< さてサムライブルーはどうなるでしょうか・・・ >

久しぶりにブログを開きました。

先週から出張に出ることが多く、そのための準備や書類つくりで大変でした。

園に戻ると先生方が一斉に各クラスの報告に来ます。

その度にアドバイスをして10分、15分と掛かるともう夜です。

深呼吸をして頭を整理します。

そして今日やっと午後から落ち着きました。

梅雨が近づいているような空模様になりました。

体調を崩してお休みしている子も出ています。

溶連菌感染症で欠席している子もいます。

湿度が上がり菌が活発になる時期です。よく食べて良く寝て、体調管理を心掛けましょう。

さてさて、監督解任の世界を驚かす事態から今日はワールドカップ目前の練習試合。

何とランキングはいつの間にか60位までに落ちていた日本と、

ランキングは日本より上=50位のガーナとの試合です。

スポンサーも絡んでの今回の監督解任は、世界から見ると信じられない事態のようで、

もうこの国の監督を引き受ける人は居ない!と言い切る人もいるくらい、実際は大混乱のチームなのです。

でも考えてみれば、代表メンバーを外された選手からの陳情だけで、

監督を切る判断もいかがなものでしょうか?本当にチームが立ち直るのか、

今晩の試合を見て見ましょう。

監督と選手の在り方は難しいですね。アメリカンフットボールでも大変なことになっています。

パワハラなんて簡単な4文字の言葉ですが、そこには人の様々な思いと思惑、見解の違いと推測と、ない交ぜになって混在しています。

お互いを理解するには時間が掛かるし、いかに相手の立場になれるか、まあ人間の度量が示されるところでしょうか。

どちらにしてもサッカーファンとしては選手皆が監督と心をひとつにしてワールドカップに向かって欲しいです。

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:55

< 小満の頃 >

小満とは、命が次第に満ち満ちていく頃の事。

草木も花々も、鳥も虫も獣も人も、日を浴びて輝く季節の意味です。

昨日は本当にすがすがしい1日となり、近隣の小学校では運動会が盛大に行われていました。

日差しが強く、風もありましたが、幼稚園の先生方でも何人か見学に行ったようです。

1年生は初めての小学校で5月に運動会です。クラスに慣れて自分を発揮し始める頃に、体を動かし学校全体で取り組むこの時期の運動会は、1年生の小1プロブレムにプラスの影響をもたらしているかもしれません。

一緒に参加できれば弾みがついて、クラスに溶け込み易くなるでしょう。

本来の意味は秋にも続く暑さを回避するための様ですが、

新学期初めの運動会は子どもたちの意欲を高めているかもしれません。

小満の頃です。幼稚園でも日々の活動が活発になっています。

清々しい日はそうそうありませんが、体調管理をしっかりして元気に登園しましょう。

現在嘔吐・下痢症状の子が増えています。

家族みんなで掛かっているご家庭もあるようです。

ノロウィルスとロタウイルスとは扱いが違いますから注意して、消毒や手洗いを徹底しましょう。

ノロはアルコール、ロタは次亜塩素溶液での消毒です。

家庭でもきちんと診察を受け、ウィルスがいる場合は確定してから必要な管理をしてください。

今年初めてホトトギスの声を聴きました。

静かな早朝に響き渡るその声は、もう夏ですよ!と聞こえます。

日本で繁殖する野鳥たちを「夏鳥」と言います。

 

 

< 遠足、疲れました・・・ >

この春?いえもう夏の初夏日になった本日ですが、

多摩動物園は風がよく通り、緑がきれいで日陰も多く、暑い暑いと言いながらも子どもたちは良く歩き、大変おりこうさんでした。

遠足に一緒に行くと毎回思いますが、ながつた幼稚園の子どもたちは大変お行儀が良く、よく歩き、並び、自分の事をしっかりします。

本当ですよ。

今日も多くの幼稚園や保育園が来ていました。それも保護者同伴です。

これはやはりどうでしょうか・・・と思いました。いろいろな点で問題があります。

そして今回初めて体操服で遠足に出かけましたが、本来は制服で行き、きちんとしたいい子たちをもっとアピールできるのですが、

暑さもあり、トイレもスムーズに着脱でき、何より動き易さを考えて、体操服を許可しました。

しかしこれが他の園さんの母たちから目を引いたようで、多くの方から「体操着可愛いですね!!!」と声を掛けられました。

ホホホーーー、ちゃんとコーディネイトして、子どもの体にフィットする寸法を考えたのですもの。

可愛いに決まっています。それを外部の方から証明されたこともプラスとなりました。

この時期は暑さもあります。歩く距離も多く、動き回ることも多いので、今後も体操着で行きましょう。

怪我も事故もなく、無事に帰って参りました。

ソデグロツルやシロフクロウが卵を抱いていました。

動物園には種の保存の大きな役目もあります。いいですね!

 

 

< 母の日でした >

昨日は母の日でした。

各ご家庭できっとお母さんに感謝の催しがあったことでしょう。

母はいつの時代も偉大です。大きな存在は年齢を重ねても変わることがありません。

私は彼女の好きなチョコレートケーキを送りました。

一人で食べるのは寂しいと言いますが、なかなか食に意欲を示さない近頃なので、

好きなもので甘いチョコなら食べるかな・・・・^^;と思いました。

「昨日のケーキ、甘かった!!!」だそうです。

皆さんの母の日はどんな一日でしたか。

今週も忙しくて月曜日から息切れです。

子どもたちには幼稚園スイッチを入れるように言っていますが、本人が入りきらずにアタフタとしています。

明日は年長の遠足に行って来ます。

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 18:58

< 最近の様子いろいろ >

お茶室の工事が工程よりちょっと遅れながらも進んでいます。

8月末を完成予定としていますが、どうぞ楽しみにしていてください。

そしてお池では、オタマジャクシが大きくなり、後ろ足が出てきました。

そしてこんな方も出現しました。おおおおーーー、やっぱり爬虫類の顔だね。ちょっと怖いですね。でもヘビは大事な仲間。シマヘビです。

そしてそして、こちらはせっかく帰ってきたのに巣作りを途中でやめてしまったツバメ。理由は不明ですが、今まで毎年のようにカラスに巣を襲われていたことを思い出したのかもしれません。残念でなりません。

 

 

 

どうも最近割り付けが上手く行かず、写真がバラバラに入ってしまい、見にくいようで失礼しています。(ペコリ)

明日から幼稚園は4連休です。お休みを取るご家庭も多い事でしょう。

事故や怪我に注意して、6日は幼稚園モードに生活を戻してまた月曜日に元気いっぱいで登園してください。

世間では5月病などと例えられる環境変化によるストレスが話題となります。

子どもたちにも発症することがありますから、十分に休息を取り、気分を盛り上げて登園できるように整えましょう。

 

< 早くも5月、どうですか?子どもたちは? >

春の大型連休は、お正月から一心に仕事をして来た人々の、ちょっとホット出来る連休かもしれません。

でもどこへ行っても混んでいるので、自宅でゆっくりボケーとするのもいいでしょう。(これは私@@;)

子どもたちはそんな事あまりお構いなしですが、どこかへお出かけする話は良くしています。

さてそんな中、幼稚園活動にも少しづつ慣れてきたと思いますが、

懇談会でも説明会でもお話ししているように、家庭でする子どもたちの生活習慣はしっかりと、身に付ける努力をしてください。

身支度やトイレトレーニングは基本的にはご家庭で習慣付けるものです。

登園時間が決まっていますのでどうしても間に合わない場合は託していただいていいですが、

初めから幼稚園にお任せは、いけません。

家庭と幼稚園とそれぞれの役割にしっかり取り組みましょう。

お母さん、お父さんもそこは意識してやってみましょう。

初めてのお子さんを幼稚園にあげた方は、頑張っているその子を一番に家庭でケアしてください。

まずは第1子を安心あさせる事。赤ちゃんはその次にしましょう。

下の子のお世話に専念すると、上の子は焼きもちも焼きますし、自分のことを集中してしなくなります。

多くの事を覚える段階で、お兄さんお姉さんがきちんとできるようになれば、そのことが下の子たちにも伝わります。助けになります。

食事の時も着替えも、まず一番に見てあげてください。

今週はご家庭で十分に楽しい時間を過ごし、

来週からはどっぷりと幼稚園活動です。めげずに、投げずに、諦めないで、子どもたちを送り出してください。

 

 

 

 

 

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 18:02

< 給食はどうかな・・・ >

1日教育が始まってお弁当の時間があります。

毎年お母さんを思い出して泣き出す子がいるんですが、今年は泣き声が聞こえてきません。

昨日と今日と、各クラスを回ってみましたが、みんなパクパク食べていました。

お箸は使えていませんねーーーー^^;

家庭でもしっかりと練習しましょうね。

そして明日から給食です。年少さんはどれくらい食べてくれるかな・・・!

外遊びも始まりお腹もすくでしょう。

たくさん遊んで、多くの子どもたちと関わって、課題をひとつずつこなしていく、それが幼稚園。

そのためには何でもパクパク食べなきゃね。

明日は週末で月末です。疲れも溜まっているかもしれません。

家庭ではよく休んでしっかり朝食を食べて幼稚園に登園する。

これを毎日繰り返します。

家庭力を上げて、子どもたちのスムーズな幼稚園活動に繋げてください。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:07

< なぜ子どもはダンゴムシが好きなのか・・・ >

年中の子どもたちが朝から大騒ぎをしている。

別に大人からすると何事でもないダンゴムシ探し。

子どもたちには一大決心の下、まず彼らはどこにいるのかが大問題のようだ。

年中の先生にすかさず聞いてみた。

「ダンゴムシはどこにいるの?」返答は「えーと・・・」

子どもたちは「ええええええーーーーーー」

「行ってみよう」どこへ???

今日はダンゴムシ日和らしい。確かに曇っていて湿り気もある。

いろいろな物をひっくり返して探すにはいい日だ。

果たして年中さんは大量のダンゴムシを見つけることが出来るだろうか・・・。

それにしてもなぜ子どもたちはほぼ全員がダンゴムシが好きなのだろうか?

体の形状がなんとも不思議で、短い足だか髭だかわからないものが無数に見えるほどついているからだろうか???

体が丸まることも人気の大きな要因であろう。

なぜなら、ほぼ同じ形態の「ワラジムシ」を探しに行こう!という子どもはまずいない。

それから考えると、体なり、動き方なり、色形などに変化が起きることが重要な人気の要素になるようだ。

それもそのはず、不思議(ワンダー)が、動物である私たちの興味や関心の原動力だからだ。

ここが原点である。どれだけ小さな不思議に心動かされ、頭を回転させられるかが、その後のその子たちの思考経路になっていく。

ダンゴムシは幼児たちにとって最大の教材なんだ。

ワラジムシは付録^^;私はどちらも好きだが、やはりダンゴムシの方が見ていても面白い。

これから金色に光るスーパーダンゴムシが現れる。また大騒ぎになる事、間違いない。

 

< 年長さんおめでとう >

年長さんが登園してきました。

みんな元気に笑顔で登園しました。

ちょっと緊張してもじもじしている子、嬉しくて飛び上がりそうな子、

それぞれの思いを抱いて年長クラスに入って行きました。

ホールでお話を聞き、新クラスの写真も撮りました。

新しく年長さんから入園したお友達も紹介しました。

新しいカバンと上履き入れはいかがでしょうか?

前のカバンの方が良かった・・・・、というお母さん。

なかなかカッコいいよ!というお父さん。

いろいろな感想がありそうですが、平成30年度限定の記念のカバンと上履き入れです。愛用してください。

明日は一日お休みです。

また11日から張り切って登園してください。先生方も頼りにしています。

 

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 18:28

< 新しいクラスへようこそ! >

さて今年度が始まりました。

まずは教材を置きながら新しいクラスと先生を知ります。

朝の開園時間から、「キャー」とか「まあ!!!」」とか、

「ヤッター」とか「ほら、当たったよ:::」など。

いろいろな声が聞こえています。

予想していた先生に当たっても、そうでなくても、これから一年間どうぞよろしくお願いします。

職員室は一新しましたよ。新婚さんチームです。^^;

皆さん忘れ物をしないように時間までにいらしてください。

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 09:30