< 最新情報 >
ヒゲ爺、ブログやってたの!!!!!!
長年付き合っていますが知らなかった・・・・・・・・・。
でも最新更新日が9月らしい???
ダメじゃん!
でもちょっと見てみよう。
ヒゲ爺について知りたい方は、NHK総合テレビ、日曜よる7時30分からの「ダーウィンがきた」をご覧下さい。
ヒゲ爺ブログ情報は、本日朝1番で動物博士から入手しました。
ヒゲ爺、ブログやってたの!!!!!!
長年付き合っていますが知らなかった・・・・・・・・・。
でも最新更新日が9月らしい???
ダメじゃん!
でもちょっと見てみよう。
ヒゲ爺について知りたい方は、NHK総合テレビ、日曜よる7時30分からの「ダーウィンがきた」をご覧下さい。
ヒゲ爺ブログ情報は、本日朝1番で動物博士から入手しました。
本日の神奈川新聞に残念な記事がありました。
横浜ズーラシア動物園にいた、国の特別天然記念物、ツシマヤマネコのメスがオスに咬み殺されてしまったそうです。
すぐに動物博士のM君に伝えると、M君は本当に驚いた顔で、
「えっ、僕が行った時は元気だったのに・・・・」
とがっかりしていました。
彼は近隣の動物園の保有する種をほぼ把握しています。
記事には謝罪のコメントが載っていましたが、
飼育係が40分程目を離した隙に、オスがメスを攻撃したようです。
ペアリングの試行をしていました。
これは動物園側の過失でしょう。目を離してはいけませんでした。
世界で長崎県の対馬にだけ生息する日本の固有種です。
メス1頭の死亡は大きな損失です。
動物園はこのような希少種の繁殖に力を注ぐ使命があります。
世界中の動物園が連携して、種のやりとりやオスメスの移動をしています。
このメスも福岡市の動物園から繁殖のために来ていました。
種の保存は非常に難しく、時間がかかることです。
職員の皆さんも動物園関連の多くのテレビ番組を見ていると、寝る間も惜しんで動物たちのために働いています。
自宅にまでお赤ちゃんを持ち込んで家族みんなで世話をしてるその姿には、頭が下がるばかりです。
元々の野生環境が安定していれば、こんな苦労もないはずですが・・・・・・。
せめて動物園では多くの種が健やかに、そして人々がその生息を知り、本来の生態に心を寄せてもらえるように、頑張って欲しいと思います。
旭山動物園にはまだ行ったことがありません。
雪上を歩くコウテイペンギンに会ってみたいです。
多摩動物園の5つ子のキングチーターにも会いたいな!!!
本日の欠席者:21名
(内、インフルエンザB型=ゆり・ひまわり・たんぽぽ・うめ)
今日の新聞に「象牙などの違法取引阻止」、という記事があった。
まだこの期に及んで野生動物を取引の対象として殺している人々がいる。
と言うか、そういう人が増えているそうだ。
自分たちが食するためか、生活のためか!その辺のところは実際よくわからないが、
人間の趣向やビジネスで動植物の命を奪っていいのだろうか。
国連のダボス会議では、環境犯罪対策を強化することを決めたようだが、私が加入している動物保護団体の機関紙には、世界中の野生動物が危機にひんしている記事ばかりで、嬉しいニュースは年に1件あるか、無いかだ。
環境犯罪は野生生物に限らず、森林破壊やフロン・オゾン層破壊物質の取り扱い、そして産業廃棄物の不法投棄なども含まれる。
日本でも警察庁や海上保安庁が対策を強化しているようだが、
どんどんと科学技術が向上すると共に、人間だけが特別な生き物となり、その他のあらゆる生物が人間の生存のために死滅していく進行が止まりそうにない。
動物たちに未来はあるのでしょうか!
和歌山県太地町のイルカ漁然り、辺野古沿岸に生息するジュゴン然り。
このイルカ漁についての和歌山県の見解は一部最もだと納得もするが、
でも現代においてイルカにとって代わる動物性タンパク質はたくさんあるのだから、敢えて野生動物を食べなくてもいいでしょう、という話だ。
文化だ、歴史だと言いますが、結局のところ人間なので何かの動物を殺して食べることで命を繋いでいた、その動物がこの地域ではイルカやクジラしかいなかった、という話ではないでしょうか?
歴史や文化は時代と共に変化するものです。
私もベジタリアンではないので、何らかの命をいただいています。
でも野生動物ではない。
今日もまた動物好きの子どもたちと図鑑を見ながらその種類の多さや名前のユニークさに、みんなで大いに笑った。
何科に属するかも話題となり、思わぬ科に属していることで、これまた大いに楽しんだ。
こんな会話がいつまで続けられるのか・・・・・。
これから先の子どもたちが、今日見た図鑑と同じだけの種類の動物を、果たしていつまで目にする事が出来るだろうか・・・・・。
とても不吉な野生動物たちの環境だ。
本日の欠席者:24人
(内、インフルエンザB型4人、嘔吐下痢症5人、熱、咳、私用、念の為、母出産(ヤッホー、オメデトウ(^▽^)ゴザイマース))
今日は大寒。{{ (>_<) }}
でも日本の一番南の県では大寒を吹き飛ばす熱い思いが満ちているのでしょう。
辺野古へ行ったことがありますか?
普天間基地を見たことがありますか?
私はどちらも訪れたことがありますが、どう考えても沖縄はアメリカ軍だらけです。
でも他の県にこの基地を移すことも、とんでもなく難しいこともわかります。
さあ、国はどうするのでしょう?
泉の森へ行ったことはありますか?
神奈川県大和市にある森林公園ですが、平日は真上をアメリカ軍の座間キャンプを飛び立つ戦闘機の爆音で、観察会は出来ません。
静かな日は日曜日だけです。
神奈川県も多くの米軍関係施設を提供しています。
単純にどうしてこんなにたくさん異国の軍施設があるのでしょうか?
いつまで続くのか、無いとどうなるのか、国防とはどういうことか・・・・。
究極的に、他の国に自分の国を守ってもらうって、どうなんでしょう?
でも現状が周辺国へのバリアになっている事も事実です。
などなど大寒ですが南の県の動向を思う本日でした。
もっと多くの国民が、この問題としっかり向き合わなくてはいけないのではないでしょうか?
雨が降らず乾燥しています。感染症が拡がる時期ですので気をつけましょう。
そこで家庭力が肝心です。
外出の行き来が激しいご家庭では、おうちでの予防が欠かせません。
どうぞご家族皆さんで手洗い・うがいの徹底をして下さい。
人が集まる場所へ出かける時は要注意!具合が悪い時は免疫力が下がっています。
こういう時に感染症をもらってきますので、体調管理を良くしましょう。
さてこの免疫力をあげるには、和食がいいようです。
さあこの和食。食べていますか???
世界無形文化遺産登録されても、はてさて私たち一般の日本人は家庭でまたは外食で和食を食べているでしょうか?
こんぶやかつお、そして煮干で取ったおだしを使って、お料理していますか?
結構洋風の、または中華風の、そしてインド風の、それともメキシコ風の、韓国風かな???の食事が多いのではないでしょうか!
今日は年中さんのお餅つきでした。
「どうぞお餅を食べてみてください」、とお願いしていますが、昨年も食べられず、今年もまだ食べられず、という子もいます。
おうちでお餅を使った献立を立ててみてはいかがでしょうか。
和食といってもその味や作り方を知らない日本人が増えてしまったら、和食文化が無稽遺産になってしまいます。
どうぞ家庭力を最大に発揮して、おふくろの味を伝承してください。
お餅もその内の一つでしょう。お醤油もきなこも、おろし餅とか納豆も!
いろいろ工夫して、美味しくいただけます。
私も料理学校に3年も通い、和食の基礎は身につけました。
作らなきゃ話になりませんが、是非子どもたちには美味しい和食の味を舌に覚えさせてください。
あるフランスのご家庭での夕食のメニューが、鮭の味噌焼きと3種類(こんぶ・かつおぶし・煮干)のだしから取った汁で作るニューメンだそうです。(毎日ではないでしょうが・・・)
そうそう、けんちん汁をスープと言って来た子がいました。
このけんちん汁も和食の代表格。
おうちでもけんちん汁を作って、「けんちん汁」とい固有名詞を伝えてください。
高野豆腐も入っていますよ!
さあ、お母さん!いえ、お父さんも家庭での味を、そして家族の力を十分に発揮してください。
年末はやはり忙しいです。
それでも時間は待ってくれないのでなんとかしなきゃ!
昨日は子どもたちがたくさんのお手紙を持って来てくれました。
本当に心を寄せてくれて、嬉しいです。ありがとうございました。
ながつた幼稚園の45歳を一生懸命やって行きましょう。
全部はご紹介できませんが、大切にします。
そして今年は師走のお餅つき。こちらも大騒ぎで始まりましたが、もち米の香りやついている音。
これはやはり体験してみないとね!
お餅ってこうやってできるのよ、そして食べられるのよ。
来週にかけて順番にお餅つきをします。多くのお父さんにも手伝ってもらい、美味しいお餅を召し上がれ。
おとうさん、頑張って!腰に力を入れてね!
毎年ご苦労様です。そして、ありがとうございます。
待機中のお父さん。わー(・∀・)たくさんいますね。
できたーーーーー、美味しそう!!!ヽ(´▽`)/
真剣なお母さん、
どうしたらいいか戸惑う、お父さん!
初めて食べます、保育園のお友達。
そして先ほどきく組さんとうめ組さんから追加オーダー(おかわり!)がありました。
みんなペロペロ食べているようです。喉に詰まらせないように気をつけてくださいね。
けんちん汁も大人気。根野菜たっぷりの和食スープをいただきます。
そういえば「和食」が世界無形文化遺産に登録されました。(ブラボー)
和食を食べよう!
初冬の曇り空をいかがお過ごしでしょうか!
本日は創立記念日のため休園でした。お陰さまで、45年目を迎えます。
この日は神奈川県に私立学校(幼稚園)としての許認可が通った日です。
1968年12月4日に認可を受け、翌年の4月から初入園児を受け入れました。
初年度は2クラス60名ほど。
それから44年が経ち、12クラス384名の子どもたちが集います。
大勢の先生方に支えられ、入園してくる子どもたちの成長に全力で当たり、保護者の皆様のご理解とご協力を得て、今日まで幼児教育一筋に歩んで参りました。
前理事長の開園の志を忘れず、地域の皆様の信頼を背負って、日々精進して行きましょう。
毎年心を寄せてくれる卒園児や在園児の子どもたちと保護者の方に、最大の感謝を込めてこのページをお送りします。
これからも学校法人長津田学園ながつた幼稚園をどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとう!ちひろ君、おとや君。
さて12月です。1年は早い。また師走がやってきました。
そして今日は原子炉の日だそうです。
原子炉といえば福島原発の1号機。
原子炉そのものが溶けて落下。それを冷やすために入れられている冷却水が漏れています。
NHK特集のこの汚染水漏水番組は、「やはり日本はもうダメだ・・・」という気持ちになりました。
日本は水の国。四方を海に囲まれ地下水や湧水も豊かな国だ。険しい山野がもたらす恵みにはいくつかありますが、
雨水が清水となって湧き出し、海へ帰っていく循環システムもその一つ。
この豊かな森林が豊富な清水を作り出し、海へ注ぎ込むことで漁場の環境が保たれている。
その天然水がこの原子炉にも容赦なく流れ込み、本来は田畑を潤し海の資源になるはずが、
漏れ出した放射能物質がこの豊かな水までも死なせていく。
何十年、何百年後にまで影響を与えるだろうこの問題。
覆水は盆には返らないのだから何とかして方法を見つけ、恵み豊かな天然水が汚されないようにして欲しい。
懸命に作業する人々を思うと頭が下がるが、これほど難しい、そして厳しい問題を抱えているのに尚、原子力発電を推進しようとする国の方針は、どう考えても国民の理解は得られないだろう。
使用済み核燃料を一体どこへ処分をするのか!という問題もある。
世界では水を巡るビジネスが活発で、多くの地域が飲み水を得るのに苦労している。
日本の豊かな水が豊かなままで利用できるのは後どれくらいになるのでしょう?
これ以上きれいな水を無くさないように、私たちが毎日普通に使ってる水を汚さないように、そして大切に、無駄にしないように、せめてそのくらいは心掛けましょう。
せめてこれくらいは意識しましょう。
昨日の番組は本当に怖い、今起きている事実を綴っていました。
昨日は第4回目らしいですが、「ゆるキャラグランプリ2013」が行われ、栃木県佐野市の「さのまる」が1位になりましたとか。
まあかわいらしい!犬?
実は彦ニャンが好きでした。少々認定グッズも買いましたが、
今は何と言っても「くまモン」でしょう。
色といい、体形といい、顔付きのバランスといい、どこをとってもかわいいですね。
動きもなかなかキレてるし!両陛下にもお会いしたゆるキャラは他には無いし!
先日幼稚園に来てくれたイーオ君も好きですよ。
「かわいい」の単語と共に、それに関連したキャラクター作りは日本の十八番。
世界中を席巻しているキティーに始まり、ポケモンも素晴らしい。アトムが元祖かもしれません。
そして新キャラ「さのまる」は果たして後に続くかどうか?
ちょっと気分を変える時の、そして疲れている時の笑顔取り戻しアイテムとして、必要なのでしょう。
私もくまモンに会いたいです。
ふなっしーには会わなくてもいいや!(真似は上手ですよ^^;)
みなさんはいかがですか?
ああ、お腹が空きました。
たまには美味しい物を食べたいな、と思って食べた、又は買った食品が、
表示と違う食材だった・・・・、なーーーんて人々の夢を、あるいは喜びを壊すような事は本当に悲しいです。
そのつもりで支払った対価が違う物の金額だった!なんて。
有名ホテルやレストランでの食事も美味しくなくなってしまいますね。
でもお腹は空くし・・・・、どうぞ関係者の皆様は人々の期待を裏切らないようにして下さい。
美味しい物を食べている時は皆幸せを感じているわけですから!
きちんと調べて、そのままを告げて下さい。
それでなくても食べられないで廃棄される食品が溢れています。
1品1品を大切に、気持ちを込めていただかないとバチが当たります。
「出されたものは何でも食べる!」と母に言われた事もありますが、
とにかく食べ物を無駄にすること無く、感謝してしっかり食べる!これに尽きます。
ああ、お腹空いたな・・・・。
今日は連れ合いの当番日。何を食べさせてくれるでしょうか?
ビーフカレーと言いながら、ポークだったりして!