< 外集合 >

毎週月曜日(特に行事と重なっていない)は、外集合と呼んで

外にみんなが集まり、お話を聞いたり、体操をしたりします。

今日も1番目のプール遊びのクラスを除いて、全員が外に集まりました。

父母の会さんの新聞 「ふきのこ」 でも紹介されていましたので、

何となくどんな状態かお分かりかと思いますが、

今日は私から次のようなお話をしました。

『 いつもいつもきちんと決まりを守っているお友達。

とても偉いです。みんなはいい子です。

一つはきちんとご挨拶が出来ます。誰にあっても 「おはようございます」

「こんにちは」と言えますね? 「はーい」 と子どもたち。

そう、お客さんが幼稚園に来た時も、「こんにちは」ですね。

二つ目は、STOP です。

廊下は一回止まれ これもみんな、良く守れますね。怪我をする子が無くなりました。

(これは廊下に貼ってある一時停止の意味の絵を、

私が手を出して注意喚起の意味で [STOP]と大きな声で言っているのですが、

これもよく守れることを話しました。

幼稚園にいらした時は1階、2階にある廊下のシールをご覧ください。

この手を前に出してSTOPと声をかけたのも効果的だったようです。)

二つの事が良く守れるお友達に、もう一つ守ってもらいたい約束があります。

3つ目はこれ! コンコン、咳が出ちゃった時。ハークッション、とくしゃみをした時。

さあどうしたらいいでしょう? そう、 エチケットです。

咳やくしゃみは風邪の病気を広げてしまいますから、人に迷惑をかけないように

口や鼻を手で押えてして下さい。そして 「ごめんなさい」 と言います。

これは多くの人と一緒に生活するエチケット・マナーです。』

とこんな話をしたのです。

不覚にも私が少々風邪をひきまして、咳が出ますので、実演となってしまいましたが、

小さな手をみんな口に当てて、真似をしてくれました。

去年からやっています。

この外集合では他にも、お山の事・季節の事・宇宙

の事・ニュースで話題になっている事・先生たちの近況報告などなど

いろいろ話しているのです。時々お家で聞きませんか?

お話の後は体操です。今月から冬バージョンになりました。

「ペンギンパラダイス」です。この体操はノリが良く、振付も楽しく、

子どもたちにも大人気の体操です。年少さんは今日が初めてだったでしょうか。

でもすぐに覚えますよ。これは4年ほど前に体操のH先生が、「新しいリズム体操を取り入れて下さい」

との私からの課題に、答えたものです。

大ヒット作です。 うん、よしよし。あと数年は使いましょう。

そして最後に実習生の紹介をして終わりです。

週の初めにみんなで集まる事で、連帯感を持ちましょう。

お友達も、先生方も です。

そしてこの効果は実践されているようです。

今日このようなお話をいただきました。

運動会の時に園児係りとしてお手伝いして頂いたお母様から

「子どもたちがみんな ありがとう って言うんです、先生。

とてもうれしかったです。上の子の幼稚園を選ぶ時も見学に来た際、

園児がたくさん挨拶をしてくれて、みんなきちんと出来て、偉いな と思いました。

挨拶が出来るって、いいですね」

と話して下さいました。

うれしい事ですね。毎日の指導と積み重ねでしょうか。返事が返ってこなくても、

こちらからは毎回働きかける事=継続が、返事に繋がるのでしょう。

そういえば先週、年長組のO君が初めて自分から「おはよう」

と言ってきました。いつもいつも私がちょっかいを出していた、

少々跳ねっ返りの男の子です。必ず名前を呼んで、おはよう を投げかけて

3年目。やっと答えてくれました。

その時はOくーーーーーーーーーーん(私の感激の度合い)、と言って

ギューと抱きしめたらイヤそうな顔をしながらも、ニタニタしていました。

続ける事ですね。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:52

< 5,042個 ありました! >

えー、夏休みにご協力いただいた「セミのぬけがら」集めですが、

やっと集計を終了しました。ふー大変だった。

なんと、6種類、5,042個 にもなりました。

ひどく傷んでいるのはカウントしませんでしたので、実際はもっとあった事になります。

多くの方々のご協力をいただき、ありがとうございました。

お名前も記入のある方だけ書き出しました。

作品展の際に展示しますので、ご覧ください。

さてこのぬけがらをどうするかは作品展当日のお楽しみですが、

脱殻が漢方薬に使われていると知り、細かく砕いて、煎じて

売り出そうかと模索しています。(ハハハ、冗談です!)

実際漢方薬を扱う薬局では 「消風散」 として売り出されています。

アレルギー性の皮膚炎に主に使われているそうです。

中国では スジアカクマゼミ という種の殻が使われるようですが、

日本では アブラゼミやクマゼミ がいいそうです。(ホントか!?)

まあ昆虫はアミノ酸が豊富な生き物で、特に東南アジアではいろいろな

虫たちが食卓に上っていますから、薬になってもおかしくはありません。

ふりかけにしようかな・・・・・。

食べた事のある虫は 「イナゴ」 だけです。

皆さんはいかがですか?実はセミ類が一番アミノ酸が豊富で、

栄養価の高い昆虫だそうです。

から揚げにすればいけるかな???????

来年は試してみよう! ご一緒に、いかがですか?

Filed under: お山の様子(生き物と植物),未分類 — itsuko 18:14

< いらっしゃい、冬鳥さん >

今年もまたやって来ました、冬鳥さんたち。

冬鳥とは、秋に日本より北の地域から渡って来て冬を越し、

春にはまた北へ戻って繁殖する鳥たちです。

但し、繁殖地では夏鳥と呼ばれたり、南西諸島では

秋冬にしかいない鳥を冬鳥と呼ぶ事もあるので、

地域によって「冬鳥」と称する種に違いがあります。

ここは関東地方なので、冬を越しにやってくるのが、

冬鳥 ということになります。

その1種がこの ジョウビタキ(小型ツグミ類 ツグミ科) です。

今年も中国大陸の奥地から北風に乗ってやってきたのでしょう。

お山にも昨日 2日 朝、メスを2羽、確認しました。

昨年は同じくメスを11月4日に初認しています。

毎年ほぼ同じ時期に、同じ場所へやってくると言われていますから、

同じ個体かもしれませんね。幼稚園のお山を気に行ってくれて、

ありがとう。うれしいです。そしてもし同じ個体なら、1年間無事に生きられて、

本当に良かったね! と言ってあげたいです。

目がクリクリととても愛らしく、尾羽を タタタッ と

よく動かしてキョロキョロしています。

今は渡って来たばかりなので、なわばりを確保するために

姿をよく見せますから、あまり高くない(2m前後)横枝や杭の先などを

見て下さい。庭にもよく現れます。

鳴き方は 「ヒッヒッヒッ」 です。

こちらはメス。女の子っていう感じです。

こちらがオス。きれいでしょう!黒にオレンジ、そして羽の中に白い斑紋です。

皆さんもお家の周りを探して見て下さい。

これから3月までよろしくね!

Filed under: 鳥・トリ・とり — itsuko 23:13

< 鳥 週刊です! >

11月1日は横浜市では私立幼稚園の次年度

入園受付日と成っています。朝方の小雨から午後はすっきり秋の空に成り、

ながつた幼稚園でもお陰さまで無事に、混乱なく23年度の入園受付を

終了しました。成果はまずまずというところでしょうか。

早朝より並んで頂いた方もいらして、大変ありがたい事です。

ご苦労さまでした。希望された皆様全員、手続きが出来ました。

年中さんは募集人数に達しましたので、これ以降の受付は

出来ません。年少さんはまだ10名ほど受付可能です。

どうしようか迷われている方がいらしたら、声をかけてみてください。

これから3月まで、順次受付をいたします。

でも出来るだけ早い方がいいですね。クラス編成にも影響してきますから。

さてこの大事な業務とは別に、もうひとつ、人知れず、ひっそりと、

でも毎年行われている国民的?アピールがあります。

実は秋もあるのです。春だけじゃない 『バードウィーク』 です。

愛鳥週間、愛鳥週間、愛鳥週間 しつこいか! です。

これは戦後間もなく、人々が動植物に親しみ、慈しむ心を育てようと、

始められたキャンペーンです。

現在でも永々と継続中です。すごいでしょう!?

ですから一応今日は 鳥さんです。

な行をご紹介しましょう。

尚、(財)日本野鳥の会と私も役員をやっています日本野鳥の会神奈川とで、

[世界一受けたいバードウォッチング] という探鳥会を行います。

興味のある方は是非ご参加を。私は当日お手伝いできませんが、

私の仲間たちが多摩川の登戸駅(JR南武線又小田急線)からご案内します。

11月7日、日曜日です。お子さんも大歓迎!

(実は長津田プロジェクトのおいも掘りが延期に成ったので、被ってしまいましたね。)

水辺に暮らすサギ類や、日本で冬を過ごすために渡ってきたカモたち、

そしていつも身近に生息している小鳥たちを望遠鏡で探します。

秋の心地よいお天気の下、多摩川沿いを鳥たちを探しながらのんびり

お散歩しませんか。参加者には全員にミニミニ野鳥図鑑をプレゼントします。

詳しくはリンク欄から日本野鳥の会のイベント・広報情報欄へアクセスしてください。

では、 な行  どうぞ。 

ヒヒャーア、 大変な事に気が付きました。な行で始まる鳥は

いません! 写真が無いのでした。な行は レア な鳥が多く、

まだ私も見た事がない種が多いのです。ごめんなさい!

よって、 な も、 に も、 ぬ も、 ね も、飛ばして、

 『の』だけ3点です。

の : ノビタキ ♂ 

 

の : ノスリ タカの仲間です。

の : ノゴマ ♀

 以上、今週は 愛鳥週間です。 やっぱり、しつこい!

Filed under: 鳥・トリ・とり — itsuko 17:25
Page 2 of 212