2015年6月9日
< 虫好きを増やそう >
私の小さな時は夏休みの男の子の自由研究はもっぱら昆虫採集。
女の子は何だったか、覚えていません。
それくらい虫網と虫カゴは子どもたちの夏の定番でした。
そんな子どもたちが絶滅危惧種とされる昨今、
昨日はアオムシの写真を持って来てくれた男の子がいました。
普段全く見向きもしなかった虫に、キャンプへ行った折、急に興味を持つようになり「このイモムシはなんだろう?」と思ったようです。
素晴らしい!ふと頭をよぎったのでしょう。虫だ、鳥だ、と言っている変な先生の話が@@;
昔は自然が遊び場でした。
お稽古事もゲームもありゃしませんから、宿題が終われば外で仲間と遊ぶしかありません。
虫たちはそんな子どもたちの格好のおもちゃでした。
先日TBSテレビの番組収録に協力しました。
場所はお池やお山ですが、担当するディレクターは自然のことを全く知りませんでした。
少しは勉強して来なさいよ(怒)と思いましたが、ビオトープという言葉を一度も聞いたことが無い!と言っていました。
それもそのはず。小学校の授業で自然科学に触れる時間はほとんどありません。
昆虫は授業になりうる教材ですが、自然環境で体験学習を学ぶ指導書もなければ指導できる先生もいません。
そんなこんなで昆虫採集少年少女はいち早く絶滅危惧種になりました。
私の発信で少しでも虫が好きになり、その環境に興味を持ってくれる子が生まれれば、
地球が救われる道が残ります。
こんな微かな期待を胸に、今日も虫を見つけるのでした。