< 新聞で紹介されました >
朝日新聞の夕刊に「レッツECO活」というコーナーがありますが、
その欄でながつた幼稚園のお山環境が紹介されました。
身近な自然をご家庭でも取り組む方法や、ビオトープの考え方を載せています。
是非皆様もご自宅で、本来の自然を呼び込んで見てください。
現在著作権について朝日新聞に確認中のため、記事の掲載は出来ません。
見てくださる方は朝日新聞のデジタル版を検索してみてください。
6月29日の夕刊です。
朝日新聞の夕刊に「レッツECO活」というコーナーがありますが、
その欄でながつた幼稚園のお山環境が紹介されました。
身近な自然をご家庭でも取り組む方法や、ビオトープの考え方を載せています。
是非皆様もご自宅で、本来の自然を呼び込んで見てください。
現在著作権について朝日新聞に確認中のため、記事の掲載は出来ません。
見てくださる方は朝日新聞のデジタル版を検索してみてください。
6月29日の夕刊です。
先週の金曜日、TBSテレビでながつた幼稚園のお山が流れた。
ほんの2分程度のこの映像に、懐かしく、感激してお手紙をくれた卒園生がいる。
お母さんの話では、映像を見ながら目頭を押さえ、その後手紙を書きだしたとの事。
確かに手紙には自分が遊んだお山の環境がとても心に残り、また生きものを見に行きたいと書かれていた。
子どもたちには生きものを通して感じる心、考える心、命への思いやりを身につけて欲しいと思っているが、
こんな形で返してくれることは、わずかだが映像に流れたことは意味があったように思う。
他にも地方で番組を見た祖父母の方が、「田舎には山や川はあるが、きちんと学べる教育環境としての自然がある所は多くない。横浜にはこんな幼稚園があることに驚き、素晴らしいね。」と言われたことを伝えてくれた保護者がいる。
いろいろな所でながつた幼稚園の誇るべき^^;ビオトープ環境が評価されることはこれからの励みにもなる。
整備には難しい所も多いが、多くの子どもたちの心に響くような環境を目指していこう。
今日で今年度の給食会が終わりました。
給食の箱が代わって量も若干少なくなりましたが、
彩も食材もまずまず美味しくいただけているのではないでしょうか?
この会ももう10年を超えますが、保護者の方々へ少しでも幼稚園の活動をお知らせする(発信する)ねらいの活動の一つです。
給食センターにも協力してもらい、現在のスタイルになっています。
出された物は何でもモグモグ食べられるように、食事の大切さを感じて欲しいです。
本日朝食を食べずに登園した子がいました。
事情があったのでしょうか?しかし1日の活動のエネルギーを全身に伝えないと、動けるはずもありません。
おにぎり一つでも、パン1枚でもいいですから食べてから登園してください。
そして保護者同士の懇親会。こちらもお話は弾みましたか?
先生方も自分をアピールしたでしょうか?幼稚園ならではの活動ですのでこれからも続けたいと思います。
今年からはお菓子も和菓子になり、美味しいどら焼きが好評でした。
お店を訪ねる方が増えたそうですよ^^;
ご意見、感想などどうぞお聞かせください。
さて、もうすぐ午後7時になりますが、本日TBSテレビの爆笑問題さんが進行する番組に、八千草薫さんが取り上げられる中で、またまたながつた幼稚園が登場します。
お暇ならご覧下さいませ。
1,2分でしょうけどね。
これから雨が強まるようです。どうぞ気をつけて下さい。
明日はプレ幼稚園2回目です。
今週もお疲れ様でした。
ガサゴソ、バターン、ボン、バン!シーーーン・・・・。
今朝のことです。猫と鉢合わせになったようで、大急ぎで逃げる姿を目撃。
回線病に付かれていないフサフサのお尻は、ホンドタヌキ!
久し振りの登場に嬉しさ半分、心配半分。
お山の青い門から普通に入ってきて、登って行きました。
雑食性の彼らは長津田の山林を夜な夜な渡り歩いて生活しているのかもしれません。
上手に共存できるといいのですが・・・。
最近見慣れない子もお話窓口へ顔を出すようになりました。
外から部屋の中の様子が見えるので、興味深いのでしょう。
一言も離さず、一通り眺めて去る子。
まだ意味不明な言葉を懸命に語る子。
挨拶だけで静かに窓を閉める子。
などなど訪れ方は様々です。家の事、お出かけしたこと、友達のこと、忘れ物のお届けや、探し物まで!!!
慣れている年長さんは少々お行儀悪く、いきなり窓をバン!と明け、自分の要求だけ告げ、借りたいものを奪い取るように持っていき、回り回って返すのは下の学年のお友達^^;
なんていうこともあります。
とにもかくにも、子どもたちの生の声を聞くのは面白く、楽しく、
また日々の成長やあどけなさを感じられるお話窓口です。
どうぞお話に来てください。
今の時期ツバメは巣立ったヒナの飛翔訓練を兼ねて、親子が同じ上空を上下しながら飛び回っています。
子は親から飛びながらエサをもらい、飛びながら水浴びする方法も習います。
そんな中、この遅い時期にグラウンド側に巣作りを始めたつがいがいました。
でも今週はもうやめてしまいました。
若いカップルが練習のために始めたのか、今からの子育てが難しいと感じたのか?
結局今年は1組の番が5羽を巣立たせただけに終わってしまいました。
これから夏は広い芦原などに集団になってねぐらをとります。
その壮大のことといったらありません。感激しますよ。多摩川の川原などです。
近隣から数千羽が集まるのでそれはそれは見ごたえがあります。
そんなツバメの場面と、お山で巣立ったハシブトカラス、そして久しぶりに現れたゴマダラカミキリ、そして始めて見つけた
ウンモンスズメ。
みんなそれぞれの場所で生きている仲間です!
やっとお日様が出た今日はあれやこれやと家事に追われ、
気が付けば夕方。でもまだまだ明るい!今日は夏至。日没は丁度午後19時!
7時まで明るいって、やはり嬉しい気がします。
もっともっとお日様が沈まないと、どういう生活になるのでしょう?
北欧では白夜、なんて言う月がありますが・・・。
日本でも夏は仕事を早く終え、日がまだ明るい内に余暇を楽しもう!と政府は言っていますが、
皆様いかがでしょうか?
確かにまだまだ活動できる時間があるような気がしてきます。
24時間は変わりませんがね^^;時間を有効に使う夏にしましょう。
これからもう少しの間、日の入り時刻が1分遅くなります。
どう使いましょう?今年の夏至の夜!
連日の大雨が今日はカラリと上がりいいお天気になりました。
年長のお父さんたちとは私が園長になってから始めてお目にかかる今日の参観日でした。
年中のお父さんたちともそうでしょうか?(進級式に来られた方はご挨拶をしています)
穏やかに始まり、和やかに終わりました。
ご協力頂きありがとうございました。
上履きを忘れる方が多く、スリッパがありませんでした。
参観日等は上履き持参必須ですので、次回お忘れないように願います。
明日は父の日。ご家族で過ごされる方も多いでしょう。
いつも社会で戦っている?お父さんをどうぞ勞ってあげてください。
私、今朝出勤途中にとても素敵なカップルに会いました。
朝8時頃、手をつなぎ、とても嬉しそうでさわやかなその二人からは、なんとも初々しい空気を感じました。
男性はハイキングへ行きそうなスタイル、女性は街をお散歩するようなロングスカートで初夏の雰囲気。
どこへ行くのでしょうか!20代前半のその二人から愛を感じました。
最近「愛」を感じていないので、とても羨ましくなりました。
生きものにはありったけの「愛」を降り注いでいるのですが、彼らはいつも無言ですし、手も握ってくれませんから^^;
父の日はどうぞ「愛」で満たしてください。
夕方、少々疲れてボーとしていたら卒園児が入ってきた。
毎週金曜日にスイミングに通っている女の子で、お姉さんが卒園して以来、姉妹で訪ねてくれる。
その子の情報では学校でヤゴを飼っているという。
先生がどこかで見つけてクラスで飼っていたようだ。
そのヤゴが今朝羽化したようだが、水に落ちていて羽が曲がってしまったとの事。
今は水から引き上げて、静かにしているとの事。
せっかく生きものの羽化を子ども達に見せようと思っても、
トンボの羽化がどのように行われ、どんな環境が必要か、そして羽が乾いたらどうするかを知らないと、命を繋げてあげることができない。実に残念だ。
トンボも蝶も鳥はもちろん、羽が命。
羽が折れたらそれは死を意味する。
小さな生きものにとって体の仕組みが1箇所でも損なわれたらもう生きるのは難しいことを、先生は知って欲しかった。
せめて、どうして羽が折れてしまったか子どもたちに考えさせ、生きものの生態を改めて学ぶ教材にして欲しい。
週末に少々残念な気持ちになったが、卒園後も私を訪ねてこんな情報をくれる彼女の存在には心が和む。
私が虫が好きで、幼稚園の時生きものの話を良くしていたことをしっかり覚えているのだろう。
これから大きくなっても生きもの存在に気が付く子でいて欲しい。
明日は土曜参観日。生き生きと、でも照れながら活動する我が子と、その子達を見つめる熱い先生方を見て欲しい。
お互いの本気がぶつかり合っている幼稚園の一端を体験してください。
保護者の皆様のお越しをお待ちしています。
連日の雨でお山の状態が悪いので明日はネイチャーゲームは中止にします。
こちらも残念ですが、足元が悪くそれが気なっていると楽しいゲーム感覚が半減するので今年は中止です。
楽しみにしていた方にはごめんなさい。
そんな方はどうぞ「生きもの観察会」にいらしてください。
選挙権が18歳からになるといいます。
社会の制度が変わりますね。法律を作る国会、国会を構成する議員さん、選ぶのは有権者。
その有権者の数が増えるわけですが、果たして有効に政治に参画できるのでしょうか?
多くの国は選挙に関して十分な授業があったり、模擬選挙をしたりして思考を有権者へと誘います。
いきなり国会議員を選ぶと言っても、自分の考えをしっかり持ち、それを託す政党や人物を見つけられるでしょうか?
もっともっと下準備が必要です。
そんな世の中の制度が変わる中、幼稚園では香ばしい香りが漂っていました。
今日は父母の会さんの講演会。
テーマは、
「免疫力アップ!!麹レッスン♪~醤油麹作り&麹料理の試食~」
ジメジメと体感が好ましくないこの季節に、しっかり食べて健康管理!
講師は麹会ではちょっと名が通っている卒園児のお母様。
「アントエッセンス」という教室も開くプロの料理研究家です!!!
見た目もさわやかな、実に体にやさしいランチとなりました。
味は、もちろん美味でしたーーーーー。
ペーストが大変美味しく、野菜やフランスパンはもちろん、ソテーしたお肉にもお魚にも合いそうです。
ワインが欲しくなりました^^;
企画・準備した父母の会の皆様、お疲れ様でした。
そしてご協力頂いた中原先生、ありがとうございました。
役員さんには素敵なひと皿をご用意頂き、恐縮です。ありがとうございました。大変嬉しく、ペロリといただきました。
厚揚げも美味しかったな・・・・・。乗ってるサンショは幼稚園のお山の採りたてです。なんともいい香り。
レシピもお願いしますね。
18歳になったらこんな食事を毎日食べて、頭をすっきりして選挙に行きましょう。