< お父さん、よかったね! >

何とかお天気ももちまして、無事に土曜参観日を終える事が出来ました。

お父さん、お休みのところ半日、または1日、幼稚園の活動にご参加いただき、ありがとうございました。ご苦労さまでした。

子どもたちは毎日全身で幼稚園という社会に飛びこんでいます。これからも優しく、見守って下さい。

初めての幼稚園。幼稚園の先生って、美人で何でもできるでしょう!

さあ、先生と一緒にまずは「手遊び」。「ほらお父さん、こうですよ!」

お母さんも廊下からちょっと心配そう。

次は一緒にやりますよ、お父さん!

続いて写真撮影。「こんな時もあったな・・・・・・」と、大きくなったら思い出して見て下さい。

皆さん、にっこりね!

「出席を取りまーーーーす。」「今日はお父さんがお返事して下さい。」

そして一緒に作りましょう。お父さんも童心に返って、のりやハサミでチョキチョキ、ペタペタ。

年長さんはホールでゲーム。高い、高いのおまけ付き!

最後はとびきりのプレゼントをもらって、お山で蚊にも刺されて、今日の参観日は終了しました。

お疲れさまでした!

す・ね・こ もそこそこ、人気でした!(小学生にね)

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 13:30

< いつもありがとう >

最近では母の日に負けじと、父の日もクローズアップされてきました。

町では多くの対象商品が並んでいます。

そんな「父の日」に合わせて、幼稚園でも普段の活動を見ていただく参観日を土曜日に設けています。

参観日なのでお家の方どなたでも構わないのですが、出来れば普段あまりお顔を見る事のないお父さんにお越しいただき、幼稚園の様子と担任の奮闘ぶりを見ていただきたいと思います。

なかなか面と向かって言えない言葉、「ありがとう」も心をこめて、子どもたちのプレゼントと共にお届けしたいと思います。

お母さんは一家の太陽ですが、お父さんは地球です。どっしりと変わることのない、全ての源になって下さい。

外からは明るい、そして暖かい太陽母さんがみんなを照らします。

その青い、希望に満ちた地球父さんに 「いつもありがとう!」 と感謝の気持ちを伝えましょう。

何とか雨が降らずにいてくれればいいのですが。

それぞれの学年で集合時間や持ち物が違いますので、もう一度手紙をよく見ていらして下さい。

子どもたちは制服ですよ!(土曜日ですが・・・・・・)

「お父さんじゃいやだよ~~~~~~」 という事が無いように、よくお話しして来て下さい。

みんなで待っています。

?

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:36

< プレ、1回目 >

本日はたくさんの方々にお集まりいただきまして、ありがとうございました。

8割は初めて幼稚園入園を考えていらっしゃる保護者の方々が、多かったようです。

ただ楽しむだけでなく、活動の趣旨や家庭でもできる、また時々親子で楽しんでいただくノウハウも伝えました。子育て支援も兼ねています。

今日は私もネコ!役で登場いたしました。

子どもたちには少々 きょとん? とした顔つきで見られてしまいましたが、別れ際に、「ニタッ」と笑ってくれた男の子が居て、「よし!」

と一人で悦に入っていました。

次回は7月です。内容もガラッと違う活動を考えています。バスにはまた乗れますよ。お天気も良くて良かったです。

また来てニャーーーン!

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 11:53

< バクの日 >

異年齢の係わりを持たせる活動をする日。

それが 「バクの日」 です。

今日はフィールドビンゴに挑戦です。

自然の中でどうしたら目標の物を見つけられるか!

ただぼーと歩いていても見つけられません。

目と耳と鼻と、感触をたよりに、またどのように感じたかを意識させて自然と向き合います。

カードにはいろいろ書いてあります。

これらに会うためには、どうしたら見つけられるか?

さあ、冒険です。

あっ、見つけた! どれどれ、あーーー、あった!

これ、なんだ????????

自分が感じた事は忘れません。体験した事は必ず記憶に残ります。

自然の中での実体験が多ければ多いほど、様々な適応力が育ちます。

見つければうれしい!!!!

スタンプをもらえる事も、ワクワク感を強くします。

お相手さんが居ることもプラスの要素。自分の思いばかりでは進めません。相手の事も考えて動かなければなりません。

 

困った時は、交番へ!

どうして困っているかもしっかりお話しなければなりません。

いくつもの対応を自分で考え、自分で行動しなければならない、それがバクの日の活動。

自然の楽しさと、不思議さも加味した大切な活動です。

ある男の子が自分で発見しました。その時の驚きの顔と、スタンプをもらった時のうれしそうな顔はこの活動のねらいを十分に満たしています。

次回は秋にやりましょう。春とは違った発見と、半年過ぎた子どもたちの成長が、またちがった異年齢の交流を生み出すと思います。

スペシャルスタンプはこれ。U先生作の「ゴージャスバク!」金色のスタンプです。

お楽しみに。

 

お部屋に戻る時にカードを見ながら、「楽しかったね!」 と一言、お相手さんに年長さんの女の子が声を掛けていました。

Filed under: こども環境管理士,幼稚園活動 — itsuko 11:53

< プレ、ようちえん 大反響?! >

ホームページのトップに新情報を掲載しました。

6月から9月の間に予定している、

「きて、みて、あそんで! プレ ようちえん。みんなおいでよ!」の反応がいいようです。

良かった良かった。

ない頭をひとしきり絞って考えたキャッチコピーに反応がありました。

電話や、直接窓口へいらしていただき、質問された方もいます。

ふむふむ, いいぞ!

[ プレ]  に今までの会との違いを感じていただいたのでしょうか?

「ながつた幼稚園はプレ保育をしないのですか?」

と毎年聞かれました。

多くの幼稚園が費用を取って、週何回かの通園日(お試し幼稚園)を実施していますね。

待ってました! との期待でしょうか。

でも 費用を取ってのいわゆるプレ幼稚園ではありません。

回数も3回ですし、きちんと入園していただくわけではありません。

でも今までの みんなおいでよ! とは内容を一新して、教職員一丸となって取り組みます。

回を追うごとに内容も幼稚園教育に近い活動を取り入れ、何よりもながつた幼稚園を知っていただき、教職員の熱い、熱血指導を感じていただきます。

予約は必要ありません。とにかく来年、幼稚園入園を考えているご家庭は、一度いらして下さい。

1回目が重要です。もしかすると決定的な特典が付くかもしれません??????もしかすると、ですよ!

とにかくいらして下さい。きっと楽しい会になります。

お陰さまで痛めていた膝もよくなりました。また野山を歩けます。

心配して下さった皆さま、ありがとうございました。

今日は肉じゃがで1杯やりましょう!(今日の給食懇親会用の肉じゃがです。お鍋ごと給食センターさんが持って来てくれました。)

最後にこんな顔を見つけました。

ヒゲコメツキくんです。(コメツキムシ科)あお向けにされると音を立てて跳ね返る、そう あれです!

おしまい。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 19:00

< 回避、そして集結 >

やはり月曜日は少々涙にくれている子がいるようです。

週明けは幼稚園スイッチがなかなか入らないのかもしれませんね。

帰る時にはいいお顔になっていますよ。

さてまずは回避のお話から。

月曜日はだいたい「外集合」 という外でお話を聞き、体操をする日にしています。

今日のお話は、外で遊んでいる時のあれこれ!

お水を飲むことや、手を洗う事。帽子をきちんと被り、暑かったらベストやスモックを脱ぐこと。

そしてそろそろお山にやって来た、オオスズメバチ のことです。

やって来たと言っても巣を構えに来たのではなく、樹液を求めて俳諧に来るのです。

ブーンと通り過ぎて行きますが、時々一休みをしていることがあるので、そんな時の注意事項を話しておきました。

写真を見せてどんな虫だか知ってもらい、そばに来たらどうするかを、伝えておきました。

もちろん先生方も遭遇した時の対処法を知らなければなりませんから。

あちらから刺すために襲って来る事はめったにありません。

通り道に騒がしい環境があったり、じっとしている時にちょっかいを出したりすると、向かってきます。

黒い物に攻撃性を持ちますから、頭が危険。ですから帽子を被ること。

そして騒がず静かにゆっくり彼から離れる事です。

町の公園や山の中で出会っても、同じようにして下さい。慌てず、騒がず、周りの人々に伝え、その場から離れる事です。

巣を見つけたら専門家に除去してもらいましょう。

お山には巣を作ったことがありません。また巣を作りそうな木や物はありませんから安心して下さい。

と、まあこんな様子で外集合を毎週行っています。

ご近所にはこの時の放送音量が気に入らない方がいらして、少々頭の痛いところです。(この方は何かに付けて、苦情を申し立てていらっしゃるのです。)

次に集結!いよいよ旅立ちを控え、集まりだしました。今日なんかみんな折り重なって、団子状態でした。

お池のオタマジャクシ。足もすっかり生え揃い、尻尾が縮まるのを待つばかり。

そして劇的な変化を遂げて、地上へ上がります。えら呼吸から、肺呼吸へね!

水の中では感じなかった、とんでもない重力に打ち勝って上陸です。

生命の起源もこの水中から陸上へ世界を広げて行きました。

1㎝にも満たない小さなカエルさんたちが水から出てくるところを子どもたちに見て欲しいですね。

踏まないようにね!

< アイスクリームの日 >

本日は人知れず、アイスクリームの日 だそうです。

ご存知でしたか?

確か横浜が発祥の地?でしたよね。

これからの季節、益々美味しく感じるアイスクリーム。子どもはもちろん、大人も大好きですね。

ちなみに私の連れ合いは、毎晩のように深夜にもかかわらずアイスクリームを食べています。

だからあんなにまん丸くなっちゃったのでしょうか!!!!!

ここだけの話ですよ。(ってここは誰でも見られる場所ですよ!)

でも美味しい物は止められません。

美味しいと言えば、本日より 給食懇親会が始まりました。

食の心配が報じられる中、安心して食べられる、調理人の思いが感じられる会にしたいと思っています。

年少さんは初めてなので去年の反省から、普段食べている給食のケースでの懇親会と致しました。

まずはいつも食べている状態を知っていただき、それから作り手が実際にお皿に盛り付けてくれる、年中組・年長組 スタイルとなります。

年少さんは6月になりますが、それまで少々お待ち下さい。少しでもたくさん食べて 「食べる」 事への意欲も持たせましょう。

焼き肉店のユッケがとんでもないことになってしまいましたが、本来はきちんとした管理の中、私たちは多くの食材や調理済み食品を口にしています。

しっかり食べて、体を作る! 偏食や小食の子も多くいますが、美味しそうにガツンと食べることも家庭での大切な取り組みです。

どうぞ毎日モリモリ・パクパク、おかわり!の声が出るような食卓にして下さい。

それでは歌いましょう、 アイスクリームの歌 !

作詞:さとう・よしみ   作曲:服部公一

♪ おとぎばなしの王子でも  

  昔はとても食べられない

  アイスクリーム  アイスクリーム

  僕は王子ではないけれど 

  アイスクリームを召しあがる

  スプーンですくって  ピチャチャチャ

  舌にのせると トロントロ

  喉を音楽隊が  とおります

  ブカブーカドンドン冷たいね

  ルラルーラルラ甘いね

  チータカタッタッタおいしいね

  アイスクリームはたのしいね

  おとぎ話の王子でも

  昔はとても食べられない

  アイスクリーム アイス ク リ - ム ♪

早速今日はアイスクリームを買って帰りましょう。

私が食べる分です! 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:50

< お弁当、お弁当! > 

今日からうれしいお弁当。

年少さんもきちんと座って、「ハイ、お弁当にしましょう!」

とにかくみんなとても支度が上手で、例年大騒ぎになっていたお弁当の時間が、うそのように静かでいい子!

クラス人数が少なくなったので、先生のお話が子どもたちによく伝わり、一人にかけられる時間が多くなった分、クラス全体が非常に落ち着いて活動出来ています。

そして子どもたち自身の環境への適応力にもびっくりです。例年になく早く、リズムを掴んでいるようです。

外遊びも始まりました。

遊び帽子とスモックで体がすっぽり隠れてしまいそうな子もいましたが、待ちに待った外遊び。

とにかくうれしくてうれしくて、年中さん、年長さんに付いて行きました。

本格的な幼稚園デビューです。

これからお天気も安定し、外遊びの時間も多くなりますので、スモックや外靴が泥んこになって帰るでしょう。

1歩、1歩自分の足で進んで(経験して)行きます。

これからどのように進化していくか、楽しみな年少さんです。

もちろん年中さんや年長さんは勝手知ったる我が家ですから、パッパッとお弁当を食べて、外に出て行きました。

やかんも次々と返しに来て、その顔はどの子も自慢げでした。

子どもも大人も、自覚するって本当に大事ですね。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:11

< 信頼関係 >

さて、懇談会も終わり個人面談習慣になりました。

入園されて、または進級されて、新しいクラスや先生になりました。

まずはお互いを知る上でも短い時間ですが面談の時間を取っています。

お互いにその人の、「人となりを知る」 ことは大切でしょう。

もちろん人間ですから、「うーーーん、ちょっと苦手かも・・・・・」 という事もあるかもしれませんが

そこは信じて任せる事です。

幼稚園の子どもたちにとって自分のクラスの先生は絶対であり、大好きな存在です。

そこへ水を差すような保護者の方々の言動(うわさも含め)は、先生の出鼻をくじくばかりか、一切の自信を喪失させることに繋がりかねませんので、どうぞまずは様子を見て下さい。

ましてや新任の、またはクラス担任が初めての先生方はそれでなくても自分を奮い立たせて、クラス担任に成れた緊張につぶされまいと必死ですので、何卒よろしくお願いいたします。

そして先生方は保護者の皆様の、そして子どもたちの日常や性格を早くつかもうと日々格闘するわけですが、一つ一つの連絡ややり取りで信頼を積み重ねて行きます。1日を振り返り、次の日へ繋げる時間を設けて、自信を着実に身につけます。

しかし、何か注意力散漫だったり、明らかに対応に不備があったり、勉強不足だったりした時は、どうぞ厳しくご指摘ください。

先生方を指導する立場にある私も、共に反省し、学びたいと思います。

誰にでも初めの1歩があります。

おかあさん1年目同様、先生も初めての担任を手探りで始動中です。

どの先生も子どもが大好きで、張り切って仕事に就いている事は私が補償します。

お互いに信頼関係は作る、作られる努力をしてゆきましょう。

おまけ;

今日は素敵なお話を持ってきてくれた子がいます。

お家の玄関の前に小さなお花が咲いていたので、取って来た と言って見せてくれました。

「これ、なんて言うお花?」

早速ビニールに入れて、お花の名前と由来と、雑草にもお花が咲く事を見てくれたことに、うれしい気持ちを伝えました。

そのお花は「ホトケノザ」。 仏さまの座っているハスの葉に葉っぱが似ているので付けられました。

小さな赤紫の花をつけます。

似たようなお花で、空き地や街中のどこにでも咲く花でこんなお花があります。

ヒメオドリコソウ(シソ科)

花びらの形が花笠をかぶった踊り子さんに似ているから名付けられました。

ほとんど雑草ですが(帰化植物でもありますし・・・・)、春の花の一つです。

 

Filed under: こども環境管理士,幼稚園活動 — itsuko 18:47

< 春、爛満 >

外遊びが始まりました。

年中さん、年長さんは思い切り遊びます。

春の暖かい、穏やかな日を浴びて、思い思いに駆けまわります。

いいですね。良かったですね。

あなたたちはどこにいても、不安なく、心配なく、飛び跳ねて欲しいです。子どもは思い切り、時間を生活を自然を謳歌しなければいけません。

元気に遊ぼうね!たくさん体を動かそうね!

これはみんなが揃う、外遊びが始まってすぐの朝の時間です。

満開の桜の下で、こんな広い運動場で、お友達と遊べることはとても幸せですよ。

いつもでも元気いっぱいで、登園して下さい。

今日で春の懇談会も終えました。

まだまだご説明しなければいけない事があるかもしれませんが、幼稚園現場と家庭と、よく連携しながら、1年間進めましょう。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 16:59
Page 89 of 94« First...1020308788899091...Last »