< かわいいお顔で凄い奴 >

野球、お好きですか?

日本のプロ野球はレベルが高く、若い世代の世界大会では圧倒的に日本が強いそうですが、

昨日優勝を決めたパ・リーグ日本ハムの大谷投手も、高校野球からプロ入りしまだ22歳の4年目で、

まあそれはそれは素晴らしい逸材ですね。

とにかく大きい体に愛くるしい容姿。

凄まじい剛速球に、華麗なバッティング!と監督自慢の二刀流選手になりました。

私もなんとか人生の半分以上生きていますが、こんなプロ野球選手は初めてです。

あのイチロー氏も実はピッチャー出身で、いつぞや大リーグのマウンドでも投げたことがありました。

何だか22歳の活躍にワクワクしますね。どこまで伸びるんだろう!どんな記録を作るんだろう!

きっと日ハムとの契約が切れたらすぐにアメリカ大リーグでしょうね・・・・。

この場合どちらでスカウトされるのかな・・・・^^;

野球に興味のない方でもちょっと知っているでしょう、この怪物君については!

若い人たちの活躍は清々しくていいですね!

もっともっと若い人たちの活躍の場が天候不順によって迷走しています。

本日配布しました保護者観覧有りのお手紙もそうですが、

運動会当日の天気予報が日に日に変わり、気が気ではありません。

小さいお友達の活躍の場は、カクテルライトより太陽光が一番です。

皆さんで天気の回復を祈ってください。

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 17:38

< 説明会へお越しください >

お彼岸の中日も過ぎ、秋が近づいてきました。

南の海ではまた台風が発生していますが、明日は平成29年度の入園説明会を開きます。

まだどこにしようか迷っている方はもちろん、もうながつた幼稚園に入園を決めている!という方も。

そして保育園に行くしかない・・・・、という家庭の事情のある方も、是非幼稚園の良さを聞きに来てください。

ご両親がお仕事を持っていても、ながつた幼稚園ではお預かり出来る体制を整えています。

ご家庭の工夫とそして職場のちょっとの理解で、3歳から子どもたちは幼稚園に通えるのです。

就学前の幼児期を幼稚園で過ごす時間は、確実に各人のその後の人生設計に役立ちます。自立する確率が大きいのです。

この事はアメリカのノーベル賞受賞経済学者が証明し、ヨーロッパ各国ではこの考え方がスタンダードになっています。

ですから幼児教育費は全額公費なんですが・・・・^^;

悲しいかな我が国はなかなかお金を出してくれません。

地方議員に渡される政務活動費は何にでも使える魔法の公金なのに、

若い世代が子育てに使える金額は幼児一人に

年額48、000円(所得ランクF子ども一人目)が最高金額です。(横浜市)

所得に応じてその額が増えても30万円前後。

領収書に宛名のない架空の請求でもまんまと流用できる議員さんが恨めしい。

こんなお金があるのなら、国を支える子どもたちへの教育費にみんなのお金を使ってください。

要は幼児教育にお金を掛けることは社会への投資という考え方です。

質の高い幼児教育実践幼稚園は社会を支えているのです。

のびのびと自己創出ができ、思い描く意欲が達成できる環境へ、どうぞ子どもたちを託してください。

人は動物です。動物は独り立ちが出来始めて歩き出せるのです。

特殊な能力は必要ありません。「知恵と工夫でいかに人生を乗り切って来たかは、幼稚園の砂場で学んだ」、というロバートフレーバーの有名な一説があるように、

多様な人たちと関わり、自らが考え動き出す力を付ける場所が幼稚園なのです。

明日はそんな話も含めて、ながつた幼稚園を納得しに来てください。

Filed under: 世界,幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 14:47

< 実は満月は明日 >

中秋の名月はうっすらとぼんやり見えましたが、

実は満月は明日の土曜日。天候は期待できませんが月餅でも食べながら眺めてみましょう。

明日は生きもの観察会ですが、私は所用につきおりません。

代わりに優秀だろう?こども環境管理士3名を含む4名がお迎えしますからどうぞお越しください。

自然環境についての質問をバンバン浴びせてください。または意見を求めてください。

きちんと説明またはお答えできなければ資格はく奪です^^;

小雨決行です。長袖長ズボンがいいです。蚊が多いので。

午前8時30分から10時までです。生きもの環境を人が一斉に圧迫することは生きものたちにストレスを掛けることになるので時間を区切っています。

生きもの観察会のない普通の一般開放時は時間内すべて開放しています。

自然への係わり方が緩やかで、大勢が訪れる場面がないからです。

その代わり私たちのガイドはありません。

それでは良い週末をお過ごしください。

< 宇宙の日 >

今日はあるカレンダーによると、宇宙の日だそうです。

宇宙か・・・・・、今日本の宇宙飛行士が国際ステーションに乗っていますが、

一度は宇宙から地球を見てみたいですね。

月にも行ってみたいですが、今日はお山のススキを取ってきて花瓶に飾りました。

子どもたちは「これ何?」と聞いてきましたが、やはりきちんと見て名前を知ってもらわないとね。

秋の七草ですし、お団子と一緒に宇宙を眺めて、未知の世界を感じてみましょう。

年少さんで少し欠席が増えてきました。

陽気が悪く、日々の暑さ疲れもあるかもしれません。発熱する子が多いようです。

どうぞ良く睡眠をとって、食事をきちんとして規則正しい生活リズムを保ってください。

< 日没が早くなりました >

午後6時を過ぎるともう暗くなります。

日没が早くなり、少し秋を感じますね。

明日はプレ幼稚園の3回目。今回も先生方が最大のパフォーマンスで幼稚園活動を伝えます。

雨は大丈夫かな・・・・・。

申込をされている方は気をつけてお越しください。

幼稚園見学も毎週やっています。

是非ながつた幼稚園の子どもたちの、そして先生方のパワーを感じてください。

それでは良い週末を!

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:40

< クーちゃんとチャチャ >

どちらも雑種と思いますが、まあなんとおとなしい2頭なんでしょう。

今日は心配した低気圧の影響もなく、延期になった動物村が無事に開催されました。

日陰や雲は多少秋を感じさせますが、日差しは相変わらずまだまだ暑く厳しいものでした。

そんな中、多くの動物たちは子どもたちと触れ合い、その愛らしさを存分に味合わせてくれました。

生きものとの触れ合いは大人も子供も楽しいものです。

得体のしれぬ動物に恐怖を感じるのも普通の心理。

でもまずは自分の目で見て、触ってみなくちゃわからない!

毎年私が必ず挨拶に行くのが犬たちです。

今年はクーちゃんとチャチャの雌犬2頭。どちらも暑さにお疲れのご様子でしたが、

私の執拗な首こちょこちょにも何も言わず、おまけに鼻と鼻の親愛の情交換にも素直に応じてくれ、

なんといい子の2頭でした。また来てね、とお礼を言って、彼女らは動物村のトラックに乗って行きました。

私は大の犬好きです。13年共に暮らした愛犬を亡くしてからは違う犬を迎えられずに寂しくしています。

長年介護をして私の腕の中で息を引き取った愛娘でした。

そんな面影を思い出しながら、犬の人懐っこさを懐かしんでいました。

子どもたちにも「犬は友達なんだ」と伝わったでしょうか。

どの子もやさしく撫でていました。

クーちゃんとチャチャ、今年もありがとう!

これは4年前のチャチャ。うん、ちょっと若かったね^^;

 

< 蜂をむやみに駆除しないでください >

蜂は駆除されるためにせっせと働いているのではありません。

蜂は生態系を支える立派な一員です。

蜂は人をいきなり刺したりしません。

蜂は農作物生産者にとっては大切な助っ人です。

この時期、アシナガバチやスズメバチは冬支度を前に活動が活発になります。

特にアシバガバチは人の生活に近い庭・立ち木・軒・外壁など雨の当たり難い場所を選んで下向きでおわん型の巣を作ります。

通常は放っておけば傍を人が通っても何もしません。

何もしてこない人をいきなり襲うことなどないのです。

こちらが少し気をつければ済むことならば、どうぞ静かに見守ってください。

晩秋になれば女王バチ以外は死滅します。彼らの一生はそうなっているのです。

女王バチは洞や軒の隙間で越冬し、春まで活動しません。

どうか、いきなり殺虫剤で皆殺しにするような、人から目線だけのいらぬ殺生はしないでください。

人を刺すことがある事実は子どもたちに伝える必要があります。

刺され方によっては命にもかかわる危険な場合があることも知っておかねばなりません。

それが人が身に付けておく知識です。

しかしイコール、即座に駆除する生きものではありません。

蜂や蜘蛛や少々負の感覚のある生きものたちは人にとって有害である間違った認識こそ正したい環境教育です。

その生態をよく理解し棲み分け、見守ることが共存共栄です。

幼稚園玄関横のキアシナガバチの巣は夜間に撤去しました。

多くの人が通り、何かのアクシデントで蜂たちが興奮してもいけませんので、夜間彼らも寝静まっている時に処置しました。

グラウンド遊具のすぐ上の桜の葉に毎日集結していた同じ蜂は、

本日そのお気に入りの枝ごと移動させました。

子どもたちの遊び場からは少し遠ざかってもらいました。

これからしばらくお家の周辺でも蜂が目に付くようになるかもしれません。

とにかく人が蜂を興奮させない事。彼らは彼らの生態を着実に実行しているだけです。

慌てず騒がず、どちらも平穏に過ごせるように考えてください。

全ての生きものにも寛容でありたいと思っています。

 

< 元気に当園出来ました >

日焼けして黒くなった男の子。

身長がぐぐっと伸びた女の子。

髪を刈り上げた男の子。

「お久しぶりです」と挨拶する女の子。

みんな元気に当園出来ました。大きな事故や怪我の報告もなく、楽しい夏休みを過ごせたようです。

何よりです。良かったです。

長野では小学1年生の女の子が意識不明で発見されました。

何があったのか・・・・・・、突然の出来事に周囲や家族はどんなに苦しいことでしょう。

それを思うと、元気で当園出来て何より嬉しい事です。

心と体の成長がはっきりと見られる2学期です。幼稚園スイッチが入ったところで毎日の活動に励みましょう。

早速明日は台風の影響を懸念して休園としました。

夏休み明けですぐにお休みは少々心苦しいですが、風雨の状態が読めない台風で、昨今の降雨の状況を考え安全対策を取りました。

どこを通過しても被害が出ないように祈るだけです。

1日家庭で安全に過ごしてください。

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:51

< 夏休みを終えて >

さて、来週から2学期が始まります。子どもたちは元気でしょうか?体調は幼稚園モードに変わっていますか?

なんだか超大型の台風の進路も気になりますが、まずはみんなで元気に2学期を迎えましょう。

幼稚園ではこの夏休みにいろいろと修繕工事を行いました。

2階のさくら、あやめ、ゆり組さんの床張替工事では、クッション性のある床面にして事故防止につなげます。

来年ひまわり、きく組を直します。

玄関やホールの電気器具をLED照明に切り替えました。

明っるいです。何だかスキーっとします。

そして何より、耐震性の確保のために、専門家による耐震診断とコンクリートのひび割れ補修をプール棟の下側で集中補修しました。

耐震性には建物全体で問題ありません。大丈夫です。

イタリアでまた大きな地震がありました。古い遺跡の町は瓦礫と化してしまいました。

世界中いつでもどこかで大きな地震が起きる可能性があります。特に日本は重大ですから。

そして3階以外のクラスの黒板を、ホワイトボートに変えました。

3階のクラスは最初からホワイトボードです。

お部屋が明るくなり、お掃除も楽になりました。先生方にも使いよくなったと思います。

こんな工事をして、床面のワックスを掛け、ピアノの調律も済ませて、幼稚園は準備万端です。

大きな怪我も事故の報告もを受けていません。何よりです。良かった、良かった。

明日までは家庭訪問も行っています。頭と体を日常のリズムに戻して、笑顔で登園してください。

玄関に続く植え込み(キンモクセイ)の中にキイロスズメバチの巣があります。

2メートル程上の方のなので普通に歩き去る分には何も問題ありませんが、

巣にびっちり張り付いているので少々恐怖を感じる方もいるでしょう。

でも何もしていない通行人をいきなり刺すようなことはありませんから、

心配せずに登園してください。注意書きの表示を張っています。

来週には駆除する予定です。特別な理由で。この事はその時にお伝えしましょう。

では、忘れ物をしないように子どもと一緒に確認をして登園してください。

年少さんのお預かりした鞄や上履き入れも届いています。

提出された方はおうちのリュックで来てください。

 

 

Filed under: 世界,幼稚園活動 — itsuko 17:51

< さあ、夏休み >

お泊り会は結局雨の中で始まり、雨の中で終了となりました。

こんな年も珍しいです。まだ梅雨も明けませんし。

しかし今年も無事に終わって良かったです。また1つ楽しい思い出が出来ました。

ご協力いただき、ありがとうございました。

そして夏休みに入ります。子供たちにとっては新しい体験や今までの成果を上げる時間でしょう。

ご家族で充実した時間としてください。

世界ではテロが頻発しています。自分の身は自分で守る行動を心がけましょう。

子どもたちの所在を常に確認し、事故や怪我に合わないように気をつけてください。

海外へ行かれる方は、外務省の「たびナビ」という登録サイトへアクセスして行きましょう。

邦人の保護・安否確認・情報提供をしてくれます。

自分で出来ることはしっかりやって、心配のないバカンスにしてください。

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 12:19