< ふりかえり >

作品展をを終えて、たくさんの連絡長をいただきました。

どれもこれもこの行事のねらいに沿った、大変見応えのある展示であったと、お誉めの言葉をいただきました。

子どもたちの成長が大いに感じられ、又は見て取れて、家庭でもその言動に違いが現れるようになったと、作品の制作を通して思考の、そして心の成長に気付いていただけたようです。

ちょっと大げさですが、物つくりは日本の原点、そしてじっくり丁寧に仕上げる事は日本人に備わった気質のようですから、

きっと幼児期のこの頃からそのDNAは発揮されるのでしょう。

じっくりと取り組む根気と最後まで仕上げる粘り強さはこれからの人格形成にもきっと役立ってくれると思います。

中にはツバメの剥製をとても真剣に見て、生き物の不思議を考えている様子だった、とのお便りもありました。

大人も誉められると嬉しいものです。

子どもたちに少しでも自然の摂理が伝わり、命の尊さが感じられれば、そして大人の方も含めて一人でも、共に生きる生物の環境を考えてもらえれば、私が蛾の写真を載せる意味もあるというものです。

昨日はそんな行事の「ふりかえり」をしました。

子どもたちだけで作品を見て、お友達と評価し合う。

他の学年の制作も見て、感じた事を言ってみる。

そしてお互いの作品を認め合う。

これが「ふりかえり」です。子どもながらに作った時の場面が思い出され、その時の苦労話で盛り上がったのではないでしょうか!(一杯やりながら、とは行きませんがね^^;!)

みんな充実した良い顔をしていました。

これからお家に持ち帰りますが、今度は家族の真ん中で、大作を愛でて下さい。

 

Filed under: こども環境管理士,幼稚園活動 — itsuko 15:06

< 幼稚園記念日 >

1876(明治9)年のこの日、日本初の官立幼稚園である東京女子師範学校附属幼稚園(現在のお茶の水女子大学附属幼稚園)が東京・神田に開園した日、だから幼稚園記念日。

幼稚園は実は国が幼児教育の主導をして始まったものではありません。

上記した大学の初等教育を指導する先生方が、未就学時の教育の重要性に鑑み、独自で教育課程を作り指導案を起こした事が始まりです。

最初は上流階級の子息たちが通い始めました。

だんだんとその必要性を国が認識し、文科省が動き出したのです。そして義務教育ではないにしろ、文部科学省の管轄に入り、

学校教育として現在に至っています。

今日はそんな記念日でした。ながつた幼稚園では、

作品展も無事に済み、2学期の大きな行事が終わりました。

やはりほっとします。そして今日は疲れてしまいました。

でも多くの方とお話が出来、卒園児の子どもたちにも会えて、嬉しかったです。

クイズや絵本は大変良く聞いてくれました。楽しかったかな・・・・。

また少し生き物の仲間を感じられたでしょうか?

来週はもう一度子どもたちと作った作品を振り返り、大事にお家へ持って帰ります。

晩秋の、そして初冬の1日、起こし下さってありがとうございました。

おしまい!

 

< 祝七五三 おはなし窓口 作品展 >

私の机はグラウンド側に面した所にあります。

後期になってこの窓に「おはなし窓口」と称して子ども受付口を作ってみました。

これが以外と子どもたちの中では評判(勝手に想像しています)で、

今まであまり関わった事の無い子、お話した事の無い子が現れます。

一応当初は生き物を見つけた子が、その生き物を調べる(聞きに来る)窓口と考えていましたが、

さに有らず! ティッシュやハンカチの落とし物受付、友達の呼び出し依頼、世間話の場となりました。

3人まで乗れる特性お立ち台も設置し、お顔が良く見えていい感じです。

年少さんもお話が上手になり、入園からの成長を感じます。

そうです、今日は七五三です。子どもの健やかな成長を祝います。晴れ着を着てお祝いされたお家も多いことでしょう。

今日持ち帰りました飴をどうぞ召し上がれ!(かわいいです^-^)

そんな時期に、作品展。

こちらも幼稚園活動の「動」の活動の一端だった運動会から、「静」または「精」の一端を表現する活動です。

考える力、作る楽しさ、出来上がった嬉しさ、いろいろな思考が頭を廻ります。そして充実感・達成感を感じます。

どうぞ初冬の1日、ゆっくりと参観して下さい。

ごついでに、3階へ寄って下さい。お山の自然や生き物がお待ちしております。

これは裏側。表に誰かいるよ???3階です。

ではお待ちしております。制服で登園ですよ!

 

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 19:15

< 新体操登場 >

さて、久し振りに冬の新しい体操が出来ました。

お知らせもしましたが、手具を使います。それもハンカチ!

実はとても優れた体操のアイテムで、多くの成人の体操にも取り入れられています。

やってみると何とも苦しい!(私には)子どもたちもちょっと大変。

でも体がポカポカになります。体全身を使うので寒い冬にはいいでしょう。

曲は、「手のひらを太陽に」です。あのやなせたかしさんの作詞です。

アンパンマンの産みのお父さんでは世界的にも有名ですが、他にも多くの作品を残しています。

今までの体操、ペンギンパラダイスと併用して、冬の体作りに取り組みましょう。

この詩にも出てくるミミズやオケラ、アメンボなどなど、みんな幼稚園のお友達なので丁度いいでしょう。

そこで今日はこの歌。もちろんご存知ですね?

♪ 手のひらを太陽に ♪

作詞:やなせたかし 作曲:いすみたく

♪ ぼくらはみんな いきている

いきているから うたうんだ

ぼくらはみんな いきている

いきているから かなしんだ

手のひらを太陽に すかしてみれば

真っ赤に流れる ぼくのちしお

ミミズだって オケラだって アメンボだって

みんなみんな生きているんだ 友達なんだ ♪

そうだ、生きているんだ。だから八千草さんのように、「いつも楽しく」過ごそう。

その為には体作りでしょう、ね!

 

 

 

< 学校評価提出御礼 >

今週6日までで提出をお願いしました学校評価ですが、

たくさんのご提出をいただきました。

ありがとうございました。

また集計しまして、2月の進級説明会で報告いたします。

パラパラと拝見しましたが、相当辛口なご意見から、ご提案やら、お褒めの言葉やら、いろいろな声を寄せていただきました。

文字通り、日頃の教育活動を評価していただきました。

これを生かしてまた次年度へ繋げたいと思います。

1つ言える事は、私立学校としての理念や創立の精神、幼児教育の考え方やその取り組みは変えずに、これらに共感して入園を決めた方々のご期待に応える事が使命と考えます。

物事の判断をぶれずに進めて行きたいと思います。

今週もお疲れ様でした。

あっという間に1週間が過ぎます。また寒くなるようですから気を付けましょう。

幼稚園では加湿器を出し、感染症対策のキットをクラスずつに用意し、冬の準備をしています。

今日はここまで、おしまい。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:45

< 鍋の日 >

今日からまた寒くなって来るようです。

そうですね、立冬ですから。冬の始まりです。そして鍋の日。

冬、好きですか?私は冬派ですからこれからの季節は楽しみです。

でもやっぱり寒い日は、お鍋料理でしょうか。

一人で食べるお鍋料理も人気だそうですから、本物の食材を準備して^^;

コトコト煮立てて召し上がれ!

作品展の準備も順調に進んでいるようです。

お部屋を見に行くと色とりどりの作品が所狭しと並び、展示の出番を待っています。

今年は丁度食材疑惑が問題になっていますが、テーマが「見て楽しい、食べて美味しい、いただきます」なのです。

まさにグットタイミング?「これは食べられません。」とか、「バナメイエビです。」とか注意書きを付けないと行けませんね。

それでも子どもたちのだーーーい好き!がいっぱいです。

年長さんは食材のルーツまで調べてみました。

どうぞお楽しみに!

今日はまた宇宙へ飛び出す日本人がいます。

なんと4回目の宇宙滞在。それも今回は半年間も国際ステーションに留まり、多くの実験やデータの収集をするそうです。

また格別な宇宙からの写真を届けてくれるでしょう。

こちらも楽しみです。

無事に行って、帰って来て下さい。

寒くなると夜空もキーーーンと映えて来ます。

やっぱり冬は楽しいです。

2011年12月10日の皆既月食

宇宙は漆黒の闇なんだな・・・・。

 

 

Filed under: 宇宙,幼稚園活動,未分類 — itsuko 16:20

< 園内研修 >

園内研修にもいろいろありますが、今回は水遊び指導時の実技・現場対応研修。

年少組もプール見学月間を終えて、注意するべき課題が見つかりましたので急きょ時間を取りました。

丁度長津田プロジェクトが閉館日ですので、実地研修をいたしました。

新園舎になって活動してきました温水プールでの年間水泳授業。

ながつた幼稚園の特色としても広く皆様に認知していただいているところです。

今までに命に係わる事故はありません。

無いのが当たり前ですが、指導時の意識が希薄になったり、役割分担がはっきりしなかったり、子どもの動線に合わせての指導者の立ち位置など、再度お互いが確認し合いました。

これからも水の事故を起こさないように、またアクシデントが起きた時、誰がどのように対応するかを研修しました。

プロジェクトがお休みで、水温があまり上がらない中、先生方ご苦労さまでした。

子どもたちの日常は私たち教職員に委ねられているのですから、しっかりと自覚を持って意識を高く業務に就いて下さい。

大手のホテルチェーンでは食品を偽って提供する情けない事件が起きています。

職務にプライドを持って、心ここに有らず、という状態を作らないように気を付けましょう。

職務にプライドを持って、心ここに有らず、という状態を作らないように気を付けましょう。

先生方、風邪をひかないようにね。

おしまい。

 

Filed under: 幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 18:54

< 年少さんだって遠足 ② > 

ちょうどいい時に帰って来ました。

結局雨が降って来ましたね。気温も低いし、お弁当はホールで温かくいただきました。

お菓子だって食べました。

良かった、良かった。

秋の年中さん、年少さんの遠足は教育時間中に活動が出来ました。

保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

年少さん遠足日記、

「はい、撮りますよ。いいお顔ね!」

そして走る、走る、走る!こんなに広い草の上、道だって今日はOK!走るのはいつ、今でしょう!って、もう古い?

 

そして赤い機関車に乗って、お行儀よくね。うん、いいですね!素敵な年少さん。

この辺で位置を確認しておかないとね^^;

「えーーーと、今ここだから、今度はここへ行ってみようか・・・・」

「そうだね、ここはどこだ?」

そして、遊ぶ、遊ぶ、遊ぶ!

今日は園長先生も一緒だよ。

お腹も空いて、小さな雨も落ちて来た。一足早く幼稚園に戻りましょう。

最後の仕上げは、飛びきりの愛情弁当!

「いただきまーーーす」今日はお菓子付き、最高だね!

こうして年少さんの初めての遠足は終わりました。

おしまい。

明日から集金事務もお願いします。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 13:33

< 年少さんだって遠足 >

心配していた雨も朝の時点では大丈夫そう。

それでは出かけましょう!遠足、遠足。

近くの施設で、何度も行った事はあるかもしれませんが、みんなで行くと楽しさはまた格別。

4台のバスに乗って、それはそれは嬉しそうに出かけて行きました。

しかしここで細かい雨が・・・・・・。

もうミニSLには乗った頃です。幼稚園の環境とはまた違う、広い広い空間を、思いっきり走って来て下さい。

お弁当をどうしようか、と検討の結果、気温も低く、風も冷たいので幼稚園に帰ってホールで食べる事になりました。

お菓子はどうしましょう。

今日はお菓子も食べましょうね。

だって遠足だもの!

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 11:19

< 雨かな・・・・・ >

今度は年少さんの遠足ですが、雨が心配ですね。

気温も下がっていますし、秋の遠足の雰囲気もかなり下がります。

バスは準備が整いグラウンドでみんなが乗るのを待っていますが、

少しでも晴れたらいいね!

機関車だけでも乗りましょうね。(トーマスじゃないけど^^;)

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:47