない!って言うことは大人の世界ではよくあること。

難しいよね、みんなで一つの遊びを楽しく遊ぶのは。

「どうしようかね・・・?」と私。

「・・・ 」と年長女子。「後で三人で話し合ってみたら?」と私。

こんな時幼児期の男の子は比較的ドライで、次の遊びに気持ちをシフトするが、

女の子は少々引きずるようだ。もちろん個々の性格にもよるが、仲良しは組は仲良し組を保とうとする。

彼女は納得できない顔をしながらトボトボと去って行った。

私たちは多かれ少なかれ誰しもこんな体験を経験して来たはず。

またこのような場面に多く接し、もどかしい気持ちを抱き、それを解決方法へ導く思考が何よりも幼児期には育てたい心の成長だ。

それには集団が必要で、様々な場面・環境設定が有効になる。

きっと彼女は次の遊び方を考えるだろう。

遊ぶ・感じる・考える と唱える本意がここにある。

3人一緒に外遊びに臨むのか?個々の意見を尊重するのか?誰かが少しずつ譲歩して一つ一つの遊びを順番にしていくのか?

全く違う遊びを提案するのか?

難しいね、みんなが許容する道は。でも問題解決能力を身に着けることが重要なんだ。

だから人生の基盤作りとなる幼児教育であり、『三つ子の魂百まで』言われる所以でしょう。

Filed under: こども環境管理士,宇宙,幼稚園活動 — itsuko 14:43

< 雨でしょうか、雪でしょうか >

明日は低気圧が関東沿岸を通るようです。

雨でしょうか?雪でしょうか?

インフルエンザウイルスには湿度が増えることで有効ですが、

雪はダメです。雨でお願いします。

寒くなるようですから皆様もあれこれ準備しておきましょう。

この冬はバスのタイヤ4台分、全て冬用のタイヤに変えましたので果たしてきちんと機能するかは少々試したい気もしますが、

雪はダメです!

一斉メールを使用することになるかもしれませんから、その時はどうぞ確認してください。

Filed under: 宇宙,未分類 — itsuko 17:43

< 金星が輝いていますよ >

北風が冷たく本来の年末の気候となりました。

何となくせわしなくなる年末です。

今日で幼稚園の預かり保育も終了します。

皆さんお疲れ様でした。今年ももうすぐ終わりですね。

今は月も新月で冷え冷えした夜空に金星が眩しく輝きます。

宵の明星は夕暮れと共にいち早く西の空に姿を現します。冬の星はきれいです。

今日郵便局でお母さんの用事を待つたんぽぽ組の女の子に会いました。

園外で会うと不思議そうな顔で私の方をじっと見つめる子どもたち。

在園児であることがすぐわかります。

絵本を片手にそれはそれは静かに、とてもお行儀よく待っていました。

お母さんがご用を足している間、少しお話ししましたが、お正月はお出かけするそうです。

どこのお家もご家族団らんのお正月。どうぞどっぷりと家族愛に浸って新年を迎えてください。

寒い冬も心は温かな日本のお正月も大切にしたい気持ちですね。

あと少し残務整理です。どうぞよいお年をお迎えください。

酉年の鳥についてはまた日を改めて!

 

Filed under: 宇宙,未分類,社会情勢,鳥・トリ・とり — itsuko 16:07

< 冬至を前に暮らし方を見直そう >

午後4時半ともなるとあたりも暗くなり日没の速いのがわかります。

明日の冬至を前に何だか暖かい12月ですが、早く暗くなるということは早くから電気を必要とするわけで、

原始時代のように日の出と共に働き、日没とともに就寝する生活なら何の問題もありませんが、

今は世界中、特に日本は夜中中煌々と明るい社会なのです。

そんな中コンビニ大手のファミリーマートやファミリレス老舗ののスカイラークは深夜営業を止めるとの報道がありました。

大賛成です。このページでも何回も深夜営業に疑問を呈しましたが、

人々の暮らし方を変えれば一晩中お店を開けている必要はありません。

人々の働き方や若者のたまり場となる現状を改善できます。

セブンイレブンもその名の通りに基に戻せばいいのです。午前7時から午後23時まで。

当初はこの時間通りに、名前に決めた通りに営業していましたよ^^;

いつから24時間営業になったのでしょう?やはりバブル期からかな・・・・。

大体関東近郊の電力がどこから来ていたか思い出しましょう。

果ての見えない、処理費用が膨れ上がっている福島原発でした。

ほんの5年前は時間制限で電気が使えなかったことを思い出しましょう。

宇宙を回っているランドサット衛星から見ると、日本は大きな都市がどこの国よりも明るく輝いています。

どんなにLED電気にしても、使っていれば電力は消費するのです。

消しましょう!必要のない電気は!

冬至を前に電気の使い方をよくよく考えながら、無駄のない年末年始を過ごしましょう。

ゆず湯に入ってあったかくね。

インフルエンザA型のお友達が年少と年長に出ています。

 

Filed under: こども環境管理士,世界,宇宙,社会情勢 — itsuko 17:46
Page 12 of 26« First...101112131420...Last »