< お天気に恵まれました >

今日の作品展はお天気に恵まれて大変和やかに終了しました。

多くの方にお越しいただき、楽しんでいただいたようです。

子どもたちのダイナミックな作品と、日頃あまりお話し出来ないバス通園の保護者の方々にも、いろいろと普段の様子を伝えられたのではないでしょうか。

生きもの抹茶館ではまず木の香りに心を癒していただき、木造建築が醸し出す温かみや穏やかさを感じていただけたようです。

卒園児の子どもたちにも多く出会い、私も楽しかったです。

父母の会さんのバザーも3階に移動したのでお客さんが来るか心配されていたようですが、

日が良く入り暖かな部屋でのバザーは活気があって盛況だったそうです。

準備や片付けで毎日のように足を運んでくださる役員さん、本当にいつもありがとうございます。お疲れ様でした。

今日は絵本の読み聞かせに、私がクラス担任だったころの現在お父さんで、娘さんと一緒に話を聞いてくれた方がいて、

何だかこちらがドキドキしてしまいました。

またお父様で私のファンだという方にお目にかかり、恐縮至極です。

そして極めつけは、年少さんの男の子にプロポーズされたことでしょう。

今日も絵本の読み聞かせでは私の横にちょこんと座っていました。

こんな触れ合いをこれからも大切にし、多くの方に選ばれる幼稚園を目指します。

 

< 運用始まりました >

生きもの抹茶館と名付けた施設の運用が始まっています。

朝とお昼の遊び時間や、生きもの観察会でのデビュー、そしてお茶の稽古を茶室で行いました。

園舎の新築当時は茶室が園舎内(現長津田プロジェクト職員室)にきちんとあり、個室での静かなお稽古がありました。

あれから28年経ちました。静かで落ち着いた茶室での時間が再開で来ました。

子どもたちも、講師の先生方も思ったより上手に使い熟していて、一安心です。

作品展では模擬茶会として参加希望の方をお通しします。

また夏休み中の観察レポートも張り出しますのでどうぞお立ち寄りください。

水疱瘡が発生しました。インフルエンザ系は出ていません。嘔吐風邪が流行っていて、発熱はないが嘔吐して具合が悪い子が出ています。

どうぞ気を付けてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 16:36

< 業績が水の泡に・・・ >

カリスマ性のあるリーダーは決断力の速さと容赦ない改革で大きな企業を救ったのに、

権力欲が強く物を言わさぬワンマン振りは随分以前から問題になっていたようです、

何が彼をそうさせたのか・・・・、

人としての資質があまりの大企業の経営の中で歪められたのか・・・。

残念だし、情けないし、毎日を懸命に仕事に従事している私たちからは、

到底及びもつかない所得の中の闇ですね。

日産・ルノー・三菱の再びの、本当の社命と社会貢献が輝く時を期待しましょう。

Filed under: 世界,未分類,社会情勢 — itsuko 16:52

< やっぱりタカでした! >

昨日のキジバトを食べた正体は、やはりタカでした。

それもオオタカの若鳥の様です。本来仕留めた獲物はその場から持ち去り、お気に入りの場所で食べるはずが、

キジバトを持って飛べなかったのか、その場で調理して食べていて、諦めて置いて飛び去った、こんなシナリオだったかもしれません。

日曜日に指導に来ていたプロジェクトの和田先生が撮影していました。

和田先生、朝のうちに教えてくださいよ。このキジバトの顛末をさんざ思案してしまいました。

お山の池につかるキジバト。花壇によく訪れるキジバト。

いつも幼稚園のグラウンドをお散歩していたキジバトがやられてしまったようで、やはり悲しいです。

< 命の行方 >

月曜日はいろいろな事件が起こる。

特にお山ではそこで暮らす生きものが土曜日、日曜日と二日間で子どもたちの知らない世界が展開されていることがある。

そんな一幕が今日はグラウンドで起きていた。

キジバトというお山を棲みかにしているハトが、なんと無残にも首を取られて死んでいたのである。

大騒ぎをする子どもたち。

規制線を張って現場に入らないようにすると、必死でアナウスを始める子どもたち。

自然界の生きものに事件が起きることは子どもたちには好奇心の何物でもない。

(まったく無関心な子もいますが・・・・^^:)

これはきっとタカ類の仕業だろうと淡々と話しをする。

自然界で命の果たしてどうなるのだろう・・・・。

今日の外集合ではこのキジバトがどうなったのか、そして誰が命を受け継いだのかを話した。

お腹を空かせたタカが、上空からブランコ周辺を歩いているキジバトを見つけて急降下。

タカは上手くハトを捕らえて空腹を見たした。

キジバトは不運にもタカに捕まってしまい命を落とすことになりましたが、タカの命を救いました。

食べる、食べられる世界の話が少し伝わったでしょうか。

「かわいそう」と言う子がもちろんいました。もちろんキジバトは残念でした。

しかし生きるとはこういうことで、私たち人間も動物のお肉をを食べている分けです。

子どもたちには、「みんなは誰かに食べられちゃうことはないけど、毎日ご飯を食べているでしょう。事故でけがをしたり、病気になったりしないように注意して、元気に幼稚園で遊ぶんだよ」と話しました。

ハトの死から何を感じたでしょうか。生きているものは死んでしまう時が来ることも感じたでしょうか。

今日は午後も飛べないで羽をバタバタさせている同じキジバトが池の縁に居て、これを見つけてまた大騒ぎ!

これはノネコの仕業かも知れないので少し注意してお山を見回りましょう。

野良猫です。本当に厄介な生きものです。誰にも管理されていない、野生の生きものではない猫。

これがノネコです。猫なので猫としての本能を持っています。

よって野生動物の鳥を襲うことがあります。主に運動や遊びとして野鳥を襲うのです。あまり好んでは食べません。

小鳥やヒナ、卵を食べるノネコもいますので日本全国で問題になっているのがノネコです。

そんな現象もどうぞ知っておいてください。

 

< 生きもの観察会再開します >

明日の土曜日はあちこちの小学校で登校日の様ですね。

生きもの観察会再開が重なってしまいました。

久し振りなのでたくさんの方がいらっしゃると気合を入れて!と思いましたが、いつも通り静かにやっています。

お暇の方はいらしてください。

午前8時半から始めています。途中からいらしても全く構いません。

午前10時で終了し、一般開放へと続きます。

一般開放でもお山へは行けますが、生きもの抹茶館は閉めてしまいます。

明日はどんな生きものを見ましょうか?!

毎年やって来る冬鳥のジョウビタキも来てくれることになっています^^;

お待ちしています。

< 日が暮れる >

冬至を過ぎ、日が暮れる速さを感じます。

あっという間に暗くなるので、学校帰りやお稽古ごとの帰りは子どもたちも気を付けなければいけません。

作品展の個人制作も着々と仕上がっているようです。

昨日の外集合では生きもの抹茶館の事も子どもたちに話しました。

ようやく池までの坂道が整い、来週以降自由に行き来が出来ると思います。

嘔吐する子が少し増えてきましたが、欠席も少なく感染症は出ていません。

国際宇宙ステーションから切り離されたコウノトリも無事に日本に帰って来るといいですね。

来週は作品展の制作を仕上げる週となります。また元気に登園してください。

Filed under: 宇宙,幼稚園活動,未分類 — itsuko 17:20

< 立冬か・・・ >  

何だか数日暖かい日が続いていますが、気が付けば立冬ですね。

冬になります。私の好きなシーズンですが、しみじみしますね。

枕草子によれば、「秋は夕暮れ」がいとおかし、です。わかるな・・・・。

先日年長さんの体操の後、体育倉庫に大きなヒキガエルがいて大騒ぎになりました。

カエルはおそらく越冬しようと思って、場所を探していたのでしょう。

手で摑まえるか飼育ケースを直接かぶせるか、男の子を先頭にお昼の事も忘れカエル対策を考えました。

その後お山の隠れられる場所へ連れて行き、無事に越冬出来る態勢を作ってあげましたが、

子どもたちは持てた、持ちたかった、フワフワだった、冷たかった、とカエル談議に湧きました。

担任の先生も初めて手にするヒキガエルに体が固まっていました。フフフ。

こんな生きものとの出会いもそろそろ終わりです。冬の準備に入る立冬ですから、

私もどこかへもぐって春までじっとしていたいな・・・・、これは立冬じゃなく葛藤かーー;

つまらないこと言ってないで仕事します。

< 今日の話題 >

頭の中が様々なことでぐるぐる回っていて、ブログになりません。

今日は制服の古着販売がありましたが、女の子のスカートが多く残ったようです。

そういえば新入園児さんは今年も男の子が多かった・・・・?です。

新施設抹茶館の誘導路工事でも問題が多発し、作品展の準備も進まず、

次年度のクラス編成も考えないといけません。その間に記念式典の準備がありました。

ボージョレヌーボーの予約もしなきゃならないし(予約すると少し割り安なので^^;)

あーーー、頭が混乱するので今日はここまで。

W先生は子どもたちへのクリスマス会プレゼントで頭を痛めています。

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 18:14

< 入園手続き >

昨日のお祭り騒ぎから一転、今日は朝早くから来年度の新入園児さん受付を粛々と行いました。

来年度もながつた幼稚園の教育方針、教育理念に賛同して下さり、この施設設備や緑の環境を良しとする、

そして何よりも教職員の素晴らしさを上げてくださり手続きされた方が86名いらっしゃいました。

有難い事です。説明会の私の話にも共感してくださった事は、何よりもこれからの励みになります。

お預かりする子どもたちに精神誠意接し、質の高い幼児教育を享受してもらいたいと思います。

また教職員一同力を合わせて頑張ります。

Filed under: 世界,幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 17:14