< 秋の風景 >

敬老の日はいかがお過ごしでしたでしょうか?

おじいちゃん、おばあちゃんと1日を過ごした方も多くいらしたでしょう。

先人の行いに敬意を払い、次世代へ続けることは大事ですね。

秋晴れの、でもまた暑くなった昨日ですが、私は寺家ふるさと村に昆虫や野鳥の下見を兼ねて行って来ました。

野鳥は今の時期は移動期でして、あまり目立って見つけられません。

いつも近隣に居る野鳥たちがちらほら見えました。

昆虫はトンボを中心に見てきましたが、稲穂を実らせた田んぼに、アキアカネ・ナツアカネのいわゆる赤トンボが群れていました。

この地はゲンジボタルが確認できる場所でも知られていますが、田んぼが連なり、谷戸が形成された日本の里山らしい風景の秋の1日でした。

谷戸は放棄された水田も多く、後継者の問題が自然環境保全に大きな影を落としています。

生物多様性の一旦を担う、人が手入れをして農作物を作る田畑は、後継者がいないと荒れ地と化してしまいます。

地球温暖化もそうですが、持続可能な社会も大きな課題です。

そんな日本の秋の風景をお届けします。

なかなか難しい問題ですが、それでも身近な自然環境に触れ、その成り立ちやそこでの生きものを知ることは、人の営みにはとても大切なことです。

林内には多くのキノコ類が発生していました。

ヘビはヤマカガシ。内臓が破裂していて絶命していました。もしかしたら危険なので人が退治したのかもしれません。

しかしこの生きものも自然の仕組みを支える大事な仲間。危険だからと退治せず、人が回避することが肝要です。

アキアカネを捕まえて食べるシオカラトンボ。トンボは肉食ですので。(映像が悪すぎてわかりません^^;)

お花は秋の野草。ピンク色のツリフネソウと黄色いキツリフネ。貴重な野草です。

 

今週、来週と運動会の全体練習があります。来週は雨の予報も出ていて、子どもたちの盛り上がりも心配です。

さてさて、今年の運動会は秋晴れの爽やかな1日になるでしょうか???

月でも眺めて祈りましょう!