< Cuculus 類 >

今日で5月も終わりですね。

でも昨日はいい事がありました。

Cuculus とはカッコウ類の学名です。

日本で見られるカッコウの仲間は8種類。

その内この夏の渡りの時期に都市近郊でも見られるのが2~3種類。

昨日はその内の1種類である、「カッコウ」に起こされました。

午前4時30分、なんともすがすがしいまさに夏を思わせる声が響きました。

「カッコウ、カッコウ」

すぐ近くに聞こえます。

その内音が遠ざかり、またうとうとと眠りにつきました。

次に目が覚めるとまた「カッコウ、カッコウ」と遠い音が今度は近づいてきます。

う~~~ん、カッコウだ。

どんな気持ちで鳴いているのかな・・・・・。

話が出来たらどんなに楽しいでしょう。

ドリトル先生に成りたーーーい!

彼らもまた渡り鳥。

東南アジア方面から広く日本や中国大陸全土、ロシアのカムチャツカ方面まで決まった繁殖地を目指します。

渡りの途中に私の耳を癒してくれました。

今週の月曜日にはもう1種類の仲間、ホトトギスが幼稚園のお山で鳴きました。こちらも渡りの途中です。

もう少し標高の高い山を目指します。

そしてどちらも自分では巣を作らず、他の鳥の巣に大きな卵を産みつけて、

子育てをしてもらいます。

「託卵」という変わった習性を持つ鳥の種類です。

最近は書類の山に追われ、頭の中がごちゃごちゃになっていた所なので、

今日の鳴き声は本当に気分をそして寝起きを安らかにしてくれました。

彼らが少し遅れて日本へ渡ってくるのには、もう一つ理由があります。

(本来夏鳥は4月中旬から5月上旬に渡って来ます。)

それは丸々太ったケムシを食べにくるのです。

彼らの主食はイモムシ、ケムシ!

春に孵ったいも虫たちが丁度食べごろになる頃、彼らは渡って来ます。

ですからイモムシ、ケムシも大事な仲間。

見つけたらすぐ殺虫剤で処分しないで下さいね!

(まあ時と場合に応じてですが・・・・・・)

歌いましょう、カッコウ!

童謡 かっこう  作詞:大浦 正美  曲:ドイツ

♪ かっこう かっこう どこかで

夏を呼ぶ 森の声

ほら ほら ひびくよ

♪ かっこう かっこう 呼んでる

さわやかに 谷の声

ほら ほら ひびくよ

誰が聞いてもさわやかな声。

皆さんにも聞いて欲しいな~~~~~~~!

そしてこちらは誰が見てもかわいい、かわいい

ツバメのヒナ。

今年も玄関の巣が立派に修復され抱卵開始から約2週間。

今週5つの頭を確認しました。まだポニュ毛が生えています。

ちょっとだけ見える白いラインが嘴です。

夜は両親が巣に戻り、子どもを守ります。

でもお父さんは毎日ではありません。

出張か夜遊びか、はたまた別宅か?

実はツバメたちは不倫が多く、より強い子孫を残そうと雄も雌もよく相手を変えるようです。

しかしこの写真はやっぱり仲良しのお父さんと、お母さん。

今年も頑張って子育てして下さい。

そうそう、トキも野生に飛び立ちました。

自然は脆いがまた復活も可能な事が立証されました。

しかし回復には遥かな時間と資金と人力が必要です。

そうなる前に、身近な自然を大事にしましょう。

トキの野生復帰、おめでとう!

 

Filed under: 鳥・トリ・とり — itsuko 17:36

< スパイって? >

日本はスパイ天国らしい。

特に中国からは雑多なルートでいわゆるスパイが入り込んでいると、何かの読み物で読んだ事がある。

今回の中国人書記官の事件も、氷山の一画に過ぎないのだろう。

「スパイには見えなかった!」って、

スパイに見えたらスパイじゃないでしょう、副大臣さん!

国家機密を扱う方々はもう少し危機管理を身近に感じて欲しいものです。

今までも多くの情報がちょろちょろと外へ出ていたとすれば、

国益の半分は失っていたのかもしれません。

証拠や現場を押さえる事が必須な世界でしょうが、

公安さんも5年前から注視していたのなら、もう少し手の打ちようがあったはず。

出頭要請に「はい、はい」と応じるスパイがどこにいるのでしょう。

ましてや相手が中国ですよ!

なんてこんな事書いていると、当局から狙われてしまうかもしれません。

いいえ、日本の当局は優しいから何をしてても大丈夫!?

本日誕生会に参加して、クロネコ役をやっていたのは、

実は先生方の練習状態をチェックしていたのです。

へへへ。

まずは内部に溶け込んで、探りを入れる!

あなたもスパイに成れるかもしれません。

今日はゴミ0の日。5月30でご・み・0の日。

誰が一番ゴミを出しているか、密かに調べようかな!

方法はジェームズ・ボンドさんに聞いてみよっと!!!!

 

Filed under: 社会情勢 — itsuko 16:35

< 動物さん、こんにちは。 >

本日は移動動物村さんの来園です。

動物と言ってもそのほとんどが家畜や家禽、ペット(犬・猫)ですが、

中にはタヌキやオダイショウ・フェレットなどの野生動物もいます。

フェレットはペット化されていますが。

お家でこれらの動物を飼育した事のない子(ほとんどでしょうが?)には、

生きている動物を触る、見る事はとても大きな体験になる事でしょう。

生きている動物の温かみやかわいらしさを感じて欲しいです。

今年はお天気になって、1回で行事が出来てホットしました。

その様子と動物たちです。

先日はどうもご苦労さまでした。(お山に放した蛇と一緒。)

集合。

クリスマスには食べられちゃいます?

これはランちゃん!

この子はモコちゃん。

やぎさんたち。

ぶたさん、お水飲み。

モーーーーーー!

お山にも現れた?

寝てる!起きて、お仕事よ!(フェレット)

一応言ってみる、「コンニチハ」「・・・・・・」

チップとディール。

いっぱいいる。

お馬さん、今日は乗せてくれてありがとう。

あっちも、こっちも見に行かなきゃ!大変、大変。

よーーーし、首に巻くぞ!!!!!!!

どの動物にも触れなかった子もいるでしょう。

3年の内には一つでもなでられるように成りたいです。

 

 

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 11:50

< 女子会 >

週末は女子会だそうです。

気が付くと今日は先生方の帰りが早い!

聞くと年中さんは「女子会」だそうで、

少々お疲れですが皆さんで親睦を深めて下さい。

いまどきの20代(30代も若干含む)はどんな話をするのでしょうか?

人となりを知る事は仕事を進める上で重要なソースになります。

意外な一面を知って共感を覚える事って、ありますよね!

私も今日は神奈川県へ毎年の学校現況調査へ行って来たので疲れちゃいました。

この辺で業務終了。

今週もお疲れさまでした。

明日は地域の小学校の運動会がありますね。

お天気も良さそうですし、

卒園児の皆さん!演技と競技と楽しんで下さい。

大きくなった姿を見てもらいましょう。

 

Filed under: 未分類 — itsuko 18:11

< 夏は来ぬ >

給食懇親会が進んでいます。

年長さんが終わったところで

いくつかご意見をいただきました。

懇親会時の乳児のプレイスペース設置や、

おかずの調理法への質問などすぐに対応しました。

これから年中さん、年少さんと続きますのでご家庭での食育の一環としても参考にしてみて下さい。

そしてご意見をどうぞお寄せ下さい。

さて、すこし夏の空を感じられるようになって来ましたが、

今日はこの歌をお届けします。

その前に、夕暮れはヘビたちとの出会いが多くなってきました。

昨日は2匹のヒバカリと遭遇。

1匹はまだ生まれたばかりの極小幼蛇で、去年の「スネコ」を思い出しました。

それは置いといて・・・・・・・、

久し振りにサッカーA代表が快勝し、「よしよし!」と1杯飲み、

とこれも置いといて・・・・・・・、

この鳥もそろそろ渡って来ますよ!

夏は来ぬ

作詞:佐佐木信綱   作曲:小山作之助

♪ 卯の花の 匂う垣根に

 時鳥(ホトトギス) 早も来鳴きて

 忍音もらす 夏は来ぬ

♪ 五月雨の そそぐ山田に

 早乙女が 裳裾ぬらして

 玉苗ううる 夏は来ぬ

♪ 橘の かおるのきばの

 窓近く 蛍とびかい

 おこたり諫むる 夏は来ぬ

5番までありますが、歌詞が難しいのでもうおしまし。

でもこの歌、ちょっと生物指標がずれていますね????

卯の花とホトトギス?

橘に蛍???、まあいいか!

明治29年5月(新編教育唱歌集五)

ホトトギス

毎年幼稚園のお山でも声が聞かれます。

さて、何て鳴くでしょうか?

Filed under: 幼稚園活動,鳥・トリ・とり — itsuko 18:54

< 学び >

金環日食も終わり、エレベーターが止まってもスカイツリーは何とか開業し、

世間では一通り事を終えて落ち着きを取り戻した事でしょう!?

しかしこの連続した一大イベントは、

少なからず子どもたちにも大きな影響を与えたようです。

特に金環日食はとても興味を持って体験した子が多いようです。

昨日はそんな幼稚園児の一人が突き動かされるようにして作った

「地球のはなし」という絵本を持ってきてくれました。

どうして今回の天体ショウーが見られたのか、

絵入りで説明し、新聞の切り抜きも付けて論文ならぬ解説文を作成したのです。

なんと素晴らしい事でしょう。

どのような分野にしても、幼い時の驚きと関心は一生心に残るものになるのです。

そうやって宇宙飛行士や学者を目指した方は多いはずです。

決してゲーム機では得られない学びの体験なのです。

良かったね、Y君。

彼が聞きました。

「先生、勉強ってどうやったらいいの?」

「勉強に方法なんて無いよ。

Y君、日食見てどう思った!とてもうれしかったんでしょう。それが勉強だよ。

見て、聞いて、触って、感じた事をとてもすごい!と思う事。

それが勉強なんだよ。だから何でも自分でやってみないとダメなんだよ。」

「それからもう一つ。Y君は日食がすごい!と思ったからお話を作ったでしょう。

それはもっともっと勉強したってことだよ。」

あーすごかった!で終わったらそこまでだけど、絵を描いたり、文章を考えたり

新聞を張ったり、見た事をまとめたでしょう。

これはすごい勉強だよ。だからこれからも何かおもしろい!って思ったら、調べればいいんだよ。

例えば先生が大好きなのが、図鑑。

図鑑は自分の知らない事をたくさん教えてくれるよ。

その事についての本!もね。」

とこうしてこのY君はしばらく私といろいろな話をしました。

ニホンアマガエルを捕まえて、私にプレゼント!と言って持ってきてくれたR君は、

このカエルは場所によって色を変える事を知っていて、

「じゃあ、やってみよう。」

と飼育ケースの環境を変えてあげたら、だんだんとその場所の色に近づいて来て、

それを見たら「お母さんにも見せる!」となり、

渡しへのプレゼントではなくなってしまいました。

でもスイミングの後、持ち帰るのを忘れてしまったんですが!

実験がとても刺激的だったようです。

これも学び。

毎日起きるいろいろな事象を、腑としたきっかけで関心に変えてあげられれば、

その先は子ども自身がどんどん想像し、広げて行く。

勉強って、本来こういうものなのでしょう。

私ももっともっと、勉強しておけばよかったと、

つくづく思って今、子どもたちと懸命に向き合っているのです。

 

 

 

 

Filed under: こども環境管理士,幼稚園活動,未分類 — itsuko 18:26

< GO,GO,スカイツリー >

日本は本日の金環日食に続き、

明日は世界1高い電波塔の開業で大騒ぎ?なのです。

最近このブログを英語で見ている方がいるようですから、

少し状況をお話ししましょう。

このスカイツリーのある場所は東京の下町(墨田区)ながら、

都市開発も進んで観光スポットになっている「江戸」を感じる観光地域です。

海外でも人気の高い浅草浅草寺のそば。

この電波塔の開業に合わせて大きな商業施設も同時にオープンするので

一応日本中で話題となっています。

日本人は新し物好きの国民なので、各方面から人気集中!なのです。

でも本当に高くて、夜のイルミネーションもきれいですから1度は登って見たいですね。

1年ぐらいたったら行こうかな????

明日からは、それはそれは大混雑でしょうから!

日本へ来た際は、是非お立ち寄りを!

(写真なし^^;)

Filed under: 社会情勢 — itsuko 18:16

< 微妙ですが・・・ >

みんなの願いが叶ってかろうじて雲の中に姿をとらえる事が出来ました。

今日は子どもたちにも話して見ましょう。

次にこの天体ショウーがやって来る時は、

30年以上後に北海道で見られるとか?

ちょっと遠いですが、雲の中の環が確認出来ます。

こちらはもう終わり頃の部分日食。

左下が欠けています。

あたりはやはり薄暗く、やっぱり不思議な現象でした。

Filed under: 宇宙 — itsuko 09:46

< 宙への憧れ >

行ってみたい所の一つに宇宙がある。

しかしか・な・りキツイ所のようだから、

まあ行く事は無いと思うが、いろいろと想像し思いを馳せる事は出来る。

そんな宇宙への憧れを持って、明日は多くの人が天体ショウーを眺めるのでしょう。

もちろん私もその一人だが、

なんてったって、173年振りの関東地方での観測で、次は300年後、

などど言われれば、空を眺めた事の無い人だって見たくもなるというもの!

「コスミックフロント」という番組をよく見るが、

しかし宇宙とは摩訶不思議な所で、そこに浮いている地球自体が奇跡で、

まさに生きている不思議・死んでいく不思議!なのである。

その宇宙に浮いている恒星(太陽)と惑星(地球)と衛星(月)が一直線上に並ぶわけだが、

その仕組みをご存じだろうか?

そもそも地球から見ると空にある月と太陽は、同じくらいの大きさに見えますが、

実際はご存知の通りまったく違います。

それでも同じくらいに見えるのは月が太陽の400分の1の大きさであり、地球からの距離も太陽の約400分の1であるという驚くべき偶然によるものです。

これだけを考えても摩訶不思議!

このため、太陽⇒月⇒地球の順で一直線に並ぶと、太陽は月に覆い隠されて、地球からは見えなくなる。月が近地点に近い時は完全に太陽を隠すからすなわち皆既日食。

すっぽり太陽を食べちゃう!という具合。

遠地点に近い時は、黒い月の周りに太陽の縁が見える。

これが今回の金環日食。

月が太陽のお腹の中にすっぽり入っちゃう!という感じ。

要は月は地球から一番遠い地点にある訳ですよ。

月が太陽と重なると、月の影が地球に落ちる。

本影の中にいる人には完全な日食が観察できるが、半影の中にいる人には一部が欠ける部分日食しか見えない。

今回はその本影が関東地方などの太平洋側のラインになっているわけです。

一方月食は、太陽⇒地球⇒月の順で一直線上に並び、月が地球の影に入った時に見られる!

どちらにしても摩訶不思議な現象なのです。

どうやら明日は雲が出て、果たして形をしっかり見られるか怪しいですが、

とりあえず目を傷めないように十分注意をして、

宇宙でこの3つの星がどんな事になっているのか想像しながら

見てみましょう!

Filed under: 宇宙 — itsuko 15:15

< 体調管理 >

急に気温が上がったり、寒気が入って突然の雷雨があったり、

新しい環境での疲れが出たり、

5月は本来いい気候ですがやはり体調管理は必要です。

子どもたちには嘔吐・下痢の症状が流行っています。

欠席する子も多くなっています。

どうぞ朝晩の涼しさや、日中の日差しにも注意して

健康管理を致しましょう。

ノロウィルスやロタウィルスでは無いようです。

これからの暑さにも体を慣らさないといけません。

どうぞ皆様、体を大事にして下さい。

 

 

Filed under: 未分類 — itsuko 18:03
Page 1 of 3123