< 夏の思い出 ② >

初めて親元を離れて寝泊りする子もいたでしょう。

今まで話したことの無いような子と親しくなった子もいたでしょう。

やってみなければわからない体験や感覚。それがお泊まり会の一番の主旨。

何を吸収できたでしょうか?どんな気持ちが湧いてきたでしょうか?

今朝子供たちと一緒に朝食を取ってみると、それはそれはいろいろな話が飛び出します。

まず私の兄弟が誰で、お箸箱が開けやすい!? 昨日のキャンプファイアーは怖かったや面白かった!、

妖怪ウォッチはいつやっている?、先生たちは何度も「いただきます」を言って、一度にして欲しい(なるほどごもっとも。)

夏休みは温泉に行く、露天風呂は気持ちがいい。 歯が抜けそう、全部食べた、唐揚げが美味しい、カブトムシが道に落ちていた、などなど子どもの声を聞いていると、なかなか鋭い的を得た話をしている。

この言葉の端々に、きっと幼児期の実体験が現れるはずだ。

人は自分が経験したことでしか表現できない。想像の翼を広げる時も、いろいろな経験がきっと何かの役に立つでしょう。

さて一晩顔を合わせなかった息子さんや娘さんの表情はいかかでしょうか?

疲れているか、少し自信がついたような顔つきか?はたまたやりきった感の充実感に満ちているか・・・・・。

いい思い出が出来ました。

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 09:45

< 夏の思いで >

海の日が過ぎていよいよ夏休み。

年長さんは夏の行事、お泊まり会真っ只中!

今は消灯!に向けてシャワーを浴びて歯磨きチェックです。

パジャマで写真もこの時だけの思い出の1枚。

思い出たくさんできたかな。カレーをいっぱい食べて、キャンプファイアーも盛り上がったね。

後は静かに、静かに、おやすみなさい。

心がドキドキで眠れない・・・・。うんうん、これもいい思い出だね。

お家を離れてお友達と寝る感覚はどんなだったかしら!

楽しい夢を見るといいね!

ではまたあした。

♫ おやすみやすらかに たどれ夢路

おやすみ楽しく 今宵もまた ♪

good night!

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 21:47

< 1学期を終えて >

多くの幼稚園や小学校が本日で1学期を終え、夏休みに入ります。

ながつた幼稚園は2期制なので1学期という呼び方をしていませんが、

わかり易いので使いますが、年間の三分の一を終えたわけです。

さて幼稚園活動を充実して過ごすことができましたか!

大いに成長した様子や、見えてきた課題もあるでしょう。

まだまだ子どもたちも私たちも伸びていきたいと思いますので、

少し夏休みで心と体をゆっくりさせて、2学期に臨みましょう。

今日は年中組さんの行事、夕涼み会を行います。

天候が心配されますので、縁日会は室内(ホール)で行い、盆踊りや花火は雨が落ちていなければ室外を考えています。

どなたでも参加できますので、どうぞお出かけください。

縁日会は1回100円です。

卒園児さんや未就園園児さんはご用意ください。

お金は落とさないようによく管理しましょうね。

今園内ではプンプンとポップコーンのいい香りが漂っています。

今年は従来の塩味に加えて、先生方の人気投票で1位となった、コーンポタージュ味登場\^0^/

準備も着々と進んでいますが、外の空が何とも恨めしい・・・(イヤですね!)

幼児の夏風邪が爆発的に流行っているようですので、どうぞ気をつけてください。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 14:55

< 標高〇〇m? >

前々から幼稚園のお山は標高何メートルだろうか???と気にしていました。

本日なんとか計測しまして、大体の高さ(ピーク)が出ました。

「そうか、この山でこの位いなんだ。」

とすると、富士山(3.776)はやっぱり高いし、エベレスト(8,848)なんて想像がつかないな!

そこへ登るのだから尋常じゃない。

幼稚園のお山も急いで登ると心臓がバクバクしますが、

さて標高はどのくらいでしょうか^0^

(グラウンドからの高さ)

①25m  ②35m  ③45m

たとえこれだけの高さでも、林内は涼しく、頂上は空気が違います。

今日は丸々太ったタマムシも見つかりました。

ふじ組さんは夏を満喫したようです。

おまけ・・・・・。

「先生、髪切った?」(年長男の子)

「うん、暑いから切っちゃった。」(私)

「なんかオバサン見たい。」(男の子)

「うん、だってオバサンだからしょうがないよ。}(私)

「違うよ、違うよ、おばさんじゃないよ。」(一緒にいた年長女の子。もう泣きそうに。)

「ありがとう。ありがとう。やさしいね。」(私)

年長ともなると素直な表現にプラス、人への思いやりも生まれてきます。

子どもに励まされ、ありがたいことです。

< ドイツは強かった >

サッカーワールドカップがドイツの優勝で終わりました。

早朝からご覧になっていた方も多いのではないでしょうか!

私も今日は4時に起きて見ていましたが、

サッカーは一人の、または数人のストライカーがいれば勝てるのでは無い事が、

如実に現れた大会でした。

早い展開にディフェンダーもフォアードも、11人全員がその都度頭を使って動かなければいけないスポーツでした。

言うまでもありませんが!

そして格闘技です。骨折までしてしまうほど。

これからどれだけの時間で日本チームが復活するのかわかりませんが、

多くのことを吸収して蘇って欲しいです。

次回はロシア大会。まだ見られるかな?

でも少しでも早く強くなってくれないと、生きていないかもしれないので(私がねー=ー;)、

関係者の方々には頑張って欲しいです。

さて7月もあと1週間。行事の準備で大忙しですが、幼稚園活動の一コマを盛り上げて、楽しい思い出を作りましょう。

 

 

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 18:08

< やっぱり義務教育か? >

昨日のテレビ報道でも、今日の朝刊にも載っていました。

政府の教育再生実行会議が学制改革で提言をまとめ、首相に提出しました。

その中に義務教育期間を見直すことが記され、3~5歳児の幼児教育の無償化を段階的に進めるとし、

5歳児は、

「より柔軟な枠組みによる義務教育化を検討する」

となっています。

さあ、皆様、一体国はどこを目指しているのでしょうか?

今進んでいる子ども子育て3法案による、認定こども園化計画は、

横浜市では相当煮詰まっていて、先へ進んでいません。

理由は、果たして財源がしっかりと確保できるのか不安定になって来たからです。

財源は消費税。これが28年から10%になり、尚且つ0.7兆円の子育て支援への確保が絶対条件のところ、

それが揺らいできました。結果、散々現場を振り回し、公定価格とやらを内閣府や横浜市が出してはみたものの、

幼稚園には何のプラスもなく、園児数まで制限される有り様。

子育てをしているご家庭には確実に支援になりますが、

必死で幼児教育をしている教育機関やそこで子どもたちのために自分の時間を費やし、奮闘している教職員にはなんの支援もありません。

それでいて本日の新聞は5歳児の義務教育化です。

まったく、本当に現場はやりきれない。

ながつた幼稚園も幼稚園型認定こども園を目指すつもりでおりましたが、

白紙に戻します。余りにも新システムの様式が現状と合わず、これから先の見通しが立ちません。

NHKの報道番組で取材された幼稚園が神戸府立大学附属幼稚園、片や都内の普通の保育園。

保育園としては比較的整った施設と見えるところですが、余りにも両者の幼児環境に違いがあり、

国の考える教育のあり方に矛盾しか見えてこない。

インタビューに答えた大学の先生は、認定こども園化に初期の頃から携わっている先生。

その先生も10年は掛かる、と言うほど現状とかけ離れているということ。

私たちが一生懸命進めている幼児教育が重要視されることは大変嬉しく、先に向けて意欲が出ますが、

とにかく保育園と一緒にくくらないで欲しいのです。

5歳児から義務教育にするなら、厚生労働省が保育を必要とする子を家庭教育の補助的に預かる施設としては4歳までとし、これを保育園。5歳からは全ての子が幼稚園に入り、質の高い幼児教育を受けるシステムを作る方が先です。

縦の組織を解体して、横へ振れば一揆に待機児童問題も解消できるのです。

私は保育園と幼稚園の2段階での乳幼児教育を5年も前から訴えているのに!

こうなったら直接各大臣へ要望書を出そうかな^^;

みなさん、これから日本の教育システムがどのようになっていくか一緒に注視していきましょう。

集団的自衛権のこともね!

今日は父母の会さんの講演会に合わせ、消防自動車が来ているので、

子どもたちは朝からソワソワ。

中にも乗せてもらって、「おおおーーー、カッコイイ(≧∇≦)b」とテンション↑up です。

 

Filed under: 幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 11:13

< 半夏生の頃 >

調度今日が1年の半分だそうで、二十四節気では半夏生となります。

夏至から数えて11日目。田植えを終えて一息つく頃がこれにあたります。

葉を半分だけ白くする植物の名も、ハンゲショウ。

半分お化粧をしたように白くなるからこの名前。

そして時期が調度二十四節気の半夏生に当たるからこの名前。

でも種名はドクダミ科^^;花が終われば葉はまた緑に戻る少し変わった植物です。

どうせなら全部白くして花に栄養を送ればいいのに・・・・・、と考えますが、

そこは植物の繁殖戦略。何か半分の意味があるのでしょう。

(全部白くなったら光合成ができないか???)

私は全部白く(化粧)しないと問題ですがね(*∠_*)

さてさて2学年の授業参観が終わりました。

進級してのクラスの様子はいかがでしたでしょうか!

保護者の皆様にはお子さんの様子と、先生の指導力も気になったことと思います。

両学年の参観とも教務主任さんがしっかり見学し、担任本人たちにその評価を伝えています。

報告は私にもきちんと回ってきます。フムフム。

先生たちの指導力も、子どもたちの成長と一緒に導かなくてはなりません。

やる気を出す言葉かけは子どもたちだけに限らず、先生にも大変重要。

これを上手く使い分けて伸ばしましょう!

担任の先生方、しっかり自分を評価して、次に活かすんですよ。

ガンバレ、ガンバレ!

 

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 18:09

< 水無月過ぎる >

今日で6月も終わりですね。あっという間に1年の半分が過ぎてしまいました。

明日からは7月で、夏休みまで3週間!

幼稚園の活動は本当にどんどん流れる気がします。

気がつけば夕涼み会やお泊まり会が迫ってきました。

益々蒸し暑くなり、雨も様々な表情を見せるでしょう。

健康に気をつけて、健やかに過ごせるように心がけましょう。

玄関の新しいツバメの巣に新たな命が4つ、誕生しています。

今日は外集合でそんな話を子どもたちにしてみました。

親からエサを貰う懸命な姿を、毎年間近で見てもらいたいと思っています。

生まれる命に、亡くす命。

あやめの前のテラスでは、スズメが建物に激突したようで、死んでいました。

バードストライクといって、鳥たちには多い事故です。

ガラスには外の景色が映り込むので、そのまま飛び込む時や、猛禽類に追われて、パニックになってぶつかるなど。

脳震盪を起こしているときは優しく体温を確保しておけば復活します。

今日のスズメは絶命していました。残念です。冷凍保存して剥製にします。

(もちろん野生動物なので神奈川県に届出が必要です。)

そんなこんなで命は大事。生き物からも命を学びましょう。

今日は耳下腺炎の子がいました。ヘルパンギーナという夏風邪の一種も出ています。

あと3週間を元気に乗り切りましょう。

 

 

< 美味だったビワ >

快晴になり湿度も低く、過ごしやすい天候となりました今日の土曜参観日。

(こんな日は洗濯物がよく乾く!)

日向は暑くてやんなっちゃいますが、おうちの方と一緒にひと時を過ごしました。

山でのネイチャーゲームにも多くの方が参加して、自然の中で発見する楽しさを味わってもらいました。

今年はビワも食べてもらいましたが、いかがでしたでしょうか?

木に実っているビワを食べたのは初めての方も多く、子ども以上に感激されていました。

味がまた甘く、美味!

買ったビワは食べなかったが、今日は食べてみて、「おいしい( ゚v^ )」と言っている子もいました。

良かったです。今年は豊作でした。

子どもからのプレゼントはいかがでしたか?

明日は父の日。ご家庭でお父さんを盛り立ててあげましょう。

一家の大黒柱ですからね。本日はお疲れ様でした。

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 15:53

< 雨にも負けず・・・ >

ブラジルは強いですね!

ということで、ワールドカップもみんな頑張っていますが、こちらも生きるか死ぬかの必死の状態。

昨日の降りしきる雨の中、運悪く羽化してしまった、クロスジギンヤンマ。

雨にも負けず、頑張っています。彼は必死で茎にしがみつき、降る雨に耐える。

しかしなんとかトンボの命である羽を乾かさないとならない。

この後彼は体を振動させ、雨粒を振り払う。

そしてここでクイズです。次に彼は何をしたでしょうか?

①上下に動いた

②羽を閉じたり畳んだりした

③目を足で拭いた

さあ、どれでしょう!

答えはまさに飛び立つ準備を考えれば納得です。

羽の次に大事なのは、虫を捕まえるための強力な?!

わかった方は明日、教えてください。

明日は土曜参観日。日頃の活動を一緒に体験してください。担任の先生の意気込みも感じてください。

父の日にちなんで、お父さんと一緒です。(お母さんも可)

午後からの雷雨も納まり明日は晴れの予報^0^

ちょっと暑そうですがお山でネイチャーゲームもやりますよ。

園児は制服でカバンはいりません。(置くスペースがないので。)

水筒は自由持参、お弁当の必要な学年は保護者の方が持ってきてください。

では今夜は満月を楽しみましょう。

ガンバレ ニッポン!