< 文化の日が台無しに >

秋も深まって参りました。

少し肌寒い朝晩ながら、日中は心地よい日が続く昨日は文化の日。

秋の紅葉を見に行こうと高尾山へ出かけようとも考えましたが、天候がすぐれないとの予報に止めたら、

朝からいいお天気!

「あーあ」と何だか調子が狂い、1日何となくダラダラと過ごしてしまった文化の日。

報道では天皇陛下から文化勲章を受ける方々の映像が流れ、

長年に渡る文化・芸術への貢献は、強い精神と意欲の何物でもない神々しいお顔を拝見しました。

勲章はさすがに素敵な作りでした。

と偉人の方々の功績を横目に、青空を眺めながら何もしないダラリと過ごす文化の日。

夕方になって夕飯を考える時にせめて文化的な過ごし方をしようと思った朝方をちらっと思い出す。

結局何もせず、口内炎が痛いのを理由にズルズルと洗濯物だけを畳み終えた文化の日。

金曜日の今日も調子が上がらず明日は生きもの観察会。

明日の1日はつらつと晩秋の心地よい天候を味方に、鳥たちを眺めよう。

感染症は出ていませんが、おう吐や発熱の欠席者が増えてきました。

健康管理に気をつけて、週末も遊びすぎに注意です。

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:30

< やるべきことをしっかりと >

毎年11月1日は新入園児さんの受付を行っている。

社会の幼児教育を取り巻く環境が多様化し、少子化も相まって私立幼稚園はなかなか難しい岐路に立っていると言わざる負えない。

しかし募集人数には達しないまでも、100名の方々我が子の成長をながつた幼稚園に託してくださる、

その思いには何としても答えなければいけない。

やるべきことをしっかりと。

信じる道を着実に。

いい時も悪い時も、己の目指す幼児教育を続けて行こう。

皆様から頂いた入園希望理由を拝見していると、こちらが勇気づけられ迷いを吹き飛ばしてくれる。

教育目標に共感し、熱心な先生方の指導を信頼して下さるその心に背かないように日々努力しよう。

ご両親できちんと準備し、入園許可証をお渡しした時のご家族の表情を拝見すると、

この仕事の重みを実感する。

子どもの進路が決定した時の安堵したご両親の様子は、子育てに懸命に向き合っている若い家族の大きな喜びでしょう。

私たち教職員はその希望と期待に答えたいと思います。

また明日、在園時の子どもたちにフルパワーで接します。

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 15:44

< ソユーズってすごいね! >

大きなパラシュートにぶら下がったカプセル一つ。

中には宇宙から帰って来た飛行士が3人。

ドスン!と砂埃を上げて地球に着陸した。

今までアメリカのスペースシャトルを見ていたので改めてこのアナログな帰還方法がユニークである。

新しく改良されたというソユーズはもちろんロシア製。

詰詰めの船内はさぞかし窮屈だろうが確実な帰還方法に各国が頼っている。

無事に地球に還れてよかった、よかった。

宇宙へ初めて出て行ったソユーズはやはりその名を轟かせている。

ネズミも宇宙に出かけていたという今回の実験には大きな成果が期待されている。

まあ実際どんな事に実験結果が有効活用されるのかよく分からないが、人材を育てるためにはお金(税金)が必要だということだろう。

行ってみたいと思う宇宙。青い地球を見てみたいが、あのソユーズに乗って帰る覚悟はできません^^;

せいぜい空を見上げてどんな世界か想像してみることにしましょう。

明日は新入園児さんの入園受付日。

宇宙の厳しい環境同様?状況は厳しそうで地球に住んで長いが日々頭が痛い。

地球帰還時は頭が揺れて体が重く、相当気分が悪いそうだが、宇宙に行かなくても既に明日の事を考えると気が重い。

それでも最大の準備をして最善を尽くす!

物事はこれに尽きると信じて明日を迎えましょう。

 

Filed under: 世界,宇宙,幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 15:54

< 風邪に注意 >

急に寒くなって冷たい雨です。

どうぞお風邪を召しませぬようにしてください。

咳がひどくて早退したお友達もいます。健康管理が大事です。

昨日は素晴らしいお芋日和で、年長さんはお芋ほりが出来ました。

持ち帰ったお芋は食卓へ上がったのでしょうか?

少し置いた方が甘みが増すそうです。焼き芋用はじっくり寝かせて11月に焼き芋になります。

今日の天気では暖かいシチューなんていいですね。

ああ、食べたいなーーーー。誰か作ってくれないかな・・・・・。

先日の小春日和のような日にアオダイショウの幼蛇を見つけ保護しました。

一応幼稚園で越冬させようかと試みてみます。蛇も冬支度のはずです。

冬の足音が近づいてきました。

週末は暖かくしてお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

 

 

これはニンジンです。少しおすそ分けをもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

こちらが

< カツラの甘い香り >

年中さんの遠足が無事に終わりました。

またまた暑くなったので年中さんは疲れたのではないでしょうか?

金沢自然動物園は人が少なくて動きやすく、のびのび過ごせたようです。

少々動物の種類や数はさみしいところがあり、集客が見込めていないのが横浜市でも問題になっているようです。

見方を変えればいい動物園になるはずなのに・・・・・。

そんな遠足へ行く時にバスの配車に使わせてもらっている山水閣駐車場。

この前を走る道路の街路樹に香りがあることをお気づきですか!!

葉が丸みを帯びたハート型。

国道246号線の交差点までカツラの木が続きます。

今はスズメの塒になっていることもあります。

このカツラは落葉樹で、葉を落とす時に甘い香りを放つのです。

横を通るとわかるはずです、きっとね^^;

この葉を集めてポプリも作れるとか?お香の材料にはなっています。

街には四季を感じるあれやこれやがあることを、もっと普通に皆さんが知っていること。

実はこの事が周囲の自然環境を大切に思う下地になりますが、

日本では小・中学校でこのような自然科学・学習体験の授業が極端に少ないことを嘆きます。

木々の種類や昆虫、身近な鳥類を、イギリスの小学生は普通に20種類は知っているそうです。

先日イギリスに留学をして、現在日本で絵本作家をしてる方と話しましたが、

根本的な自然の捉え方が全く違うと言っていました。

幼稚園の送迎で山水閣の前の道(長津田・霧が丘線)を通ったら、クンクンと鼻を動かしてみましょう。

自然物の放つ秋の香りがするはずです。

< 深まる秋 >

やっと長袖が必要な気候になってきました。

朝晩も冷えるようになりました。10月も中旬ですから当たり前のような気もしますが、

だんだんと暑い日が長引くと急に寒さを感じます。

今日はK先生が「寒い寒い」と連呼していましたので、

「それほど寒くはないでしょう!?」と答えました。日頃から肌に感じる気温や気候の変動を予測していれば、頭が反応するはずです。

自然環境に、季節の変化に敏感になってくださいね。ぬくぬくしていてはダメですよ~~~。

今日から後期です。後期といっても何も変わりませんが、もう一度気持ちを入れなおして年度の後半を始めましょう。

朝礼では子どもたちにもながつた幼稚園の教育目標をかみ砕いて伝えました。

どんな子ども像になって欲しいか、5つの教育目標を認識・共有したわけです。

調度後期が始まる日に、同時に秋も深まり気を引き締める。

寒さと一緒にピリッと身が引き締まったかもしれません。

年度末に向かってスタートです。

溶連菌感染症のお友達がちゅうりっぷさんに出ています。

健康管理にも気をつけましょう。

Filed under: こども環境管理士,幼稚園活動 — itsuko 16:47

< 地球を救うのはやはり人類だ >

地球温暖化を防止するための世界の取り決めが、73の賛同国の批准を受けて発行されることになった。

COP21気候変動枠組み条約である。

これによって一応取り決めた数字や目標に向かって批准国は二酸化炭素の削減に努力することになる。

日本は国内手続きが進まず遅れをとっている。

良いのか悪いのかわからないが、この協定に参加している加盟国なので決められた内容を守る義務を課せられる。

どちらにしても地球環境を悪化させたのは人類だし、けれども地球を再生させられるのもまた人類だけだ。

世界中で気候変動が起き、自然災害で地球資源がどんどん失われている。

大きな懐深い地球は、どんなに人類が暴れても好き放題しても、優しく緩やかにそれを上手に循環させてきた。

しかし今は、ずぶ濡れの犬が体についた雨水を振り払うかのように、

地球はもう我慢の許容に限界を感じ、体を大きく揺すっているのである。

こんな地球をなだめられるのはやはり人類の知恵と努力しかない。

今日は大気が変わったことを感じる。

空の雲が秋になった。子どもたちも肌に届く空気の違いを感じているだろうか。

地球の出すサインを感じなければ手が打てない。

病気をキャッチすると同じように、日々の変動を、大気や季節の巡りを、子どもたちには感じてもらいたい。

そしてこの地球の鼓動に従って命を繋いでいる多くの生きものがいることを知って欲しい。

今日で平成28年度前期が終了する。この半年間の所見を持ち帰るが、

その成長の様子が伝わるでしょうか。

間を置かず来週からは後期が始まるが、多くの事を感じ、受け止め、次の手段が打てる子に育って欲しい。

その中に地球のリズムも入っていることがこれからの時代は肝心である。

< お疲れ様でした >

父母の会の役員さんと前期の反省会をいたしました。

まずは先般の運動会についてお褒めの言葉をいただき、素直に嬉しかったです。

教職員の頑張りも認めてくださり、私自身の励みにもなりました。

終礼でそのことを伝えましたら先生方も喜んでおりました。

ひとえに子どもが好きで、その子どもたちの頑張る姿にはなりふり構わず涙する熱い人たちです。

日常のやり取りでもその事を強く感じていただいているようです。

その熱がながつた幼稚園の雰囲気を作り出し、みんなが調和しているのでしょう。

父母の会の運営も楽しくされているようで、私も力強く今日の反省会を終えました。

後期には次年度の役員さんを募集します。

お子さんを近くに感じ、幼稚園の熱を皆様も味わってみてください。

きっと新しいご自身を発見されることでしょう。

お待ちしています。

今年度役員の皆様、後期もよろしくお願いします。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:57

< 晴天に感謝 マナーに感謝 子どもたちに拍手 >

なかなかお天気に恵まれなかった9月。

練習もままならぬ中迎えた運動会。雨天のため1日伸びることになったが、子どもたちの気持ちは十分に運動会に向いていた。

朝からパワーみなぎる子らの姿は、私たち教職員を奮い立たせる。

曇り予報の天気も見事に外れ、朝から日差しが強く、終わりまで晴天に恵まれた。

天国から応援してくれたゆうかちゃんの力が届いたような気がする。

毎年のように細かい諸注意を差し上げるが、どなたも異議を唱えることなくきちんと守ってくださる皆様に心より感謝です。

晴天で50%、皆様のご理解ご協力に25%、子どもたちの頑張りに24%、そして教職員のチームワークに1%で今年も無事に運動会を終了することができた。

長津田小学校のご配慮にも感謝申し上げ、運動会準備委員さんの支えにも助けられ、恵まれた運動会が出来ること。

子供の成長には何よりのプレゼントだ。

今日はゆっくり休み、ご家族で絆を深めてください。

お疲れ様でした。私も応援で喉が痛いです^^;

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 16:15

< 順延します >

明日予定していました大運動会は雨天予報が強いため明後日、

10月2日日曜日に順延します。

明日は空を眺めながらゆっくりお家で過ごしてください。

風邪気味の子もいるようです。おまけの1日で体調を整えて、

日曜日は勇んで参加してください。

お天気が悪くて日曜日になるかもしれないことは、子どもたちに放送を通じてゆっくりとお話ししました。

きっとわかってくれるでしょう。

今年の9月は雨続きで何だか運動会気分が盛り上がりませんでしたが、

子どもたちはドキドキ・ウキウキしていることと思います。

日曜日は何とか出来ると信じますが、きちんと発表して見てもらった嬉しさや、

参加できた達成感を感じてもらいたいと思います。

気候変動の増加で今後の運動会日程を検討しなければならないようです。

安定した秋晴れの続く日はあるのでしょうか・・・・・。

万象お繰り合わせの上、日曜日にご手配ください。

Filed under: 宇宙,幼稚園活動 — itsuko 18:29