< 1月が終わる >

新年が明けたと思ったら父が他界し、あっという間に今年も1ヶ月が終わってしまいました。

今月は仕事をしたんだか、していないんだか、心ここにあらずで何だか変な気分です。気が抜けちゃったような感覚です。

気がつけば今日は31日でした。

観劇会では獅子舞のお獅子に頭をかじられ、子どもたちの厄除けもしてもらいました。

世間では理系女子が大発見をして注目されています。

30歳で世紀の発見か・・・・。すごいな・・・・・!

割烹着姿も様になっていてかわいいし、髪型もお化粧も今時のスタイルで素敵でした。

何かに夢中で取り組んでいる人は、それがどんなに困難でも輝いているんだな・・・・。

私も6年間理科部に所属し、訳のわからない実験は結構やったのですが・・・・・。

まずは白衣に憧れて入ったのです。いつも放課後はこれを着て、学者気取りで廊下を歩いていました。

思い返せばドライアイスを水に沈めて喜んでいただけだった気もするなハハハッ(@^▽^@)

また世界が日本に注目した1月末日でした。

明日は横浜市幼稚園協会教育研究大会で多くの先生方がパシフィコ横浜へ研修に出かけます。

大勢が集まる場所なので、インフルエンザが心配だな・・・。

2月も頑張りましょう!

人形劇団、チロリンさん。

本日の欠席者:22名

(内、インフルエンザB型 6名)

 

Filed under: 世界,幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 17:06

< プレようちえん 入園版 >

来年度入園が決まったお友達を対象に、入園版なるプレ幼稚園を始めました。

まずは幼稚園環境に慣れてもらうこと。

先生方の顔を知ってもらうこと。

お母さん方に安心してお子さんを入園まで導いてもらいたいこと。

などなど、そのねらいをしっかり持って計画を立てました。

自由に選んでもらえる日程で1回。

入園説明会の1日体験で2回目。

春休みにもう一度同じお友達と過ごす3回目。

そして入園式へ!

こうしてできるだけ不安なく、初めての社会体験の場へ送り出して欲しいと考えました。

あちこちの幼稚園が「プレ幼稚園」と称して2歳児の体験活動を始めています。

しかし幼稚園児の青田狩りにも通ずるところがあり、きちんとした教育的目的を持って実施しているのか疑問な点もあります。

早期幼児教育が必要なのか、そうでないのかも含めて、より良い環境を整えたいと思います。

満3歳時入園も含め、これから幼稚園体制が変わる中、ながつた幼稚園は幼児教育の真髄を発展させていきたいと思います。

こうご期待です。

本日のおまけ;

①年少なのはな組さんが体操の前に絵本の読み聞かせに集中している様子!

②年少たんぽぽさんのプール遊び!

みんな元気そうで( ・∀・) イイネ!!!

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 14:42

< 学園葬について >

本日在園児さんに学園葬のお手紙を配布いたしました。

ふきのこ会も終了し、少し落ちついたところでの配布といたしました。

学園の役職は全て退いておりますが、創設者でもあり、現在のながつた幼稚園の礎を一人で築き上げた人でしたので、学園葬として皆様にお知らせすることといたしました。

密葬にて諸事は済ませておりますが、地元でのお知り合いも多く、幼稚園協会及び幼稚園連合会でも数々の役職に就いてきましたので、お別れ会も兼ねて行います。

在園児の皆様には特にご準備いただく必要はありませんが、

多くの子どもたちが卒園し、地域の幼児教育に貢献してきた前理事長・園長ですので、お時間が許す方は献花にて故人を偲んでいただければ幸いです。

改めて父の残した書籍を読んでいると、開園当初のあれこれが綴られ、

「以前はこうしていたのか・・・・」とか「220人も新入園児さんがいたーーー!!!」

などなど家族の歴史とともに蘇ってきました。

15周年、30周年誌に出てくる私も若く、時の流れを感じます。

これからは、幼児教育に情熱を傾けた父の志が途絶えないように、残された者が頑張るだけです。

次は50周年誌を発行できるように、今から計画を立てておきましょう。(現在創立45年です。)

あと5年、生きてて欲しかった。

本日の欠席者:20名

(内訳、インフルエンザB型6名、嘔吐・下痢症2名、溶連菌感染症1名、熱・咳6名、大事をとって2名、その他3名)

 

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 17:34

< 後半も無事に終了 >

北風が強く寒い1日となりました。

今日は早朝5時半頃から並ぶ方がいらして、ちょっと驚きましたが、ふきのこ会の後半も無事に予定通り終了しました。

保護者の方には毎回多方面でご協力頂き、行事が無事に且つスムーズに進んでいます。

ありがとうございます。

今年も涙あり、笑いありで子どもたちの成長の一端をご覧頂きました。

「緊張で心臓が破裂しそうだ」と言っていた年長さんも、

「お客さんがたくさんいるよ!」とニコニコしていた年中さんも、

「今日はホントの日?」と目をくるくるしていた年少さんも、

どうぞゆっくり(^o^)ノ? おやすみーください。

みんなよく出来ました。

きっと自分の役に満足して、いい夢を見てくれるでしょう。

先生方もご苦労様でした。

また一つ大きな実績を得て、学んだでしょう。

これを次の場面でどうぞ生かしてください。

みなさま、お疲れ様でした。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:48

< 前半終了 >

ふきのこ会の前半(1日目)が無事に終了しました。

やはり感染症等で欠席した子もいますが、またクラスでみんなが盛り上げてくれるでしょう。

年少さんの可愛さに思わず「かわいいーーー」と連呼し、年中さんの成長ぶりに年少時代を思い返し、年長さんの緊張に付き合い励まし、背中を押した今日でした。

いいんだか悪いんだか園児数の減少によりお客さんもゆったり座れて、穏やかに観覧できたようですね^^;

アクシデントも無く、時間通りに終わることが出来ました。

また明日は、どんな子どもたちの表情が見られるのか楽しみにして、余韻が残ったホールを片付けます。

後半のお友達、今日はぐっすり眠って、明日ドキドキしながら来てください。

舞台で照明を浴びると癖になるかもしれないね!

保護者の皆様は大きな拍手、そしてある時は掛け声をお願いします。

声援を送っていいんですよ!

我が子の舞台姿に子供以上に緊張ですね・・・!

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 16:48

< さあ、ふきの子会 >

いよいよ発表会の日です。

今年度は12月から練習時間が取れず、果たして発表会になるのかどうか、とにかく先生方みんなで不安でした。

でもやれば出来る!日程とにらめっこしながらも、ここ数日の子供たちはとても伸びやかに舞台に立ち、

クラス皆で発表する活動を大いに楽しんでいる様子が見られました。

これは例年に何ら変わりない、子どもたちの盛り上がりです。

先生方もよく頑張りました。

創意工夫で短時間にいろいろな細工をし、子どもたちを導きました。

明日は感染症等で欠席してしまう子もいるかもしれませんが、

一つの出し物をみんなで作り上げた楽しさと喜びを共有した経験は、大きな宝物になります。次へ、この心の成長を生かしましょう。

2日間は制服で登園です。

午前・午後、それぞれのグループ毎に準備してください。

演目終了と同時に子どもたちはお土産をもらって帰ります。

お友達の出し物も自由に見られます。その際は私服で見に来てもいいですよ。

バスも給食もありませんよ!!!

しおりや広報誌をよく読んで、お出かけください。

今日の最終練習のひとコマです。本番はそれはそれは綺麗で艶やかで立派な子どもたちに、大きな掛け声をお願いします。

感染症予防にもご協力ください。

それではお待ちしています。

 

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:15

< 寒いですね >

大寒を前に、一際寒いですね。

今日のようにお日様が出ないと、外遊びも寒そうですが、子どもたちは結構平気で走り回ります。

でもやっぱり寒い子はお部屋で図鑑を見ています。(私の解説付き!)

しかし遂に今年も学級閉鎖の措置を取ることになってしまいました。

時期を早めた発表会ですが、なんとも皮肉なことです。

なんせお正月明けの6日にはもうそれらしきお友達が登園し、一揆に拡がってしまったようです。

防ぎようがありません。

これ以上蔓延しないように閉鎖しました。

行事を前にしての措置ですが、これから世間一般でも増えてくる時期ですのでみんなで気をつけましょう。

この寒さもいけませんね。

冬は寒くて当たり前ですが、世界規模で極端な傾向が見られるので困ります。

これも地球温暖化の一つの現れのようです。

どちらにしても注意をして、この寒さを乗り切りましょう。

お陰さまで先生たちは元気です。

予防接種も11月中に済ませていますし、毎日のように自己管理を強いていますので、自分なりに予防線を張っていると思います。

私もずっと喉が痛むので、気を付けないとね^^;

ちなみに私は水分を取り、1日1つのみかんを食べ、好きな音楽を聴きながらぐっすり眠ることを心がけています。

 

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 18:24

< 時の流れ >

父が亡くなってからあっという間に10日が過ぎました。

いろいろなことを考える暇もなく、日々は変わらず、どんどん流れていきます。

気がつけば今週はふきのこ会。子どもたちの気分も盛り上がって来たようです。

今年は全くと言っていいほど助言やお手伝いが出来ずに、申し訳なく思っています。

でも先生方は限られた時間の中で工夫を凝らし、子どもたちと一緒になって出し物を作り上げて来ました。

当日は少しだけお手伝いをしながら、袖で出番を待つ子どもたちの心に寄り添って、想い出深い発表会といたしましょう。

本日の欠席者:29名

???インフルエンザB型(きく)

インフルエンザA型(なのはな)、嘔吐・下痢症(うめ、たんぽぽ)

溶連菌(あやめ)、私用・念のため含む 

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:48

< 感染症のお知らせ >

現在インフルエンザB型のお友達がきく組さんに2名います。

また水ぼうそうのお友達もひまわり組に1名出ています。

幼い頃に感染することが多い疾病もあります。

慌てず、騒がず、きちんと治療をし、拡散させないような予防をとってください。

ある医院では「インフルエンザ第1号だね」とか、

「ながつた幼稚園さんは大変だね」などの話が出ているところがあるそうですが、

嘔吐・下痢症状の際もそうでしたが、園内ではいろいろな予防策を取って感染を最小限にする対策をしています。

医師の不用意な発言に混乱や心配を助長することなく、まずはお子さんの体調をしっかりと管理し、各ご家庭で出来る予防や治療に努めてください。

手洗い・うがいはもちろんの事、冬場でも水分をしっかり摂取することが有効だそうです。

感染症に関しては随時このページであ知らせしますので、どうぞ落ち着いて登園してください。

本日の欠席者:15名(私用含む)

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 11:40

< 良質な幼児教育を目指して >

さて今日で12月の教育日数も終了しました。

大きな事故や問題もなく、なんとか無事に年末年始を迎えられそうです。

今日は荷物をたくさん持って帰りましたが、ご家庭でしかっり保管して、また新学期に持って来てください。

まだまだ残務処理が有り、31日まで気持ちが休まりませんが、これから大きく変わっていくだろう幼児教育環境を静かに見つめ直して、来る新年に備えたいと思います。

保育園と幼稚園の垣根がなくなっていく傾向にある幼児教育環境。

しかし変わらずに保護者が求め、国も必要であると考えているのが良質な幼児教育です。

保育園や似たような施設、ブループでは見いだせない良質な幼児のための教育を目指して、

これからも頑張っていこうと考えています。

家庭での子育て力と、幼稚園でのクラス活動力は必ず子どもたちの成長の糧になり、基本的な人間形成を形作る基盤となると信じています。

個を見つめ寄り添い、導く幼稚園での幼児教育をどうぞ応援してください。

年末年始は楽しみも多い事でしょう。

外へ出かけた時の子どもたちの所在の確認や、公共でのマナーにも気をつけて、

楽しい冬休みを過ごしてください。

このページはずっと続きますよ!

お正月はどうしても行きたかった場所へ行けそうなので、

そのお知らせもする予定です。

本日の欠席者:21人

(内、嘔吐8名、咳6名)

Filed under: こども環境管理士,幼稚園活動,未分類 — itsuko 12:51