< ああ 運動会 >

嫌な予感が的中でしょうか、明日は雨のようです。

90%の確率で「雨」予報が出ています。???

残念!明日なら参加できるが、日曜日は出来ない方も、その逆の方もいるかもしれませんが、とにかく予定がずれるのは、

モチベーションが下がります。 

きっと日本人なら一度は参加した事があるであろう運動会。

学校の運動会は子どもたちの活躍の場をお家の方がみんなで認めて、誉めて、喜び合う大事な行事。

国民的な行事でもある運動会は、やはり秋のさわやかな空の下、体を動かして楽しみたいです。

実に日本的な民族行事かもしれません。

お祭り要素も加わって、どなたでも集える場所でもある運動会。

雨は天敵ですね。先ほど在園児さんにはお知らせしましたが、お弁当の準備もあるので?、早い時点で決めました。

明日はお家でゆっくり心と体を整えていただき、日曜日は運動会が出来ると信じ、準備して下さい。

どうぞ関係各位様は万障お繰り合わせの上、お取り計らい下さい。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 16:18

< October has coming >

10月です。秋ですね。雨ですね。イヤな予感ですね、運動会。

天高く、馬肥ゆる秋!を期待しているのですが・・・・・。

帽子を替えて登園し、衣替えを感じている事でしょう。

お家でも秋を感じる催しを何かしていますか?

風邪をひかないように、季節の食材を美味しくいただき、秋を楽しみましょう。

食材の1つに、さといもがあります。

お家ではあまり活躍しませんか?

稲作よりも古く、縄文時代後期より以前から日本に入って来ていたという里いも。

豊作に感謝する芋煮会などの行事が、古来秋に各地で開催されてきました。

煮物にすると、美味しいですね。

今日のお行儀のお菓子も、美味しそうでしょう!

たわわに実る稲穂と、一面に咲きそろうコスモスです。

和菓子の真髄です。お・も・て・な・し、オモテナシ、^^;

 

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 17:27

< わかるって、素晴らしい! >

9月も終わりですね。あっという間に今年度も半年が過ぎた事になります。

先週は来年度の説明会も終えて、時間はどんどん過ぎて行きます。

子どもたちはそんな事はお構いなしに、今日も元気で登園しました。

「あーーー、半年過ぎたな・・・・」なんて、感傷に浸っている子はおりません。

いたらびっくりですが、朝から質問されて、現実に戻りました。

「先生、アブラゼミって、どうしてアブラゼミって言うの?」

「そうだね、変な名前だね。」

「どうしてだと思う?」

「うーーーん、分からない?」

「ねえ、お母さんがからあげ作る時、何を使うかな?」

「えーーーと、あぶらだよ。」

おーーー、良かった。ここでサラダオイル!なーーーんて言われたら、こちらの意図は粉々に砕かれますが、

見事にあぶら!と応えてくれました。

「その時どんな音がするかな?」

「ジューーー」

と同時にその子の顔が見る見ると笑顔になって行きました。

「そう、ジュジュジュー、とかジリジリジリとか、油の音がするでしょう」

「分かった、油の音に似てるから、アブラゼミなのか!」

その男の子は今までの疑問がスッキリ解決したような、とてもさわやかな顔をして納得してくれました。

納得するって、大事な事ですね。そしてここで分かった事は一生忘れないでしょう。

社会でもよく言われる説明責任。

理解し、自分の中に落とし込めれば、何事にも自信とやる気が湧いてきます。

子どもも同じ。毎日の一つ一つの活動に丁寧なお話をして行きましょう。

子どもたちもちゃんと理解して、気持ちよく取り組めるように。

私たちの務めです。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 12:18

< 信念を持って >

9月の連休も終わり、運動会も真近になった今週は、

新入園児さんの説明会準備やら、運動会の最終チェックやらで何だか落ち着きませんが、

本日は途中入園ご希望の方に、週明けの、そして頭がいろいろな段取りでいっぱいになっている各人の気持ちを高揚させて下さるコメントをいただきました。

水戸から越して来られるその方は、ながつた幼稚園のホームページから感じる雰囲気や、見学時の先生の説明の丁寧さや、しっかりした応対、そして子どもたちの明るく元気な様子を見て、すぐに入園させたい、とお電話をいただきました。

一度は後期の10月中旬からの入園をお願いしたのですが、

何としてもすぐにお子さんをこの環境に入れたいとの熱いご要望でした。

今は新入園児獲得の時期。幼稚園教育が変わろうとする時期でもありますが、

幼児期の子どもたちには何が必要で、私たち教員にはどんな働きかけが大切かを、

もう一度見つめたいと思います。

熱い思いで入園して下さる皆様のご期待に応えるべく、信念を持ってながつた幼稚園の幼児教育に取り組みたいと思います。

幼稚園選びをしている皆様、

今週末の説明会に是非お出かけ下さい。

私は熱い思いでお話ししたいと思います。

途中で生き物の話に脱線しないように!

 

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 19:08

< リハーサルでした >

体操着で登園する子どもたちもかわいいですね!

今日は運動会のリハーサルを行いました。

準備委員の保護者の方も加わり、当日のシュミレーションをしたわけです。

午後からは役員さんも反省会を持ち、きっと当日は万全のお手伝いをしていただけるでしょう^^;

運動会は、1にお天気、2に天気、3・4が無くて、5に天気ですからとにかく良い天候を期待していますが、

子どもたちの弾ける姿と、それを応援する保護者の方々、一生懸命子どもたちに声を掛ける先生方。

3者が1つになって、思い出を共有しましょう。

久し振りに3学年合同で行う運動会。

実は私と園長、小山先生が知っているだけで、他の先生方は初めての3学年合同運動会なのです。

少々不安もあるようですが、ながつた幼稚園の職員組織力は小学校の運動会で実証済みですので、

何が起きても大丈夫でしょう。

当日を楽しみにして下さい。

最後に昨日中秋の名月をご覧にならなかった方へ、お月さまをお送りします。

では良い週末をお過ごしください。

おしまい!

Filed under: 宇宙,幼稚園活動 — itsuko 15:40

< 見られています。 >

来年度の幼稚園選びは既に1学期から始まっていますが、

やはり9月に入ると本格的になって来ます。

普段の様子を見に、見学に来る方も増えて来ますので、改めて私たちも隅々に注意を払います。

園内は清潔第一!お掃除を徹底しています。

そして笑顔で挨拶。明るく、さわやかな印象を大事にします。

立ち居振る舞いは日頃のマナー度が出てしまいます。

いろいろと神経を使い、それでいて活気ある園の様子を見学してもらいます。

これは私たちに限った事ではありません。

在園児の保護者の皆様全てが対象になっています。

それぞれの園に通うお母様方の動向も注目の的なのです。

この時期だけの問題ではありませんが、どうぞご近所や一般の方に迷惑にならないように、気を付けて下さい。

制服は全てを語ってしまいます。制服に自信と誇りを持って下さい。

その意味で私立学校の制服は大きな役目を担っています。

保護者の皆様も幼稚園デビューに期待している方々のお手本になる先輩ママ・パパになって欲しいと思っています。

ちなみに私事で恐縮ですが、この度子ども環境管理士として公益財団法人日本生態系協会(リンクあり)の紹介サイトに掲載されました。

幼稚園選びをされている皆様は、どうぞこちらもご覧ください。

 

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:14

< プレ 最終回 >

6月から続けてまいりました、プレ幼稚園の最終回。

お申込みいただいている方々で行いますが、クラスに分かれて模擬幼稚園体験をします。

どんな様子が見られるか、楽しみです。

この会にお申込をしていない皆さんは、来週以降も随時見学会を開いていますので、

(詳しくはトップページで確認して下さい。)

どうぞいらして下さい。きっとながつた幼稚園の明るく、元気で生き生きしている園風を感じてもらえると思います。

明日は先生たちが張り切っていますので、気を付けてお越しください。

待ってマース。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:48

< 月曜日の忘れもの >

先週から幼稚園は始まったのですが、なぜか今日はお母さんを呼んで号泣する子が多く、

何だか9月になったから、本当に夏休みが終わった感覚になったのでしょうか?

新しいお友達も5人が転入し、朝のホール集合では紹介が出来ました。

年少さん3名、年中さん1名、年長さん1名で、みんなお名前がはっきり言えて、大変素晴らしいお友達です。

そして月曜日は週の初め。

忘れ物をしないようにお家でチェックしていますか?

上履きを忘れる子、名札を付け忘れた子、コップの無い子などなど必ずいます。

前日に用意をして、忘れ物の無いようにして下さい。

そのまま2,3日忘れたままで送る子もいますよ!

どうぞここは各ご家庭力を発揮して、しっかりとチェックして下さい。

明日は年長さんのお行儀があります。

ふくさセットに教本はもちろん、白靴下、髪の毛のゴム止めなど、忘れずに持たせて下さい。

まだまだ暑いですし、ハンカチは必需品。大人もお出かけ時はハンカチやタオルを持参しましょう。

マイバック・マイボトル、そしてマイハンカチ。

子どものうちから身につけましょう。

Filed under: こども環境管理士,幼稚園活動 — itsuko 15:41

< 群れるウスバキトンボ >

ウスバキトンボはよく赤とんぼと間違えられる少し赤いトンボ。

本来のアカトンボより大きいので見分けられます。

大群をなしてこの時期多く見かけます。

寒さには弱く、暑さには強いのですが、今日の暑さはさすがにめげているのではないでしょうか!

まだ8月と分かっていても、ここに来てまたこの暑さは厳しいですね。

今週は「二百十日」と言われる雑節の1つで、ようやく暑さが収まり万物があらたまる頃とも言うそうです。

立春から数えて210日目で、台風がやって来る日ともなっています。

その通りで台風15号(コンレイ)が近づいています。

特別警報という新しい注意名称も出来ました。

来週からは9月ですが天候にも十分気を付けて、幼稚園活動を進めましょう。

新しい鉄棒とブランコは子どもたちにも人気のようです。

怪我をしないように使ってね!

 

 

 

 

 

 

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 17:20

< ゴミ、分別してますか! >

さてさて、横浜市ではゴミの減量に取り組み始め、一定の成果を上げて来ました。

新たな取り組みとして、「3R」運動を展開しています。

その一つが子どもたち向けの人形劇です。

今日はこの人形劇団(横浜市資源循環局職員)の皆様に来てもらい、ゴミを分別する事を話してもらいました。

丁度年長さんは夏休み前にゴミの話、エコに付いてみんなで話し合っていました。

これから地球がこれ以上壊れないように、資源の再利用は絶対に必要です。

そしてゴミを分別して資源とする意識が身に付くことが欠かせません。

ドイツではこの事が常識に成っているように、一般市民の誰しもがきちんとゴミを分けられて、それがまた生活物資になって戻って来る仕組み(循環)を整える必要があります。

どうぞ各家庭でゴミをしっかり分別して下さい。

それにもまして、ゴミを出さない工夫と行動を起こして下さい。

ヘラ星のイーオ君はマイバックとマイボトルを模っています。

クマモンにも負けていません。

少しずつの取り組みが、結果として地球環境を維持します。

地球だって怒っています。やられたら、やり返す!

環境を破壊されたら、倍返しです^^;(すみません。)

そうならないように小さいうちから取り組んで下さい。

今日はおみやげでヘラ星人の「イーオ」君ストラップと、

工場等で使い古した工着をリサイクルして作ったかわいらしい軍手を持ち帰ります。

やりましょう、分別。

進めましょう、リサイクル。

イーオ君、大人気でした!

Filed under: こども環境管理士,幼稚園活動 — itsuko 13:43