< カレーでした。 >

今日の給食はカレーでした。

スプーンを忘れた子が多かったようです。

毎日の給食メニューをご覧になっていますか?

メニューは少しアレンジしました。

N先生が作っていますが、絵をたくさん載せて、子どもたちにも分かるように、

興味を持ってもらえるように作りました。

「今日はこれが美味しそう!!!」

とか言っちゃって^^;、食欲を引き出して下さい。

そして忘れ物をしないようにお願いします。

(子どもが自分で揃えても、最後はしっかり母チェックを入れましょう!)

ちなみに月曜日は上履き、コップ、お箸セット必須です。

サツマイモご飯をたくさん食べましょう。

では良い週末を。

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:57

< 秋だ、遠足だ、楽しいのだ! >

寒日桜?が咲く子どもの国。

2便目のバスで着いたれんげ組さん。さあ、遊ぶぞーーーーー。

広い草地は気持ちいーーーー。

これもやってみる。

これも滑っちゃう。

それ走れーーーーー!今日は転んでも泣かないぞ!

N先生は満面の笑み。先生も、走れーーーーーーー。

そして汽車汽車シュッポッポ。

イエーーーイ、お弁当だ。少し雨が降って来たから屋根の下!でも雨はすぐ上がって、良かった。

お菓子もたくさん入いってる。

これ、汽車に描いてあった、エナガ!

たくさん遊んで今日はお疲れです。

お家でゆっくり休んで、お話いっぱい聞いて下さい。

年中さんも無事に帰ってきました。海風が少し寒かったようですが、

みんなでお出かけ、楽しいね!

ではまた明日ね。

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 16:23

< 冬の使者到来 >

私の机からは北側の空が見渡せるが、今日のような秋晴れの日は、航空機の軌跡が美しい。

羽田からの航路になっているようで、1日に何便も同じルートを西へ飛んで行く。

青い空に真っ白な機体。尾翼が赤いので会社が再建した日本航空だ。

きっと多くの人の夢や希望を乗せて、目的地を目指しているのでしょう。

飛行機は毎日世界中を行き来しますが、ある時期になると遠い国からやって来る動物たちがいます。

「冬の使者」と言われて、何を思い出しますか?

ハクチョウ? ですね、きっと。

もちろんハクチョウもその代表ですが、ハクチョウは到来する地域が限られているのでそこへ出かけないと会えません。

しかし毎年、皆さんのお家のすぐ近くにやって来る小さな仲間がいるんです。

それが、 ジョウビタキ という小鳥。

中国大陸から海を越えて、日本で冬を越すために毎年訪れます。

「タタタタタ、ヒッヒッヒッ」と独特の音を立て、やって来た事をアピールします。

大きさは14cm程。小さいながらも気性は強く、なわばり争いは激しいです。

幼稚園のお山にも毎年姿を現します。

今年も22日に確認しました。

バンディング(足に目印=足環を付ける個体調査の方法)が出来れば同じ個体が訪れているのか分かるのですが、これには許可が必要ですので、そうそう出来ません。

「僕だよ~~~」と言ってくれればいいのですが・・・・・・。

冬のお山は植物たちが葉を落とし、見た目は寂しくなりますが、小さな命をひっそりと、そして遠くからの仲間も包みこんで、静かに息づく時期なのです。

こんなお山で子どもたちは何を感じるでしょうか!

楽しみです。

明日は遠足。お天気の心配はなそうだし、きっと今晩は眠れないんだろうな・・・・・・。

ジョウビタキ♂(ツグミ類ヒタキ科)

Filed under: 幼稚園活動,鳥・トリ・とり — itsuko 15:37

< 6才のバラード >

いやいや久し振りにうれしい曲に出会いました。

その名も、「6才のバラード」

♪ 女の子です。6才です。

幼稚園では  ばら組です。♪

こんな出だしで始まります。

なにお今さら!と思われる方がいらっしゃるかも知れません。

曲自体は今年の3月ごろ出たようですが、

私は先日の日曜日?だったか、ヒョイとテレビを付けたらやっていたのです。

NHK教育テレビ(いえ、今は Eテレ と呼びますが)のご存知、「みんなのうた」のです。

この「みんなのうた」には昔から最高に素敵な歌が登場し、私も大好きな番組で、時々見ています。

思い出深い曲がたくさんあり、今でもしっかり歌えます。

この曲は、本当に幼稚園児の、そして年少でも年中でもない、年長(6才)の女の子の気持ちをよくよく現わしている歌です。

感激しました。

久し振りに子どもらしい、「みんなのうた」らしい楽曲です。

是非一度聞いてみて下さい。私は楽譜を取り寄せて、幼稚園でも歌ってもらおうと思います。

そして、一緒に流れたもう一つの曲。

こちらがまた私好み!

タイトルは、「ヤミヤミ」。

聞いただけで私が好きそうなイメージでしょう。

そうなんです。お家に潜んでいるかもしれない、座敷わらしのような存在。

それを「ヤミヤミ=闇々」と呼んでいます。

またこれがかわいい!

かわいい!はもはや世界今日語。

こんなぬいぐるみ、欲しーーーい!

というキャラクターが登場します。

是非この曲も聞いてみて下さい。

私、この2曲をi Pot にダウンロードしようと思います。

ちょっと待て!

それは違法ですよ・・・・・・・!

そう、ここで全く規制がなかったネット環境での著作権に対する法律が整ったので、大勢の人がやっている!と思っても、あなたが捕まってしまうかもしれません。

たどれば分かる発信元!遠隔操作もお手の物!でね。

今日は天候が悪い中、年少さんは懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。

風雨が強くなる前に解散出来て、良かったです。

いつもこのページを見て下さっているお母様。

そして「おやつコール」に答えて下さるお母様。

本当にうれしいです。ありがとうございます。

今日のキャラメルパン! 最高です(≧▽≦!)

(とっても嬉しい絵文字はこれでいいのかな・・・・?M先生に教わりました。)

遠足はお天気良さそうですね(●^o^●)

 

 

Filed under: 未分類 — itsuko 16:21

< 1日が早い! >

昨日は本当にいいお天気でした。

少し暑かったですが、皆様は秋晴れを楽しみましたか?

行楽の秋!ですからどこへ出かけるにもいい時期です。

お家でのゲーム遊びは置いといて、今しか感じられない野外でのひと時を、五感で満喫して下さい。

本当はバードウォッチング!なんて持って来い何ですが・・・・。

(冬にやって来る鳥たちも続々と日本へ上陸しています。)

そんないいお天気に、私は館内で子どもと若者の自然観察活動について考えていたのです。

現在のデジタル化の中、目いっぱいのアナログ活動をどのように展開していくか!

その活動がどんなに幼児・児童・青少年にとって、大切な時間か!をです。

現実は厳しいです。

なんせ本当の絶滅危惧種は野外活動をしない児童ですから!

そして今日は朝から学園の書類とにらめっこ。

午後からは年中さんの懇談会で、

気がつけばもう夕方です。

ご出席いただいた年中組の皆様、ありがとうございました。

なんと一日の早いことか!

お昼、食べたっけ^^;

一年に何日もない秋晴れの一日を、ゆっくりと森の中を歩きたい私です。

Filed under: 未分類 — itsuko 17:02

< 寒っ >

今日の風は冬の風でした。

やっと暖気が遠ざかった気がしますね。

お布団を冬用にしないとね。

そう言えば山中博士の奥様も、ノーベル賞受賞の電話を受けた時、冬用のお布団を出していたとか!

冬用のお布団出したら、私にも吉報が届くかな??????^^;

紅葉も進んでいるようですし、本来の秋、到来です。

皆様もお風邪をひかないように気を付けて下さい。

今日は年長さんの懇談会がありました。

ご出席いただいた皆様、ありがとうございました。

小学校前のあと半年、素敵なクラス活動が出来るように共に歩みましょう。

おしまい!

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 18:01

< 秋の色どり >

しとしとと雨が降る肌寒い1日となりました。

今日は秋の色や風景を拾ってみました。

ちょっと変な物も?

イヌタデ(タデ科)

田舎の方では「アカマンマ」なんて呼ばれている野草です。決して雑草ではありません。

この小さな赤紫色の花から種が落ち、冬鳥の大切な食料になります。

ガマズミ(スイカズラ科)

この実も鳥たちの貴重な食べ物。

きっと赤い実は美味しいのでしょう。今度食べてみよう!

こちらは黒い実。これも食べ物。

ヤブミョウガ(ツユクサ科)

根元には食材のミョウガ(花)を付けます。

黒真珠見たいに光沢があります。

そして今朝のススキ。秋でね~~~~~。

茎に着いた雨粒。自然の作りだす造形美 ですかね。

いろいろな植物があるから動物は生きられる。動物を支えているのは植物!という事になります。

そして、動物が残しただろう痕跡か????

これは・・・・、ヒル?いえ、フン!

まっ黒け! 棒で触ると・・・・・、

チョコレート色?フンにしてはきれい。

生き物ではない。結果、フン。鳥か・・・・・?

お山には不思議な物が出現します。

 

 

Filed under: お山の様子(生き物と植物) — itsuko 17:19

< 負けました。 >

ザックジャパンの親善試合。

いよいよ天下のブラジルを「あっ」と驚かせてくれるだろうと期待しましたが、

やっぱり相手は強かった。

パウリーニュ、ラミレス、フッキ、ネイマール、カカそしてオスカル。

(アンドレはいません!!!!!)

と聞けば寝た子も黙るような布陣に間違いありません。

ボールを取ったと思ったら、一揆に攻め込んでくる早さ。

縦横無尽に動かれて、ディフェンスが付いていけません。

内田君も麻耶君も悪戦苦闘でした。

前半は多少パスが通ったA代表でしたが、結果として決定力の無さがまた証明されてしまいました。

1点でも取って欲しかったな・・・・。

これからワールドカップブラジル大会のアウェー予選が再開しますが、

何とかゴールをガンガン決めて、本大会でブラジルをやっつけて下さい。

それにしても風刺文化が根付いているフランスですが、

悪趣味な事を考える人間はどこにでもいるのですね。

川島選手が気の毒でなりませんし、原子力の恐ろしさをやっぱり認識出来ていない事が明らかになりました。

原子爆弾を落とされたのは日本だけ。

広島や長崎を見てから言って欲しいですよね。

また大きな原子力事故で人生を狂わされている人の気持ちをわからないのでしょうか!

ましてや肢体の変容で表現するなんて、胸が悪くなりました。

こんなバカ下駄報道を気にせず、サッカー日本代表は世界を目指して欲しいです。

Filed under: 未分類 — itsuko 17:57

< カマキリ カマキリ、と! > 

この時期はカマキリたちが地上近くへ降りてくる時期。

したがって目にする機会が急に増える分けです。

案の定幼稚園ではあちこちで、

「先生、カマキリカマキリーーーー!」

と叫びまわる子どもたち。

体も目いっぱい大きくなっていますから、子どもたちは彼らに怯んでいるようです。

それもそのはず、何のためにわざわざ地上へ降りて来たかというと、

卵を産みつける為です。

ですから目にする個体はみんなメス。

お腹がパンパンで大きくなっています。

今日は朝からあの子も、この子もカマキリがいる事を教えに来てくれます。

「わかった、わかった。カマキリね!」

男子も女子も覗きこむ。

「おい、ここだよ。触って見て!」

「ダメダメ!これから卵、産むんだから。そっとしておくんだよ。」

「あーあー、出ちゃうよ。」

「やめろ、押すな!」

「何がいるの?見せて・・・・・」

虫ランドは大騒ぎ。なんとこのエリアに4匹のカマキリが持ってこられました。

そもそもどうして子どもたちの目につく所にカマキリがいるかと言うと、

この時期に産卵をするカマキリたちは卵から孵ると少しずつ木の上を目指して移動します。

その間2~3回脱皮をし、相手を見つけて交尾をして、さて産卵ですが、

そのまま木の上に卵を産みつけると、鳥たちに食べられてしまうリスクが高くなるのでしょう。

殻をつついて鳥たちは、気用にカマキリの卵を食べます。

特にカラ類は大好物。食堂が木の上だと格好のダイニングテーブルになるのです。

よって地上近くへ降りて来て、木の幹や枝、草の茎に産みつけます。

子どもの目線に近くなるので、あちこちで見つかる訳です。

子どもに見つかる事も実は致命的。

そのまま見過ごすはずがありません。

昨年もこの虫ランドでオオカマキリの卵が孵りましたが、

来年も見られるように、捕まえるのは「卵を産んでから!」と、約束しました。

それがこのカマキリ談議になっているわけです。

そしてお楽しみはもう一つ。

このカマキリのお腹に潜む怪しいギョウチュウが、

「ハリガネムシ」

そりょあそりゃ、これまた大騒ぎの元で、尚且つ秋の名物でもあります。

産卵を終えると命を落とすカマキリに、いつまでも宿っているわけにいきません。

そこで彼らは産卵の前にカマキリのお尻から、もしくはお腹の一部を破って脱出を計ります。

くねくねと体をくねらせ、水辺を探します。

実は水中で繁殖するのです。

と言う訳で、昨日の静けさは夢だったかのような、カマキリ騒動でした。

 

 

 

< 静かな幼稚園 >

今日は休園日なので静かな幼稚園です。

それでも預かり保育の子どもたちが外で元気に遊びます。

のんびり眺めていると、「子どもは自由でいいな・・・・」と感じます。

昔自分も子どもだった!はずですが、ああやって夢中に遊んだ時が恋しくなりました。

今も夢中になれる物は持っているつもりですが、

どうしてもあれや、これやと余計な事を考えてしまいます。

大人は煩悩が多いから毎年年末には除夜の鐘を付いて、気持ちをリセットするのでしょうか。

入園願書を配布しながら、またまた妙な煩悩が脳裏を駆け巡ってしまいました。

これは一人旅でもして精神修行をしてみますか!

今、女性の一人旅は増えているそうです。

お母さんも家事をお父さんに任せ、1週間も旅に出る人たちがいるそうです。

皆さんはいかがですか????

さすがにお子さんが小さいとなかなか踏み切れないと思いますが、

自分自身を取り戻すには、いいかもしれません。

実はプチ家出をした事があります!

(あっ、これとそれは理由が違うか!!!)

 

Filed under: 未分類 — itsuko 17:29