< 出ました。 >

今日は、これ!

お山の住人のお出ましです。

   

アズマヒキガエル  砂場まで降りてきたようです。帰り際にはみんなに見てもらいました。

どの子もその大きさに、びっくり。

もう少しきれいな色だといいのですが、やはりグロテスクでしょうか。

ヒキガエル類は目の後ろから毒を出すので、いきなり「ムグッ」と掴んではいけません。

でもちょっとみんなには触ってもらいたかったので、後ろ足の部分を掴んで、足の先を

ペンペンと触ってもらいました。(よく手を洗ってね)

年少さんの方がよく見ていましたね。

きっとびっくりしているのでしょうね。初めて見るのですから。

毎年山の池に産卵する種は、このカエルです。

丁度7月上旬に再び土から出てきます。うろうろ歩きまわるので、時々道路なので

引かれてしまいます。夜間走行要注意です。

カエルは生態系ピラミッドの丁度中間に位置し、その存在はとても大切です。

ヒキガエルに限らず、どうぞカエルを大事にしてください。

それにしても今日は小学校との交流活動が大変でした。

今年度から年少さんと6年生が活動することになり、ちびっこは目をまんまるくしてお出迎え。

年長さんは1年生と同じ仲間感覚で大はしゃぎ。卒園児も多いので、勝手知ったる我が家に

戻ってきたような縦横無尽振り。久しぶりに幼稚園で遊べてうれしそうでした。

400人ほどの小学生が来園するのですから、何かあってはいけませんので教職員総がかりで

対応し、無事に活動を終えました。やれやれです。

この活動の報告は広報紙や幼稚園日記でお知らせしています。

< 水遊び、楽しいね。 >

今日は年中さんの水遊び。

プールで泳ぐのも楽しいけど、夏はやっぱりこれでしょう。

本当は何回もやりたいところですが、なかなか時間が取れません。

ましてや天候も関係してきますから、難しいです。 でも今日は出来ました。

子どもはもちろん、先生も大はしゃぎ。

新任のK先生は、「楽しかった!」と言いながら後片付けをしていましたが、

いつまでも濡れたままのTシャツで駆け回っていたので、

「風邪を引くから先に着替えていらっしゃい。」と叱っておきました。

まったくもう、子どもと同じなんだから・・・・。

  

  来週も晴れるといいですね。今度は年少さん。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:40

< 泣かないね! >

今週から給食懇親会が年少組さんになりました。  

年少さんの?1学期は保護者の方が幼稚園の様子を見る機会が「土曜参観日」だけですので、きっと皆さん楽しみにお待ちいただいていたと思います。

給食代をギュと握りしめ、早々に集合していただきました。

そして給食を大きなお皿に取り分けてもらい、パクパクとおいしそうに食べていました。

保護者の皆様も我が子のむしゃむしゃ食事をする場面に出会い、少しほっと安心して

いただいたのではないでしょうか。何よりも、親子が違う活動に分かれる時、誰一人

泣かなかったことは、この3カ月で幼稚園に来ている自覚が本人たちに目覚め、お母さんたちも、

子離れが上手にできていることになります。私もうれしいです。

「バイバーイ、また後でね。」とあっさり手を振り、踵を返して行きました。これから行う3クラスの子どもたちも

きっと張り切って手を振ってくれるでしょう。自立心が芽生えている事はいいことです。

これからの活動も楽しみですね。そういえば、子どもたちは本当に会話がしっかりしてきました。

いろいろな話が聞けて、面白いです。(お家の事などね、へへへ)

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 14:43

< 土曜参観日 >

明日は土曜参観日です。ご家庭ではどなたが参加の予定ですか?

以前は『父親参観日』と呼んでいました(もちろん父の日に合わせて)が、

お仕事でどうしても参加出来ないお父さんがいらっしゃると、お母さんが代わりに参加する

事になりますが、別に最初からお母様でもいいわけで、要は保護者の方が1日一緒に

幼稚園活動に参加する!という行事ですから、曜日を取って「土曜参観日」となりました。

でもあまり普段幼稚園の様子を感じる事が出来ないだろうお父さんにいらしていただけると、

先生方も張り切ると思います。

お父さんも担任の先生がどんな人か、じっくりと観察できるチャンスですよ。

実は先生方も終わった後は、あの子のお父さんは優しそうとか、怖そうとか、カッコイイとか、

タイプじゃない?、とか話が盛り上がっています。

しかしまずは、普段の幼稚園の様子を見ていただき、子どもと一緒に楽しい時間を過ごしましょう。

あまり先生方を見つめないでいて下さい。

それでなくても緊張しますから。紙芝居はどなたかに読んでもらいますよ。

もし自信がある方は、おおきな声で名乗り出て下さい。是非、ステキな読み聞かせをお願いします。

どうぞ名札を忘れずに。一緒に来るお母様も付けて来て下さい。

年少さんはまだまだ泣いてしまう子がいますよ。いつもと違う状況に困惑するのでしょう。

そして普段あまりお子さんと接する事のないお父様が一緒だと、子どもも何となく不安で泣きだす子も

いるようです。「ママがいい、ママがいい~~~~~」とね!

お父さんにも試練の日かもしれませんね。せめて自分の子が何組で、何先生が担任かくらいは、

予習してきて下さい。そして泣いている子は、決して「パパーー、パパーー」とは叫ばない事も

知りましょう。それだけ母は偉大なのです。

でも最近「イクメン」と呼ぶ、育児パパが増えているそうですね。とするともしかして、お家が恋しくなった時に、

前代未聞の出来事が起こるかもしれません!

「パパーア、パパーア」「パパがいい、パパがいい」「ウェーーーン、お父さんに会いたい!」と

叫ぶ子が出てくるかもしれませんね。そのくらい育児に協力しましょうね、お父さん!

雨の予報が出ていますから、傘にも名前を付けて、気を付けてお出かけください。

先生方は緊張しつつも、とびきりの笑顔で待っています。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 19:02

< びしょびしょです。 >

さあ、今日も いい天気。6月だというのにさわやかな風が吹いちゃって、外遊び全開です。

外遊びの中でも人気の「砂場」。こちらが大変なことになっていました。

一昨日砂場に新しいふかふかの砂を、3?(リュウベ)入れました。

だから今日の砂場は本当にふっかふかのサーラサラ!

案の定、もう入れないくらいの賑わいです。でも、それはいいけどね・・・・・。

お集まりでは、要着替え者続出です。全身砂と水でくしゃくしゃ。

昨日制服を持ち帰った子は、多分砂場派でしょう。

お洗濯ごめんなさい。でも、楽しかった!

(砂場遊びはW先生が煽るので、子どもたちもはしゃぎ過ぎるところがあります。

ちょっと釘を刺しておきました。)

本人のコメント。「今日の砂は最高です。よかったーーー。」ですって!人の気も知らないで。

こちらはふっかふかの砂場。

そして砂場道具

そしてこうなりました。

当分この賑わいは続くでしょう。まっ、びしょびしょでもいいか!

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 16:31

< 雨の日も・・・・ >

今日は雨なのでこんな風景を撮ってみました。

まあ大騒ぎです。

あちこち混雑してますから、みなさん、怪我をしないようにね。

カメラを向けると、とたんにみんな集まってしまって、今の子は

カメラ慣れしてるのかな?「撮って、撮って!」とすぐさまピースポーズを

します。が、そこをうまくかわして、こんな様子をご紹介しましょう。

年長の女の子がフラフープを楽しんでいます。そしていろいろな場所では・・・・、

赤いソファーで取り込み中。何を協議してるのかな????

こちらはお絵描きボード。雨の日は大人気。

ハイ、ポケモン!たくさん並べたから、撮って~~~~と催促されました。

うん、なかなかいいね。並べると楽しいよね!

スロープも人気ですね。

絵本の部屋で仲良し3人組。

上の方でも、なかなかの混雑ぶり。ミニチュア応接セットでは、なぜか男の子がままごと中。

みんなうれしそうだね。雨の日もまた楽し!です。

そしてこちらはお当番さんが「やかん」を返しに来たところ。

ここではきちんと言葉を交わさないと、N先生の繰り返し、繰り返し、繰り返し

熱血?指導が入ります。

次に、最近優しい気持ちをいただきましたので、ご紹介します。

「お庭にたくさん咲きました。」とステキなカンパニュラをいただきました。

ありがとうございます。続いて、こんな南国のお花も!

ちょっとアレンジしてみました。

恐竜とヤシの木!  ゲッ〆

一方こちらは困った状態。いっぱいの落し物です。

どうぞ、名前を書いてください。まだまだ使えるのもばかりです。

今度雨の日もカッパを着て、外にお散歩に行こうかな・・・・、みんなでね。

また叱られちゃうかな?  ではこの辺で、今日はおしまい。

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 16:32

< 新任先生、奮闘中! >

今年度は新任の先生が3名入ったわけですが、自分のクラスの副担任としての

仕事はもちろん、新任研修として1年間、みっちりいろいろな研修をこなさなければなりません。

まず初めに4月は私の説教講和。なーんて、私はあまりお説教はしませんが、

「幼稚園教諭としての心構え」として、1時間ほど話しました。まっ、いろいろと。

一応もう28年もこの仕事しているので、少しは話が出来るでしょう。

これからの自分たちに希望が持てるように、ここでも熱く、語っておきました。

そして5月は園内公開保育。自分のクラス以外の先生の保育の進め方を見学します。

本当に久しぶりに私も参加し、いろいろと思うところがありました。

5月は年長、6月は年中、7月に年少を回る予定です。

現場はいいですね!クラスに入って2時間近く活動を見ていると、子供たちが

「給食一緒に食べよう」と言ってくれるほど、親しみを持って近づいてくれます。

普段はほとんど職員室にいるので、あまり寄ってこない子供たちが、クラスに入ると

担任の先生の感覚で話してくれるのです。うれしいですね。

遠い昔がとても懐かしくなりました。私は6年間、年長ばかり担任をしましたが、

今の子も、昔の子も子どもはみんな面白く、輝いています。またそうでなければいけません。

今日は制作活動を見たわけですが、準備からー片付けまで、また自分でやりたくなりました。

イヤーーー、感傷に浸っててはダメでした。新任の先生に多くを伝えなければ・・・・・。放課後、研究会です。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 13:26

<給食懇親会、好評です!>

皆様、いつもここまでお越しいただき、ありがとうございます。

少し時間が空きましたが、今回はいろいろな情報ほ載せましょう。

まずは、普段あまりお話ししたことが無い方から、このページを見て下さっている

事を伺い、うれしいやら、恥ずかしいやらで、益々丁寧にコメントを載せなきゃな!!!

と、気持ちを引き締めております。私、結構いい加減な所がありますので注意しなければ。

さて今年度の給食懇親会は動物のお皿に給食を盛り付けてもらうビュッフェスタイル。

いいでしょう?いい思い付きでしょう!と自分では思っていますが、狙い通りおおむね好評です。写真は1回目のクラスでの様子。

調理者自身が参加することで、給食が身近に感じること、間違いなしです。

予想通り、いつもよりたくさん食べられて、お母さんたちも大満足の様子でした。

「持ち帰りたい!」なんてすごい事を言い出す方もいて、さすがにそれはダメですよ。

バイキングスタイルに、マイタッパを持って入るのと一緒でしょう。これはどこでも禁止です。

年少さんには量が多すぎて、残しちゃうかな。そこはこの雰囲気がカバーしてくれるかもしれません。

で、この方々がいつも調理してくださっている方。奥の男性(背の高い方)が、私の企画に賛同してくださり、

今回このような形が実現しました。

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 15:11

38:≪卒園・進級 おめでとう!≫

 あっという間の1年間。昨日はお陰さまで卒園式を終えました。練習の甲斐もあってとてもすばらしい終了証書授与式となりました。欠席もいなかったので、全員の年長さんにしっかりと卒園証書を渡せました。今年の卒園式は少し趣向を変えましたので、ご兄弟のいらした保護者の方々は驚かれたかもしれません。
 時間短縮(それでも1時間半はみっちりとかかります)の為と、私達の送り出す思いを込めました。最後に歌った曲は、幼稚園の1年をとてもよく現した歌詞になっていて、ぐっとこらえていた私も思わず涙してしまう、そんな感慨深い曲でした。まあその前から先生方はぐしゃぐしゃでしたけれど・・・。子ども達もお別れ会の時にずいぶん泣いていましたね。数年前から男の子もわんわん泣くようになり、時代が変わったのか感受性が豊かになったのか、まあ心に響く(届く)ものがあることは大事なことですからいいでしょう。
 『卒園式の時に、先生はあまり泣かないように。』と園長先生から訓示がありましたが…。立派な年長さんの次は少し戸惑い気味の年中さんと年少さん。今日は新しく進級するクラスに行って、クラスの先生とは違う先生からいろいろと話を聞きました。シーンと静まりかえるクラスや、緊張からかやけにハイテンションなクラスと様々でした。顔ぶれをキョロキョロとお互いに探り、なんだか妙な1日だったかもしれません。現にこんな事を言っていた子がいました。
 『なんで新しいクラスに行くんだ。今日がみんなと遊べる最後の日なんだから、Y組で過ごしたいよ!!!』という事です。う~~~ん、そうか、そんな気持ちもあるんだね。私たちは少しでもあたらしいクラスに慣れる事を意図していたのですが、今から新クラスへ行く必要が無いと言うのです。子どもの意識もいろいろですね。でもこのお友達もきっと新クラスへ足を踏み入れた時はうれしかったのではないでしょうか?
 今年度も1年間、みんなそれぞれに頑張りました。そして乗り越えてきました。お顔を見ればわかります。いいお顔をしていますから。ひとりひとりの思いを大切に、子どもたちとしっかり向き合って、22年度も張り切って行きましょう、体力と気力と知力がもてばですが…。なんせ最近体中がカチカチで、肩こりなんか通り越しましたので。

Filed under: 幼稚園活動 — 管理者 01:25

34:≪春の気配②≫

 月のたより(3月)が配布され、またまた話題が持ち上がったでしょうか?退職する先生がいるのかどうか、などなど。今年は2名の先生が結婚や転職でながつた幼稚園を離れます。また永年お世話になりました学校茶道の講師の弓削田宗綾先生が引退されます。弓削田先生はご自身の体調や、ご家庭で看護されている方もいらしてこの年度で後輩に後を託す事になりました。現在一緒に指導していただいている講師の先生方は弓削田先生のお弟子さんですが、何人か残っていただけるようです。多くの世界で新旧交代の時ですから、いい時期かもしれません。少々幼稚園の学校茶道に対する考え方と違ったお考えをお持ちの時もありましたから、講師の交代でもう一度この活動のねらいや趣旨をきちんとお伝えし、次期指導者の先生には取り組んでいただきたいと思っています。年長さんの活動ですから、4月の懇談会で新しい講師の先生をご紹介できると思います。
★木更津だより・・・ハーイ、元気ですか!先日のふきのこ会は残念でした。でもすぐ良くなって良かったです。子ども達の成長は見に来てくれたT元先生と、わざわざタイから帰国当日駆けつけてくれたM元先生から聞けたでしょうか?ちょっと遠いけど元気な時にいつでも遊びに来て下さい。私はbabyの報告を聞きたいですね!!!ずっと長津田の母の気持ちでいましたからね。

Filed under: 幼稚園活動 — 管理者 00:04
Page 94 of 94« First...1020309091929394