< 待ち鳥来たれり! >
待っていた鳥、ツバメ が姿を現しました。
良かった、良かった。幼稚園玄関前の、昨年と同じ場所を確認しに来ています。
旅を終えたばかりで、頭も翼もボサボサの、ボロボロ。
無事に故郷へ戻れて、本当におめでとう。
既に4月初日に確認されている方もいるようですが、ながつた幼稚園のツバメは例年より10日程遅れて、我が家へ着きました。
ほぼ同じ場所へ戻るので、昨年と同じ個体と思われます。
どうぞ、どうぞ、優しく見守って下さい。
待っていた鳥、ツバメ が姿を現しました。
良かった、良かった。幼稚園玄関前の、昨年と同じ場所を確認しに来ています。
旅を終えたばかりで、頭も翼もボサボサの、ボロボロ。
無事に故郷へ戻れて、本当におめでとう。
既に4月初日に確認されている方もいるようですが、ながつた幼稚園のツバメは例年より10日程遅れて、我が家へ着きました。
ほぼ同じ場所へ戻るので、昨年と同じ個体と思われます。
どうぞ、どうぞ、優しく見守って下さい。
東北関東大震災から1ヶ月。
新聞・テレビでは格別に思いを込めて報道しています。確かに1か月。この時間は大きくもあり、小さくもありです。
そして偶然か必然か、思い出させるようにまた大きな地震(余震)が起きています。
本当にいつになったら、 「頑張ろう!」 の気持を確かなものとして持たせてくれるのか。心が萎えそうになります、被災地にいるわけではない私でさえ。
そんな中、19歳の青年は大きな決意と共に、覚悟をしました。
彼は全米ツアーに3度目の挑戦をするに当たり、日の丸を背負って次世代の日本人選手の先頭を切るべく、誓って旅立ちました。
その決意は彼を奮い立たせ、最終日を前にツアー始まって以来の最高位、2位までに付けていた時に大震災の悲報を耳にします。
連日のアメリカメディアからの取材に感じたことのない動揺と、戸惑いと、悲しさ、虚しさを感じ、笑顔を無くします。
それはそのままプレーに反映し、最終日は17オーバーで40位代まで順位を落とします。
もしかしたら優勝も狙えたかもしれない日から、奈落の底へ落ちてしまいました。
それほどまでに彼にとってもこの大震災は危機的な出来事でした。
プロゴルファーとして何が出来るのか。どうすればいいのか。メディアのインタビューに何と答えれば、自分の立場を説明できるのか。
自問自答の日々が続きます。そして悩み抜き、答えを見つけたのです。
今まで東北地方の多くの方々にも応援していただいた。今度は自分が応援する番だ。どうやって応援するのか。
「今年度の獲得賞金を全額義援金に回す。」 というのが彼の答えでした。
彼は決めました。被災地の人たちの為に、最高のプレーをし、恩返しをしようと!
それからの彼は本来の自分を取り戻します。
一つ一つのプレーがプロゴルファー 石川 遼 としての証になると。
彼は19歳。なんと立派な青年なんでしょう。
本来ならまだまだ自分に投資し、自分を支えるスタッフに還元するところですが、なんと潔い、なんとあっぱれな決断か。
誰にでも出来ることでは無い。
実は16才デビューの時から私、『ファン』 なのです。
あのどこまでもさわやかな笑顔。
礼儀正しい身振り、そして言葉使い。
驕る所のない態度に姿勢。
日本のゴルフクラブメーカー(ヨネックス)を使っているところ。
センスのいいウェアー。
何を取ってみても気持ちのいい青年なんです。
こんな息子がいたらなんて素敵でしょう!(下世話な話ですが!)
彼の決意を大いに応援し、順位がどうでも1年間ずっと見続けて行きたいと思っています。
同時に私も被災地の様子に耳を傾け続け、私の立場で応援したいと思います。
遼くん、私はあなたを応援します。
PS:ゴルフは学生時代少しかじりましたが、
今はやっていません。
昔からゴルフ観戦をしていたわけではありません。
女子プロには特に興味はありません。
芸能人ゴルフ大会は見たことがありません。
どうでもいい事ですが・・・・・・・。
また大きな余震がありましたね。
皆さま大丈夫でしょうか。電車も少し止まったようです。
こう余震が多いと、大人でも何だかいつも体が揺れているような気がしますね。
で、少々処理しなければならない件が多いので、今日はこれまでです。
ちなみに今日は始業式としてお友達全員がホールに集まりましたが、
年少さんはポカンとしていました。
そうですよね、何だかわからないまま大勢のお友達が集まり、でもこの前(入園式)見たおじさんのお話があり、「ではお帰りでーす。」
の1日なので、ちょっと、ちょっと というところでしょうか!?
でもまた明日。1日、1日を繰り返し、楽しいことを発見しましょう。
あっ、もうおしまいです。
残業ですから!
進級・入園の門出の式が本日をもって無事に終了いたしました。
とにかく余震が続く中、最高にかわいい、ちょっと緊張した、でもうれしさ百倍の子どもたちを迎える事が出来て、何よりもほっとしています。
連日に渡りご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
そして、幼稚園の入園いえここは敢えて強調して、ながつた幼稚園への入園、誠におめでとうございます。
教職員一同しっかりと子どもたちを受け止め、3年間・2年間の幼児教育のお手伝いを致します。人間形成の基盤となるこの時期を、充実した実りある期間として送ってもらう事が私たちの使命です。
しかし私たちだけでは子どもたちの成長を支えきれません。そこは保護者の皆様のご協力と、ご理解が大きな力となりますので、若い先生方の指導と共に、引き続きのサポートをお願いします。
制服がよく似合い、素敵でした。この制服は少し自慢です!
来週から通園バスも運行します。またまた壮絶な!!!1日が始まりますが、私たちは最高の笑顔で子どもたちを迎えましょう。
保護者の皆さまも真剣に送り出して下さい。でも涙はダメですよ!
母が泣いてはいけません。泣きそうになる前に、先生に託し姿を消して下さい。どんなに我が子が泣き叫ぼうが、ここが最初の第1歩と思い、ぐっと我慢です。
その後一人、楚々と涙して下さい。
しかし、これがお子さんの成長の大きな1歩ですから、心配なくお家でぐっとこらえて、お迎えの時間まで待っていて下さい。
?
1日、1日繰り返すことで子どもたちは環境に適応して行きます。めげずに頑張りましょう。
でも一人静かに泣きたくなったら、こんなお花を思い出して下さい。
本日お山の土手で、素晴らしい野草を見つけました。
山野草の愛好家の中でも人気のお花です。
ヒトリシズカ(センリョウ科)と言います。
?
この白くて繊細なお花。茎に1花穂を付けることが、繊細な花弁のようにも見え、舞の名手だった静御前をイメージして名付けられたとされています。
白い花のように見えるのは、雄蕊です。
この名のように、一人静かに泣きたくなる時もありますけどね!
フタリシズカという野草もあるんですよ。
お山にはワンダーがいっぱいです。
カエルの卵もオタマジャクシに孵ったし、みんなに見てもらうのも、楽しみです。
なんて言うでしょうか?黒く小さなうじゃうじゃ動く塊を見て!
では体調を整えて、いざ出陣です。
?
?
今日は小学校の入学式でした。卒園児がキラキラと目を輝かせて、新品のお出かけ服に身を包み、とてもうれしそうに体育館に入って来ました。
よかったですね。おめでとう。日本は今大変苦しい時ですが、あなたたちはしっかりと歩みを進めて下さい。
その笑顔がそして1日の頑張りが、復興へ向かう原動力ともなるのです。
桜がきれいになって来ました。
入園式まではお天気も良さそうですし、晴れの舞台をお祝いしましょう。
でも、何か被災地へ出来ないかと、家中をひっかきまわし、使っていないシーツにメッセージを込めました。
いつになるか分からない復興への願いと、私たち被災地から離れた者が、心は一緒にあるように、そしていつまでも忘れないように、
こんな物を作ってみました。
ある方に言われました。
「阪神・淡路大震災の時も、最初は皆さんが心配し報道も盛んでしたが、ちょっと復興が進むと忘れられてしまう。忘れないでいて欲しい」と。
ある方に言われました。
「阪神・淡路大震災の追悼記念日に、私がこのページでその時被災された方は、今でも心に大きな痛みと悲しみを負って、日々を暮らしているのでしょう。この日ばかりはその方々に思いを寄せましょうと、記してくれてうれしかった。もう忘れられてしまっているのに、メッセージを寄せてくれて、有り難かったです。」と。
体験は何年過ぎても、世の中がどのように変わっても消えるものではありません。
この度の大災害の事もずっとずっと記憶に留め、いつまでも離れたところからメッセージを送り続けようと思いました。
二人が念じてくれました。
今日はこれから入院中のI君に会いに行ってきます。
大分調子がいいようで、久しぶりにお顔を見に行くことが出来ます。
丁度小学校の入学式でもありますから、卒園証書と入学祝いを一緒に送りましょう。DVDやお山の写真も付けて!
さていよいよ、登園日が近づいてきました。
準備は出来ていますか?
全て揃いましたか?
名前は書いてありますか。靴にも下着にも!
布名札、付いていますか!体操着と防災ずきん、遊びスモック。(遊びスモックは制服内指定の、ピンク又はブルーのスモックです。)
石鹸、雑巾も用意して下さい。1年中使います。
制服は着てみましたか!リボンはゴムを回すか、スナップボタンをリボンとブラウスの双方に付けないと、付きませんよ。
さあ、持ち物全て揃っていますか。(しつこいですが!)
もう一度各種お手紙や、入園のしおりを見て、確認してください。
あれっ、ワークノートをやっていませんよね?????まさかね!
大丈夫でしょうか。
こちらも急ピッチで皆さまをお迎えする準備をしています。
お母さん、ここはひとつ張り切ってどうぞ忘れ物の無いように、入園準備をお願いします。
桜が見ごろになって来ました。入園式・進級式は満開に近いでしょう。
子どもたちの門出をお祝いしましょう。人生初の、社会への第1歩です。
春休みをどのようにお過ごしですか?
何をするにも被災地の事や放射能が心配な毎日ですから、落ち着かないと思いますが、子どもたちにとっては新しい環境を前にドキドキの春休みでしょう。
そこで、特別企画です。(あまり関係無いか!)
以前よりこのパージをご覧いただいている方々はご存知かと思いますが、20年ほど前に、アフリカのケニアを訪ねた事があり、その時撮った写真を整理していたら、なんと数枚、鳥の写真が出てきたのでご紹介しましょう。
まだその時は野生動物全般への関心だけでケニアへ行きましたので、鳥にこだわらず、それこそサバンナの動物たちを撮りました。
もちろんアフリカゾウやライオン、チーター、アミメキリンやカバまで見てきましたが、こんな写真があったのです。
名前が全て分からないので、どうぞあしからず!
これはバッファローの死骸に集まる アフリカハゲコウとクロトキです。
以前このハゲコウはどこかの動物園から逃げ出して、一時話題になりました。千葉だったかな~~~~~。
そして、
手前にいる白い鳥が多分 アマサギ。 日本でも見られます。これから初夏にかけて田んぼにやってきます。
後ろは、そうです。シマウマのお尻。
いやいやいや、これはいいショット。 ヘビクイワシです。
NHKの 「ダーウィンが来た」 でも特集されました。
その名の通り、ヘビを食べます。頭の冠がステキ!足、ながーーーーー!
ちょっと見にくいですがロッジの前のエサ台に集まる、尾羽が長いオレンジ系の鳥。
名前は分かりません。調べた方は教えて下さい。
最後はこれ!
これもお名前知らず。でもとてもきれいでしょ。
日本ではお目にかかれない種です。この時から鳥にはまっていたら、もっと写真を撮っていたのにな・・・・・・。残念!
懐かしいです。
そう言えば、こんなブログを初めて1年が経ちますね。
いつもお付き合いいただいて、ありがとうございます。
「ひとり言」から始まっていますので、どうぞ時々の乱暴な発言をお許しください。(ペコリ。)
今日はここまで、おしまい。
4月1日は多くの人たちが新しい門出を迎える日にちがいない。
新年(お正月)と同じく、心に何かしらの決意を抱く人も多いでしょう。
幼稚園でも心機一転、来週からは新しいピカピカの新入園児さんを迎える。私たちは満面の笑顔で、いろいろと心配事が充満している日々の生活を吹き飛ばそう。
私たちに出来る事は誠実にしっかりと幼児教育に取り組み、入園されている保護者の方々から信頼される教員として、子どもたちを見つめる事です。
今年度も教職員一同、精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。
最新の発見です。
みなみ台5丁目遊水地でシュレーゲルアオガエルのかわいい鳴き声が聞こえます。
「コロコロコロ、ココココ」耳を澄ませば優しい声が聞こえて来ますので、春休みにどうぞお散歩しながら尋ねてみて下さい。
その後は図鑑で調べましょう。