< えっ、あれっ、あらら! >

今週は個人面談をしていますが、年少さんの保護者の方からご質問を受けました。

「どうして1階の子どものトイレのペーパーホルダーは後ろ(背面)に付いているのですか?

体をひねっては大人だって取りにくいです。横に付けられないのですか?」

本当ですね。どうした事でしょう。20年もこの状態でした。

一つには、お尻を拭けない子が多く、介助する先生が正面から入って、すぐ紙を取りやすいように

わざと後ろに付けた。

もうひとつ考えられるのは、当時(20年前)は洋便器の子どの仕様のスタイルが珍しく、

取り付け業者も、前と後ろを間違えて認識した関係で、気がつけば後ろに付けていた。

で、いままでどこからもこの疑問が上がらなかった。

と言う結果だと思います。

なかなか紙が取れなくて、かわいそうな事をしました。いまさらですが、過去20年分の1階トイレを使っていた

幼稚園のお友達、ごめんなさい。

早速便器の交換と共に、ホルダーの取付位置も直す方向で進めます。

毎日使う、こんな重要なところに気がつかず、本当にごめんなさい。

Filed under: 未分類 — itsuko 19:02

< アオゲラ と言います。 >

少し前にお山の桐の木に穴を開けている鳥の話をしました。

これがその鳥、「アオゲラ」と言います。

日本の固有種で、北海道以外の日本の各地にいます。

体長は30㎝にもなる大型のキツツキです。

毎年幼稚園のお山に来ていましたが、先日心配な事がありました。

オスなんですが、右足を骨折したのか、木の幹にうまくつかまれず、お腹の羽も

モコモコに乱れていました。

最近は姿を見せませんし、メスも現れなくなりました。

鳥たちは、毎日が「死」との戦いです。野生動物はすべてそうですが、

寿命もありますけど、怪我をしていたので心配です。

Filed under: 未分類,鳥・トリ・とり — itsuko 16:17

< ちょっと、ホットです。 > 

こんにちは 皆様お元気ですか?

ブログ形式にしても、なんら更新状態は変わっていない、「ひとりごと」です。

懇談会が終わって、ほっとしています。一応年度初めのお話ができて、多くの方に全体会も出席していただき、

とりあえずは初めての入園の方にも、活動の様子や仕組みをお話し、周知出来たと思っています。

もちろん細かいところでは伝わらないこともまだまだあると思いますが、説明責任の一端は出来たかな、

と思います。どんなことでも構いませんので、何か幼稚園の仕組みや活動内容で解らない所がありましたら、

どんどんご連絡ください。子どもたちの日常の様子で、心配事がある時もまずは担任に、

担任からも相談が回ってくるので、私の考え方を伝えたり、解決の方法を一緒に考えます。

行き詰った時は、お山に行って深呼吸がいいですよ!新緑の今は高濃度酸素がびっしりですから

(フィトンチッドが全身に回ります)、頭がすっきりするのです。

そんなこともあって、今日は朝から竹の子掘り。外遊びが始まって子どもたちも加わり

大騒ぎでした。その様子をお伝えします。

全員分無いので、みんなに持ち返すことはできませんが、まっくろな泥にまみれ、手で竹の子に触れ、

重さを感じ、こんな体験もなかなかできませんよ。現に今日初めて竹の子を掘ったと言うK先生は

おおはしゃぎをしてました。汗びっしょりで、お化粧が半分落ちちゃって、

子どもの頃も触れたことが無かったそうです。ダメだ、これじゃ。

先生たちにはもっと、もっと、修行が必要ですね!

Filed under: お山の様子(生き物と植物),未分類 — itsuko 16:01

新年度、スタート!

やはり日本の春は桜ですね。入園式にこの花が無いと何をバックにしたらいいかと悩むほど、

この花は日本人の気持ち(心)とマッチしてますね。

お陰さまで本日は無事に年中・年長さんの入園・進級式を青空の下、行うことができました。

保護者の皆様も毎年度の式になりますが、きちんとそれなりの服装でご準備いただき、有り難いです。

日常の生活に時より現れる「非日常」を大切に、きちんと送ることは日々の生活へのけじめにもなりますし、

子どもたちが成長の記録を綴る、大切な経験になるはずですから、面倒がらずに非日常を楽しみましょう。

そして今年の教職員の布陣はいかがでしょうか?どの学年もパワーいっぱいに詰まった先生方と思っています。バランスがいいのではないでしょうか。後は各学年の主任さんがしっかりとリーダーシップを取って、まとめてほしいと思っています。

各担任のクラス運営でお気づきの点があれば、いつでも教えて下さい。

一つずつ大きくなって、やっぱりうれしい顔の子どもたちと、どんな子がいるかの楽しみと、どんなお母さんがいるのか不安な顔をしている先生と、

春はどちらにしてもスタートです。ガンバレみんな!いっぱいの優しさと、ちょっぴりの厳しさで、私もがんばります。

年少さんの入園式も楽しみです。どんなお友達に会えるやら・・・・。

さて桜もいいけど、れんげとなのはな、ひまわり組の前にある「もも」のお花を載せましょう。毎年それはそれは

きれいな色のお花を満開にします。ちゃんと小さなモモの実も付けますよ。味はちょっと…、ですが。

そしてこの木。これはお山の正面にある桐の木。大木です。この木に巣穴を作っている鳥がいます。もう3つ目に取りかかりました。

おまけにその巣穴をご紹介しましょう。この穴を掘っているのがだれかは、次回のお楽しみ!

きれいでしょう。

これがトントンやってる巣穴。

Filed under: 未分類 — itsuko 17:34

< 入学 おめでとう >

今日は、小学校の入学式に出席してきました。ながつた小学校へ毎年行っています。

園長はいぶき野小学校へ参列しています。

幼稚園にいるときとはちょっと違った緊張感を持って、でもとてもうれしそうなお顔の新1年生を迎えてきました。

長津田小学校には39名が入学しますが、 広い体育館にちょこんと座って、お行儀良かったです。

長津田小学校にも新任の男性教諭が配属され、1年生の担任に就いたようです。ながつた幼稚園とはこれからも

幼保小交流活動でお世話になりますが、少し雰囲気が変わって盛り上がるかもしれません。

明日から黄色いランドセルカバーを付けて、ひょこひょこと通学する事でしょう。おっかなびっくりね!

みんなたくさん遊んで、たくさん勉強して思い切り小学校時代を楽しんでほしいです。

入学おめでとう。桜も小雨に打たれて益々美しかったです。

Filed under: 未分類 — itsuko 12:31

< さくらが咲いて、おめでとう >

いよいよ22年度が始まりました。皆様は新年度をどのように迎えましたか?

私はなんと新しくページを開設いたしました。ようこそ、ひとり言ページへ。‘-‘

幼稚園のいろいろな情報をタイムリーにお伝えしようと思い、パソコンの苦手な私ですが、

専門家のお手伝いをいただき、新しくしました。これからはもっともっと多くの情報や

私の愛する生き物の事、そして幼稚園を取り巻く社会状況について、はたまた子ども環境管理士関連の話題、

そして皆様にとっておきの鳥たちをご紹介したいと思います。もちろん日々のお山の変化もお知らせしますよ~~~~!

さて、初めて幼稚園にお子さんを入園させる方々には、入園式を前に本当に不安と期待とが大きい事でしょう。

でも初めの1歩を踏み出せば、どんどん道が開けて行きます。まずは心配なく、お出かけください。

今年も桜の満開は入園式前になりますが、お天気が良ければ花弁が散る空の下で素敵な

記念写真が撮れるでしょう。楽しみですね。

幼稚園環境では「子ども手当」という制度が順次導入されそうです。まだまだ正式な金額や期日は

これからのようですが、こんな社会制度にも注意してみて行きましょう。

お家では準備が進んでいますか?全部の教材に名前を書き込み、制服は着てみたでしょうか!

ワークノートはやっていませんよね!お家でやらないでくださいね。毎年必ず一人か二人は「やってしまいました」

と新たに購入される方がいますよ。リビングのテーブルに出したままにしておくと、危険です。

とその辺も注意しながら、お子さんと一緒に楽しく準備を整えて下さい。

こちらでも先生方が朝から晩までお部屋の準備をしてみんなを待っています。

その先生ですが、新年度の担任紹介は教材置きの7日にホームページでも

公開します。早くから出してしまうといろいろとありますから・・・・、いろいろと@=@。

みんな張り切って新しいクラスに臨んでいますから、どうぞ楽しみに、そして期待して

いらして、またはホームページを見て下さい。今年度の新任の木谷先生(男性)はなんと

ジャグリングが上手で、大道芸を披露してくれました。(新任歓迎会で)これは誕生会で皆様にご披露しなければ、

と思っています。H先生もうかうかしてられませんね。(人気を持っていかれちゃうかも・・・・・)

\(^o^)/身近な生き物コーナー=見つめよう自然!見守ろう育ち!

さてお山の様子です。タチツボスミレとゼンマイ、そして竹の子です。

お山の竹の子はとてもおいしいですが、掘るのが超大変。でも掘らないとあちこちから顔を出し、道も歩け無くなっちゃうほどです。まあ写真でご覧下さい。タチツボスミレは来週あたりが見ごろです。

Filed under: 未分類 — itsuko 15:01