< 見つけました >

さて連休をどのようにお過ごしでしたか?

お天気がはっきりしない、肌寒い日が続きました。

幼稚園のお友達は4日の連休となりましたね。

元気で過ごしていましたか!

文化の日には毎年いろいろな行事が行われ、子どもたちが参加できる会もたくさんあった事と思います。

長津田の山水閣でもバザーのような催しがありました。

日本食も世界無形文化遺産に登録されたようですし、益々世界中で親しまれる和食が登場するでしょう。

美味しいですからね、和食。

そして私は庭掃除中に遂に見つけました。

ハラビロカマキリの産卵シーン。それも2匹も!

子どもたちが大騒ぎして見つけた各種カマキリたちは、虫ムシランドからは結局どこかへ姿を消してしまい、卵を目にする事が出来ないのですが、

こんな写真を撮ることが出来ました。

小さな虫の産卵撮影も、文化的くらしになるでしょうか?

これからの初冬は、日本の文化に色濃く触れて、和食の奥深さを追求し、虫たちの一生を見送る^^;のもいいかもしれません。

産み立ての卵の1つは緑色、もう一つは青でした。

お腹を懸命に動かし板に産みつけていました。

産卵を終えたお母さんは力が尽きたようにその場で動かなくなりました。

動物も昆虫も新しい命の誕生は最大の営みなんですね。

お母さんはやはり偉いって事です。

< 園内研修 >

園内研修にもいろいろありますが、今回は水遊び指導時の実技・現場対応研修。

年少組もプール見学月間を終えて、注意するべき課題が見つかりましたので急きょ時間を取りました。

丁度長津田プロジェクトが閉館日ですので、実地研修をいたしました。

新園舎になって活動してきました温水プールでの年間水泳授業。

ながつた幼稚園の特色としても広く皆様に認知していただいているところです。

今までに命に係わる事故はありません。

無いのが当たり前ですが、指導時の意識が希薄になったり、役割分担がはっきりしなかったり、子どもの動線に合わせての指導者の立ち位置など、再度お互いが確認し合いました。

これからも水の事故を起こさないように、またアクシデントが起きた時、誰がどのように対応するかを研修しました。

プロジェクトがお休みで、水温があまり上がらない中、先生方ご苦労さまでした。

子どもたちの日常は私たち教職員に委ねられているのですから、しっかりと自覚を持って意識を高く業務に就いて下さい。

大手のホテルチェーンでは食品を偽って提供する情けない事件が起きています。

職務にプライドを持って、心ここに有らず、という状態を作らないように気を付けましょう。

職務にプライドを持って、心ここに有らず、という状態を作らないように気を付けましょう。

先生方、風邪をひかないようにね。

おしまい。

 

Filed under: 幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 18:54

< 日本シリーズ >

最近プロ野球は見なくなりましたが、スポーツニュースで話が出るので久し振りに日本シリーズを楽しみました。

パ・リーグは楽天がジワジワと強くなって、今年は日本シリーズに出ているんですよ^^;

やれば出来るって事です。

一方セ・リーグは巨人軍。一応ジャイアンツファンですから勝って欲しいですが、楽天もマーくんがいるからね・・・。

そして今朝はアメリカの大リーグを見てみたら、嘗ての巨人のピッチャー上原さんのチームが戦っていて、

人生どこでどうなるか分からないって事のようです。

巨人では先発の完投投手でしたが、アメリカではリリーフで大成功。

与えられた役目をしっかり果たすって事は、どの環境も一緒なんですね。

だから今いるところで精一杯頑張るって事か・・・・・。

それにしてもアメリカってとこは、とことんエンターテイメントの国ですね。

イベント開催大盛り上がりで、その演出がこれまた上手で垢抜けている。

否が応でも興奮しちゃう分けで、何しろ国歌がいかようにもアレンジ自由のようで、

今日の歌い手さんはカントリーミュージック?系の、ちょっとビートを利かせたサウンドで歌っていました。

日本でも大きなゲームなどでは有名歌手が国歌を歌うようになりましたが、

そこはスタンダードな楽曲で、厳かに歌われます。

それはそれでカッコいいけど、お国が変わると、まったく違う分けです。

しかし野球といい、バスケットボールといい、

アメリカンフットボールといい、アメリカ人はスポーツ観戦が大好きで、何をするのも華やかで、大騒ぎがうまい!

日本はそこまでの演出ではないようですが、どちらにしても選手の活躍が楽しみで、優勝チームのパレードを想像しちゃいます。(だいたい紙吹雪を撒き散らして優勝を祝う!なんてまず日本じゃやりませんよ!ロンドンオリンピックのパレードは素晴らしかったけど。)

ちなみに今年のドラフト会議でジャイアンツに一位指名された捕手(小林誠治くん)とは少々知り合いで、

彼が小学生の時、彼の自宅で少し遊んであげた事があるのです。

彼はまったく覚えていないと思いますので知り会いじゃないか^^;

そのお父さんと知り合いなのです。

なんともプロ野球選手、ましてや読売巨人軍に入るとは、人生って分からないものです。

 

Filed under: 未分類,社会情勢 — itsuko 15:24

< 自己犠牲 >

1日遅れで後期始業となり、それぞれのクラスで日々の活動が始まった。

リボンを付けた制服姿の園児たちにはいつもと変わらない元気な様子が見て取れたが、世の中ではいろいろな事が止めどなく起きている。

漫画家のやなせたかしさんが亡くなった。

手塚治虫さんと共に、強烈な個性を持ったキャラクターを残してくれた。

アンパンマンといい、アトムやレオといい、完全な正義の味方で自己犠牲の塊だ。

お腹を空かせた人や弱った人には自分の頭を差し出して元気になってもらう。

アトムはどこまでも世界平和のために戦い、科学の使い方を説いてくれた。

幾世代にも渡って私たちの心に残り、ある意味では学校教育以上に道徳心や勇気、正義、平和や平等を学んだ。

私もアトムやジャングル大帝レオは毎週欠かさず見ていたが、アンパンマンはちょっと大きくなってしまったので、この仕事を始めてからビデオや絵本で勉強した。(一応知っていないと話について行けないので^^;)

しかしこの自己犠牲精神はある時は限りなく悲しく、虚しい結果を招く。

その一つが先日横浜線の踏切で亡くなった女性の存在だと思う。「危ない、助けなきゃ。」と飛びこんだ結果は死に繋がってしまった。ご家族の方はやりきれない思いだろう。

多くの位や賞状をもらっても、命を落としてしまってはアンパンマンやアトムのように輝けない。

新聞の論評に、この女性の行為を誉めたたえる行政関係者やマスコミに対し、苦言を呈している精神科医の記事が載っていた。

もちろん人命救助は讃えられ、その栄誉は認められるところだが、まずは自分の生命を守る事の大切さも説かなくてはいけないのではないだろうか。

災害現場では必ず2時災害に注意して・・・・、という解説が付く。

人を救うために、自分の命を落とさないようにの注意だ。アンパンマンにはジャムおじさんが付いていて、アトムにはお茶の水博士がいる。

でも私たちには誰も身を再生してくれたり、エネルギーを補給してくれる後ろ盾がいない。

何としても自分の身は自分で守り、出るか引くかは自分で判断しなければならない。

今回の伊豆大島の災害ももう少し何らかの手が打てたのではないかと思う。

それこそ役場の職員は自己犠牲精神を発揮して、1件づつ電話で注意を促すとか、深夜でも防災放送を流すとか出来たはずだ。

また住民はご近所で声を掛け合って、自分たちの判断で安全を確保出来なかったのか、と考えてしまう。

その状況に遭遇しないと人はどのような行動を取るのか分からないが、私の場合、

まずは子どもたちと教職員の安全を確保したい。そして自分が犠牲になることの無いように肝に銘じて、いやその時はそれなりの覚悟も持って、日々過ごすようにしよう。

明日はビオトープコンクールの審査日となっている。

どのような事を審査されるのか?緊張です。

 

Filed under: 未分類,社会情勢 — itsuko 16:11

< 伸びる子 >

何もしなくても子どもは大きくなるのでしょう。

でも何かしたら、もっと多くの芽を伸ばすことが出来る。

それが教育を受けるという事ではないでしょうか。

本日持ち帰りました「伸びる子」は小学校校でいう成績表です。

幼稚園は成績を見る学校ではありませんが、その子の伸びる芽を先生が良く把握し、家庭と共有して次へ伸ばすための評価表です。先生方も一人一人を見つめ文に現わす事で、資質を磨く鍛錬にもなります。

こんな所見をお渡ししている幼稚園は、そうそうありませんよ。

新聞に出ていましたが、OECD機構が初めて実施した世界の大人の学力(スキル)評価で、日本は考える力も、計算から割り出し問題を解決する力も、1番となったようです。

これは義務教育下での基礎教育が長い年月で培われてきたからだ、と分析されました。

学校へ行ける事は有り難く、尊い事と改めて教育の大切さを感じました。

パキスタンのマララさんがノーベル平和賞を取るかどうかは分かりませんが、女子に教育は要らない!という地域が未だに存在するこの世界にあって、学びたい人に学べる機会がある日本は素晴らしい国ということになります。

たくさん勉強して、たくさん伸びましょう。

学問は身を助けます。子どもたちの学ぶ機会を、または学ぶ自由を大いに応援しましょう。

伸びる子を良く読んで、今後の幼稚園活動に生かして下さい。

前期も無事に終了しました。今日の反省会では先生方は充実した顔をしていました。

運動会を終えた事もあったのでしょう。

こうして私たちも繰り返し経験を積み、伸びて行きたいと思います。

Filed under: 幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 17:22

< いいんだか、悪いんだか > 

オリンピックの東京招致が決まって、日本国中大きな目標が出来たようですが、

やっぱり引っかかるのは被災地の事です。

確かに東京のプレゼンテーションは素晴らしかったと思います。

それぞれの方の特徴のあるメッセージと映像で、東京の街が素晴らしい環境に思えました。

しかし首相はあの場で原発事故の対策を世界に発信するのではなく、

まず日本国民に、そして福島県民にしっかりと説明するべきではなかったでしょうか。

結果として私たちは間接的に、首相の真意を聞いた事になります。

本当に放射線を港湾内で完全にブロックなんて出来るのでしょうか?

いいんだか、悪いんだか、多少はったり気味のプレゼンだったようにも感じます。

私たちは7年後のオリンピックを楽しみにすると同時に、やはりあの3・11の本当の収束をこの7年間で進めてもらう事を忘れてはならないと感じました。

首都圏直下の地震も危惧されているし、ただただお祝い気分になっていられないのが東京の現実です。

新しく作る選手村は、オリンピック終了後分譲する方針だそうですが、原発事故で家を失った方々に無償で譲り渡すくらいの太っ腹を見せて欲しいものです。

だいたい福島原発は東京都民の電力を賄っていたのですから。

そして幼稚園には秋の実習生がやって来ました。

教員免許取得には欠かせない教育実習。

緊張と高揚の連続で、毎日どっと疲れますが避けては通れない単位です。

そこでの実習は掃除も付きものですが、なんと立箒が使えない^^;

聞けば小学校の頃に使った事はあるらしい。

実際家庭でも学校でもまず箒という道具を使わないのでしょう。

庭の掃除などでお手伝いでもすれば話は別ですが、人類にとっても初期の頃からあるであろう箒(道具)を現代人は使えないのです(トホホ)

いいんだか、悪いんだか・・・・・・。

愚痴グチ言っていても仕方が無いので、

おしまいとします。

いいんだか、悪いんだか!

 

Filed under: 未分類,社会情勢 — itsuko 16:40

< TOKYO 2020>

長く生きているといろいろな体験をします。

このページに来て下さる方々はほとんどが私より若い方々と思います。

当たり前の事ですが、私は1964年の東京オリンピックの女子バレー決勝戦を見ていました。

テレビに写る日本の女性の頑張りは、小さい私にもしかっりと映りましたし、感動的でした。

そして今日、またその感動が甦って来ました。

「TOKYO]トウキョ!

遂にまたオリンピックが日本にやって来ます。

ましてや電車で3,40分行けば世界のスポーツの頂点の試合を見られるのです。

懸念材料も指摘されました。葛西臨海公園のカヌースラローム開場作りは問題点の一つです。

福島第1原発の問題も、東北の復興も大きな課題です。

でも確かに日本国中が同じ目標に向かって成長する事が出来ます。

より機能的で、より進んだ、そしてどこよりも自然にやさしい大都市、東京でのオリンピック・パラリンピックの開催を応援しましょう。

今日も長津田プロジェクトの水泳チームは競技大会に参加しています。

中には学童・学年別の大会に13名もの選手が選ばれたそうです。多くが卒園児である事を思うと、卒園児のオリンピック選手誕生が叶う気がして、ワクワクします。

日本の持つ全部の力を次の世代に向けて行きましょう。

そしてこれを機に、アジアのスポーツ力を高めて行きましょう。

オリンピックはやはりヨーロッパの精神が基盤にはあります。

そこを日本のリーダーシップでアジアの選手の育成も担って、活躍を期待しましょう。

同時に被災地の皆様が震災前と同じような生活が出来るようになり、自宅のテレビで家族と一緒に観戦できるようになる事に力を尽くしましょう。

私も今から英語の勉強をやり直し、ボランティアしようかな!

2020 TOKYO それまで生きていよう、皆さん!

 

 

Filed under: 未分類,社会情勢 — itsuko 10:20

< 実りの秋 >

少し涼しい風になり、ホット出来る日よりの中、

プレ幼稚園4回目が終わりました。

総じて評価がよく、私たちのねらいが通じたようです。

幼稚園教育の良さを、そしてながつた幼稚園の目指す幼児教育の真髄を知ってほしいと思います。

これからはもっと過ごしやすいお天気になるでしょう。(希望的観測・・・)

心も体ものびのびとリラックスして運動会の練習にも入りましょう。

実りの秋は美味しい食べ物もたくさん出て来ます。

モリモリ食べて体も作り、いろいろな事に挑戦しましょう。

先日出かけた藤沢の田圃です。

丁度いま建設中の圏央道の脇に位置し、それでも道路開発に負けずに独自のお米を生産しています。

(湘南タゲリ米。焼酎も作っています。この焼酎が大変飲みやすく、絶品です。)

お米を作る人たちがいて、それを支える購入者が必要です。

実りの秋の光景がこれからもずっと続くように、生活スタイルや環境を考えて行きましょう。

右側中央は建設中の圏央道寒川インター口です。

日本のお米は美味しいから、世界へ出ても負けないよ!

 

 

Filed under: こども環境管理士,未分類,社会情勢 — itsuko 13:05

< 大雨も大変だ。>

各地で発生しているゲリラ豪雨が横浜にも襲って来ました。

昨晩から未明にかけては本当に大雨でした。

雲は流れて動いていたので休園にはしませんでしたが、

朝・帰りと、登降園には気を使われた事と思います。

皆さん無事に半日教育を終えることが出来、良かったです。

常日頃から日々の状況を見守り、適切な判断を下すように心掛けておりますが、

益々気候変動が激しくなる毎日ですので、より早く、分かり易い連絡を流すようにしたいと思います。

メールの一斉送信はこの様な時に大変有効です。

これは導入して良かった事でしょう。

これからも自然災害に備えなければいけません。

 

Filed under: 未分類,社会情勢 — itsuko 12:28

< 竜巻、怖い! >

日本でも竜巻は発生するんですね。

ここ数年、各所で映像が撮られ、大きな被害も出ています。

お家も街もぐちゃぐちゃになって、電気も止まっちゃって、本当に大被害です。

もはや開けた草原や海上での現象ではないようです。

昔はあまり気にしなかった気象現象ですが、これからは日本でも竜巻注意ですね。

アメリカではトルネードハンターと言って、竜巻を追い掛けて記録している人々がいるそうですが、

日本にも来ちゃうかもしれませんね。地震だけじゃなく、竜巻も頻発する国になっちゃうかもしれません。

(気候大変動の影響でしょうか、原因は・・・・・)

雷雲を写真に撮ってデータをスマホで送ると、雷雨情報を送り返してくれるサイト(気象会社)があるとの事です。

ゲリラ豪雨に備えての情報のやりとりのようですが、竜巻もその中に含めないといけませんね。

まだまだ暑いが続き、それでも北からは寒気が入り易くなると、スーパーセルの出来上がり。

時々空も見上げて、風を感じて、雷鳴を聞き逃さず、身を守りましょう。

Filed under: 宇宙,未分類,社会情勢 — itsuko 17:44