< 祝 トキ誕生 >
やはり鳥好きとしてはトキ誕生に触れて置かない訳にはいきません。
とりあえず、野生での孵化にお祝いしましょう。
なにせ日本の国では絶滅してしまった種が一応自然界で生まれたのですからすばらしい事ですし、そこには多くに人たちの情熱と国家予算が注ぎ込まれたのですから。
その方法には賛否両論・紆余曲折があり、研究者によっても野生復帰の考え方がいろいろある中で、担当者には相当なご苦労があった事でしょう。
でもその方々の、そして決して多くは無い費やした費用が少しだけ報われる事になります。
まだまだ巣立ちまで、そして成鳥になるまで長い時間を見守らないとこの一大プロジェクトの成果を判断できませんが、
しかしうれしい事です。
一度絶滅した種を蘇らせる事がいかに難しいかは、普段あまり野生動物に接していない人たちでも理解できるでしょう。
絶滅した理由は「乱獲」と「環境破壊」!
この二つは世界中の多くの絶滅種の共通項目です。
同じ特別天然記念物のアホウドリもとにかくその羽毛を取るための乱獲。
現在新繁殖地誘致プロジェクトが進行中。
こちらもいい成果が出てきています。
私はこれらのプロジェクトに実際に関わっている人の話を聞いた事がありますが、
一度数を減らしたり、ましてや絶滅してしまった種を元に戻すにはそこにかかる時間と人力と費用は計り知れない!と何度も言っていました。
つまり復帰させるのは難しい(ほぼ出来ないに等しい)という事です。
そうなる前に私たち人間が知恵と工夫と科学と愛情で野生動物を守らなければなりません。
と言うより、共に暮らす生き物に寛容であればいいのです。
そういう考え方の下地作りをしたいと思って、子どもたちに伝えています。
孵化が確認されたトキが無事に大空を舞うまで、どうぞ見守って下さい。
そして子どもたちにも是非伝えて欲しいです。
すぐ近くの田圃やお山で静かに暮らしている動物たちも私たちが気を付けて見つめて行かないと、知らないうちにいなくなる!
つまりその地域からは絶滅した!という事例はたくさんあります。
普段目にしている山や川、田圃や畑、海や湿地がいつまでもそのままであるように、願ってやみません。
おまけ:コアホウドリのあ・く・び!