< セミが鳴いたよ!でも・・・ >

台風一過はいきなり快晴の夏空となりました。

関東地方にも大きな爪痕を残しましたが、横浜では比較的早くに穏やかになり、登園にも支障がありませんでした。

でもでも、登園した子供たちの口から出る言葉は、

「暑い、暑い(~Q~;)」です。

それもその筈、今日は今年の初認になる、ニイニイゼミが鳴きました。

お山の桜の木で、ニイーーー、ニイーーーー、ジーーー と大きな第一声を発しました。

(木肌と一緒!これぞカモフラージュ)

さあ、夏ですよ!神奈川の地域ではまず初めに鳴くセミがニイニイゼミ。

でも大変残念ですが、あまりにいきなり鳴き始めたので?

近くにいたオナガという鳥に食べられてしまいました。

土から生まれてその日うちに、もう他の生き物の糧になってしまったのです。

自然は厳しいね・・・。

でもあたながこの世に羽化し、大きな声でメスにアピールしたその声は、

私がしっかり聞きましたよ。

これから次々と仲間が誕生し、子孫を残してくれるでしょう。

どうぞ生態系の一員としてその存在を全うしてください。

ではよい週末をお過ごし下さい。

熱中症にも注意を!

(夏風邪で休んでいるお友達、早く良くなるといいですね^0^)

< 5羽いたよ >

玄関の新しいツバメの巣に、5羽のヒナがいます。

ヤッホーヾ(@⌒ー⌒@)ノ

小さな巣ですがよく頑張りました。

きっとエサが取れて、子育てが可能な環境なのでしょう。

今度こそ、巣立ちの場面を映像に残したいのですが、夜明けとともに飛び立つのでちょっとね・・・・・。

でも今年の夏は無事に巣立てば9羽のツバメが孵ったことになります。

みんな日本がふるさとです。

ツバメ、大好き!

どうぞよい週末をお過ごし下さい。

< 7月だね >

さあ、夏の匂いが感じられる響き、7月!

気持ちも新たにまた頑張ろう。

夏の虫を見ると元気が出る^^;(私だけ・・・・・?)ので、

今日の友達を紹介しましょう。

お池周辺で見られたカッコイイ仲間です。

ほら、この戦闘態勢。いやいや実はセセリ蝶の仲間は羽が戦闘機のような付き方をしています。

小さな体で垂直離着陸率を上げるためでしょうか?

なんともカッコイイ!垂直尾翼に、水平尾翼って感じでしょう!

キマダラセセリ

こちらが普通の蝶の羽スタイル。前翅と後ろ翅。両方とも水平尾翼だね。

ちなみにこの蝶はヒカゲチョウ。何とも地味で渋いですが、実はよく見ると非常に綺麗。

好きな蝶の1種です。

こちらは今朝羽化したイトトンボたち。水中に立てたつかまり棒がとてもいい羽化の場所になっているようです。

2種類のトンボが飛び立つ瞬間を待っています。

水面に写って綺麗でしょう。

夏は虫の季節。嫌われ者の虫も多いですが、地球は虫の星。虫がいなかったら生態系も成り立ちません。

どんな虫と出会えるのか、楽しみな7月です。

< 虫で復活 >

悲しい時は虫でも見よう!

子どもたちがいろいろ見つけてくれるので、悲しんでなんかいられない。

最近はまたダンゴムシ捕獲に力が入ってきたし、

(ダンゴムシを持ち帰ったおうちでは、とりあえず喜んで見てあげて、そのあと静かに・・・・・?)

このように捕まえた虫や取った草、見つけた実など、情報を提供してくれます。

みんないい子です。

< お疲れ様でした >

サッカー日本代表を応援してくださった皆様、

お疲れ様でした。

いろいろ、いろいろ、本当にいろいろと立て直さなければいけないところがありそうですが、

今後の代表に期待して、また4年後を待ちましょう。

朝、一度整えたお化粧が涙でぐしゃぐしゃになって、2回もメイクをした私です。

今日はとにかく沈みましたが、年長の男の子が取ってきた、

ゴマダラカミキリとタマムシで少し元気が出ました。

 

< 雨にも負けず・・・ >

ブラジルは強いですね!

ということで、ワールドカップもみんな頑張っていますが、こちらも生きるか死ぬかの必死の状態。

昨日の降りしきる雨の中、運悪く羽化してしまった、クロスジギンヤンマ。

雨にも負けず、頑張っています。彼は必死で茎にしがみつき、降る雨に耐える。

しかしなんとかトンボの命である羽を乾かさないとならない。

この後彼は体を振動させ、雨粒を振り払う。

そしてここでクイズです。次に彼は何をしたでしょうか?

①上下に動いた

②羽を閉じたり畳んだりした

③目を足で拭いた

さあ、どれでしょう!

答えはまさに飛び立つ準備を考えれば納得です。

羽の次に大事なのは、虫を捕まえるための強力な?!

わかった方は明日、教えてください。

明日は土曜参観日。日頃の活動を一緒に体験してください。担任の先生の意気込みも感じてください。

父の日にちなんで、お父さんと一緒です。(お母さんも可)

午後からの雷雨も納まり明日は晴れの予報^0^

ちょっと暑そうですがお山でネイチャーゲームもやりますよ。

園児は制服でカバンはいりません。(置くスペースがないので。)

水筒は自由持参、お弁当の必要な学年は保護者の方が持ってきてください。

では今夜は満月を楽しみましょう。

ガンバレ ニッポン!

 

 

< 6・4 ムシの日 >

世間では「虫歯予防デー」の今日、6月4日ですが、

このページではあえて「虫の日」の情報です。

去年もほんの一時見られた、コオニヤンマ!

そう、トンボです。オニヤンマと言ってもオニヤンマの仲間ではありません。

このトンボはサナエトンボ科コオニヤンマ属。

オニヤンマはオニヤンマ科オニヤンマ属。1科1属か・・・・。

まあとても目立つ阪神タイガース色。サナエトンボの中では一番大きい、83ミリ。

ちなみにオニヤンマは95から102ミリ。やっぱり日本ではトンボの王様かな。

悠々とお山の縁を飛んでいました。きっとどこかの池で羽化したばかり。

(園の池でこのヤゴを見たことはありません)

いいでしょう、虫(6・4)の日。

こんな顔!!!

今園には蛹を作り始めたカブトムシの幼虫3匹、ルリタテハのびっくりするような幼虫1匹、長津田産ゲンジボタル1匹、他ダンゴムシ、種名がわからない甲虫の幼虫1匹が居候をしています。

楽しいね^^;

 

< カゴ脱け種 >

本日4時頃、幼稚園上空をけたたましい鳴き声とともに現れたインコ!

生息地は中南米。日本に観賞用として輸入され、ペットショップで売られていたものが抜け出して、または売れないので野外に放されて、

本来の生息地ではない日本で繁殖している種をカゴ抜け、または逸出種といいます。

そんな境遇の1羽が近隣の住宅アンテナに止まりました。

冬場は毎日のように幼稚園上空を西から東へ、またはその逆で行き来しています。

はてさてどうしたものか・・・・・。

世界中で広がっている動植物(昆虫含む)の生息地のかく乱。

物の行き来に国境がなくなっている現代、放っておくととんでもないことになる、その証拠写真。

(あまり見えないけど^^;)

彼らに罪はありませんが、悲しい事態を招いています。全て人間のせいですが・・・!

全身黄緑色の綺麗なインコです。ワカケホンセイインコといいます。

< 美味しいよ!草いちご > 

お池の土手に毎年育つ、草いちご。

久しぶりに丸々と赤い実を見つけたので食べてみました。

うーーーん、美味しいじゃない!!!^0^

まさに木苺の味。すぐにでもジャムになりそう!

今日は冷たい雨でしたが、この雨がまたまたまるっと太った赤い実を実らせてくれるでしょう。

食べたい方はどうぞお知らせください。

おみやげにしまーーーす。

Filed under: お山の様子(生き物と植物),未分類 — itsuko 18:02

< カエルの受難 >

恩田の田んぼにも水が張られ、いよいよカエルたちの季節です。

お山の池にも2種類のカエルの子ども(オタマジャクシ)がいますが、

今、最も厳しい受難の時を迎えています。

お分かりですね!日没を迎えると、お山は修羅場と化すのです。

どちらも必死!小さいものにとっては残酷なようですが、これが自然の生態系。食う・食われるの法則です。

多い時は全部で5匹のヒバカリ(写真のヘビ)が、大人に成たてのカエルたちをパクパク食べています。

今日は多くのカエルたちを少し深い池に避難させました。

やはり見てられずに自然の法則に背き、親心を出してしまいました。

どちらも大切なお山の仲間ですが・・・・。

でもこれでいいんです。この自然の循環を大切にする心を身に付けて下さい。

ガンバレ!仲間たち。生き残れ、カエルたち!