< お父さんと一緒!  >

今年は何十年振りに聞いて「おとうさーーーん・・・・」の声。

明日はそのお父さんと一緒に幼稚園で遊びましょう。

ご都合がつかない方は、もちろんお母さんでも構いません。

しかし天気予報は雨。

せっかくの土曜参観日なのに、ちょっと気分が沈みますね。

でも先生方は緊張しながらも張り切っていますので、

どうぞ幼稚園を体験しに、そして気を付けてお出かけ下さい。

きっとお父さんも先生チェックを入れると思いますが、

先生方も負けじとチェック(お人柄)をしていますから

どうぞ笑顔でお願いします。

学年によって登園時間が違いますが、

玄関周りが混雑しますから傘やレインコートには名前を付けて、

間違えないようにして下さい。

今回は雨が落ちなかったらネイチャーゲームを体験してもらいます。

お山を歩くにも、ちょっとあちこち注視しながら歩けば

違ったものが見えてきます。

よろしければやって見て下さい。

参加賞がありますよ!

お父さんにもお山のフィトンチッドを感じてもらいたいです。

 

 

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:28

< やっぱりね。 >

社会保障と税の一体改革関連法案の子育て支援の柱だった

「総合子ども園」創設が無くなりました。

やっぱりね!です。

元々矛盾ばかりの法案で、どうしても通さなければならない教育改革には全く遠いものでした。

現行する「認定子ども園」にも意見したい所ですが、

いくつもいくつも訳の分からないシステムを作らなくて、

ホットしました。

今日入園に関しての問い合わせの電話を受けました。

現在2歳で保育園に行っているが、

3歳からは幼稚園に入れたいとの事。

「やはり幼稚園の方が保育内容が充実していて、

楽しい話を多く聞くので幼稚園に入れたい。」

と言っていました。

待機児童、待機児童と言いますが、その大多数が0から2歳児。

幼児を受け入れる幼稚園は、特に都市計画が行われ、

新しく人口が流入している箇所は別ですが、

数的には十分足りていて、受け入れ態勢はきちんと整っているのです。

実情を、そして現場の声をもっと吸い上げないから偏ったある一方だけの施策になるのです。

横浜市の林市長は全国1待機児童が多かった横浜の現状を大きく回復したとおっしゃいますが、

新規に増えた保育所はその多くが民間の参入による保育園。

果たして今後多くの問題を起こさないとも限りません。

生活環境や活動の充実、保育士の確保、安全管理は二の次のようです。

どちらにしても一つよく分からない制度が見直されたので、

良かったとしましょう。

これから幼稚園選びをされる皆様、

就学前の充実した時間はどうぞ幼稚園に託して下さい。

時間的にも長く預かる制度を設けている所が多いです。

就労先の子育てに関する就業規則を駆使して、

どうぞお子さんに合った、また納得出来る幼稚園への入園を考えてみて下さい。

 

Filed under: 社会情勢 — itsuko 18:27

< 1-1か・・・ >

サッカーワルドカップの最終予選が始まっているわけですが、

昨日のオーストラリア戦は審判に泣かされました。

何とも酷いグラウンドに、判断基準がめちゃくちゃなレフリー。

よく1失点で終わりました。

これからアウェー(敵地)での戦いが続きますので、

選手、コーチが一丸となってワールドカップ本戦を目指して欲しいです。

最近サッカー部に入ったという年長組のOくんは、

「金色の頭の人が好き」と言っていました。

金色ね・・・・、あああの本田選手だと思いますが、

常にあの色に髪を保つのも、予選突破と同じくらい大変なんではないでしょうか?

毛髪は痛まないのかな?????

本田選手の黒髪も見てみたいですがね!

でもあの色だからハッタリ?が効いていて、相手には威嚇になっているのかもしれませんね。

本当は張ったりでなく、実力があるのですが^^;

私の好きな方はキャプテンの長谷部選手。

素敵でしょう。

ディフェンダーの内田選手もかわいいですね!

キーパーの川島選手は7カ国語を操るとか!

この方も素敵!って、

ゲーム見てるんじゃないの!

 

 

Filed under: 未分類 — itsuko 15:58

< 梅雨、梅雨 >

梅雨入り宣言がされただけに、いきなり今週はほとんど雨模様。

ああ、逆ですか!

気温も低くまたまた体調を崩しそうな毎日です。

土曜参観日を前にどうぞ健康管理に気を付けて下さい。

梅雨は室内遊びの多くなる時。

限られた室内で上手に遊ぶ工夫も必要です。

自由遊びにも先生の意図する仕掛けが見え隠れすれば、

子どもたちもまた嬉々とするわけです。

この時期是非やりたい事の一つに、

子どもたちにカッパを持って来てもらい、

お山を歩く事です。

子どもはよくカッパを着て雨の中を歩きますが、

何かを見つけながら歩くのは、いつもと違った感覚を呼び起こすはずです。

傘をさす必要が無くなる自由、

雨の中でも小さな生き物が動いている不思議。

水たまりをバシャバシャ歩く楽しさ。

こんな事を考えています。(毎年!)

今は鳥たちが巣立つ時。

虫たちも幼虫が多くなる時期。

雨でも彼らの営みは止まりません。

そんな一端が見られればいいな・ ・ ・ ・ ・!

と思っています。本当は先生たちにカッパを着て雨の中を歩く感覚を知って欲しいのですが。

玄関のツバメが巣立ちました。

ご覧になった方も多い事でしょう。

梅雨でも彼らは飛ぶ事を休みません。彼らの宿命です。

空中でエサをもらう様子や、小さな翼で雨の中を懸命に飛ぶ様子にも

自然と、「かわいい!」の声が聞かれます。

雨は雨でまた一坤です。

 

 

 

 

Filed under: 未分類,鳥・トリ・とり — itsuko 17:57

< 学校図書館の日 >

皆さん、勉強してますか?

今日は「学校図書館の日」という日だそうですが、

学生時代、いえ今も図書館を利用していますか!

私は高校生時代もみじ坂(桜木町)の県立図書館によく行きました。

理由は不純。勉強ではありません。

素敵な他校の男子学生が通っていたので、ついつい勉強のふりをして寄り道していました。

少しは勉強もしましたが・・・・・・・。

今は時々十日市場にある緑図書館に行きます。

図書館の利用方法も時代によって変わって来ていると思いますが、

その神髄は様々な本との出会い!

知識をもたらしてくれる以外に、空想の世界や想像力を掻き立ててくれます。

夢中に成れる本との出会いは、人生を豊かにしてくれます。

なんてったって図書館には発行される全ての本が揃っているのですから!

皆さんにも1冊や2冊は自分に影響を与えた本があるでしょう。

図書館自体が影響を与えた人もいるかも?

こんな出会いが人生を大きく変えた!とか・・・・・・。

私の場合はその男の子とはプラトニックでしたが。

本との出会いは、「上海の長い夜」

中国の文化大革命時に経験した境遇の回想録。

中国文化にも、人間の性(さが)にも、一人の女性としても、人としての基本的人権にも、社会の仕組みにも、物語にも、多くの事を学びました。

その著者が今月2日に94歳で亡くなったようです。

ほぼ私と同じ年齢で投獄される人生を歩んできました。

激動の中国を乗り切って、晩年は穏やかだったでしょうか。

安らかに眠って欲しいです。

そして元国連高等弁務官事務所長の緒方貞子さんの、

「私の仕事」も印象深いです。

60歳で事務所長になってからの奮闘振りは私を奮起させます。

今、シリアの子どもたちはどうなっているのでしょうか。

なにも出来ずに海外ニュースを見るだけの私ですが、本に接すると自分の事のように物事を考えられます。

小学生の時は「ファーブル昆虫記」ですかね。(私の場合)

やっぱり今虫好きは、ここから来ているのでしょう!

幼稚園の子どもたちにはやはり絵本の読み聞かせがよいでしょう。

少しの時間を見つけて、想像の、空想の世界を広げてあげて下さい。

私は担任時代、「エルマーの冒険」を毎日帰りの数分間、読んで聞かせました。

あーあー、もちろん年長さんでしたので。

仕舞には自分の考える冒険の先を絵に描いて発表し合いました。

エルマーは3巻あります。

今でも子どもに薦める本の1冊ですね。

秋じゃないから夜は短いですが、いい本と出会いたいですね。

別に図書館じゃなくてもいいですが^^;

 

Filed under: 未分類 — itsuko 18:46

< 歯を大切に! >

今日は歯の検査をしました。

歯科検診です。歯の健康状態を見てもらいました。

ながつた幼稚園のお友達はとても優秀のようです。

「みんなきれいな歯をしていますよ。」

と言われました。

この記録は明日健康ノートでお知らせしますが、

ほとんどの子が「虫歯なし」をもらいました。

歯は大切ですから、きちんとケアをしましょう。

朝と夜、歯磨きをして口の中を清潔に保ちましょう。

乳歯は永久歯と生え変わるからほっといても大丈夫!

は、大きな間違いです。

次に生えてくる永久歯は乳歯の状態に左右される事があるそうですから、

小さな歯も最後まで健康に保ちましょう。

お子さんの虫歯を放っておく事も、ネグレクトの一つになります。

どうぞこれからも気を付けて下さい。

私も今になって歯の大切さを実感しています。

大人も子どもも、死ぬまで自分の歯で生活できるように心がけましょう。

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:26

< 未知の世界 >

結局今日は金星を眺める事は出来ませんでした。

ここ横浜ではね!

部分月食も雲に覆われていたので、

金環日食からの勝敗は1勝2敗か。

まあ、しょうがない。

金星は宵や未明に1晩星として輝いていますから、そちらもきちんと見てあげましょう。

次の天体ショウーは8月のペルテウス座流星群かな!

いずれにせよ宇宙はまだまだ未知の世界。

想像するだけでこの星に生きている事が不思議になります。

また想像すら出来ないニュートリノなる素粒子の質量が確認されたようです。

物質を構成する最も基本的な素粒子の一つ?

なんて言われても・・・・・・・・。

物理学は面白そうだけど、どこからどう考えればよいのか見当もつきません。

とりあえず地球は太陽系の第3惑星で、命が存在する青い星!

物理学はこれで十分かな!

未知の世界と言えば、子どもたちの言動も実に不思議に満ちています。

彼らは本当に宇宙人!

でもでも日に日にその天才ぶりを発揮しています。

まさしく幼稚園の活動も軌道に乗って来ました。(うまい!)

一人一人が未知の要素を含んだ、まさにニュートリノです。

すばらしい!

Filed under: 宇宙 — itsuko 15:09

<  訂正です。 >

何だか焦っていて、日にちを間違えてしまいました。

昨日のグログでお知らせした金星の日面通過は6日の水曜日です。

本日ではありませんでした。

訂正します。誤った情報で失礼しました。

ごめんなさい。

本日は部分月食が見られます。

今度は夜空の月。午後7時ごろから9時ごろまで。

今日は満月で晴れそうですから、きれいな部分月食が見られるでしょう。

食の最大は午後8時03分。

どうぞ外へ出て、月を見上げてみましょう。

双眼鏡があるとより一層味わい深く観測できます。

と言う訳で、訂正でした。

やはり今週も忙しそうです。

きのうのビールは美味しかったです。

(まずサッカーA代表が1勝出来たので!)

Filed under: 宇宙,未分類 — itsuko 09:14

< 今日の発見 >

土曜日はたくさんのお友達が遊びに来てくれました。

ありがとうございました。

2回目、3回目とプレ幼稚園は続きますので、またお出かけ下さい。

さて今日は私が所属する野鳥の会神奈川支部のお手伝いで、

平塚へ行ってきました。(ボランティア活動も結構大変です!)

以前このページでもお話ししましたが、

私がこの会へ入るきっかけを作って下さった、

元平塚博物館の館長さんだった浜口哲一さん

(前神奈川支部の支部長さん)が整備した

「馬入水辺の楽校」という観察路での探鳥会でした。

ここはいい場所ですから是非一度お散歩に行ってみて下さい。

今日は鳥はあまり見られませんでしたが、植物の事や

水辺の話など多岐に渡って見聞きしてきました。

お花畑のポピー積みもありました。

その中で、私も初めて見た「イワツバメ」の巣をご紹介しましょう。

イワツバメは幼稚園の玄関に毎年巣を作るツバメとは違う種類です。

同じ東南アジアから渡って気ますが、尾羽が長くありません。

そして、尾羽の付け根が白く、ツバメとの違いはすぐに分かります。

一番違うのが、巣の形!

ほら、天井にくっついていますね。

お椀型の巣では無いので巣!?^^;

こちらは1羽が止まっているのですが、このツバメは横から中へ入る口を作ります。

そしてこの様な構築物に集団で営巣します。

これ全部イワツバメの巣です。

あの、中華料理の高級食材「ツバメの巣」とは違いますからね・・・・・・。

あちらのツバメとはアマツバメのことで、まったく科が違うのです。

ちなみにツバメはスズメ目。

ちゃっかりこの巣を拝借して、そのスズメも子育てしていました。

真ん中の巣から藁のような巣材が出ていますね。

イワツバメはこの様な巣材を使わないので、この巣に入っている鳥が違うって事です。

スズメが出入りしていました。

標高の高い高山で群れて飛んでいるのはほとんどがこのイワツバメです。

今度探して見て下さい。

そして明日は金星が太陽を横切る日面経過という現象が見られますから、

また日食グラスをご用意ください。

小さな黒い点がゆっくり太陽を横切って行くのが見られます。

黒い点が金星です。

午前7時10分頃から午後13時50分頃までです。

それから今日はサッカーA代表のワールドカップ最終予選。

観戦体制準備に入るので、ここまで。

あーーー、忙しい!

 

 

Filed under: こども環境管理士,宇宙,鳥・トリ・とり — itsuko 17:01

< 衣替え >

「先生、今日から衣替えだから、半袖着て来ました。」

そうですね、衣替えですね!

以前は一斉に制服を冬から夏に変えていましたが、

最近の温暖化で夏や冬の境が曖昧になり、

それぞれの判断で制服を着まわしてもらうように成りました。

でも子どもにこう言われると、

「そうだな、6月なんだ・・・・・水無月だな・・・・・・」

と今年も折り返しの月を迎えた事を感じます。

統計によると幼稚園選びもスタートする月だそうで、

ながつた幼稚園でも明日は未就園児さん参加の遊びデー。

詳しくはトップページをご覧ください。

そして幼稚園見学も始まります。

毎年毎年、廻って来る各行事。

時は待ってくれませんね・・・・・・・。

お天気はどうかな?

たくさん来てくれるかな^^;

明日も劇で頑張ります。

服装もさわやかに、今月も張り切って参りましょう!

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:14
Page 2 of 212