< 無償化準備 >

いよいよ幼児教育無償化の申請が始まります。

手続き順序に沿て進めてください。

申請期限がありますので、忘れないようにご提出ください。

今後の細かい納付金額等については、10月の懇談会でお伝えします。

居住する市区町村が窓口になります。町田市にお住まいの方は追ってご連絡いたします。

 

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 12:27

< 体芯力を磨け >

今日は父母の会さんの講演会がありました。

今年は体を動かしてインナーマッスルに働きかける運動を学びました。

なるほど!ちょっとしたコツを教えていただくと、すんなり体が動き、少し続けただけで体がすっきりしました。

これを日常のどこかの時間で続けると、講師の先生のようなしなやかで且つムキーとした

インナーマッスルになるようです^^;

続けることが大事ですね。

普段の歩き方も教えていただき、きれいにそして疲れないで歩くポイントを教わりました。

最後に先生を囲んでパチリと記念写真を撮らせていただきました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

そして父母の会役員の皆様、ありがとうございました。お疲れ様でした。

日ごろの運動不足を嘆きながら、ご一緒させていただきました。

脳内に酸素が多く取り込まれ、体が軽くなったように思います。皆さんも体、動かしましょうね。

今週も終わりです。明日は夏至。日が長くていつまでも仕事を続けるようでは、働き方改革の「ハ」の字も身に付いていない証拠。

早く仕事を上げて、アフターファイブで体を動かしましょう。

明日は通常の一般開放(午前10時から12時まで)があります。

お子さんと一穂に体を動かして遊んでください。

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 12:26

6月は父の日があるので土曜日に参観日を設けお越しいただいています。

さすがにお父様が多いですが、幼稚園の様子を垣間見ていただけたでしょうか。

今年は泣いて活動への参加をいやがるお友達が一人もいませんでした。

お父さんが普段からお子さんと接し、関わっている証かもしれません。

いいですね!今日の思い出や制作物をどうぞ大事にして、これからもお母さん任せにせず、子育てに参加してください。

雨の中ご苦労様でした。子どもたちはしっかりと成長しています。

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 13:12

< 何が足らないんだろう >

昨今の社会現象で問題になっていものに働き盛りの人たちの引きこもり問題がある。

子どもだけでなく、大人までが殻にこもって悶々と時を追いやっている毎日。

これは国にとっても損失だし、何より本人の人生が台無しだ。

今回発生してしまった登戸の殺傷事件も、父親が息子さんを殺害する事件も、

引きこもっていた40代と50代の成人男性がどちらも被害者、加害者となっている。

ここまでの人生の中で、いったい何が足りなかったんだろう。

どうしてこんなことになってしまうんだろうと、わずかながら幼い子とその家庭を長年見て来た身にとって、どちらもやりきれない気持ちでいる。

専門家でも何でもないが、

この人たちの生い立ちに、溢れる愛情が注がれただろうか?

人に褒められたり、本気で叱られた経験があっただろうか?

命の大切さ、生きているものへの熱や鼓動を感じたことがあっただろうか?

幼少期に心を許して寄り添ってもらえる大人の存在、生命の尊さを体感できる経験、愛されている実感や自信の持てることややってみたい意欲を感じて成長したのだろうか?

引きこもってしまう原因はその人それぞれで複雑だろうが、人は人と関わって生き、社会を作って生活していく動物だ。

この生きる基盤を身に付けて行かないと自立した人生を歩めない。

今回の事件はどちらも大きく取り上げられ、国や県からも関連する情報が注意喚起で配信されている。

マスコミは被害者像ばかりを報道し、それらが返って当事者を傷つけることも多い。

もっと根本的な問題を、事件発生のメカニズムに焦点を当てて欲しいところだと、日頃からいろいろ思っているのです。

6月が始まり、活動も活発になって来ます。

体調管理に気を付けて、健やかに行きましょう。

Filed under: こども環境管理士,未分類,社会情勢 — itsuko 19:02

< お洗濯お願いします >

5月も今日で終わりですね。

早い早い。子どもたちの奮闘ぶりは目に見えて活発になっています。

同時にあちこち泥んこ状態かもしれません。

そんなことで今日はお洗濯物をたくさん持って帰りますので、お家でお洗濯お願いします。

あそびすモック、遊びぼうし、使ったレギンス等、よろしくお願いします。

体操服も大活躍!砂場好きのお友達は毎日のように朝と帰りの服装が違っています。(外靴のお持ち帰りも日常茶飯^^;)

それだけ思い切り遊んだ証拠です。

来週はもう6月。2019年も後半に入る分けです。

しっかり遊んで、きちんと過ごす。日々の積み重ねが自立へと繋がります。

大きな事件・事故が続いていますので週末もどうぞ安全に過ごしてください。

現在感染症は出ていません。

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 14:22

< ああ 熱中症 >

明日は今年度の1回目になるプレ幼稚園があります。

近隣の小学校は運動会が予定されていて、発表する子どもたちも、応援する家族も熱中症が心配ですね。

きっと学校側も気が気じゃないでしょう。

今日の午後の外遊びは無くして、ホール遊びにしました。

長引く夏の暑さから避けるために春に移動するようになった運動会ですが、

現代では春でも秋でも暑さ対策が一番になるなんて!!!

人間生活がもたらした皮肉な現象です。

地球環境の悪化は日常の行事にまで影響し、人々の習慣まで変えてしまうのでしょう。

習慣と言えば、コンビニは24時間営業する必要が無く、名称通りに「7時から深夜11時まで」にすればいいのではないでしょうか・・・、

どなたか初心を思い出すように、助言してください^^;

ちょっと横道にそれましたが、明日のプレ幼稚園は園内で行いますし、

時間も1時間弱です。これから幼稚園をお考えの方はどうぞいらしてください。

近隣小学校の運動会と重なってしまって、「何とかなりませんか!!!」と言われましたが、

お互いの年間予定を連絡し合っている訳ではないので、しょうがないです。

重なっている方は見学会などでながつた幼稚園の様子をご覧になってください。

皆様もこの週末の天候には気を付けてお過ごしください。

嘔吐下痢の感染はほぼ落ち着き、現在溶連菌感染症の子がいます。

おまけ;

昨日みなみ台にお住まいの方の自宅に迷い込んだシマヘビを救助しました。

お山に放しましたので時々顔を見せてくれるかもしれません。

もちろん毒など持っていませんのでご安心を。

爬虫類がいる山は豊かな山の証拠です。

幼稚園の山には、ヒバカリ、アオダイショウ、シマヘビの3種が生息しています。

 

 

< サラリーマン川柳 >

今年も働く者の嘆きがウイットの効いた川柳になって表現されていました。サラリーマン川柳。

その中に「ヤバイッス」という言葉を使ったものが入選していましたが、本当にこの言葉、多くの世代が使うようです。

園内でも時々聞かれるので、「なに?それ!」と返しますが、きちんと名詞なり形容詞で感覚や感情を表現してもらいたいものです。

・ヤバイッス 意味が解らず ヤバイッス (還暦の管理職)

まあ こんな所でしょうか・・・。

 

Filed under: 未分類,社会情勢 — itsuko 13:37

< 小満に低気圧通過 >

早朝から低気圧の前線による大雨と風に見舞われました。

皆様の地域ではあちこち大丈夫だったでしょうか。

大雨警報が横浜市内に出されていましたが、午後からは小雨になることもあり通常通りの活動といたしました。

小さなお子さんを連れての雨風の中の登園は大変で、危険を伴う時もあるかもしれません。

よくよく準備して時間をたっぷり取って登降園してください。

もちろん暴風警報やこれ以上の大雨の場合は休園措置を取ります。

自然災害の大規模化と共に長期化も考えられる昨今です。

総合判断をしっかりと見極めて決めないといけません。

明日は晴れて暑くなるのでしょうか?

池ではアズマヒキガエルが上陸を始めました。

今日は小満。命が次第に満ち満ちて、草木も花々も鳥も虫も獣も人も、

日を浴びて輝く季節!という意味です。

低気圧去って澄んだ空が清々しいといいのですが・・・。

< 感染症は収まりました >

先週末全体で30名近く出ていた嘔吐・下痢を伴う感染症症状が、

本日の月曜日には大分に減りまして、欠席者が11名となりました。

大事を取って、と言う方もいてお陰様で終息に向かっているようです。

油断はいけませんので、引き続き消毒も徹底しましょう。

また今日になって、溶連菌感染症のお友達が2名となっています。

登園許可証等の提出は必要ありませんが、発熱や発疹があり感染する可能性があるので、医師の診断を受けて体調が整ったら登園してください。

そしてツバメが孵化しました。

親は子の顔をじっと見つめ、刷り込みをしています。

まだ目が開いていないと思いますが、親の存在をヒナに植えつける行動です。

これから少しづつ顔を出してくれるでしょう。

< いろいろあります >

明日の一般開放は1回お休みにいたしました。

どこで、又はどこから感染が広がるかわからないので、念のため明日は出来るだけ園内の人の行き来を失くしました。

今日の放課後は園内のあちこちから塩素の匂いがしていました。

お部屋の中や便座や蛇口など、人の手が良く触れる箇所を消毒しました。

2日間のお休みですが、ウィルスが消滅してくれることを祈るばかりです。

そして明日はこども環境管理士の全国交流会を、ながつた幼稚園の「生きもの抹茶館」で開きます。

北は岩手県から、南は佐賀県、そして長野県や埼玉県から28名が集まります。

近くは東京都や神奈川県内の先生方が来ますが、

幼稚園の自然を生かした野外体験研修と交流会です。

日頃地元で行っている皆様の自然保育を聞きながら、悩みや戸惑いを語り合います。

一般開放はありませんが、お山をうろうろする大人が居ますので怪しまないでください。

ながつた幼稚園からは星野谷、文元先生の管理士と、中泉先生の管理士候補が参加予定です。

私は一応講師役です。さてさて、どんな自然を伝えましょうか。

嘔吐や下痢の症状が出ているお友達は十分に休養し、家庭内での感染に注意して元気になってくださいね。