< いつも、ありがとう >
母の日に改まって、特に感謝の意を現わしていませんが、やはり母はいつも娘の事を思っていて、気に掛けてくれます。
本当に無償の愛に、「いつもありがとう」、と思っています。
いつまでも嬉々として、元気でいて下さい。
世界中のママが子どもを思い、世界中の子どもたちが親を思えば、争いは無くなるような気がしますが・・・・。
世界中のお母さんに、ありがとう。
母の日に改まって、特に感謝の意を現わしていませんが、やはり母はいつも娘の事を思っていて、気に掛けてくれます。
本当に無償の愛に、「いつもありがとう」、と思っています。
いつまでも嬉々として、元気でいて下さい。
世界中のママが子どもを思い、世界中の子どもたちが親を思えば、争いは無くなるような気がしますが・・・・。
世界中のお母さんに、ありがとう。
鳥好きとしては一応お知らせしておきましょう。
今日から「愛鳥週間」が始まりました。
身近に野生動物を感じられる種が日本では「鳥」!
共に暮らすためにも、野鳥に親しみましょう。そこから見えて来る自然環境を考えましょう。
1週間続きます。
今は丁度多くの野鳥たちが繁殖シーズンを迎えます。
気候もいいですし(既に暑いですが・・・^^;)、野外で鳥を見つけてみましょう。
こちらは子どもが見つけたキジバトの親子。
幼稚園の玄関で給餌していました。
かわいい!!!!!
早く飛べるようになるといいですね。
では、おしまい。
これ、「へびのぼり」
へびも時々天空を目指す訳です!^^;
年長さんも、年中さんも今年は月間絵本に図鑑が付いています。
これを持って四季の生き物や植物を観察します。
昨日は朝からみんなで大騒ぎ!
トンボが池から羽化したのを見つけたり、シジュウカラが巣箱から顔を出している所を見つけたり、小さな博士さんたちが図鑑を下げて観察です。
虫カゴや虫網、ムシメガネもしっかり持って、さあお山へ出かけよう!
地中にはトウキョウヒメハンミョウの幼虫。この穴から顔を出し、通りかかった餌物を捉えて食べる分け!変でしょう・・・・。
うん、見てる、見てる!
出て来ました、シジュウカラのヒナ。今日は6羽の巣立ちでした。
みんながいない時に巣立っちゃった・・・・・。
イエ~~~~~イ!
(年長さんは動物園を出発しました。)
明日は年長さんの遠足です。
今年度初遠足ですし、たくさん歩くので他の学年は例年通りお休みさせてもらい、
大勢の先生の引率で行って来ます。
お天気は良さそうですし、教材も取り寄せて勉強もしたので、楽しんで来て下さい。
きっと年長さんはドキドキしていますね!
遠足は社会勉強の場でもあります。いろいろと経験して来て下さい。
お留守番組は預かり保育や事務処理です。
私は動物園へ行きたいのですが、学園の決算もあるので書類の山とにらめっこです。
1日お休みのお友達は、お家で上手に過ごして下さい。
怪我や事故の無いように、気を付けて出かけましょう。
あるカレンダーによると今日は「博士の日」となっています。
余白には、2010年ネアンデルタール人のヒトゲノム解読、ともあります。
そういえばそんなニュースが報じられました。
ところでペキン原人のヒトゲノムはどうなっているのだろう?
一緒じゃないですよね?
まあ何かにつけて欧米から世の中は動きだすのでしょうがないでしょうか!
「欧米か!^^;」って頭をパチンと突っ込む芸人さんもいましたね。
あっ、まだいるんでしたっけ???
連休明けから何を言っているんだか、頭が少し緩んじゃったかもしれません。
今日は「おかあさん、おかあさん」とママを呼ぶ声もしていました。
また幼稚園が始まりました。
「背中のスイッチをパチンと入れて、さあ幼稚園ですよーーー!」
と朝の外集合で話しました。
これから夏休みまで、生活リズムを整えて毎日しっかり登園しましょう。
毎日幼稚園に来る事が何よりも大切です。
保護者の皆様も頑張りどころです。泣いても、騒いでも、幼稚園です。
お休み中に発見したもの。心配で心配で毎日見に来ていたのです。
(家に持って帰る方法もありました^^;)
それはゴマダラチョウの幼虫が蛹になりました。
今まではアゲハチョウしか飼育して来なかったので、この蛹は初めてです。
きれいな色ですね。
何とか無事に羽化して、お山で羽ばたいて欲しいです。
昆虫の変態は本当に不思議。この過程を全て解読したら、それこそ博士号間違いなし!
(昆虫の遺伝子解読はもう出来ているのでしょうか?????)
なぜこの色、なぜこの形、なぜエノキの葉しか食べないの?どこかの博士、教えて下さい。
子どもの日の今日、どのようにお過ごしですか?
何も動物たちに限らず、絶滅が一番危惧されているガキ大将がいない今、この日を祝う方法も様変わりしているのでしょう!
どちらにしても一人の人格を持った人として、強く賢く育みましょう。
その為には夢や期待をしっかりと支える両親の存在が重要です。
子どもを巻き込む複雑な問題が多い昨今ですが、日々の成長を喜び、認めましょう。
日差しも日に日に強くなります。立夏の夏ですからこれからの猛暑に備え、明日はゆっくり体を休め、また7日から頑張りましょう。
子どもの日にちなみ、ズーラシアのバックヤードゲージで出会った動物たちをご紹介しましょう。
種の保存の為に繁殖を託されている貴重な動物たちなので、一般公開はしていません。
鳥のガグーとミカドバト、クロトキとマレーバク(ながつた幼稚園のキャラクター)です。
では渋滞中の方はイライラせず、居眠りに注意して!この時間、ちょうど眠気が襲います。
お父さん、しっかり運転ですよ^^;
交通事故にはくれぐれも気を付けてお帰り下さい。
うん、かわいいね!
みどりの日。
新緑の中にいると体がきれいになって行くようで、気持ちがいいです。悪い気が抜けて行くようです。
デトックス効果あり!やっぱり緑は大事って事ですね。
緑の中で見つけた鳥たち。
懸命に鳴いていました。全身を震わせて鳴く姿は野生動物の宿命さえ感じます。
地球はこの緑と水の青と、昆虫で出来ていると言っても過言ではない星。
みどりを大切にしよう!
ウグイス
これがウグイスですよ。
今、ケキョケキョケキョケケキョケキョケキョ、と谷渡りと呼ばれる鳴き方をしています。尾羽の先まで波打たせて、声を絞り出します。
ライバルが現れると、目立つ場所に姿を見せるようになります。
キビタキ
この鳥はこれから高地へ向かいます。その前に必死でラブソングの練習です。
緑がきれいでしょ!今日はみどりの日。
今日は無事に引き渡し訓練が終わりました。
連休の合間を縫っての訓練ですが、そのせいかお父さんのお迎えも多く、子どもたちにとっては年に1度のパパとの降園に成っているかもしれません。
主旨を良く理解いただき、皆様のご協力に感謝です。
大災害に備えて非常時は、どのように誰が、何を分担するか決めておいて、いざという時に備えて下さい。
全員時間内に引き渡しが出来、良かったです。
良かったと言えば、富士山の世界遺産登録!おめでとうです。
昨年夏に何気なく登攀成功をしました私としても嬉しいです。
ました日本人の心情に踏み込んで、そこを遺産としてもらえた事は、日本文化の精神性を世界が認めてくれた事になりますから、良かったですね。
今年もまた登るか!
そして良かったと言えば、今日は八十八夜。縁起のいい農の吉日とされています。
♪ 夏も近づく 八十八夜 (チョウチョイ)
野にも山にも若葉が茂る (チョウイチョイ)
あれに見えるは 茶摘みじゃないか (チョイチョイ)
茜たすきに すげの笠 (チョチョイ) ♪
チョイチョイって何? 合いの手のつもり!
放射能の心配も薄れて、これも日本ならではの食文化である緑茶の摘み取りが始まります。
緑茶は本当に体にいいようですから、新茶でも飲んで体をきれいにしましょう。
この日に摘んだ茶葉は長寿の薬とも言われています。
「 むさし野もはてなる丘の茶摘みかな」 水原秋櫻子
あの地滑りを起こしている茶畑はどうなったのかな・・・・、こちらは心配ですね。
そして良かったと言えば連休後半のお天気が良さそうな事。
洗濯物がたくさん干せて、私は嬉しい。
嬉しいと言えば、明日はH先生とN先生の結婚式!
人生の一大イベント、分かれ道?
どうぞ末永くお幸せに!
朝は少しひんやりした5月のスタート。
若葉が瑞々しく、吹く風も気持ちがいい季節です。私の誕生月!(余計な情報でした^^;)
お山には大きな桐の木があります。
毎年薄紫のラッパ状の花を咲かせ、シトラス系の香りを漂わせます。
地面に落ちるとこれまたきれい。
今月は天候不順にならないように願いましょう。
ではまた明日!
今年度ももう1ヶ月が過ぎます。本当に早いですね。
あっという間の4月は、保護者の方々にもめまぐるしく過ぎたのではないでしょうか。
でもこの1ヶ月は、子どもたちにとって、大きな1歩になりました。
家庭とは全く違う環境に飛び込んで、何が何だか分からないまでも、もうしっかりクラスの一人となり、身の周りの事をやっています。
朝も、帰りも、その登降園の方法を覚え、友達と手を繋ぎ、何だか不思議な会話をしながら歩く姿に、思わず目が細くなり、時間の経過を感じます。
人はこうして覚え、学び、身に付けて行く。
子どもたちの日々の成長は、本当に私たちの喜びです。
来月(5月)もどんな顔を見せてくれるのか、少しずつ生粋^^;?!になって行く成長ぶりを楽しみにしましょう。