< 先取り、作品展 >

明日はいよいよ作品展。

運動会後の室内大イベント(一応そのつもりです)です。

今日はちょっと遅くなってしまいましたが、このページに

いつも来ていただいている方々へ特別に、一晩早い作品展をお見せしましょう。

明日はお天気も良さそうだし、皆さんでいらして下さい。

子どもたちは制服ですよ。これがまた私服で来ちゃう子がいるんですよ。

この日はきちんとした幼稚園の登園日ですから、制服です。

かばんはいりません。上履きを持って来て下さい。

それから帽子も必要です。

では、たくさんのご来園をお持ちしております。

そうそう、私の部屋にも是非、是非、来て下さい。

『セミ釣り』 して、どうぞお持ち帰りください。

そして漢方薬にしていただいちゃってください・・・・・・!

では作品展、どうぞ!

そうそう、今日はなんとお池に「アオサギ」という一番大きなサギが

やって来ました。ポカポカ広場をお散歩し、ピュッ とフンを残して、

バッサ、バッサと去って行きました。この鳥です。

いい事です。

ちなみに私、明日は 「子ども環境管理士」 として、お話をします。

では明日お会いしましょう。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 20:04

< 外集合 >

毎週月曜日(特に行事と重なっていない)は、外集合と呼んで

外にみんなが集まり、お話を聞いたり、体操をしたりします。

今日も1番目のプール遊びのクラスを除いて、全員が外に集まりました。

父母の会さんの新聞 「ふきのこ」 でも紹介されていましたので、

何となくどんな状態かお分かりかと思いますが、

今日は私から次のようなお話をしました。

『 いつもいつもきちんと決まりを守っているお友達。

とても偉いです。みんなはいい子です。

一つはきちんとご挨拶が出来ます。誰にあっても 「おはようございます」

「こんにちは」と言えますね? 「はーい」 と子どもたち。

そう、お客さんが幼稚園に来た時も、「こんにちは」ですね。

二つ目は、STOP です。

廊下は一回止まれ これもみんな、良く守れますね。怪我をする子が無くなりました。

(これは廊下に貼ってある一時停止の意味の絵を、

私が手を出して注意喚起の意味で [STOP]と大きな声で言っているのですが、

これもよく守れることを話しました。

幼稚園にいらした時は1階、2階にある廊下のシールをご覧ください。

この手を前に出してSTOPと声をかけたのも効果的だったようです。)

二つの事が良く守れるお友達に、もう一つ守ってもらいたい約束があります。

3つ目はこれ! コンコン、咳が出ちゃった時。ハークッション、とくしゃみをした時。

さあどうしたらいいでしょう? そう、 エチケットです。

咳やくしゃみは風邪の病気を広げてしまいますから、人に迷惑をかけないように

口や鼻を手で押えてして下さい。そして 「ごめんなさい」 と言います。

これは多くの人と一緒に生活するエチケット・マナーです。』

とこんな話をしたのです。

不覚にも私が少々風邪をひきまして、咳が出ますので、実演となってしまいましたが、

小さな手をみんな口に当てて、真似をしてくれました。

去年からやっています。

この外集合では他にも、お山の事・季節の事・宇宙

の事・ニュースで話題になっている事・先生たちの近況報告などなど

いろいろ話しているのです。時々お家で聞きませんか?

お話の後は体操です。今月から冬バージョンになりました。

「ペンギンパラダイス」です。この体操はノリが良く、振付も楽しく、

子どもたちにも大人気の体操です。年少さんは今日が初めてだったでしょうか。

でもすぐに覚えますよ。これは4年ほど前に体操のH先生が、「新しいリズム体操を取り入れて下さい」

との私からの課題に、答えたものです。

大ヒット作です。 うん、よしよし。あと数年は使いましょう。

そして最後に実習生の紹介をして終わりです。

週の初めにみんなで集まる事で、連帯感を持ちましょう。

お友達も、先生方も です。

そしてこの効果は実践されているようです。

今日このようなお話をいただきました。

運動会の時に園児係りとしてお手伝いして頂いたお母様から

「子どもたちがみんな ありがとう って言うんです、先生。

とてもうれしかったです。上の子の幼稚園を選ぶ時も見学に来た際、

園児がたくさん挨拶をしてくれて、みんなきちんと出来て、偉いな と思いました。

挨拶が出来るって、いいですね」

と話して下さいました。

うれしい事ですね。毎日の指導と積み重ねでしょうか。返事が返ってこなくても、

こちらからは毎回働きかける事=継続が、返事に繋がるのでしょう。

そういえば先週、年長組のO君が初めて自分から「おはよう」

と言ってきました。いつもいつも私がちょっかいを出していた、

少々跳ねっ返りの男の子です。必ず名前を呼んで、おはよう を投げかけて

3年目。やっと答えてくれました。

その時はOくーーーーーーーーーーん(私の感激の度合い)、と言って

ギューと抱きしめたらイヤそうな顔をしながらも、ニタニタしていました。

続ける事ですね。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:52

< お天気に感謝! >

奄美大島では集中豪雨が大変な被害をもたらす中、

私たちは神様にプレゼントされた秋空の下で、

猛暑により延期された年少組の運動会が無事に開催されました。

本当に感謝です。雨が降る事で地球上の飲料水が確保されるのですが、

「晴天」 という気象条件はこれまた生命維持には無くてはならず、

時には人の精神形成をも支配しますから、とにかく多くの方々が集う、

野外での活動は晴れてくれればその目的は80%は達成できたと

言えるでしょう。神様に感謝です。

年少さんの保護者の方々もきっと本日の天候には気をもんでいらしたはずですので、

私は最高のプレゼントをもらった気分で、とにかく安堵いたしました。

体調を崩してお休みした子もいましたが、記念の、そして思い出になる

メダルをみんなに渡す事が出来、行事としてもけじめを付けられました。

うれしそうでしたね、年少さん!有り難い限りです。

前日は遅くまで準備と段取り確認に追われ、

今日は早朝から場内整理や、最終確認をする本当に熱心な教職員にも

頭が下がります。いつもいつも一生懸命で、こちらも重ねて有り難いです。

私一人が声を上げていても事は進みません。何よりもながつた幼稚園の

教育を理解し、全力を注いでくれる教職員があってこそ、地域に根差し

信頼される幼児教育(幼稚園)が成り立つと感じています。

今日もこの運動会をご覧になった未就園児の保護者の方が、感激されて、

入園願書を購入して行かれました。

時として、「もう十分」 と過信する事もありますが、どこかで妥協が見え隠れすると

そこから少しずつ水が流れ出て行きます。水漏れはごくごく小さいうちに

食い止めなければ大変な事に繋がります。

念には念を入れる、これは必要な事ですね。

教職員の先生方、いつも御苦労さま、そしてありがとうございます。

?

??

??

ご参加いただいた保護者の皆様、卒園児、在園児のお友達、

そしてご挨拶いただいた父母の会の役員様、

ありがとうございました。お疲れさまでした。????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 13:52

< 遠足 やってます! >

今日は楽しみにしていた遠足ですが、やはり 雨 に

降られてしまいました。残念でした。

でもでも、いつもとは違ったかわいいリュックにお弁当を入れ、

気分はしっかり遠足モードです。

クラスとホールを全部使って、大ゲーム大会!開始。

まずは、クラス対抗つなひき合戦。優勝はさて・・・・・?

そしてミニミニ玉入れ競争!

 

体を動かして、楽しみました。

そして、「先生を探せ!」ゲーム。

園内のあちこちに隠れている先生を探しに行きました。

最後まで見つからなかったのは、N先生。

ホールに置いてある演台の中に入っていたようです。

それはもう大騒ぎ。みんなキャーキャー言って、

あちこち探し、見つけるとまたまた大騒ぎでした。

そんなこんなで、お弁当です。

今日はお菓子付き。それはそれはうれしい瞬間でした。

ちょっとした遠足気分は味わえたのではないでしょうか!

本当は秋のすがすがしいお天気の下で、

野外でお弁当も食べたかったのですが、お天気ばかりはしょうがない。

そして近隣に、年少さんに相応しい適当な施設もないことから、

雨天の場合は園内でレクリエーションをしています。

5年ぶりぐらいで雨に降られてしまいました。

今日は食べきれなかったお菓子と、楽しかった思い出を

持ち帰りますから、お話を聞いてみてください。

午後からはゆっくりとビデオ鑑賞。これも立派なレクリエーッション。

今日の出し物は、とっとこハム太郎の

「ハムハム大冒険」だそうです。廊下まで音量が響いていました。

面白そうです。寝ちゃう子もいるのかな?

年中さんは少し寒いかな?

みんな無事に帰って来てね。 

お迎えもお願いします。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 12:49

< 結婚に有利!? >

お陰さまで秋の懇談会が3学年無事に終わりました。

短い時間ですが、必要な連絡や後期に向けた取り組み姿勢をお伝え出来たと

思います。年少さんは今週は遠足に運動会と忙しいですが、

楽しい体験がまた一つ成長の種になり、思い出となるでしょう。

張り切って登園してください。

そしてこんな記事がありました。

『子ども時代のお手伝いや自然体験が結婚に有利になる』

ですって!ホントですか???

これは産経新聞に先週載った記事のようですが、きちんとした国の調査機関が

5千人を対象に行ったアンケート結果からの話題です。

千葉大学の教育社会学の先生もコメントを寄せています。

自然体験が多いほどマナーや教養への意識が高く、人としての

幅が広がり、それが異性から見ても魅力的に感じるらしいです。

いいじゃないですか。うれしいじゃないですか。

結婚までたどり着くことは人生の大きな目標でもありますからね。(一般的に)

自然体験が多い幼少期を過ごす事は、絶対に必要です。

人としての許容範囲を広げますし、困難にぶつかった時に

立ち直る知恵や勇気を持っているのです。

これは子ども環境管理士としての自然体験の重要性を訴える

根拠の一つです。感情豊かな、大きな心を持った人間になるには

自然環境がいかに大切か!

そして今この自然環境は人が意図として作り、そこへ導かないと何も知らずに

大人になってしまう時代に来ています。

コンビニエンスでファストな毎日は快適ですが、人は動物ですから

その機械的な環境だけでは心は育たない、という事です。

COP10も公式会議が始まりました。

10年、20年先の自然環境が今よりもっとワンダーな世界になっている事を

望みます。

結婚の話をしておいて恐縮ですが、結婚には失敗もし、

自信も喪失している私なので、このアンケート結果にもろ手を挙げて

喜べないでいる事も事実です。トホホです。

Filed under: こども環境管理士,幼稚園活動 — itsuko 18:30

< 懇談会 >

皆様こんばんは。

秋休みを設けているながつた幼稚園ですが、今年はまだ年少さんの

運動会が終わっていないので何だか落ち着きません。

でも後期になりますので仕切り直しというところです。

気持ちも新たに始めましょう。すぐ懇談会がありますね。

春(4月)と違って、学校の放課後行事も重なる事があり?、だからかもしれませんが

秋の懇談会には欠席される方も多く(特に年長さん)、少々残念に思っています。

お忙しい事とは思いますが、是非ご都合を付けてお出かけください。

最新の情報をきちんとお伝えします。

噂では無く、しっかりと聞いて下さい。

これから後期の活動内容、来年度のクラス編成、納付金、

預かり保育について、その他いろいろと

お話する予定です、全大会で。

ちょっと時間が無いのでバーーーーと話しますから、

きちんと定刻でいらして下さい。(遅刻厳禁)

そしておしゃべりは無し!

ある保育園の園長先生が言ってました。

「保護者の方が私語がうるさくて、懇談会も行事も

何のための、誰のための会であるか分からない」と!

その通りです。時間になったら私語は慎み、その目的としている会(活動・行事)に

マナーを守って参加しましょう。

お願いします。

ということで、懇談会には是非ご出席ください。

担任も張り切ってクラスの様子をお伝えします。

質問もどんどん受け付けます。

お待ちしています。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 21:17

< 伸びる子 >

2学期制を取っている教育機関は、だいたいこの時期に前期と称する

単元を終了すると思います。

ながつた幼稚園でも近隣の小学校に合わせて2学期制を導入しました。

そのため本日で年間カリキュラムの半分を消化した事になり、

その成果をお知らせするのが 『伸びる子』 です。

これは新園舎に建て替えた際、何か新しく子どもたちへの具体的な

指導所見を保護者の方々に提供しようと考え、現理事長(病気療養中)

が小学校で渡される 「あゆみ」 に匹敵するものを求め、

たまたま地方からながつた幼稚園を見学にいらした園長先生の

アドバイスも受け、始めたものです。

ネーミングはやはり子どもの成長を意識した事と、園歌の中に出てくる、

「ふきのこ 伸びる  ぐんぐん 伸びる」 をそのまま取って、

『伸びる子』 と致しました。

前期を終えての子どもたちの様子をお伝えします。

大人になった時のすばらしい記録の一つにもなるはずです。

どうかお母様、失くさずにしっかり保管してお嫁に行く時や、

独立して家を出て行く時など、そっとお子さんに渡して下さい。

きっと喜んでもらえると思います。

余談ですが、私の連れ合いは小学校の時の通知表を大事に持っていて、

そこには本当に本人を見透かしたような先生からの所見が添えてありました。

「K君はもっと人の意見を聞いて、みんなと力を合わせてみましょう。

(要は協調性に欠ける! と先生は指摘しています。)そして自分の意見ばかり

通さないように気を付けましょう。」 とあります。

先生、その通ーーーり!いい事を言って下さいました。

しかし、今でも直っていません。残念!

私も含めて中々性格は変えられないものですね。

本文に戻りますと、『伸びる子』には幼稚園教育要領に沿って、

保護者の方々にも目安になる5領域の内容も併記いたしました。

先生方にとっても所見の書き方は大変勉強になり、

日頃子どもたちをどのように観察し、理解しているかが問われます。

その子の成長したところを見逃さないように、逆にこれから必要とされる課題への

アドバイスも加味してお伝えします。

まだまだ表現力に乏しい先生方もいますが、教員としての資質向上の訓練の意味も含めて

取り組んでいますので、参考にしてみてください。

保護者の方からもお返事をいただく欄があります。

是非ご記入いただき、捺印の上、後期の開始日にご提出ください。

「所見の内容についてもっと担任と話したい」などのご要望がありましたら

どうぞご連絡ください。面談などでより深くお子さんの様子をお伝えしたいと思います。

『伸びる子』 の名の通り、後期も多くの実体験を通し、そこへ私たちそれこそ

多様な先生方とのかかわりで、自立心を付け、好奇心を持ち、明るく元気な

伸びる子どもたちを育てたいと思います。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 16:42

< 感謝です。 >

お陰さまで運動会の一つが無事に終わりました。

外で行う行事は何より天候に左右されますが、この日だけ! と決まっていたかのような

青空に午前中は恵まれ、元気いっぱいに発表する事が出来ました。

(午後はポツポツと雨が落ちたので、心配しましたね)

今年は何より一番に、皆様方の観覧する態度の良さ、マナーの気持ちよさを感じました。

同時に、外部の方も大勢見学にいらっしゃいましたが、皆さんが口を揃えて同様の事を言って下さいました。

とにかく保護者の皆様の観覧の態度が素晴らしく、アナウンスを聞く姿勢や、撮影の仕方、

禁酒・禁煙・車での送迎に至るまで、本当にきちんと約束を守ってくださり、

気持ちよく、和やかに、穏やかに、子どもたちの成長を見守って下さいました。

祖父母の方々も同様に、皆様にこやかに参加してくださいました。

本当に感謝いたします。

暑さが心配された今年の運動会ですが、幸いにも気温はそこそこまでで、

猛暑にはならず、臨時に建てたテントも役立ち、持参した水筒でも混乱はなく、

何度も言いますが、とても、とても、スムーズに進行しました。

有り難い事です。

日頃から数多くの配布物にきちんと目を通していただき、ご家族皆様が

その事を意識して守ってくださり、すばらしい運動会となりました。

子どもたちの発表は言うに及びません。

見ていただいた通りです。

今日のホール集合で、改めて子どもたちを誉めておきました。

「皆さんはとても素晴らしい幼稚園の子どもたちです。立派に運動会を

やり遂げました。その事が大事なんです。少しくらいイヤな事があっても、

友達と助けあって運動会に参加しました。よく出来た印に、メダルももらう事が出来ました。

うれしかった、楽しかった、悔しかった、その思いを感じたことが心を大きく

するんだよ。素晴らしかったです。」

「そして先生たち。ほら見てごらん! どの先生もみんなにっこりしているね。

怒っている先生いないね。先生たちがいつもみんなをにっこり見ているから、

みんなもにっこりしてるんだよ。ほらクラスの先生のお顔、見てごらん。」

こんなお話をしておきました。

準備委員の方々も機敏で、的確な動作で、競技の進行に全面的に協力を

していただきました。感謝申し上げます。

この安堵感と充実感は先生方もきっと感じている事でしょう。

この手ごたえは、次の活動や日頃の保育に繋がるはずです。

多くのご協力、ご理解をいただき、誠にありがとうございました。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 11:54

< さて、運動会! >

すっかり涼しく、いえ寒くなってしまった昨日、今日ですが、

お布団を一つ多めにして、風邪をひかないように気を付けましょう。

そしていよいよ運動会です。今年は猛暑で9月が始まり、ここへ来ていきなり

晩秋のような気温になり、でも運動会はこれからで、ちょっと変な気分ですが、

子どもたちはきっと楽しみにしているでしょう。

今まで練習してきたマスゲームやかけっこ、リレーを皆さんの前で発表する事で、

大きな喜びと自身と記憶に結びついていきます。

一つ一つの実体験を積み重ねる事で、子どもたちは大きく成長していきます。

その環境がしっかりと整うようにサポートし、共に共感し、お互いが認め合う事が

幼児教育の基礎ですね。

一人ひとりの子供たちにとって、素晴らしい経験になるように、

職員一同張り切って、そして楽しんで努めたいと思います。

役員の皆様の多くのお手伝いに心より感謝し、共に参加される保護者の皆様の

ご協力に御礼申し上げ、当日は無事に大きな行事が終了できるように祈るばかりです。

今回は一応 「晴れ」 の予報になっておりますので、日の出より起き出し、空とにらめっこ

しなくても済みそうですが、気温が低いと言われていますので、皆様も暑さではなく、寒さ!?

の対策も準備してください。

年少さんも出場競技がありますから、是非いらして下さい。ご近所の未就園児さんにも

声をかけていただき、ながつた幼稚園を宣伝してください。(紹介料は出ませんが・・・・・)

応援に熱が入るであろう保護者の皆様(特にお母様方)は、声援と拍手、手拍子で熱い気持ちを

送ってあげて下さい。それ以上のスペシャルパフォーマンスは要りません。

リレーに参加される方々はくれぐれも怪我に気を付けて、よくよくストレッチをして

挑んで下さい。

職員は秘策を用意して受けて立つようです。

さすがに去年から私のリレーへの出場は無くなりました。本人は出たい気持ちですが、

体が言う事を聞いてくれません。悲しいかな、齢は取りたくないですね!

最近肌も心もボロボロなので、どなたか一発で解消できる秘策を教えて下さい。

今日はこんな歌でお別れです。運動会ですから!

   『 はしるのだいすき 』

 作詞:まど みちお/作曲 :佐藤 真

♪  はしるのだいすき タッタタッタタッ

   つちをっけって くさをけって かぜをけって

   タッタタッタタッタタッタ おもしろい

   はしるのだいすき タッタタッタタッ

   足も走る 胸も走る 顔も走る

   タッタタッタタッタタッタ  おもしろい  ♪

みんないっぱい走って、大きくなれ!!!

ガンバレ、運動会。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:43

< リハーサルもどき? >

今日はまた暑いですね。

「暑さ、寒さも彼岸まで」 のはずですから、きっと週末は涼しく、さわやかに

なるでしょう。 と、期待しましょう。

さて今日はこれ!

運動会リハーサルもどき?!

先週、雨天の為運動会リハーサルが中止になり、

急きょ本日練習風景を、運動会準備委員さんにもお集まりいただき、

行いました。その様子が、こちらです。

入場行進。

国旗掲揚、練習中。

年中さんの玉入れ。一度練習して、玉を当てる事や、開いたら中からキラキラが出てくる事を知っておきます。

当日びっくりしちゃうからね。(玉、そっちのけになりますから!)

年長さんのお遊戯。ほんの少しだけ!すごい迫力ですよ。後は当日のお楽しみに!

年中さんのお遊戯。こちらもコスミック的でステキ!

 

最後は鼓笛隊。今日はちょっと太鼓さん、バラバラでした。リード(旗)さんもガンバレ!

 

とにかく26日は秋晴れをお願いします。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:15
Page 92 of 94« First...1020309091929394