< とべとべカード! >

すごいですね。あれよあれよと「とべとべカードその4」まで出来ちゃった女の子がいます。

随分昔に、「その8」を作った時がありましたが、しまいには技が無くなり3重跳びを入れてみました。

今回の「その4」は、以下の内容です。

スペシャル44 前20重跳び 20回

スペシャル45 片足サイドクロス 右 20回

スペシャル46    〃     左 20回

スペシャル47 はやぶさ跳び  10回

スペシャル48 後ろ2重跳び   5回

これ、全部出来ちゃったの!素晴らしいですね。

次のカードは片足2重、後ろサイドクロス、グーパー2重(何、これ!)、後ろはやぶさ(ウヒャーーー)、そして前3重跳び。

出ました、3重跳び!

考える方もかなり行き詰っていて、まさかの合格にたじろいでいます。これこそ想定外!

しかし挑戦する子がいる限り、上を目指して頑張ります。

年中さんで「その5」まで出来ちゃったら、年長さんはどうするんでしょうか!

「その1」へ戻る?なーーーんてね^^!

いえいえ、どこかの大臣さんではありませんが、目標はあくまでも高く、一つ上のランクを目指します。

(1番・2番では無く、自分の又は研究の限界に挑む!です。)

縄跳びだけでは無く、どんな目標も高見を目指して励みます。

でもあまり夢中で練習すると足が痛くなっちゃうから、ほどほどにね!

ガンバレ、チャレンジャー!

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:11

< お正月あそび >

年に1度の大放出。

「お正月によく遊んだ遊びをやってみようデー。」

冬の寒空、池も凍るが、子どもたちは元気、元気。

迷ったらここ!

こちらは年季が入った、独楽回し。こまクラブは大きな顔して回します。

枯れ草と落ち葉の間から出てきたヤガの仲間。

成虫で越冬する蝶や蛾も多くいます。

きっと賑やかな子どもたちの声に、ちょっと目を覚ましたのでしょう。

霜の降りた土に、水を飲みに来ました。

まだまだ冬は続きます。

 

< みんなで今年もよろしくね! >

さて新しい年になり、幼稚園も始まりました。

子どもたちはどの子も元気よく、晴れやかな顔で登園していました。

朝は正面玄関前の路上に立って、交通整理がてら「おはよう」と声を掛けましたが、

どの子も寒い中、勢いよく手を振り、歩いたり自転車に乗ったりで来てくれたのでまずは良かったです。

先生方も笑顔で出勤でした!か・・・・・。

ホール集合で園長先生から新しい年のお話を聞き、私は「また出来る事が一つ多くなったよ!」と話しました。そして大震災の事を忘れない事も加えました。

小さいながらにこの記憶や津波の映像を覚えていて欲しいのです。

また大きな地震はやって来ますから!

職員会議では諸連絡と2月のカリキュラム作成。

先生方の頭は発表会でいっぱいですが、また気持ちを新たに取りかかりましょう。

感染症の流行も今のところなく、まずまずのスタートとなりました。

気分的にはこんな感じ!遠くを見つめて、キリリと立つぞーーー。

明日は人形劇の観劇会。

どなたでも入場できますので、どうぞいらして下さい。

獅子舞もありますよ!(泣く子多し)

そして明日の給食は「おかかチーズごはん」

これがなかなか美味ですから元気に登園して下さい。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:04

< アオジ・掃除・冬至 >

今日は「じ」繋がり!

まずアオジから。

アオジはホオジロ科のかわいい鳥。

お山にも冬場は番で顔を出すのですが、今年はまだ会えません。

何だか鳥の数が少なくて、心配です。

寒さが厳しくなり、クリスマス寒波で雪が多く降っているようですから、

これから市街地へも降りてくるかもしれません。

この冬も早く会いたいな。

そして掃除。

昨日は皆様にお手伝いをいただき、幼稚園もまたまたきれいになりました。

日本人はとにかくきれい好き!

外国人から見ると信じられないほどのきれいさだそうです。

お掃除グッズもそれはそれはたくさんあるし、

今は多くの場所で洗浄器付き便座だし、

自動で床を這ってお掃除してくれる掃除機も出来ちゃって、

とにかく掃除は日常の多くの時間を占め、また突然無性にしたくなる。

年末の大掃除なんて、日本にしかない習慣のようです。

身辺をきれいにして新年を迎える心も、日本人ならではの気質でしょう。

でもこの気持ち、いいですよね。

身辺をきれいにする事は精神的にも健康を与えてくれます。

ところで大掃除はこれからですか?

私はもちろん全然やってません。

窓ふきをまとめてちょっとやりました。

気になる個所はまだまだあります。

そして貧乏性なのでお正月も洗濯・掃除をしてるでしょう。

で、今日は冬至。

ゆず湯に入って、ゆっくりしましょう。

長い夜ですから本でも読んで、いやすぐ寝ます。

度々やって来る口内炎に悩まされているので睡眠、睡眠!

かぼちゃは天ぷらが美味しいです、と思います。

女性は栗やカボチャ、好きですよね。

年末は寒そうですから暖かく過ごしましょう。

お陰さまで幼稚園では大きな事故や怪我や、入院しているお友達も無く

12月を無事に終えました。

容連菌感染症と手足口病の子が少しいましたが、

欠席する子が本当に少なく、元気で今日を迎えました。

今年度はまだ終わっていませんが、やはり「一区切り」

といった感じです。

先生方も少しゆっくりして下さい。

おしまい!

 

 

Filed under: 幼稚園活動,未分類,鳥・トリ・とり — itsuko 18:01

< ヤッホー、クリスマス! >

今日は楽しいクリスマス会。

サンタさんも幼稚園の行事に合わせて、やって来てくれました。

子どもたちにとっては、夢の国行ったような

普段の生活とはち違う、そして日本の暮らしの中にはない、

ちょっと違う雰囲気を感じるでしょう。

これがワクワク・ドキドキする要因でしょうか。

良かったね。

みんなは幸せだよ。

そして私たちは恵まれています。

ここで、こうしていられる事、クリスマス会を楽しめる事に感謝をしてこの年末を過ごしましょう。

今日は盛りだくさん。

地元(いぶき野)のコーラスグループ「アンサンブル・メープル」さんが子ども曲を披露してくれたり、

皆さん園児は孫やひ孫にあたる年齢で、それはそれは感激して帰られました。

こちらこそ、お歳ながら(失礼ですが!)大変きれいな澄んだ声を聞かせていただき、ありがとうございました。

お昼はクリスマスのBGM付き。

どっぷりとクリスマス気分に浸って下さい。

午後からはながつた劇場。

今回はアドリブOKの許可が出ていたので、時間はたっぷり使えました。

K先生の素晴らしいピアノに乗って、ミニオペレッタ風です。

今日はクリスマスプレゼントを持ち帰ります。

どうぞ家でも楽しんで下さい。

一人ぼっちで寂しかったオオカミさんは、プレゼントをもらって動物さんたちとパティーをすることが出来ました。

ジャン、ジャン!

Merry??? X’mas!

 

 

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 14:21

< 12月の誕生会 >

今月は久し振りに誕生会への出演を依頼され、私も楽しみにしていました。

K先生の進行で 始まった誕生会。

きっと子どもたちはお父さん、お母さんの前で晴れがましい気持ちでしょう。

お母さんたちもおめでとう!

そして今日の私はこんな感じ!毒りんご配給係。

ハローウィンではありません。

美魔女です。(オーーー、ホホホ)

白馬と魔女、と言えば「〇〇姫」!

職員室メンバーが加わると、劇が荒れる!?誕生会。

案の定、いつもの劇の最長記録となるような時間で、終了しました。

1年で1回のお楽しみ。ご家族でいらっしゃる方も多くなりました。

今日は子どもたちも大変楽しんでくれたようです。

この方は猟師。今日はヒゲがカッコ良かったです。

そして小人さん。変な4人組。

最後はマントがずれ落ちている王子登場。

歓声を上げる子どもたち。

楽しんでいただけたでしょうか。

おっと、忘れてはいけない本日の進行役K先生の得意なジャグリング。

大小ボールを自由に操ります。お・み・ご・と!

明日はドッチボール大会。何とかお天気も持つようですから、またまた熱烈応援、お願いします。

暖かくしてお出かけ下さい。

 

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 14:12

< 毎年、ありがとう。 >

昨日はながつた幼稚園の開園記念日でしたが、

今日は朝から早々に、お手紙をもらいました。

卒園児さんと在園児のお友達です、

本当にありがとうございます。

ここ数年、教育実習生や就職を希望する卒園児さんが多くなっているので

私たち現職は益々心して仕事に臨みましょう。

このお手紙をくれる子どもたちの思いに反する事の無いように、

これからも頑張って行きましょう。

有り難い事です。

金曜日の配布物にも記載しましたが、開園当時3クラス56名の園児、5人の教職員でスタートしたこの幼稚園が、

現在412名の在園児、関連職員も含めると45名の教職員となり、子どもたちの育ちを支え、応援しています。

理事長の教育理念・教育目標を大事にしてこれからも地域の幼児教育機関として、歩んで行きましょう。

まほさん、ゆうきくん、ひなさん。

お手紙ありがとうございました。

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 11:26

< 企画会議 >

今日から12月。やはり師走です。忙しい1日となりました。

半日教育の今日は職員会議の後に企画会議です。

作品展の反省会を次年度への企画立案も兼ねて行いました。

学年に関係なく3つのグループに分けて、問題点を探りました。

この行事に対しての共通認識と導入方法、手順と分担などなどをまとめ、発表します。

ジャンケンで負けちゃった!先生が制限時間5分内で、自分のグループの意見をまとめます。

最後はO先生から今後の方針が話されました。

作品展に対するしっかりとしたねらいと、今回評価をいただいたご意見を有効なものにする会議。

1時間35分にて終了しました。

どうぞ来年度の作品展を楽しみにしていて下さい。

終礼では今年を締めくくる月なので、また自己管理(健康面も含め)を

きちんとして乗り切りましょう。 と私から話しました。

おしまい。

 

 

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 19:05

< 原始女性は太陽であった >

大正時代の日本で最初の女性活動家、平塚らいちょう の言葉です。

原始は卑弥呼様から始まった日本国。

今だって女性はしっかり太陽のはずです。

年長さんが12月に行う、ドッチボール大会。

その大会トロフィーを職員室窓口に並べました。

良く見ていただくと女の子の方がちょっと大きいのです。

赤い方が女の子ですが、これを見た年長さんの男の子。

「先生、カッコイイね。でも女の子の方が大きいね。

どうして女の子の方が大きいの?」

私:「いいの、いいの。世の中は女性で成りたっているんだから!」

これを聞いていた職員室の先生方が大笑い。

「やーーだ、逸子先生!それはそうだけど・・・・・・ハハハハハハ」

そうなのか!

質問した男の子はポカーーーンと口を開けて、良く解らない様子ながらもニタニタとしながら、クラスへ行ってしまいました。

本当は大意は無く、購入した時期が違い、多少大きさが違ってしまったという経緯です。

年長さんはみんなで気分を盛り上げて、だんだん闘志も湧いてきたようです。

当日は子どもたちよりも、お母さんウォッチングをしていた方が面白いくらい、黄色い歓声が飛び交うはずです。

お天気になるといいですね。

それにしても世の中はやっぱり女性で成りたっているのです。

女性は一人でも生きていけますが、男性は一人じゃ絶対無理!

そうですよね、皆さん。

原始から女性はいまでも太陽なんです、平塚さん!

世のお母さんたち、そしていつもいつも生活を一生懸命支えてる女性たち。

益々パワーアップして、世の男性たちをコントロールしましょう。

もちろんいざとなったら男性の実行力・決断力・統率力にちゃっかりすがり、そこはうまく立ち回りましょう。

だいたい前後のいきさつも分からないし、オフレコが約束の記者団との話を外部に出す方も出す方だが、

男性の中には女性を支配する、またそういう存在であるという認識が多かれ少なかれあるのでしょう。

いえ、あの担当局長さんにやはり品格が欠けているだけなのかもしれませんが、

女は男に、そして沖縄も犯される存在でない事は原始から明らかです。

 

 

 

 

 

 

Filed under: 幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 12:00

< 体育あそび with お母さん >

幼児教育の重要な要素に体作りがあります。

いきなり何かの練習をするのではなく、基礎的な活動(歩く・走る・飛ぶ・手を使う)を中心にしたバランスの取れた活動を主とした活動です。

でも今日はお母さんと一緒!

氷鬼をしたり、ボール投げも組み込んで親子スキンシップの要素も入れました。

メニュー作りはもちろんO先生。

地域での体操のお兄さん???としても評判です。

少しだけ真面目?に体育の運動もありましたね。

マットででんぐり返し=前回り!その後は卵が孵ってひよこでフィニッシュ。

青空の下、親子で体を動かして体力作りです。

運動の細かいねらいや注意事項を聞きながら、幼児期の体育あそびを経験していただきました。

これから年中・年長と連続した指導が続きます。

お母さんも体を動かしてきっと気持ちが良かったと思います。

参加していただきありがとうございました。

おまけ!

お池のコガマの穂が割れました。

これがあの、ソーセージの中身です。

風が種を飛ばします。

植物は動物以上にしたたかに、種の存続を実行します。

ちょっと撮影角度が悪かったですね。

よい週末を。