遠い記憶にディズニーランドへ行った事があります。
数年前にディズニーシーへ行きました。
ランドがオープンして30年が経つんですね。
多くの人が日常と違う世界を求めて、訪れるのでしょう。
行けば本当にウキウキしてきますからね。
その楽しさや夢の世界を演出しているのがこの会社の理念でもある、スタッフ(キャストと呼ぶそうですが)の意識。
どんな不況下でも入園者数を伸ばし続ける理由には、この力が9割を占めるそうです。
モチベーションや意識。お客様を思う心やディズニーを愛する信念でしょう。
これはディズニーランドだけの話ではありません。
いつも笑顔できちんとした接客や応対。
明るい態度や物腰は、ながつた幼稚園の評価にも繋がる同じ心です。
今日は年中さんの懇談会でした。
多くの方にご出席いただきましたが、改めてこのディズニーランドの30年にちなみ、ながつた幼稚園の先生方もこのキャストに負けないような笑顔と挨拶を約束する事をお話ししました。
もちろん先生方にも一括して、毎日子どもたちや保護者の方々と接するように確認いたしました。
これだけは手を抜いたらながつた幼稚園の先生失格です。
今週もまた日常に笑顔を持って、過ごしましょう。
余談ですが、きっと誰もこんな話には触れないと思うので敢えて付け加えます。
ディズニーランドは東京湾を埋め立てて造られました。
かつてこの地(浦安沿岸)は広大な東京湾の貴重な干潟でした。
そうです、お察しの通り、日本を経由して北のアラスカや南のオーストラリアへ渡る水鳥たちの一大休憩地でした。
そこが見事に埋め立てられ、このテーマパークが作られたのです。
当時は現在のように生物多様性の持続を重要に考える理念や法律も無く、野生動物の保護やその環境の保全もずっと後回しにされました。
結局東京湾はどんどん埋め立てられ、今ではごくごくわずかな干潟が残るだけです。
(谷津干潟・船橋海浜公園=三番瀬・葛西臨海公園)
それなのに、またもや東京オリンピック誘致のため、葛西臨海公園の森林が伐採されそうです。
地図を広げて下さると、ディズニーランドの敷地がいかに広大な干潟であったかがよく分かります。
その当時、鳥を保護していた方のお話だと、見渡す限りシギ・チドリが群れていたそうです。
現在は休憩する100羽以上の水鳥を見つけるのは大変難しいです。
何が悪いという事ではありませんが、夢のようなおとぎの心地を味わえる、人間が為の非日常空間は、水鳥たちにとっての生死を掛けた生息環境であった事も覚えていて下さい。
羽を休めるシギ・チドリ類(三番瀬)