< 見つけた、見つけた! >

一般開放にはたくさんのお友達が来ていましたね。

お父さんも一緒に遊べて良かったね。

コマが人気でした。

グラウンドでもホールでも、お父さんが夢中になってコマ回しをしていました。

ところで私はというと、午後から蝶の幼虫探し。

いました、いました。

何とか1匹ですが、オオムラサキ(国蝶)の幼虫。

秋に卒園児さんのお父さんから食草であるエノキの幼木と一緒に7匹預かりました。

このページでもお知らせしたと思います。

葉を食べつくしてしまったので、お山の池の横に入れたエノキに付けて、この冬を待ちました。

今日はこのお父さんにお手伝いいただいて、エノキの木の下の落ち葉を1枚、1枚調べました。

このお父さんは長津田近隣の蝶の調査をなさっていて、どこにどんな蝶がいるかを調べています。

田奈中学校や長津田小学校、いぶき野小学校の先生や保護者の方も加わって、あちこち歩いている方です。

ながつた幼稚園のお山も仲間に入れてもらい、この地区の蝶の分布図が出来るといいな・・・・、と思っています。

2時間ちょっと掛かり、調べた結果、1匹見つかりました。

うれしい!!!!

桜の葉の裏にじーと丸まっていました。

お部屋の中に置いていたら、体を伸ばし、幼虫の特徴がよく分かりました。

この幼虫を何とか飼育して、子どもたちに国蝶を見せたいと思います。

そしてお山に本来の長津田産のオオムラサキやゴマダラチョウが増えてくれるように頑張りたいと思います。

しかし落ち葉を調べていると、いろいろな生き物が出てきます。

冬は生き物が死んでしまったように感じますが、

さにあらず!

実はたくさんの命が春を待って潜んでいます。

クモの仲間、ゲジゲジの仲間、ゴキブリの仲間、ハチかアブの仲間、

落ち葉を食べて土にしてくれる生き物は土壌を支えています。

そんな事も改めて感じました。

何処にいるか分かりますか?

これです!

背中に突起が4つ。かわいいーーーーー!

寒い寒い冬を落ち葉の下でじっと耐えています。

1匹だけでも見つかって、本当に良かったです。

お手伝いいただいたHさんとHさん、

貴重な時間を黙々と落ち葉調査にお付き合いいただき、本当にありがとうございました。

今日はスキーの日。

好きなスキーにも行かず、この小さな虫を探す1日でした!

< お餅、美味しいね。 >

新春餅つき大会!の1回目は無事に終了です。

年長さんは食べる、食べる!

お父さんたちも手慣れたもので、どんどん搗いてくれます。

保育園のお友達もパクパクと食べました。

幼保の交流活動としても定着して来ましたこのお餅つき。

保育園の保護者の方々のアンケートでも、「是非続けて参加させて欲しい」との声が出ているそうです。

来年度下のお子さんが入園されるお父さんは、

「まだ3年、来ますから!」と力強い声も聞かれました。

皆様、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。

年中、年少さんも、よろしくお願いします。

{保育園の皆さん}

{がんばるお父さん}

{出来上がり}

根野菜がたっぷり入ったけんちん汁と一緒に召し上がれ!

(関連記事は前年の1月をご覧ください。)

 

 

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 14:24

< つまんない・・・・・ >

お正月遊びをしたのですが、いざ遊ぶと言っても何だかピンと来ないのか、

「先生、つまんない!」だそうです。

あちこち廻って皆が遊んでいるのを見たのですが、

どうも手に着かない様子。

いつもの外遊びなら、三輪車や鬼ごっごや、なわとびもするのですが、

何だか気が乗らない。

まあいいよね。これからずっと遊び道具は出しておくので、少しずつやってみて。

ダルマ落としもスコーンと飛ばすと、面白いよ!

昔ながらの遊び方も楽しむには時間が掛かります。

先生方の説明ビデオは爆笑していましたが・・・・。

さて明日はお餅つき。

年長のお手伝いいただくお父さん、よろしくお願いいたします。

張り切り過ぎて、上腕二頭筋や背筋を痛めないようにして下さい。

それから幼稚園の大切な備品を、ひとつ壊さないように願います。^^;

(臼のへりを搗くと、手がしびれるだけでなく、杵が割れ木くずがお餅に入り、男子先生のテンションガ下がります。)

ではお正月気分を盛り上げて下さい。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 19:01

< 無病息災 >

今年も厄除け、観劇会。

お馴染みの獅子舞い付きです。

健康維持や災難防止など、無病息災を願って頭をパクリと噛んでもらいました。

「すずめのお宿」では大きなつづらから出てきた「ろくろっ首」に、キャーーーーア!

3年目にして初めて獅子舞いを直視出来た年長さんもいて、

良かった、良かった。

和やかな観劇会となりました。

年少さんには号泣していた子がいましたね。きっと3年目は大丈夫ですよ!

観劇会を終えるとふきのこ会の練習に突入です。

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 14:40

< シモバシラです。 >

昨日少しお知らせした、シモバシラの写真を持って来てくれました。

シモバシラ???って、思われると思いますが、

ニュースにもなるくらい(神奈川新聞にも丹沢で写した写真が載っていました。)、貴重な現象なのです。

これは俗に言うシモバシラ。

歩くとシャキシャキ面白い!

そしてこれが、植物のシモバシラです。

枯れた茎が植物(シソ科)の正体です。その中を通る水分が茎から滲みだして、このような氷の結晶を作ります。

期間限定で限れた気象条件下での現象ですし、地面を良く注意して歩かないと気付きませんし、これがシモバシラだと知っていないと分かりませんから、どちらにしても貴重な写真です。

「灯りを当てると水色に光るんだよ」と嬉しそうに話してくれました。

高尾山で見つけたそうですが、珍しい現象をありがとうございました。

おばあちゃんと一緒だったとか。きっとおばあちゃんがご存じだったのでしょう。

いい体験が出来ましたね。

凍てつく冬でも野山に出れば、面白い発見がある事が分かりました。

私はまだ見た事がありませんが、多くの方が身近な山野で動植物に触れ、自然の豊かさや大切さを感じ、子どもたちに伝えたり、子ども自身がこの経験を大人まで持ち続けて欲しいと願います。

 

< 今年もよろしくね! >

今日は元気な子どもたちの顔に会う事が出来ました。

朝からしっかりご挨拶をしてくれる子も多く、

きっとお正月にはおじいちゃんやおばあちゃんにご挨拶をしたのでしょう。

大変上手に出来ました。

ホールでは子どもたち全員に園長先生から、

・お正月のご挨拶と今年もよろしくお願いしますの話。

・冬休みは皆が元気で過ごせた事。

・お手紙(年賀状)をたくさん書いてくれてありがとうの気持ち。

・まだまだ寒いけど、これから春になっていくからまた元気に幼稚園に来る事。

などのお話がありました。

私からは、

・おめでとう!は皆が新しい1年を迎えて、一つ大きくなる(学年が上がる)事のおめでとうの話。

・出来る事がたくさんあるから、自分で出来る事はしっかりやる事。

・お話を聞くのはとても上手だから、今度は自分の口でしっかりお話しする事。

(教育目標にもある、『自分の言葉をはっきり言う子』を目指します。)

以上、こんなお話をしました。

そこで子どもたちから出た話が、

「顔を自分では洗っていない」、という子がいました。

確かに洗面台が高かったり、両手で水を掬えなかったりで、大人の手を借りているのかもしれません。

歯磨きも最終仕上げはまだお母さんでしょうか?

基本的生活習慣は出来るだけ自分でやって、出来ている事を誉めて、認めて、自信を付けさせて下さい。

但し、任せっぱなしはダメですよ!

必ず保護者の方がチェックしてあげて、共に確認し合って下さい。

幼稚園の支度を自分でしている子も、最終忘れ物チェックなどはまだお母さんの役目でしょう。

そんな日常のやり取りも一つ一つ見直しましょう。

今年もどうぞよろしくね!の1日でした。

冬休みに発見した「シモバシラ(植物のシソ科)」の絵を描いて来てくれた子がいました。

とても貴重な現象です。

楽しい冬休みでしたね。

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 16:06

< 寒中氷泳 >

小寒を過ぎて、益々寒さが厳しくなってきたこの冬。

各地のスキー場はたっぷりの積雪量のようで、いいですね。

スキーへ行きたいのですが、なかなかそうもいかず、お家でお勉強中!

外を見ると、なんと勇ましいメジロたち!

寒中水泳ならぬ、寒中氷泳です。

一面に張った氷を割ってあげると、たちまち何羽もやって来て、何の躊躇も無くそれ!とばかりに水浴びです。

呆気に取られるヤマガラやシジュウカラ!

「ちょっと、冷たくないの!」

「いやだ。冷たさより、気持ちよさよ~~~~。

冬だって私たち鳥には水浴びは欠かせないでしょう!」

「いやーーー、さすがに氷り水の中へは飛びこめないよ・・・・・。僕は水を飲むだけでいいよ。」

「あら、弱虫ね、シジュウカラさん!」

「ヒャッホーーー、やっぱり冷たいわ!」

そういえば、メジロの方が日頃から気が強く、小さくても当たって砕ける派。

シジュウカラはとにかく性格が穏やかで、誰にでも優しい。

(繁殖期の巣箱取りだけは別。)

こんなそれぞれの鳥気質が出ている場面かもしれません。

スキーへ行っていたら、こんなスペシャル行動には出会えませんでした!

と、自分を慰めて・・・・・・、またお勉強です。

 

 

 

Filed under: 鳥・トリ・とり — itsuko 14:25

< 始動 >

お正月も3日休むと自然と体がむずむずしてくるものですね。

昨日は銀座の三越に買い物に付き合ったら、箱根駅伝のゴール時間とかちあったようで、デパート内が空いていたので、お上りさんのように建物を見物して来ました。

恥ずかしながら、三越へは初めて出かけた次第です。

高島屋には行っていたのですが!

旧館の正面フロアは昭和初期の趣があって、立派ですね!さすがに銀座といえば三越でしょうか!

そして田園都市線はそのまま乗っていればスカイツリー口の駅、「押上」まで行けて、降りればすぐ見上げられるんですね!

今さら、今頃、それも年初めに本当にすみませんが、

少々驚きながら電車に乗りました。

今日から預かり保育も再開し、平成25年がスタートです。

また一つ新しい体験をしたので(実にローカルで地味ですが、トホホ)

心と体の準備をして、子どもたちと笑顔で会いましょう。

そうだ、卒園児のお友達と世界各国の首都名決戦を予定していたんです。

「冬休み明けにね。」って!

どうしましょう!忘れていました。

この週末で特訓です。

週末は雪が降るようですから皆様は外出には気を付けて下さい。

そんな訳で私は世界地図とにらめっこです^^;

まずいまずい!結構国名が変わっているし、首都も移っていたりするんですよ・・・・・。

(今から鳥の名前決戦に替えてくれないかな・・・・)

 

Filed under: 未分類 — itsuko 14:36

< 巳年始まる >

新年 明けましておめでとうございます。

新しい年を迎え、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

今年は蛇のように?しなやかに、そして物静かに攻めたいと思います。

冷静に、慌てず、でもここぞと思う時にさーーーっと行動する。

尚且つ品格を持ってしたたかに!

こんな人物像を描いて、この1年を歩みたいと思います。

本年もよろしくお願いいたします。

最後に蛇の写真。

正面から見ると案外かわいい!ものでしょう。

では、おやすみなさい。

昨日はワインを飲み過ぎて、新年早々の二日酔い。

よって、お昼寝です。

Filed under: 未分類 — itsuko 16:09

< 紅白でも見て。>

何となく片付けも済んで、西日が温かい大晦日の午後となりました。

1年は本当に早いものです。

今年も多くの方にお世話になり、励ましの言葉やお礼をいただきました。

有り難い事です。

もちろん辛口のご意見やお叱りも受けました。

その全てが糧となっています。

これも様々な形で発信をしているからでしょう。

このブログもながつた幼稚園をご理解いただく、またある時には最新の情報をお伝えするツールになっていれば、毎日パソコンに向き合っている事も苦になりません。

(時々サボっていますが^^;)

東京都の新知事も、この発信する事を重要と捉え、都庁の各部署にソーシャルネットワークを導入したそうです。

なんせ世界に繋がっているのですから、どこで新しい世界が開けるか、可能性は大いに広がります。

使い方を心得なければなりませんが、来年もこのぺーじを通して、保護者の方に幼稚園の良さをお伝えしようと思います。

さてそろそろ夕餉の支度をしましょうか。

小さい頃からやってきたので、やはり大晦日はおそばを食べて、紅白歌合戦でも見ましょうか。

出場歌手の三分の一は顔と名前が一致しません。

何であまり知られていない演歌歌手の人が、毎年出ているんだろうと???と、

疑問に思う事も多いですが、これも恒例行事みたいなものですし、

家族みんなで楽しめますからいいとしましょう。

少しだけお雑煮の準備をして、また1年を送ります。

いろいろと感謝して、蛇年を迎える事と致しましょう。

皆様もどうぞ良い年をお迎え下さい。

今年もお付き合いいただき、ありがとうございました。

Filed under: 未分類,社会情勢 — itsuko 15:13