< 春も来ているよ >

何度も言いますが私は冬派なので寒いのは苦でなく好きです。

昨晩も夜空がとても綺麗だったので、モコモコに着込んでデッキに寝転がり、屋根と屋根の間から見える星々を楽しみました。

天の川はやはり横浜の地からでは見えませんが、

おうし座、ふたご座、オリオン座、そして密かにやまねこ座、なんていう星座も見つけられました。

流れ星も一つ見ましたよ^=^

昨日は木星が綺麗で、なんと木星の衛生4つ(イオ・エウロパ・ガニメデ・カリスト)が、

双眼鏡を使えば並んで見えるんですよ!!!

夜の星座も春の位置に近づいています。

そしてふきのこ会は終わりましたが、早くもふきのとうが小さな顔を出しました。

先週からひとつ、ふたつと見つかり、今週は大分多くなってきました。

年々芽を出すのが早くなっています。

やはり温暖化???でしょうか???

時は確実に巡っています。春は来ていますね。

これは2011年2月のふきのとう。

そして今年の画像が消えました^^;無いのです。

編集中に行方不明です。(ジャンジャン)

明日は観劇会を開きます。

雪予報ですが予定通り行います。

どうぞ暖かくしてお出かけください。危なくなければ^^;

 

 

< ねぎ・にら・大根 > 

寒いですね。

昨晩は流星群を見ましたか?

私は寒さに耐えながら、一番見られるであろう時間帯の午後11時から12時半まで、夜空を眺めていました。

今日、「11個見たよ!」という年長の女の子がいましたが、

私は13日の夜と合わせて5つの流れ星を見ました。

結構長く、大きく流れた星もあり、まあまあ満足です。撮影ができないのが悔しい!

今日もまだ該当日ですよ。見てない方はどうぞ。但し相当寒いです。

こんな冷えた体には冬野菜パワーでカバーでしょうか^^;

こんな時は ねぎ・にら・大根 でお鍋でしょう。

風邪の予防や疲労回復に良いとされるねぎ。免疫作用を高め、体を暖かくしてくれます。

関東では白い部分を食する根深ねぎ、

関西では青い部分を食べる九条ねぎがよく知られています。

そしてニラは一年中ありますが、大寒のこの時期が旬だそうです。

葉が厚くて柔らかく、こちらも体を温め、胃腸の機能を回復させるようです。

古くは古事記にも登場する日本古来のこの野菜をたくさん食べて、この寒い冬を乗り切りましょう。

大根は子どもたちも好きでしょう?

おでんには欠かせません。味を染みこませるよよい方法をご存知の方は、教えてください。

ということで、街では選挙が終わり静かになったところで、お鍋でも囲み、これからの日本の行方を話してみましょう゚(゚´Д`゚)゚

インフルエンザA型のお友達、3名です。

 

Filed under: 宇宙,未分類,社会情勢 — itsuko 15:39

< 今年も見納め、流星群 >

さあ毎年冬の天体ショーの一つが見頃となってきました。

ふたご座流星群が明日14日の21時頃極大になります。

皆さん良くご存知のオリオン座(3ツ星)のペテルギウス(左上)の1等星から左へ滑らせた位置にある1等星、プロキオンを結んだすぐ上がふたご座。

その中の1等星カストルの上が放射点。

その辺から星たちが流れてくるということ。

北風も治まり、寒さもさほどではないので、冬の夜空を見上げてみましょう。

きっといい事ありますよ。

そして明日は選挙へ行きましょう。

では私はこれから夜空を見つめて見ます。

今夜は晴れて澄み渡っているので。

もしかしたら友達がやってくるかもしれません。

 

 

Filed under: 宇宙 — itsuko 21:28

< 何わなくともLED? >

まだ12月の上旬なのに大雪があちこちで降っています。

ぐんと寒くなった横浜も、昨日は薄い氷が張っていました。

冬は夏以上に熱エネルギーを必要とします。

土曜日は凍てつく空に満月が美しく、でも街では多くのクリスマスツリーの電色に溢れていました。

しかしいくらLEDが省エネで優れた電力で、ノーベル賞に値しても、あちこちキラキラ過ぎではありませんか!

そんなに明るくしなくてもいいような場所や場面はたくさんあります。都会はやたらに明るいし、建物内はなんとも暑い。

宇宙から俯瞰すると日本列島のなんとギラギラなことか!!!

ノーベル賞の授賞式がまもなくですが、基本的には必要のない電力(電気)は使わず、二酸化炭素を出さないことが肝心です。

この日本海側の大雪も、フィリピンの巨大台風も、二酸化炭素排出による地球温暖化の影響が大きのですから・・・・・。

せっかくの月の明りを楽しみましょう。

静かに小さな青い光を大切にしましょう。

たまには真っ暗な空間で星星を見たいものです。

青色キラキラもほどほどに!

Filed under: 宇宙,未分類,社会情勢 — itsuko 18:35

< ゴーゴーはやぶさ2 > 

お餅つきが無事に終わりました。どの学年も大変賑やかにお餅の出来る過程を見て、

杵を持ち、臼でついて、美味しく美味しくいただきました。

詳しくは幼稚園日記をご覧下さい。

お手伝いいただいたお父さんも、楽しそうに参加してくださいました。

いつもと違う筋肉を使いきっとお疲れでしょう。ありがとうございました。

子ども達と遊ぶお父さんの様子は新しい活動の発想をもたらしてくれました。

お餅つきとは違ったお父さん参加型の活動も考えたいと思いました。乞うご期待!

今日ははやぶさ2の発射が成功しました。(ホッ)

52億キロの旅に出たのです。2018年に小惑星(長い名前の小惑星です)に到着し、東京オリンピックが終わった2020年の年末に帰還する予定だそうです。

どんな旅になるでしょうか!!!

こちらも無事にミッション成功となって欲しいです。

それまで生きていることの方が大変かも^^;

寒さが増してきました。どうぞお体大切にお過ごし下さい。

明日から幼稚園は少しお休みをいただきます。(このページはその日の気分次第です。)

ではおしまい。

Filed under: 宇宙,幼稚園活動 — itsuko 19:01

< しし座流星群 です > 

冬の流星群の代表がしし座流星群。

でも今年は極大時間が午後13時となっていて、これはなかなか見られませんでした。

でも1週間ほど期間はありますので、寒さを苦にせず流れ星と付き合いたい方は頑張ってみましょう!

お休み明けの今日は急に欠席が増えました。

風邪のようです。

休日に人の多く集まる場所や遊び過ぎは、感染のリスクを高めます。

朝夕の寒暖差も大きいのでどうぞご注意ください。

 

Filed under: 宇宙,未分類 — itsuko 17:46

< ロゼッタとフィラエ >

ロゼッタとフィラエ、なんて素敵な名前でしょう。まさにヨーロッパ風。

アメリカじゃあボブとキャサリンかな?

それにしてもヨーロッパでも宇宙開発を進めていたんですね。

この無人探査機ロゼッタは欧州宇宙機関が開発して、地球から66億キロ^^;離れた彗星に向かってたわけです、10年前から!

それはそれは目的の星にたどり着けたのですから、大喜びですね。

日本のハヤブサ以上に世界中をめぐりました。

しかし彗星に張り付いて、本当に地球の起源がわかるのでしょうか???

フィエラという小型探査機がこれから多くの情報を送ってくると思いますが、

これからいつまで信号を送り続けるのでしょうか?

そして役目を果たした探査機はどうなるのでしょうか?宇宙のゴミ!

そこへいくと日本のハヤブサは戻ってくるのですからこれこそ日本型!

最後まできちんと手前でケリをつけて仕上げる、これが日本の職人技!ってとこでしょうか。

どちらにしても多額の税金が投入されているのですから、人類の、そして宇宙の財産になるような成果を残してもらいたいものです。そして私も宇宙に連れてって・・・・・。

この宇宙機関が作成したアニメーションが非常に可愛いです。

ロゼッタとフィエラがとても愛くるしく、ひと目で愛着を持てるような描写で、このアニメを見ていると無条件で応援したくなりました。

今週はお休みも少なく、みんな元気です。

水ぼうそうと頭ジラミの子が一人出ているようです。きちんと受診をして治しましょう。

強い寒波が来て寒くなっていますから、風邪をひかないように気をつけましょう。

この週末は個人的に活動している観察会の下見に行きます。

寒い日でも野外で自然に親しめるような会にしたいと思います。

ではおしまい。

 

 

Filed under: こども環境管理士,世界,宇宙,社会情勢 — itsuko 16:47

< 立冬 快晴 満月 いいね! >

朝 家を出る時、タカの鳴き声を聞きました。

普通はモズの高鳴きですが・・・・・・。

見事な快晴に彼も狩りの意欲が掻き立てられたのでしょうか?

まさに真っ青な空に、冬の訪れを感じました。

今日は立冬。冬好きとしては早朝の冷たい空気は心地良い物の一つです。

そして満月。満月はいつ見ても綺麗で不思議。

いつか行ってみたいな・・・・・。

週末のお天気はどうでしょうか!

風邪をひかないように過ごしましょう。

おしまい。

 

Filed under: 宇宙,未分類,鳥・トリ・とり — itsuko 18:35

< 新入園児受付に向けて >

また今年も11月1日がやってきます。

毎年毎年気が気ではありません。私立学校なので選択される立場です。

45年という長い期間幼児教育に邁進してきましたが、

時代が大きく変わる中、「これでいいのか」といつも模索してきました。

来年は国の制度も変わる中、父が築いた幼児教育の本質を変えずに、現代にも通じる仕組みや内容で続けていく事が使命です。

果たしてこの使命を良しとして、入園を希望してくれる方がどれほどいらっしゃるか、明日に掛かっています。

自信もあり、迷いもあり・・・・・・・。

しかし現在回収している学校評価でこの様なご意見をいただきました。

決して私たちの目指している幼児教育が間違っていないことを評価してくださいました。

この事を胸に刻み、教職員力を合わせて子どもたちの成長の一助に成りたいと思います。

<ながつた幼稚園の優れていると思う点>

①行事の雰囲気がピリピリしない点。

各行事に無理がなく、子どもたちの成長に合わせたプログラムを準備している点。達成感や盛り上がりだけに偏らず、子どもが楽しんで活動できるように工夫している点。

②子どもの自主性を尊重している点。

なわとび・砂場のどろんこ遊び・お山遊び・折り紙・独楽クラブ・虫クラブと子どもの興味に沿った対応をしている点。選択肢が多く有り、一つ一つにとことん向き合ってくれる先生方。親は本当にありがたいと思う。

③伝統にしがみつかず、常に改善に取り組んでいる点。

ふきのこ会スケジュールの見直しや写真のインターネット販売、新しい体操やトイレやホームページの改修など、一度決めて長年運用している事を変えていくことはとてもエネルギーを要することですが、果敢に取り組んでいる。どこか見直すべき点は無いかと常に考えている点。ようちえん日記で園の様子を知ることが出来るのが素晴らしい。

④幼保小活動。

小学校との交流活動は意外に入園前の保護者には知られていない。これはいずれ通う小学校の生徒たちが園に来てくれたり、

卒業後も園を訪問して先生方と会うことができるのは素晴らしいアピールポイントになる。

以上本当に有り難く、御礼申し上げたいです。

多様な幼児教育の理念があり、独自の活動を繰り広げる横浜の私立幼稚園界にあって、

ながつた幼稚園が目指す教育を見事に評価してくださり、応援してくださいました。

人が一人で社会へ出て行くその礎は、人に愛され人に認められ、人を信じ他人を知ること。ここへ向かって私は、みんなに熱を伝えながらながつた幼稚園を存続させたいと思います。

 

 

 

 

< LEDに乾杯 >

「21世紀はLEDが地球を照らすでしょう」と輝かしいコメントと共に発表された今年のノーベル物理学賞!

すばらしい、素晴らしい、スバラシーーーイ。

生活のあちこちに実用化されているLED。

科学技術の恩恵を一般庶民が肌で感じられる成果となりました。

今や大型ディスプレイからクリスマスの豆電球まで、

世界中の青色が人々の生活の中で輝いています。

それを日本の科学者3人が発見、研究、実用に導いたのです。

彼らは言います、

「とにかく続けること。発想を転換する事。」

先に受賞した多くの人たちのインタビューにも出てくる、

失敗からの発見や、現状からの工夫など、特別なことではなく意欲や熱意、そしてチームワークが大発見に繋がっています。

「若者は自分の持つ興味を持ち続けなさい」と、

大きな組織、有名な大学、おまけに資金がなくても、情熱と意欲が道を切り開くと。

日本人の元々備えている資質と能力の高さを最大限生かせるように、そしてこれから学問を学ぶ全ての子どもたちが己の力を発揮できるようになれば、もっともっと人の生活環境がシンプルになり、無駄が無くなり、自然環境にも優しい科学技術が実ってくるでしょう。と期待しています。

今日は3年ぶりの皆既月食と地球を照らす青い灯りに 乾杯!

ちなみに私の持つ望遠鏡(鳥観察用)で、先生方に月食を見てもらいます。

月の表面を望遠鏡で見た事ありますか?

赤い月、見られるかな???

 

Filed under: 世界,宇宙,社会情勢 — itsuko 17:34
Page 20 of 26« First...101819202122...Last »