< 日本もまだまだ頑張っています >

5月だというのに台風が発生し、遠足を延期にするなんて!

前代未聞の出来事に見舞われています。

9月も一番台風が多い時期ですが、果たして天候は微笑んでくれるでしょうか???

その天候ですが、日本が誇るJAXAが開発した雲の動きを詳細に分析できる装置を4台も乗せた欧州宇宙機関のロケットが、

無事に地球を回る軌道に乗りました。

昨今の地球温暖化のメカニズム、そして災害が世界中で頻発する豪雨に対して、

精密なデータを供給すると言います。

ヨーロッパとの共同研究だそうですが、日本の精密機械や部品作りは、

やはり世界に誇れるものづくり国家としての実力を失っていないようです。

日本人にはこんな仕事が合っているのでしょうね。

衛生のニックネームも「はくりゅう」ですから。

まるで千と千尋の神隠しに出て来る「白」竜ですよね。

コツコツと地道に研究して、縁の下の力持ちの役回りを黙々とこなす。

世界からの各方面での地位がどんどん下がっている日本ですが、

まだまだ日本の技術力は衰えて無く、人知れず活躍しているのです。

 

でもこれからはそこを意識した教育制度や、子どもたちの育ち環境を再構築する必要があるでしょう。

小さい頃から好奇心旺盛な子どもたちを育てるには、安定した、そして安心して身を置ける環境を用意する必要があります。

生物・化学・音楽・スポーツ・芸術・自然、そして社会構造をとことん追求する子どもたちが育つように、

幼児期は多くの経験をして、不思議に気付き、それが分かる快感を身に付けて欲しいです。

今日はビワを頬張っていましたね。

自然の恵みを「美味しい。甘い」と言いながら嬉しそうな顔をしていました。

こんな小さな体験の積み重ねが必要なんです。

< 危機管理と資産運用 >

今日は今年度初めての避難訓練でした。

サイレンの音に泣き出す子も居ましたが、火事や地震の時はどうするんだよ、のお話をして、

上履きで外へ出たので、上履きをトントンしてお部屋に戻りました。

午後は職員会議です。次月の予定と活動計画、そして危機管理についての話をもう一度確認しました。

子どもたちの事故や怪我、その際の対応や保護者への伝え方など、

日頃起きる小さな事故に対してどのように向き合い、連絡・報告・情報共有を徹底するかの確認でした。

突然コンクリ―片が送迎バスのフロントガラスを直撃する事故にも見舞われました。

幸い誰も怪我は無く、車も走行できたので送迎に影響はありませんでしたが、

台車の手配を急いでして、皆様にもお知らせした次第です。

こんな時も当事者や管理者がどうふるまうか、確認したのです。

そして後半は先生方の人生設計にちょっとプラスの話です。

女性も独立した一人の人間として、自らの資産を管理し、運用して行きましょうという話をしてもらいました。

地元の銀行さんにお願いして、若いうちからどのように自己資産を守り、増やしていくか。

幼稚園の先生は社会の事象に疎いイメージをお持ちかもしれませんが、

それじゃ駄目よ!と少々発破を掛けました。

私は既に老後の資産をどうしていくかが問題で、

若い先生方は、これからは年金もおぼつかない日本社会の中で、どうやって女性が強く、自立して生き残っていくかを意識してもらいました。

連休前にごめんなさいね。

そんな気分じゃなかったかもしれませんが、絶対必要ですよ。

皆様も。

お母さま方もご自身の資産を大事にしながらも、上手に運用してはいかがでしょうか。

自分が管理する自由な資金は絶対に必要です。

誰かさんのように、24億円が通帳から消えていても気にならないくらいお持ちの方は別ですが・・・・。

 

 

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:25