< 菜虫蝶と化す >

なむしちょうとかす。

冬を過ごしたさなぎが羽化し、蝶に生まれ変わる頃。

やわらかな春の日を浴びて、羽がみずみずしく輝きます。

今日はまさにこんな1日となりました。

確かに翅がきれいなアゲハチョウを見ました。

この72候の1節の通りとなりました。

穏やかな日に誘われて、そして年長さんにとっては最後のグラウンドや山での時間。

月曜日の卒園式を前に、大勢の年長さんが遊びに来ました。

お父さん、お母さんにもカエルの卵を見てもらえたようで、嬉しいです。

自称自然クラブのお友達が山を案内してくれたのでしょう。

去る子もいれば、訪れる子もいました。

ふらっと入ってきた中学生の男の子二人。

「ちょっと見ていいですか?」

「あれ、T君と、H君じゃない!!!!」

「はい、ちょっと懐かしくて来ちゃいました。」

「どうぞどうぞ。ほら、思い出すでしょう。懐かしいでしょう・・・・・」

散々幼稚園時代の話をして、中学校の話も聞かせてもらい、もう真っ暗になった夕方、

「先生、山行ってもいいですか?」

「えーーー、今から!」

「でも山行きたい子を断る訳に行かないな!」

「OK.ヘッドライト持ってるから、付いて来て。」

灯りを便りに山へ上がり、カエルがのしのし歩く姿にキャーキャー言い、

卵を見てはワーワー言い、

風の音にはビクビクし、昔を思い出しながら楽しんで帰りました。

月曜日に卒園する子にも、これから高校生になる子にも、ふと思い出し、足を向けたくなる幼稚園でありたいです。

大人になると?幼児期なんてあったのか????ぐらいな幼い思い出ですが、

この時の体験は心の、そして体の奥深くに沁み込んでいるはずです。

誰にでも一つや二つの笑ってしまうような 思い出があるでしょう。

人との出会い、生き物との出会い、心に刻んだいろいろな気持ちがこれからの糧に成ります。

何だか月曜日は雨の予報が出ています。

帰りの荷物が少し多くなりますので、どうぞ準備をして時間に余裕を持っていらして下さい。

今日はこの期を逃すと二度と会えない、パンスターズ彗星を見送ろうと思います。

(卒園記念にね!)

 

Filed under: 宇宙,未分類 — itsuko 15:26

< 実は宙ガール? >

今日も北風が冷たい1日でした。

北国では連日の氷点下で、厳しい年末をお迎えの事でしょう。

各地でダイアモンドダストも見えているとか!

♪ タイアモンドダスト 幾千の泡を見送って

時が止まってた 海の底~~~~~、♪

という事で、ユーミンも歌っているダイアモンドダスト。

一度は見てみたいですが、この現象が見られる気温が毎日続いては、本当に自分が凍りついちゃいますね。

そんな凍てつく夜の楽しみは、天空に有り!

鳥を見るずっと前から宇宙が好きでした。

中学の入学祝いに買ってもらったのが、天体望遠鏡です。

その後はなんだかんだと宇宙からは遠ざかっていましたが、

鳥を見るのに双眼鏡を使うようになって、再び宙への思いも蘇って来ました。

今日は13夜の月。ユーミンの歌は「14番目の月」ですが・・・・・^^;(いらない情報?)

月の北西にキラキラと輝く大きな星が見えます。

これは木星。ローマ神話の主神ユピテル、英語名はジュピターです。

太陽系の惑星で太陽に次ぐ大きさの星。

これを双眼鏡で見て見たら、なんと、60個以上の衛星を従えている木星の中で、

有名な大きな4つの衛星が並んで見えるのです。

素晴らしい!

カリスト、ガニメデ、エウロパ、そしてイオの4つはガリレオ衛星と呼ばれています。

もちろん科学者のガリレオ・ガリレイから取っています。

風が大気の塵を吹き飛ばしてくれた今日は、益々すっきりと見えるでしょう。

双眼鏡をお持ちの方は、是非ご覧ください。

宇宙の神秘に浸っていると、寒さも忘れますよ。

 

 

 

 

Filed under: 宇宙 — itsuko 17:01

< 星たち >

物を擬人化して表現すると、よく研究者から叱られますが、

冬は星たち(星々か!)の瞬きがきれいに見え、空を見上げる事が多くなります。

私も宇宙へ行きたい一人ですが、明日は冬の一大イベント、ふたご座流星群が極大を迎えます。

深夜からが見やすいようですが、もし眠くなかったら、見上げてみましょう。

午後7時過ぎから見られるので、子どもたちにも挑戦できます。

夜空をスーと流れる星たちに、会えるかもしれませんよ。

今週火曜日の夜明けはこんな空でした。

ほとんど風も無く、凍てつく日の出。

空が寒さを物語っているようです。

月の左下は金星です。本当は土星も見えるはずでしたが、ここからは見つけられませんでした。

宇宙って不思議!

これから冬の空はピカピカときれいです。

たまには上を向いて歩こう!(スキヤキソング?)

本当の星たちは、いつもかわいい顔を見せてくれる子どもたちですけどね^^:

昨日も誕生会での劇の役を誉めてくれた子がいました。

今日は入園してからのお子さんの目覚ましい成長を綴って下さった方がいました。

日頃心がけている私たちの笑顔や元気を評価して下さいました。

これこそがエースですかね!

それぞれが輝き、認め合う関係。

この日の夜明けのように、いつまでも澄んだ心でいたいものです。

Filed under: 宇宙,未分類 — itsuko 18:00

< 霜だ、氷だ、外集合だ! >

今日はこの冬初めての霜柱に初氷。

今年の冬は寒いようですが、北陸や北海道はもう1m以上も雪が積もってしまったようで、これから厳しい生活が続きます。

こちらでもお山の池に氷が貼りました。

近所の畑は霜柱でまっ白でした。

うーーー、寒そうでしょう。

こちらはこの池のすぐ上のモミジ。

実はこの山で一番の大きい、立派な紅葉です。

毎年12月に素晴らし姿をひっそりと見せてくれます。

そして寒い朝でも外集合。

今日のお話は、咳エチケットの事と、寒くても外気に触れる事の大切さを話しました。

半袖で体操をする子も多くいますが、

「寒いよ~~~~」と外へ出てこない子や何もせず体を丸めている子など、

そんな子も出てきた12月。

少し「喝!」を入れておきました。

冷たい空気で気管を鍛え、体を動かして体温を上げる。

動物ですから動かないとね!

そして、「元気に体操をやってみよう!」と盛り上げて、

冬の体操、ペンギンパラダイス。

子どもたちには大人気の冬の体操。

お家でもどんな体操か聞いてみて下さい。

きっと最初の振りを、やってくれると思います。

おやおや、右左が違う先生がいますよ!

体操は指先までしっかり力を入れて、大きく動かすことで、相当カロリーを使いますよ。

さあ、明日の朝も寒いと思いますが、元気に頑張ろう!

おまけ情報ですが、

明け方、月の東に金星、北西に土星が見えます。

 

 

 

Filed under: 宇宙,幼稚園活動 — itsuko 17:47

< 寒くない、寒くない。 >

さあママたちも上着を脱いで!

寒くない、寒くない!

外で体を動かすのは気持ちがいいですよーーーー。

ということで、昨日と今日は年少さんの体操参観日。

参観と言っても見てるだけじゃない。

お母さんやお父さんも一緒に子どもの活動を体験してみます。

これはながつた幼稚園のオリジナル活動。

子どもたちはとにかく元気で、うれしそう。

お母さんたちも元気だけどちょっと苦しそう!

そうですね、内容はいつもあまり体を動かしてない方には少々心拍が上がるでしょう。

準備体操、鬼ごっご、走って、飛んで、スキップして、前回りをぐるんのパターンを3~4回繰り返す。

連続すれば、ほら ハアハア、と息も上がります。

「ママ、早く。こっちこっち。」

子どもたちは「へへへ」の顔(得意げな顔)をしながら先へ進みます。

発見しました、スキップの出来ないお母さん!

いるんです。

ホットドック、ホットドックと言いながらやってみて下さい。

路上で練習してはいけませんよ。

また「変な人がいるんです!」なんて苦情の電話がきますから^^;

とにかく幼稚園での生活が充実してきた年少さん。

これから益々自分の本領を発揮してきます。

自分を発揮できる場所、遊びや活動をほんとに楽しめる、そして認めてくれる友達と先生。

これが幼児期に伸ばしたい一番のポイントです。

発信と受信の両方が成りたって、多くの事に対応できるようになる。

そんな課程の一つがこの体操参観。

これは年中、年長と連続して行きます。

明日からは師走。

先生はいつもより増して走らなきゃなりませんね!

夜空では木星や金星や土星が月のそばで輝きます。

師走の空も忙しそうです。

 

Filed under: 宇宙,幼稚園活動 — itsuko 14:28

< ああ、忙しい! >

幼稚園が始まると途端に忙しいです。

おまけに3年に一度の私立学校検査を受けていますので、50種類以上にも及ぶ書類を揃えて、学校法人としての運営が適正になされているかを問われています。

不備が無いようにきちんとしていますが、今回はどうでしょうか。

今週はまだまだ暑いので、外遊びもままならず、遊び時間を短縮したり、

ホール遊びにしたり、子どもたちのパワーをよく見極めながら、過ごしています。

一体関東地方の気圧配置はどうなっているのでしょうか?

雨が降らないので、お池の管理も大変です。

水が干上がってしまわないように、夏休みなんて関係なく、管理しなくてはなりませんでした。

まったくもう^^;

もういい加減に雨に降ってもらわないと、山の小さな灌木も水不足で枯れてしまうかもしれません。

台風やゲリラ豪雨で被害が出ている所もありますが、

干ばつも世界中で深刻です。

水の星、地球には絶対的に必要な資源ですからね。

今火星で活躍している、「キュリオシティー」は水のあった痕跡や、生き物が生存した証拠を見つけていますが、

あと数十万年で地球も火星のように枯れてしまわないように、祈るばかりです。

あっ、そうでした。

宇宙に思いを馳せている時間はありませんでした。

明日はそのお山の木の伐採と、お池の手入れに専門家が入ります。

これから秋に向けて、環境を整えましょう。

 

 

< 恐るべし、富士登山 >

今日からまた夏の幼稚園が開始です。

預かり保育も1週間のお休みをいただきました。

また子どもたちの声が戻って、やはりシーーーンと静かより、少しだけ!賑やかな方がいいですね。

さてこの夏の私のイベントは富士山へ登る事になりました。

最初から決まっていたのではありませんが、

新聞のチラシ広告に載っていた、

「あなたも1度は富士登山!」

に乗ってしまい、ご気楽な気分で行く事になりました。

そこそこ野山を歩いているので、半端な装備では行けない事は良く分かっていましたから、その辺は問題なかったのですが、

結果的に、登るも地獄、下るも地獄の日本一の山でした。

まず小雨の天気で五合目からスタートです。

最初は意気揚々と歩き出しました。

よし、登るぞ! ワクワクしていました。

富士山には多くの若者がやって来ます。

目にする人たちは学生や20代、30代のサークルや家族連れに外国人。

本来山歩きや登山が趣味の中高年のグループはまず見かけません。

多分これからご紹介する死闘にも似た現状が、そうさせるのでしょう。

そしてもう一つは、実際に歩くと5合目から上は玄武岩の岩山で、見渡す限り石ころの山なのです。

想像する山の魅力に欠けるのです。

(まあこれは私個人の判断ですが・・・・・・。)

簡単に登れると思っている外国人の中には、半袖・半パンツ・サンダルといういでたちの人もいます。

ヒールの靴で石ころ道を歩く人もいました。

観光客はこの5合目まででしょう。

これから先が地獄ロードへ入るのです。

ジグザク道を6号目まで登り、7号目の最後はほとんどロッククライミング。

両手両足で岩をしっかり確認しながら、グイと体を上へ持ち上げるの連続です。

ここ7号目で標高2,700m。

宿は、いえ仮眠をこの7号目で取りました。

この日はここ数年来無い混雑ぶりと言われるまでの大混雑で、人・人・人の富士山。

だからなのか、この山小屋はいつもこうなのかは分かりませんが、

なんと畳を立てに6畳ほど並べたうなぎの寝床のような場所に、女性だけで20人。

1畳に3,3333333・・・・・・人。

そして薄い布団の上に枕が置かれていますが、まず係の若いお兄さんが叫びます。

「枕は動かさないで下さい!」

で見た枕がなんと、産まれたての赤ちゃんが使うようなサイズも混ざっての、子ども用の枕。

ヒャーーーー、ここで寝るの!!!!!

身動きも出来ないほどの所で着替えも出来ず、靴下も替えられず、全身汗まみれですが何も出来ず、

歯磨きもせず、?化粧なんか問題外!山ですから^^;

夕飯を済ませてすぐ仮眠、2時間だけ。

その後食事をしたスペースにはすぐにお布団が敷かれますが、またまた出てきた枕が子どもサイズ。

後から到着した30代男性のグループがこの場所へ通されて出た言葉が、

「マジかよ!」

もちろん富士山は山小屋ですから想像はしていましたが、ここまできゅうきゅうに詰められて、殺気だっているとは思いませんでした。とにかく水がありません。

あれもこれも登山客が多いからの在り様なのでしょうが、まあ驚いてしまいました。

しかし夕飯のカレーライスは大変美味しかったです。

ごはんが少々固かったですが・・・・・。

2時間の仮眠ですぐ「ゴーゴー」と寝られる人はいいですが、

体を横にしなければ隣の人とぶつかってしまう所で、すぐに眠れるはずもなく、

うとうとしたのはほんの10分。

すぐに起きては出発の準備です。

この時間が午後8時30分。

頂上アタック開始です。(アルピニストみたい!)

雨はやんでいましたが、出発といっても登山道には列をなす人たちでごった返している中への割り込みです。

ガイドさんから深呼吸(高山病予防のため)の注意を何度も受けながら登り始めますが、

何とも自分の心肺機能の薄弱さに情けなく、

日頃どれほど体を動かして居ないかを痛感させれながら、

登っては休み、登っては休みでひたすら頂上を目指すのです。

装備品の中には「ダウンパーカー」とありますが、実際着用したのは9合目から上で、

やはり富士山にも温暖化は迫っていて、本8合目の3,100mでもあまり寒さを感じませんでした。

(ここで深夜2時ごろでしょうか。)

まだまだ登山は続きます。

狭い岩の道を人の波に押されながら、ツアー登山としての時間も守らなければなりません。

だんだんと標高が高くなり、眼下では雷雲が地上を覆い、雷鳴が聞こえます。

富士山で恐いのは風とかみなりと襲ってくる睡魔。

逃げ場が無い山ですから心配していましたが、この日は実に穏やかな闇でした。

残すは睡魔との闘いとなりました。眠りながらいえ、眠ったように成りながら山登りです。

そんなこんなでだんだんと空が近くなり、手を伸ばすと届きそうな星たち。

やっと日本一の山に登っている事を実感しました。

そんな時、見ました。ゆっくり平行して流れる二つの流れ星です。

これには感激しました。

宇宙から星のかけらが降って来て、大気圏に突入した証。

他にもサーーーと流れる短い流れ星はいくつも見る事が出来ました。

山頂アタックから8時間30分。

いよいよ頂上を目前にして日の出です。

つまりここで日の出を迎えてしまいました。夜なか中登って来て、

本当は日の出前に山頂に着く予定でしたが、混雑がひどくて前え進まず、間に合いませんでした。

午前4時50分。東の空全体がオレンジ色に輝き、お日様が登って来ました。

さすがに最高の眺めです。

地獄のような夜間登山の代償に、神様は最高のお天気をプレゼントしてくれました。

風もなく、雲(雲は全部もっと下!)も掛からず、標高3,776mからの日の出です。

「やった!登った。そして終わった・・・・・」

さすがに高い。他の物みんなが私の下にあります。

思わず拝んでしまいました。

これを求めて若い人たちが多いのでしょうか。

最高の天気に恵まれた日の出によって今日の新しい1日が始まりました。

しかし頂上は大混雑。まるでポケモンの展示会場のような人々で、頂上みやげを買う人たちの波でした。

ツアー旅行の性ですが、決めらた時間にその場所へ行かねばなりません。

心臓がバクバク心拍数を上げる私は、ツアー客の最後になってしまい、登った実感を満喫しないまま疲れと焦りで今度は下り開始です。

頂上での滞在時間はわずか30分。

この間に朝食に持たされたおにぎりを食べ、体力を回復させねばなりません。

あまりの疲れようにこの高さからの眺めを楽しむ余裕がありませんでした。

下りの地獄が始まりました。

登ってこなければよかった・・・・、と思わせる長い、長い、砂利と岩が点在する下り坂。

6合目までの1,380mをひたすら下ります。

登ったばかりの暑い朝日に照らされて、多くの人が歩く砂ぼこりをよけながら、ちょっと気を緩めるとすぐ足を取られてザザザーと滑る道をひたすら下ります。

無言で・・・・・。

私も3回ほど転倒してしまいました。

下り続けて約5時間。ほとんど休憩も取らず、水もなくなり歩き通しでした。

スタートした富士スバルライン5合目まで戻ったのです。

前日から合わせますと20時間30分の富士登山となりました。

その後は近隣の入浴施設で汗を流し、山梨名物のほうとううどん定食をいただき、

ただひたすら眠りについて、新宿まで帰って来ました。

こんなに大変だったんです、山登り。

3,776mの世界は空気が澄み、それはそれは素晴らしい(もっと人がいなければ・・・)所ですが、

やはりそこへ到達するにはそれなりの覚悟と体力と技術が必要でした。

参加者26人中、登頂したのは19人。

途中であきらめる人もいる分けです。

中には小学5年と3年の姉妹の家族連れがいて、

下の子は深夜に吐きながら、泣きながら、お母さんに説得され、でも降りたいとは言わず、登った子がいました。

大人でさえキツイのに、ほとんど寝ずに本当によく頑張りました。

富士山はどこから見ても美しい山ですが、やはり見る方が魅力的でした。

世界文化遺産への登録を目指しているようですが、

実際山本体は玄武岩に覆われた岩山です。

山小屋も趣があり、きれいとは言えません。

おまけに問題になっているトイレは大分改善され、山梨県も力を入れているようですが、やはり匂いがあたりに漂っていて、興ざめします。行った人みんな(私たち)が原因を作っていますが、解決は困難でしょう。

世界遺産への登録は難しいのが分ります。

しかし、その高さはなんと言っても日本一であり、日本一の日の出も雲海もここでしか見られないし、

自己実現に挑むには素晴らしい場所でしょう。

もし富士登山をお考えのご家庭がありましたら、

出来るだけ空いている日を選び、装備は十分に、そしてとにかく半端じゃなく大変な体力を使い、一畳に三人のスペースでも眠れる事が条件です。

2度と行かない!と思いましたが、

この様に書いていると、今度はツアーではなく自分で行って、もっと頂上での時間を取って、ゆっくり眼下を見下ろして見たいと思うように成りました。

私たちのガイドさんは71歳のベテランガイドさん。

山にまつわる自然や歴史などの興味深い話もしてくれて、やぱり最高の体験となりました。

今日はもちろん体中筋肉痛。

取れるまでにはしばらく掛かりますね。

私には宇宙体験に匹敵するような経験でしたので(宇宙には行っていません^^;)、カテゴリーを宇宙としました。

皆様も、「あなたも1度は富士登山!」に乗せられちゃって下さい。

 

 

 

 

Filed under: 宇宙 — itsuko 19:26

< 流星群を見よう! >

積乱雲が出ていてお天気が心配ですが、今日の深夜9時ごろから午前1時頃まで、

ペルセウス座流星群が極大を迎えます。

日本で見られる3大流星群の一つで、年間の流星群の中で最も活発な活動をする流星群として知られています。

北東の空を見てみましょう。

遅くなるとお月さまが登って来るので見えずらくなります。

運が夜ければ1時間に40個も見られるかもしれません。

夏の夜の天体ショウーもいいでしょう。

蚊に気を付けて下さいね。

14日は金星が月に隠される、「金星食」という現象もあるようです。

もし見てみたい!と思ったら、オリンピック中継と同じ時間帯、

午前3時前から月の下の方を見てみましょう。

大きな星、金星が月に隠され、午前3時半ごろ、また月から出てくる様子が肉眼でも観察できます。

宇宙でもいろいろな事が起こっているのですね!!!

Filed under: 宇宙 — itsuko 14:42

< 未知の世界 >

結局今日は金星を眺める事は出来ませんでした。

ここ横浜ではね!

部分月食も雲に覆われていたので、

金環日食からの勝敗は1勝2敗か。

まあ、しょうがない。

金星は宵や未明に1晩星として輝いていますから、そちらもきちんと見てあげましょう。

次の天体ショウーは8月のペルテウス座流星群かな!

いずれにせよ宇宙はまだまだ未知の世界。

想像するだけでこの星に生きている事が不思議になります。

また想像すら出来ないニュートリノなる素粒子の質量が確認されたようです。

物質を構成する最も基本的な素粒子の一つ?

なんて言われても・・・・・・・・。

物理学は面白そうだけど、どこからどう考えればよいのか見当もつきません。

とりあえず地球は太陽系の第3惑星で、命が存在する青い星!

物理学はこれで十分かな!

未知の世界と言えば、子どもたちの言動も実に不思議に満ちています。

彼らは本当に宇宙人!

でもでも日に日にその天才ぶりを発揮しています。

まさしく幼稚園の活動も軌道に乗って来ました。(うまい!)

一人一人が未知の要素を含んだ、まさにニュートリノです。

すばらしい!

Filed under: 宇宙 — itsuko 15:09

<  訂正です。 >

何だか焦っていて、日にちを間違えてしまいました。

昨日のグログでお知らせした金星の日面通過は6日の水曜日です。

本日ではありませんでした。

訂正します。誤った情報で失礼しました。

ごめんなさい。

本日は部分月食が見られます。

今度は夜空の月。午後7時ごろから9時ごろまで。

今日は満月で晴れそうですから、きれいな部分月食が見られるでしょう。

食の最大は午後8時03分。

どうぞ外へ出て、月を見上げてみましょう。

双眼鏡があるとより一層味わい深く観測できます。

と言う訳で、訂正でした。

やはり今週も忙しそうです。

きのうのビールは美味しかったです。

(まずサッカーA代表が1勝出来たので!)

Filed under: 宇宙,未分類 — itsuko 09:14
Page 24 of 26« First...10202223242526