< 説明会へお出かけください >

平成28年度の新入園児さん向け説明会を行います。

午前10時から11時30分まで。

予約は要りません。筆記用具や上履きを持って、そして質問したいことがある方はそれを記憶して、

どうぞいらしてください。

一所懸命、ながつた幼稚園をご紹介します。

説明会なのでできるだけお子さん同伴は控えていただきたいです。

どうしても手立てが付かない場合はお連れくださっても構いません。

たっぷり聞いて、とことん納得し、ご自身で判断して幼稚園を決めてください。

お待ちしています。

Filed under: 未分類,社会情勢 — itsuko 17:56

< シルバーウィーク、何しよう >

なんだか世の中が穏やかではないので、連休を楽しむ感がありません。

政治不安に天変地異。株価の変動に天候不順。

秋の大型連休をどのようにお過ごしでしょうか?

運動会のリハーサルが出来ず、役員の皆様も本番でのチームワークが鍵となりますね。

今年は準備委員にお父さんがいらして、頼もしい限りです。

今日も朝から雷がなり天気が安定しませんが、この後は少しお天気が続きそうです。

爽やかな日が続き、運動会当日は絶対晴れます^^;

連休は怪我や事故の無いように、元気で過ごしてくださいね。

虫の世話は私が自宅に持って帰り努めます。

ではまた来週。

来週からはいよいよ運動会に向けて練習が佳境に入り、そして新入園児さんの説明会です。

勝負の時!また忙しいです。

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:50

< キンモクセイが香る冷たい雨の日に考えること >

町を歩いていて感じていますか?

キンモクセイが香り始めています。

毎年初秋を演出するこの良い香りを、何人の方が穏やかに楽しんでいますでしょうか・・・・・。

参院議会はどうなるのでしょうか?

日本の新しい枠組みが、世界からの日本に対する認識が、変わるかも知れない法案が成立しそうになっています。

自国を自国民が守ることは是。

戦争や紛争の火の粉をもらったらそれなりの応戦をするのは是。

独立国なのに他国の軍事基地がありすぎるのは非。

世界の中で心の通った援助ができなくなるのは非。

憲法は国民の権利であって、法案はそれを遂行する義務。

考え出すと訳がわからなくなります???

ヨーロッパでは自国を追われた人たちが新たな祖国を目指しています。

難民と違法移民の違いも難しいところ。

国と国のあり方はどこまでも答えが出ないのかもしれません。

世界平和は夢のまた夢。多くの子どもたちが犠牲になって、小さな心を痛めています。

小学校1年生の暴力行為が統計を取り始めてから5倍に急増。

何が彼らをそうさせるのか!

他人事とは思えない社会現象です。

キンモクセイの香りだけではこの闇を癒してくれません。

 

Filed under: 世界,社会情勢 — itsuko 17:57

< 連絡協議会 >

本日は長津田地区の要保護児童連絡協議会へ出席してきました。

地域の保育園、幼稚園、小学校、中学校、育児支援施設、ケアプラザ、そして児童相談所が一同に会して、

地域で問題を抱えている家庭の全面的なバックアップ体制強化会議です。

橋渡しは緑区役所の子育て支援課。

ここの課長さんが卒園児のお母さん!

長津田地区の子ども相談員さんも卒園児のお母さん!

活躍していますね、お母さん。

そして横浜市内でもこのような協議会を設けて地域の家庭のケアをしているのは緑区だけだそうで、

実際の相談事案も少なく、とても安定して子育てしやすい環境になっているようです。

安心ですね、いいですね^ー^

そfれぞれの機関がきちんと役割を果たし、地域で応援する。

情報を共有し、有効に活かす仕組み作りを継続する。これはとても重要です。

それにしても長津田地区に保育園さんの多いこと、多いこと^^;

ちょっと設立し過ぎではありませんかーーーーー。

別の意味で深刻になってしまいました・・・・・・。

どちらにしても子どもたちには等しく適切な環境が与えられる権利がありますから、

保護者の皆様は責任としてその提供を努力する必要があります。

ながつた幼稚園は子育てを、そして家庭の生活環境を応援します。

 

 

Filed under: 未分類,社会情勢 — itsuko 18:05

< 秋の七草 >

ハギ・ナデシコ・フジバカマ

クズ・キキョウにオミナエシ

最後はススキで秋の七草!

やっと青空が広がりました。風も大陸の空気を連れてきて、秋を感じます。

ススキの開花は生物指標の一つ。

お池の周りのススキも咲き始めました。

クズはクツワムシの好物で、ナデシコは茶道のお菓子で食べました。

オミナエシやフジバカマの花は、渡りの蝶(アサギマダラ)の重要な吸蜜花。

どれをとっても秋を司る大切な一員です。

季節と生物は密接に関係仕合い、生態系を維持しています。

そのなんとも微妙なバランスの上に成り立っている自然が脅かされています。

現実となって人間に甚大な災害をもたらしています。

昔から同じような歴史が繰り返されていますが、その頻度や規模が明らかに拡大しているのです。

そのうち秋の七草が夏の七草になってしまうかもしれません。

そうなるとアサギマダラは秋の渡りができなくなります。

生態系の一部が壊れて行くことに・・・・・・。

いつまでも秋の七草を楽しめるように、どうしたらいいかみんなで考えましょう。

明日はプレ幼稚園最終回!

とっておきのプログラムを用意しています。

どうぞ元気に来てください。(申込制)

洗濯物をたっぷり干してからお越しください!

(これは私の話ですが^^;)

 

< 続く異常気象 >

100年に一度とか、50年振りとか、多くの人が経験したことのない自然災害が続いています。

昨日も夕方から大きな虹が長津田では見られましたが、

会合があって横浜へ出向いたらなんとどしゃ降り。

長靴履いて、レインコートを持って行って良かったです。

栃木県や茨城県、埼玉県の災害に胸が痛みます。

ずっと赤い雲が続く画面も気が気じゃなく、早く過ぎて!と叫んでいました。

海外ニュースを見ると、中東全域が大きな砂嵐に襲われ、街中が砂の中に煙っていました。

映画でしか見たことがないような映像が、現実に起きている現在。

これからこの星はどうなっちゃうのでしょう・・・・・。

宇宙からは青く輝いて見えているのでしょうが、大気圏内は大荒れに荒れているのです。

発令される各種警報の扱い方も見直さなければなりません。

判断基準をきちんと決めて、入園のしおりなどに明記したいと思います。

爽やかな秋晴れが待ち遠しいですね。

Filed under: 世界,宇宙,未分類,社会情勢 — itsuko 17:43

< 長雨に あれこれ思う 白露かな >

よく降りますね。

秋雨?前線。8月末からずっと日本列島に居座って!

おまけに台風までやってきて。これからもっと大雨になるそうです。

横浜市には大雨警報も出ました。

空を見上げて、水蒸気たっぷりの大気を感じながら、

1、運動会の練習はいつからできるかな・・・・・

2、明日も警報が出ると休園等の判断を取る必要が出てくるのかな・・・・・・

3、オオスズメバチの駆除が無事にできるかな・・・・・・

4、難民って!信じられない生活を強いられている人たちが世界にあんなに大勢いるなんて・・・・・・

5、旅鳥たちは今頃どこで過ごしているかな・・・・・・

6、洗濯物が乾かずに、溜まった洗濯をいつしようかな・・・・・

7、クツワムシとマツムシはいつまで元気でいてくれるかな・・・・・・

8、ウナギに続いてサンマもダメなのか・・・・・

9、水族館のイルカショーは本当に必要だろうか・・・・・

10、草に降りた夜露が白く光る、今日は白露だな・・・・・・

 

Filed under: 世界,未分類,社会情勢,鳥・トリ・とり — itsuko 16:45

< どうしてこういう事になるのだろう >

巷の話で恐縮ですが、東京オリンピックのエンブレム問題を皆様はどのように思いますか!

新聞記事を読んでいると、その選定のずさんさや甘さがよくよくわかります。

競技場の白紙撤回に続き今回のエンブレム。

何でも元に戻せばいいって話じゃないですよ。

事を決定するまでのプロセスがまったくお粗末で、結果に対して誰も(文科省・担当部局・担当大臣など)、どこも(組織委員会・スポーツ振興センター)謝罪もしないし、このような事態に至った経緯も話さない。

選考時点でいくつかの模倣問題が出ていた方を、なぜ選ぶのでしょうか???

国の仕事で、多額の税金で、国民の期待する大行事で、こんな有様でいいのでしょうか。

本当におかしいです。既に10億円もの税金が無駄になっているんです。

10億円ですよ、10万円ではありません。×10、000倍です。

どういう事でしょう(╬゚◥益◤゚)

競技場もエンブレムもネットを通して問題が大きくなり、その声の大きさに当事者が答えた結果になりましたが、

国民がひとつになって世界のスポーツの祭典を行う意識があるなら、

初めから競技場の設計モデルもエンブレムのデザイン広報も、決定の一段階前に国民に問うたらいいじゃないですか!

本当に恥ずかしい事態で、日本のイメージを失墜させました。

誰の責任ですか!この無駄に使われた税金は、汗水して毎月働いている納税者の国を信じる保険ですよ。

その納付者に精神的苦痛も含め被害(損害)が生じた場合は、保険金が戻されるんじゃないんですか???

今回の無駄になった費用の同額を国民へ返金してもらいたいところです。

まったく金銭感覚の無い方々の仕事は、1億単位で平気で右から左に捨てるんですね。

もっと怒りましょうよ!

(先週怒りをコントロールする講習の話題を見たばかりですが^^;)

でもこの場合は怒っていい失態だと思います。

Filed under: 世界,未分類,社会情勢 — itsuko 16:08

< つづき >

昨日の表題の続きです。

人材育成の一環で就職フォーラムに参加したことをお伝えしましょう。

子育て新制度が出来る前から、幼稚園教諭の人材確保はどの幼稚園にも大きな、そして重い課題となっていました。

学生が採用に望まないのです。

多くの学生が就業時間が限定できる保育園への就職を希望するようになりました。

教育課程がある幼稚園は大変だ!と感じているようです。

賃金面や福利厚生面でも幼稚園には課題が多いのでしょう。

保育園があちこちに増え、求人枠が広がったこともあると思いますが、

幼稚園には人材がなかなか集まらないのです。

そこで幼稚園協会では一般企業が開く就職フェアーを開催しました。

今回初めてで、どれほどの反応があるか心配しましたが、100園参加して500名以上の学生さんが訪れました。

概ね該当大学や横浜市の子育て支援課からも良い評価を受け、学生自身のアンケートからも評価の高い催しとなりました。

ながつた幼稚園では来年の新任採用はまだ未確定ですが、今後の為にも参加したところ、

56名の学生さんが訪問してくれ、自身の情報を残してくれました。(全体の1割はスゴイではありませんか^^;)

夏休み中の日曜日にもかかわらず、ながつた幼稚園の良さをアピールしてくれた先生方には大変頼もしく、

先輩先生の生き生きと仕事をする勇姿を見せてくれ、力強い職場の様子を伝えてくれていました。

きっと学生さんにも好印象だったでしょう。

幼稚園に就職して欲しい熱い思いを伝えたので、就労環境を整え、意欲に溢れたフレッシュな人材を待ちましょう。

協力してくれた先生方、本当にありがとうございました。

笑顔が素敵!隣は市が尾幼稚園さん、向かいは横浜あすか幼稚園さんです。(実はみんなライバルですが・・・・)

学生さんを呼び込む作戦会議中。バクポロもいいね!

アピール・アピール。膝を突き合わせて気軽に質問に応じていたのはながつた幼稚園だけです。

これも作戦のうち。N先生がしっかりリサーチしてこの形に決めました。

このあと5人で食事を取って帰りました。

本日早速学生さんから園内見学希望の電話がありました。

いいぞヽ(゚∀゚)ノ!

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 16:20

< 設備投資と人材育成 >

幼稚園活動が再開です。みんな元気そうで良かったです。

大きな事故や怪我の連絡もなく、子どもたちもご家族も楽しい夏休みを過ごされたのでしょう。

宿題(セミの声の聞き分け)もやったかな!

今日の朝礼では宿題を覚えていた子から返事がきました。

夏休みのレポートもいくつか集まりました。

何だか急に涼しくなってしまいましたが、背中のスイッチを「幼稚園」にカチッと倒して、さあ始まりです。

この夏も忙しく終わった幼稚園の8月ですが、今年も多くの修繕工事をしました。

①まずは幼稚園本体を支える大きな柱!

この柱の痛々しい傷を直しました。見た目にもボロボロとペンキが剥がれていたので、修繕ではシールにしてモルタルを覆いました。

正面玄関

職員室前

3階の子ども応接広場

きれいになりました。

②園舎全ての防火非常灯の交換

対応年数が経過しているため交換するように防火検査委託をしている設備会社から言われました。

これがお金が掛かるのです。子どもが集まる建物ですから規則に則り安全管理は必須ですが・・・・・。

スマートになって良かった?^^;

園内共有部分の電気関係も同時にLED化しました。

この非常灯ももちろん世界のLED。

これが今まで設置していたもの!

③さくらとあやめの柱の壁紙交換

こちらも痛みがひどく、少々恥ずかしい状態でした。

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦タラララララララ~~、ラララ~

(劇的ビフォーアフターの曲で^^)

なんということでしょう!!!

匠の技は柱の色彩を変えることでお部屋の明るさを強調したのです。

♪こどもたちは気に入ってくれたでしょうか!!!

④ながつた幼稚園のトイレといえば、斬新なデザインとその明るい雰囲気に、お家でしかできなかった排便ができるようになったという優れもの。

今回は、実際に中で使う子どもたちがまるで夢の世界へ行ったかのような空間を演出しました。

あれっ、由井きみやさん、こんな所にいたんですね^^;

⑤最後は職員室のグラウンド側ガラスサッシ

私の、「西日が暑い!北風が寒い!」の長年の声に応え、

熱効率のアップも含め、遮熱・遮光・気密・防寒などに配慮した2重ガラスサッシ窓を取り付けました。

お話窓口も2重窓になりました。

総額600万円強の修繕工事となりましたが、

入園納付金はこのような形で生かされています。

子ども・子育て新制度へ移行すると、保護者からの個別納付金には制限が課されますが、果たして横浜市や国は、私立学校に不可欠な学園施設の維持管理費まで助成してくれるのでしょうか?

毎月の公定価格は授業料として人件費や教材費のソフト面しかカバーしていません。

ハード面は誰が、またはどこが面倒見てくれるのでしょうか?

入園時に頂く私立学校の入園金は、永続的に学校を存続させていくのに欠かせない費用なのです。

明日は人材育成についてです。

明日もお弁当ですよーーーー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Filed under: 幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 16:19