< あっという間に小正月 >

時間の経つのは本当に早く、1月ももう15日となりました。

今日は小正月!もう一度炬燵に入っておみかんとテレビ^^;なんて時間を取りたいものです。

幼稚園は4日から始まったので、お正月が遠い出来事のように感じます。

今日でリハーサルを終えました。

舞台の様子を子どもたちもひと通り目にして、各人がどんな行事なのかを理解したと思います。

年中さんや年長さんは2回目、3回目。

去年を思い出しながら、今年の出し物に意欲的に取り組む姿が見られます。

今日はしおりも配布しました。

その中に私の挨拶も載せましたが、幼児教育の一つの醍醐味が味わえる行事ですので保護者の皆様は大いに認め、その勇姿を讃えて下さい。

この週末も寒いようです。

まあこれが本来の冬で、私は好きですが、感染症に気をつけて人ごみを避け、

手洗い・うがいはご家族で徹底し、元気に冬を過ごしましょう。

明日は幼稚園協会緑区の研修会の一つで冬の野外観察会を行います。

土曜日もいろいろあります。

Filed under: 幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 17:34

< ダメダメ、スキーは決められた場所で >

今年のお正月は4年振りにスキーをしました。

(実は学生時代競技スキーをやっていたというのは本当の話。スキー学校でアルバイトしながら合宿をしていましたが、教えるのはいつもちびっこばかり^^;)

雪が少なく限られたゲレンデでしたが、滑るのは楽しいし、ゲレンデは気持ちがいい。

でもでも、日本の雪がパウダースノーで最高!とはいえ、滑走不可の林内に入ってはいけません。

北海道でも長野でも、外国人が大勢来ていますがルールを守って滑ってください。

日本では、ロープ1本貼ってあれば、そこは通行禁止が当たり前。

これ以上は行かないのがルールです。

そのくらい日本人は意図をきちんと読む国民なんです。

滑った皆さんは結果として遭難^^;となりました。

命の危険もあります。パウダースノーのために命を外国で落とすことはありません。

日本のスキー場が海外のスキーガイドサイトで評判らしいですが、日本のルールも一緒に伝えてもらわないとダメですね。

どうぞ日本の冬を安全に楽しく、そして体中で驚きの日の本国を体験して帰ってください。

 

Filed under: 世界,未分類 — itsuko 18:15

< リハーサルやってます >

お休みも少なくリハーサルやってます。

ここで意見を出し合って、多少衣装などの変更もあります。

バック幕や大道具・小道具にもこだわって、今週も忙しいです^^;

子どもたちも気持ちが高ぶって来ました。

お友達の活躍を見て自分も張り切っているようです。

会話の中にふきのこ会が出てきました。

それなりに意識しているのでしょう@@;

いいですね!

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:45

< 成人おめでとう >

イカルとシメ!エノキの実を争って食べるがでも一緒にいる。

嘴が鮮やかな黄色のイカル。冬の季節、渋い模様ですが会うと嬉しいシメ(しめしめ)

成人式の今日、観察会の下見に行った。冬の鳥に会えて嬉しい。

同じ場所を若い男女がカメラを持って歩いていた。

20代の若い人々は自然環境保全に意識が低い。彼らは何を見ているのだろうか・・・・・・?

新しく大人の仲間入りをした人々には是非地球環境や社会構造について考えて欲しいと思う。

いつまでも冬の鳥に会える自然環境を守ることを意識して欲しい。

これはつまり自分の生活を守り、後の自分の家族が暮らせる社会を作ることになる。

イカルもシメも同じ物を食べているが、決してお互いの生息環境を奪い合わない。

上手に棲み分けている。この生存の知恵と共存を学んで欲しい日。

成人おめでとう。待ってたよ、若い若い大人の皆さん。

共に歩こう、この素晴らしい星の限られた環境の下、大きな希望に向かって。

 

Filed under: 世界,宇宙,未分類,社会情勢,鳥・トリ・とり — itsuko 16:51

< 機能を生かし、合理化へ >

あっという間に1週間が過ぎました。

来週はふきのこ会のリハーサルです。そこへ向けて先生方はフル稼働。

裏方はより合理的にスケジュールが進むように、こちらも頭を絞っています。

そこで何でも出来る(使いこなせばね^^;)パソコンを駆使して、より機能的な管理や運用を目指します。

バック幕は模造紙20枚分の大きさ。これを写真に撮ってデータベース化。

衣装や小道具もファイルから検索します。

先生のイメージに近いものを素早く探し、舞台に置いてみます。

しかしなんとしても人の手に頼る物も!

紅白歌合戦はとても勉強になります。NHKの美術さんのノウハウを取り入れて、

雪や花吹雪の降らせ方やその大きさを盗みます。

今の流行も取り入れながら、さながらどこかのテレビ局の大道具さん気分で演出します。

今年はまたまたLEDライトを新たに配置しました。

さてさてどうなることでしょうか???

リハーサル週間でグループ毎の集合写真を撮ります。

来週も風邪に気をつけて元気に登園してください。

明日は生きもの観察会です。午前8時半から10時半まで。

冬の鳥たちに会いに来てください。

ではよい週末を!

< 七草粥、食べますか?! >

春の七草、食べますか?その前に、言えますか?

ゴギョウやホトケノザ、わかりますか?

無病息災を願い、山菜を頂く日本の古くからの習慣ですね。

かぶも大根も冬に美味しい野菜の代表。

シチュウーにしたり、おでんで食べたり、子どもたちにも人気の野菜でしょう。

たくさん食べてビタミンを取ってください。

 

Filed under: お山の様子(生き物と植物),未分類 — itsuko 17:59

< 小寒は少し寒かった >

100年に一度とか、50年ここに住んでいるがこんなのは初めて!とか、

昨今ではよく聞かれるフレーズです。

蝋梅も梅もとっくに開花しています。これも例年になく早い開花。

ロウバイ(ロウバイ科)中国原産

とてもいい香りの落葉低木です。

本当に暖かいお正月ももう6日。いえまだ6日?小学校は明日からでしたね^^;

今日は小寒ということですが、少し寒くなって良かったです。

夏はカラット暑く、冬はキーンと寒い。

こうならないと日本の四季の醍醐味が失われてしまいます。

寒さが苦手な方も多いと思いますが、この寒さで成り立っている環境は結構多いもの。

小寒を楽しみ利用して、春を待ちましょう。

インフルエンザを含む感染症は出ていません。

どうぞこのまま手洗い・うがいを徹底して、発表会を迎えましょう。

 

< 新年も家庭から >

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

皆様にとりまして幸多いお正月をお迎えになりましたでしょうか。

幼稚園にしては早い始業ですが、子どもたちは皆元気に登園しました。

忘れ物をせず、しっかりと挨拶をし、笑顔を見せる。

これは何よりもご家庭で保護者の方々がよく準備をし、話をし、始業に備えて生活環境を整えているからにほかなりません。

どんな年を迎えてもまずはきちんと家庭が成り立っていること。

子どもたちの生活の支えは家庭にあることを念頭に置き、今年も日々の活動に一所懸命に取り組みましょう。

ニホンザルは日本の固有種。ましてや温泉につかるほどの猿界の北限を極めている異端種です。

このニホンザルに負けないように知恵と工夫で今年も大いに活躍してください。

子どもたちの成長と各ご家庭の安寧を心よりお祈り致します。

今日はしぶんぎ座流星群でも見て、星にも新年の願いを込めましょう。

Filed under: 世界,宇宙,幼稚園活動 — itsuko 18:13
Page 2 of 212