< まだ冬だね >

高村光太郎 「道 程」より
 冬が来た
きっぱりと冬が来た
八つ手の白い花も消え
公孫樹(いちょう)の木も箒(ほうき)になった

きりきりともみ込むような冬が来た
人にいやがられる冬
草木に背かれ、虫類に逃げられる冬が来た

僕に来い、僕に来い
しみ透れ、つきぬけ
火事を出せ、雪で埋めろ
刃物のような冬が来た

いいね!想像力を掻き立てるね。

八手の白い花も銀杏の箒も普段から見ている人には分かるね。

僕に来いがいいね。

こんなスパットした潔い詩が書けるといいね。

まだまだ冬だね。

映像がモノクロだね。

樹氷ならぬ樹雪だね。ケヤキ(左)にネムノキ(右)。

雪空だね。

そしてこんな虫も雪を耐えているね。

シンジュサンの繭。幼虫を見てもらいましたが、飼育ケースに連れてこなかった2頭がちゃんと繭になって吊る下がっています。彼らの能力には敬服しますが、

きっと落ちないようにカラスザンショウの茎の部分も糸で止めているんだね。

全て茎から落葉するカラスザンショウですが、この2つだけ残ってるね。

自然界の秘めた力が働いているんだろうね。

5月かな、6月かな成虫が孵りますように!

祈る冬だね。


本日観劇会にお越しいただいた皆様、天候が悪く寒い中、ありがとうございました。

お正月の獅子に頭をかじられ、今年は最高の年になりますね。

1月ももう終わり。早いね。

獅子舞、じゃなくておしまいーー;

< 春も来ているよ >

何度も言いますが私は冬派なので寒いのは苦でなく好きです。

昨晩も夜空がとても綺麗だったので、モコモコに着込んでデッキに寝転がり、屋根と屋根の間から見える星々を楽しみました。

天の川はやはり横浜の地からでは見えませんが、

おうし座、ふたご座、オリオン座、そして密かにやまねこ座、なんていう星座も見つけられました。

流れ星も一つ見ましたよ^=^

昨日は木星が綺麗で、なんと木星の衛生4つ(イオ・エウロパ・ガニメデ・カリスト)が、

双眼鏡を使えば並んで見えるんですよ!!!

夜の星座も春の位置に近づいています。

そしてふきのこ会は終わりましたが、早くもふきのとうが小さな顔を出しました。

先週からひとつ、ふたつと見つかり、今週は大分多くなってきました。

年々芽を出すのが早くなっています。

やはり温暖化???でしょうか???

時は確実に巡っています。春は来ていますね。

これは2011年2月のふきのとう。

そして今年の画像が消えました^^;無いのです。

編集中に行方不明です。(ジャンジャン)

明日は観劇会を開きます。

雪予報ですが予定通り行います。

どうぞ暖かくしてお出かけください。危なくなければ^^;

 

 

< さあ締めくくりへ >

ふきのこ会が終わってみれべ、今日はインフルエンザでお休みする子もなく、

何だかスーっと普通に登園した子どもたち。

大きな行事を全て体験し、きっと一回り生意気に成った子どもたち。

自信が付いたかな???

これからは益々あっという間に時間が流れるので、流されないようにひとつひとつ噛み締めて日々を送りましょう。

あと2ヶ月足らずで今年度も終わりです。

最後の仕上げに落ち着いて進みましょう。

今日の誕生会は面白かったようです。

二人の鬼(H先生とN先生)が大騒ぎ!

きっとこの二人の鬼は節分にまた現れるでしょう。

あまりみんなを泣かさないでね^^;

 

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:52

< 終わりました >

お陰さまで今年度のふきのこ会も事故なく、怪我なく、地震なく、無事に終了いたしました。

二日に渡ってご協力をいただき、ありがとうございました。

昔子どもだったはずの皆様に、自分の発表会を思い出していただきながら、我が子が舞台に立つ姿を目に焼き付けてくださったでしょうか!

保護者の皆様の方がドキドキだったでしょう。

子どもたちはこれで自信をつけたり、友達との仲間意識が強くなったり、ひとつ精神的な成長を遂げます。

感染症で出席できなかった子も、来週はクラスでふきのこ会を振り返って仲間意識を共有します。

どちらにしても実体験が人を形成するのですから。

今回もまた成長のドラマがあり、温かい交流があり、

熱い感動があり、ながつた幼稚園の文化と歴史の1歩が刻まれました。

クウォリティー高くお届けした発表会は先生方にも大きな自信に繋がります。

お疲れ様でした!!!

差し入れをくださった保護者の方、元教職員の皆様、お心遣いありがとうございました。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:36

< 朝だけど、闇 >

もうかれこれ40年近くサムライブルーを応援していますが、

ドーハの悲劇に匹敵するような闇に包まれた気分です。

なぜ勝てない?なぜシュートが決まらない?あれだけシュートやコーナーキックをしていてなぜ得点にならない?

戦術が読まれているし、日本には技が無い。

両サイドバック(長友・酒井)が必死で動き回るだけだ。

どこからやり直したらいいんだろう・・・・・。

アジアカップのベスト8なんて、なんの足しにもなりません。

ああ、サッカー日本代表の選手の皆様、もっともっと自信を持ってシュートの決定力を上げてください。

応援する方も必死なんです。

本日のモチベーションが底まで下がっている私です。

子どもたちのスーパーパフォーマンスで回復しましょう!

Filed under: 世界 — itsuko 08:41

< 前日準備やってます >

さてさて準備をしています、ふきのこ会。

なんとかあやめ組さんも戻ってきて、1年間の生活発表会ができそうです。

子どもたちの最高の演技と嬉しそうな、そして自信に満ちた顔が見たい先生たち。

保護者の方々にも同じように成長した姿を見て、感じて欲しい行事です。

少々お祭り気分な面もありますが、晴れの舞台をどうぞ応援してください。

(なんせエンターテイメントは晴れやかにね^^;)

これ照明のコード。どれがどれだかわかるのかしら・・・・・?

今年購入した正面ライト!ほとんどがあのLEDになり、照度が上がりのお値打ち品です。

で、これが舞台裏の照明さんセット!

どこかのヒューズが飛ばないようにしっかり配線してくださいね、W先生!

一つ一つにコントローラーが付きました。すごいじゃないの(いいじゃないのー=ー;)

さあさあ今度はあっちよ!あちこちで大忙しの副担任の先生方。ガンバレ!

毎日遅くまでご苦労様です。みんな本当によく働きます。

ビデオ撮影もスタンバイ!

それでは皆様のお越しをお待ちしています。感染症対策などはご自身でも用意して、お出かけください。

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:13

< 氷雨です >

冷たい雨がそぼ降る今日は、風の子の子どもたちも寒い、{{ (>_<) }} を口にします。

♫ 飲ませてください もう少し

今夜は帰らない 帰したくない 

誰が待つと言うのあの部屋に 

そうよ誰もいないは今では・・・・・ ♫

こんな歌詞で始まる氷雨。(歌謡曲はいいですね、悲しいけど^^;)

これは女性の台詞?それとも男性?

意味深な台詞が情景を想像させますが、幼稚園では至って現実的な日々がにぎにぎと続いています。

欠席者も増えることなく、インフルエンザもあやめさん以外では落ち着いていて、感染の広がりはありません。

全体で23名欠席(内私用2名)です。

大丈夫でしょう!

引き続き油断することなく、週末を迎えたいと思います。

氷雨に打たれず、お家でほっこりしてください。

明日はあやめ組も復活します。

マスクが不足しています。一度口から離れてしまうと誰の物かわかりませんし、綺麗でも再使用はできません。

どうぞ目印や名前を付けて下さい。

園では細い黒ペンで名前を書いて渡しています。

ご協力をお願いします。

 

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 16:23

< 高級魚の受難 >

生息数の急激な減少で漁獲枠を大幅に制限されたクロマグロ。

もちろんその原因は日本人を筆頭に人が食べるという行為(捕食者)の増加による減少です。

「食う・食われる」は生物界の掟。

だからしょうがないのですが、要はバランスの問題です。

地球の生物相は全てが何らかの関係を持ってつながっています。

それが絶妙なバランスで保たれているから成立しています。

それらを壊しているのが悲しいかな人間。

そして水槽に閉じ込められたクロマグロ。

ご存知のように葛西水族園ではこの貴重な大型魚が不審な死を遂げています。

まだ原因は特定できてないようですが、何らかのウィルスが見つかりました。

本来回遊魚であるクロマグロは寝るときも泳いでいるくらい移動していないと生命維持ができない魚類です。

いくら大型水槽といっても、限られたスペースに多くの魚を入れることはその管理には大きなリスクがあったはずです。

たまたま今までは飼育が上手く行ったが、やはり難しかったという結果が今回の大量死ではないでしょうか?

鳥インフルエンザは同じ場所に大量の数が集まっている事が原因で発生する問題です。

だから鶏であり、集中して越冬しているツルやカモやガンやハクチョウです。

考えるに、このクロマグロも結果として生息環境が起こした大量死なのではないでしょうか。

鳥インフルエンザならぬ、魚インフルエンザです。

水族館は大好きで、私は長い間海水魚を飼育していました。

それはそれは管理が大変でした。休日はほぼ彼らの世話で明け暮れました。

でもその頃の私には唯一の心の拠り所でした。

色とりどりの魚を見ることは人々を癒し海中の自然環境を感じることができます。

でも水族園のクロマグロたちは、人に捕まって食べられない代わりに、同じ場所を一生回遊する運命となりました。

それは彼らにとって死を意味したのかもしれません。

犯してはいけない生物それぞれの生態を、人は自分の都合で犯しているのです。

あの大型魚が水槽内を泳ぐさまは雄大で迫力があり感動ものですが、

彼らはいつか外洋に出られる日を信じて、ぐるぐるとアクリル水槽を回っていたのかもしれません。

回転寿司でカタカタと皿音を立てながら回る以外にも、クロマグロに受難はあったのです。

< 三寒四温 >

大寒の今日は1年で最も寒い日とされますが、

日照も延びて春の訪れを感じられるようになる日でもあります。

白梅が咲き始め、小鳥たちが恋のさえずりを始めます。

寒い日は好きですが、春が来る期待感もいいですね!

さて三寒四温は中国の東北区や朝鮮半島での言い習わしが、日本へ伝わってきたようです。

三つ寒くて四つ暖かい。3歩進んで2歩下がる?

もう少しの辛抱ですから頑張って寒さを乗り切りましょう。

こんな写真を送ってもらいました。

ひっそりと越冬している鳥の羽根の写真です。

専門家によると、哺乳動物かフクロウ類に襲われた羽根の跡のようです。

少々おっとりしているこのトラツグミは越冬中に命を落とすことも多い鳥です。

きっと早く暖かくなり、本来の生息地(高位地)へ帰りたいでしょうね。

命を落とすことのないよう、大寒を乗り切って欲しいです。

今日は新年度の役員さんが顔合わせをしていました。お陰さまで12名の方々が揃いました。

多くの機関で新旧交代の時期でもあります。ドキドキ。

来年度はどのような方々が張り切ってくれるでしょうか!!!

平成27年度も期待十分、不安少々^^;かな・・・。

よろしくお願いします!

 

Filed under: 未分類,鳥・トリ・とり — itsuko 17:04

< 寒いですね >

一度落ち着いた感染症がまたぶり返してきました。

寒さも続き、乾燥もしています。

幼児や高齢者の方々は免疫力が低いので感染も広がりやすいようです。

今日はあやめ組さんが学級閉鎖となりました。

早い対応で園内の感染を防ぎたいと思います。

園内では手洗い・うがいはもちろん、クラスの換気やマスクやティッシュの捨て方も管理しています。

行事があるからだけでなく、この冬の感染時期を乗り切りましょう。

あやめ組さんは出来るだけご自宅で静養し、感染を広げないように治療・予防してください。

明日は焼き芋大会の練習をします。2回目の実験です。

(先生だけで^^;)

落ち葉の量や焼ける時間、その状態を観察し必要な手立てを整えます。

天候にも左右されますのでとにかくやってみましょう。

落ち葉は子どもたちが集めてくれています。

山の恵みをいただきましょう。山で気分転換をいたしましょう!

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:31
Page 1 of 212