< 赤い鳥 >

冷たい雨の中,大掃除にお手伝いいただき、ありがとうございました。

年末のお忙しい中ご協力頂き、クラスもすっかり年越し気分になりました。

そこで、今年の冬こそ会いたい、赤い鳥のご紹介です。

青い鳥もちゃんといますが、冬は赤い鳥が見やすくなります。

今年は幼稚園の周りでも見られるといいのですが・・・。

なかなか難しい赤い鳥。

ベニマシコ(アトリ科)

心があったかくなるんです、この鳥を見ると。ホッとするのかな・・・・。

まだまだ他にもいますが、是非幼稚園の山で出会いたい冬の鳥です。

明日で今年の教育活動は終わりです。持ち帰る物も多いので、帰りましたら確認してください。

???・*:..。???*゚¨゚゚・*:..。?

赤い鳥小鳥  作詞:北原白秋  作曲:成田為三

♪ 赤い鳥 小鳥 なぜなぜ 赤い

赤い実を たべた

本日の欠席者:25名

(内、嘔吐4名、咳6名)

 

 

Filed under: 幼稚園活動,鳥・トリ・とり — itsuko 18:01

< ああ ふきの子会 >

やっとふきのこ会らしくなってきました。

ホールから遊戯曲が聞こえ、子どもたちが舞台で練習しています。

でも本日1日限りの光景のような気がします。

明日はもう大掃除。

明後日は幼稚園がお休みになる日、と続き、今年も去っていくのです。

なんと、なんと、リハーサル前に、こんなに練習できない年も初めてでしょう。

行事の大幅変更を掛けた結果が、この日数足らず。

ホールは連日お餅つきにお行儀、誕生会にクリスマス会と空く日がなかったのです^^;

先生たちは大混乱・・・・。

でもそれなりに気持ちを切り替えて、凝縮した練習となるように取り組んだ結果、

子どもたちは意外にも習得が早く、何だか気分も盛り上がっているようです。

ああ、ふきのこ会!

1年間の心身伴った成長の証を見てもらう会です。

1月は幼稚園が始まってすぐにリハーサルですが、出来る範囲の発表を、精一杯披露して、クラスの団結心を高めましょう。

今年のお遊戯には昔懐かしい曲も出てきます。

先生方の奮闘に敬意を評しながら、当日を待ちましょう。

来年度はまた考えます。いろいろとねヽ(;▽;)ノ

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 16:28

< クリスマス会 >

もうこんな時期ですね。気がつけばクリスマス!

今年も大変盛り上がりました。

今日の子どもたちは胸を躍らせてプレゼントを持って帰ることでしょう。

子どもはいいな・・・・・。

クラス毎で作ったカードの説明。どれもこれも可愛いものばかり。

今年は人数も増えてパワーアップ!メイプルアンサンブルさん。

イエーーーー!

インタビュー。

「どこで練習しているんですか?」「どんな曲が好きですか?」

「どんな食べ物が好きですか?」

答えは、「セロリ以外みんな好きです。」

セロリも食べてくださいね。

今日は楽しい歌を聴かせてくれて、ありがとうございました。

お礼はクリスマス用小さなブーケでした。

先生たちの合奏です。こちらは年少さん!

おっ、真面目にやってるな。

出たーーーー、サンタさん。(うん、例年のサンタと違うかな・・・・・・)

サンタさんはこの時期大変忙しいからね^^;

そしてお待ちかねのプレゼント。

 

お手紙置いていってくれました。

よかったね。午後はクリスマスのペネロペDVDを見て終了でした。

いい夢を見てください。

本日の欠席者:16名

(内、嘔吐下痢症状、6名)

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 14:31

< 図鑑友達 >

年長の後期になって初めて会話を交わした男の子がいます。

きっかけは、その子の描く自由画帳を担任が見せてくれたことでした。

なんとノートの中は動物たちでいっぱいです。

それも誰でも知っている大きな動物たち(ゾウ、キリン、ライオン、パンダ等々)ではなく、

世界中で絶滅が危惧されている動物や、大人でも名前さえ知らないような、マイナーな動物たちを描いているのです。

カワネズミ を描いていました。

知っていますか、カワネズミ?

ほとんどの方が、大体川(水中)にネズミがいるのか???ということになるでしょう。

実はいるのですが、その名前を知っている幼稚園児はMくんぐらいしかいないよ!と驚きました。

そして作品展の時、彼は弟さんを連れて最前列で私の話を聞いていました。

お母様とも自由画帳の話をして別れましたが、それ以来、

彼は毎日私の窓口に来て動物の話をするのです。

すっかり仲良くなりました。

普段はとても物静かな男の子で、何事にも真面目に取り組み慌てず、騒がすよく周りを見ている子です。

しかし動物図鑑を見始めると、次々といろいろなお話が口をついて出てきます。

大体種名とは別に、科名まで指摘するのですから、只者ではありません。

科目名とはその生き物を決める決定的な生態で分類した名前ですから、

科名がわかれば大体の想像がつくのです。

私も改めて図鑑を眺めながら、「へーーーーー」と教えられる事がたくさんありました。

きっと将来は動物学者かな?!

これからも仲良くしてね!

以前お知らせしたビオトープコンクールの結果通知が届きました。

全国から応募した150近い保育園、幼稚園から高等学校までの活動が評価されました。

このコンクールは上位5賞に、文部科学大臣賞、環境大臣賞、国土交通大臣賞、ドイツ大使館賞、日本生態系協会 会長賞 があります。

?それぞれ取り組みの内容を各賞によって評価するものです。

?ながつた幼稚園が受けました賞は、次回以降に「上位5賞」の候補となり得る優れた取り組みを行うもの、という位置づけです。

生態系協会賞でした。(参加賞!かも・・・・・)

毎年この賞は50~60校に与えられているようです。

他にも、奨励賞/功労賞 などがあります。

?表彰式が平成26年2月9日に千駄ヶ谷の津田ホールで行われます。

生態系協会賞受賞園は、ポスター発表を行うようですので、私が出向きまして行う予定です。

残念なのか、妥当な賞なのか、発表会で他校、他園の活動内容を見てきたいと思います。

本日の欠席者:25名

(内、嘔吐等の症状:5名)

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 17:15

< ひとり言^ー^じゃないの? >

このページはもはやひとり言ではなくなっているようです。

今のホームページの状態ではあまり機能していない箇所があるので、

このページでいろいろチェックしている方もいるようで、日々の情報を載せることにしました。

つぶやきがつぶやきでなくなるのはキツイけどな・・・・・。

まあ、まあ、気楽にやりましょうか!

(情報はきちんと正確にいたします。)

お山を見てください。

もうあと何日かで全部葉を落とす落葉樹が、精一杯輝いています。

澄んだ空気と朝の冷たい空気。( ・∀・) イイネ!

退職したT先生!元気ですか?毎日このページに来てくれているそうで、(((o(*゚▽゚*)o)))ウレシイでーーーす。

(何だか文字表現の仕様を変えたら、勝手に顔文字が出てくるのです???)

お子さんの感染症に気をつけてね!

セイガイモミジ

 

誰?足、緑・・・・・ こちらもT先生か。

真っ赤な絨毯となったお山の道。歩くとふわふわして気持ちがいい。

トウカエデ

綺麗ね~~~~~。

おまけ!

本日の欠席者数:27名

(内、溶連菌感染症が1名)

 

 

< やっぱり忙しいけど年末お餅つき >

年末はやはり忙しいです。

それでも時間は待ってくれないのでなんとかしなきゃ!

昨日は子どもたちがたくさんのお手紙を持って来てくれました。

本当に心を寄せてくれて、嬉しいです。ありがとうございました。

ながつた幼稚園の45歳を一生懸命やって行きましょう。

全部はご紹介できませんが、大切にします。

そして今年は師走のお餅つき。こちらも大騒ぎで始まりましたが、もち米の香りやついている音。

これはやはり体験してみないとね!

お餅ってこうやってできるのよ、そして食べられるのよ。

来週にかけて順番にお餅つきをします。多くのお父さんにも手伝ってもらい、美味しいお餅を召し上がれ。

おとうさん、頑張って!腰に力を入れてね!

毎年ご苦労様です。そして、ありがとうございます。

待機中のお父さん。わー(・∀・)たくさんいますね。

できたーーーーー、美味しそう!!!ヽ(´▽`)/

真剣なお母さん、

どうしたらいいか戸惑う、お父さん!

初めて食べます、保育園のお友達。

そして先ほどきく組さんとうめ組さんから追加オーダー(おかわり!)がありました。

みんなペロペロ食べているようです。喉に詰まらせないように気をつけてくださいね。

けんちん汁も大人気。根野菜たっぷりの和食スープをいただきます。

そういえば「和食」が世界無形文化遺産に登録されました。(ブラボー)

和食を食べよう!

 

Filed under: 幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 12:17

< おめでとう、45年 >

初冬の曇り空をいかがお過ごしでしょうか!

本日は創立記念日のため休園でした。お陰さまで、45年目を迎えます。

この日は神奈川県に私立学校(幼稚園)としての許認可が通った日です。

1968年12月4日に認可を受け、翌年の4月から初入園児を受け入れました。

初年度は2クラス60名ほど。

それから44年が経ち、12クラス384名の子どもたちが集います。

大勢の先生方に支えられ、入園してくる子どもたちの成長に全力で当たり、保護者の皆様のご理解とご協力を得て、今日まで幼児教育一筋に歩んで参りました。

前理事長の開園の志を忘れず、地域の皆様の信頼を背負って、日々精進して行きましょう。

毎年心を寄せてくれる卒園児や在園児の子どもたちと保護者の方に、最大の感謝を込めてこのページをお送りします。

これからも学校法人長津田学園ながつた幼稚園をどうぞよろしくお願いいたします。

ありがとう!ちひろ君、おとや君。

< カレーですよ >

明日は皿盛りカレーです。

スプーンを忘れずに持たせて下さい。

年少さんの体操参観が始まりました。また違った形で幼稚園活動に参加していただきます。

子どもたちの様子も随分と違って来た事に気が付かれることでしょう。

体をいっぱい動かして、カレーライスをたくさん食べましょう!

おしまい。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:17

< こどものうた、童謡や唱歌を歌い継ごう >

今日は11月生まれの誕生会でした。

毎月行うこの会は、担当学年の先生方が企画して進めます。

今日の劇は男性の先生方が勢ぞろいで、「短くね!」と釘をさしておきましたがさに有らず!

何だかもも太郎が大変な事になっていたようですが、子どもたちは大喜びのようでした。

お楽しみの劇にもまして大切にしているのは、毎月の歌。

今月は秋の歌。それぞれとても上手に歌っていました。

この様な機会に歌い継がないと、テレビやビデオやラジオさえも、滅多に聞かれなくなっています。

日本の唱歌を歌いましょう。季節の歌を知りましょうよ。

アニメソングやアイドルの歌もいいですが、素晴らしい子どもの歌がある事をどこかの機会で伝えて行きたいです。

(私の姉は一生懸命やっていますが・・・、一応オペラ歌手なのです。今はもっぱらコーラス指導のようですが!)

♪ 小さい秋見つけた

作詞:サトウハチロー 作曲:中田喜直

だれかさんが だれかさんが だれかさんが 見つけた

小さい秋 小さい秋 小さい秋 見つけた

目隠し鬼さん 手のなる方へ

すましたお耳に かすかにしみた

呼んでる口笛 モズの声

小さい秋 小さい秋 小さい秋 見つけた

(モズです。カマキリを食べています。)

♪ 紅葉 ♪

作詞:高野辰之  作曲:岡野貞一

秋の夕日に 照る山紅葉

濃いも薄いも 数ある中に

松をいろどる 楓や蔦は

山のふもとの 裾模様

(お山のモミジです。)

どちらの曲もご存知と思いますが、家庭で歌う事はまずないでしょう。

幼稚園の子どもたちが上手に歌います。素敵ではありませんか!

 

 

Filed under: こども環境管理士,幼稚園活動 — itsuko 17:13

< 秋のネイチャーゲーム >

お天気は快晴、風も無く、日向は温かいいいお日和。

色づき始めた桜が美しい初冬のお山。

秋の自然も楽しむ会は、いろいろな発見をして大賑わいでした。

学年によって見つける物、場所、感じる事が違い、なかなか面白いゲームとなりました。

今日はスタンプが押されたカードを持ち帰ったと思います。

そのカードでお山のお話、生き物のお話、自然との付き合い方のお話をしてみて下さい。

今日は1122でイイフウフの日でもあります。

会話が弾む家族団欒!ご両親が仲良しで、しっかりと子どもたちと向き合っていれば、子どもたちは安心して外へ飛び出して行けます。

家族の太陽お母さんを中心に、いつまでもイイフウフの家庭でいて下さい。

キチョウは粗朶柵の裏側に隠れたつもり。

ショウリョウバッタはまさにカモフラージュ。

落ち葉の薄茶と同じ色。カマキリはそのショウリョウバッタを食事中。

久し振りに土曜日が祝日となります。

どうぞ良い週末を!