< 菌類 >

久し振りに(最近はもっぱら男子先生にお願いしている)竹の子掘りをしたら、

近くにこんな菌類を見つけました。

これは今までに見かけなかった、

アミガサタケ

こちらの群生はもう発生から数日たった状態ですが、

広葉樹林帯に春、出現する子のう菌類です。

実は食用。日本人には好まれませんが、ヨーロッパでは一級の食用品だそうです。

写真はもう傘の部分が黒ずんでいて、周りにコバエも飛んでいたので

どちらにしても食べられませんが、どんな味や感触がするのでしょうか?

点々とあちこちに出ていました。

今日のお目当てはこれ!

放っておくとどんどん伸びて、林を暗くする元ですから

春は頭を出した直後に掘り出します。毎年子どもたちと格闘するのですが、

今日は午後からの作業となりました。

池ではこんな場面を見つけました。

ハナアブの産卵です。

水辺の葉の裏や茎に産みつけていました。

卵から孵ると水中で幼虫時代を過ごしますが、そのほとんどがメダカやヤゴのエサになるでしょう。

しかしアブの目も大きいですね。

また映画の話になりますが、むかし「The Fly]というハエの映画、

というより科学者が物質の伝送装置を開発し、自分の体で実験する際に、その機械の中に一匹のハエが入り込んでしまい、一緒に伝送される際ハエの遺伝子が人間と混ざり合って酷い状態になってしまう映画です。後に「Fly2]も 出来たほど話題になった映画です。一応ホラー映画の分類です。

面白いです。私は好きです。昔の映画ですが・・・・・。

その映画の事を思い出したアブの産卵でした。

Filed under: お山の様子(生き物と植物) — itsuko 17:38

< 春雷 >

天気予報で言っていましたが、本当に雷が鳴りました。

ほんの30分程の雷雨でしたが、春雷ですね。

今年もゲリラ豪雨がある前触れでしょうか?

春雷は最近ではめずらしいです。まだ4月も中旬なのに!

お陰さまで学年の懇談会も終了しました。

毎年同じような話ですが、年度の初めに一応ご説明させて下さい。

説明責任・・・・、でしょうか。

ながつた幼稚園の取り組みをご理解いただく第1歩ですので毎年時間を取っています。

ご出席いただいた皆様、ありがとうございました。

雨が降ってまた外はひんやりしました。

でももうアブラコウモリが飛んでいるんですよ!

これから毎日夕暮れと共にグラウンドの水銀灯に集まる虫を食べに飛び回ります。

彼らの住処を今度つきとめてみようかな。

春雷にコウモリ、懇談会に個人面談。

春の事象が次々とやって来て、そしてみんな大きくなって行く。

「春雷」っていう映画がありましたね。

 

< お昼休み >

半日教育はお昼休みが取れる。

午後のクラスが無いので全てのバスを送りだし、掃除を終わらせてから比較的ゆっくり昼食が取れる。

職員室の先生はは職員室で、クラスの先生は1クラスに集まって、にぎやかな?お昼時間である。

この時間はあれやこれやといろいろな話になるのだが、

職員室は男子の先生がいるので話題が大リーグ・プロ野球・Jリーグ・競馬・ビックリマンのおまけ・車・などなどやはり男子!の話しが多い。

今日はダルビッシュ君の話と皐月賞を制した馬の血筋の話、そしてサヨナラホームランの1勝に大騒ぎし過ぎのベイスターズ監督の話。

ダルビッシュ君は大リーグのマウンドやボール、ルールや慣行にまだまだ慣れない様子。

なかなか彼本来のピッチングが出来ず、私も応援している一人として気がかりだ。

それを思うとあのイチローさんはもう十年以上もトップの座を維持している事を思うと、改めてその怪人振りが、いえいえ緯人振りが顕著になるが、

世界でその成果を発揮するのは本当に大変な事だ。

石川遼君も私の許可なしに^^;! 婚約なんかするからマスターズの予選も落ちちゃうし、

久し振りに国内カップで優勝か!と思ったら、10位に落ちちゃうし、

プロの世界は実に厳しい事がよく分かる。

でも祝・婚約!益々ビヨーーーンと飛ばして今季も賞金王を狙いましょう。

そんなこんなで女子はというと、「あのお店が美味しい」とか「エグザイルのコンサートに行く」とか「お山の竹の子を分けてくれ」とか、男性陣とは話題が全く違う。

まあ、とにもかくにもひと時の和み、そしてコミュニケ-ションの時間が半日教育日のお昼である。

職員室チームに加わったK先生はさすがにまだ話題に入って来られないようだが、いつ頃からどんな話を提供してくれるか!楽しみである。

私はというと、みんなの話を聞きながら、時折苦笑したりオヤジギャグをひっそり飛ばしてみたり、ある時は私も熱く男性陣の話に加わるが、新聞を片手にグラウンドを見つめながら過ごすのである。

Filed under: 未分類 — itsuko 17:29

< 野草 >

ふらふらと林の淵を歩いていて見つけました。

素敵な野草。気を付けて見ていないと踏んでしまう、小さいけれどとても可憐で存在をアピールする個性的な花々。

桜の春も華やかですが、地面にひっそり咲くこんなお花はいかがでしょうか。

ムラサキケマン(ケシ科)

2年草だから2年に1度しか花を見る事は出来ません。

原産地は日本や中国。

紫色のトーンが何ともきれいです。

花ことばが、「あなたの助けになる」 です。

ヒトリシズカ(センリョウ科)

こちらは幼稚園の池の土手にも顔を出すようになりました。

多年草ですからきちんと管理していれば毎年花を見る事が出来ます。

定期的な下草刈りが野草たちの命を繋ぎます。

原産国はやはり日本や樺太。

花ことばは、「隠れた美徳」 です。

何とも素敵な植物たちです。

< 散る散る桜 >

朝からいろいろな報告を聞いて頭を抱えたが、

今日のこの日を生かしたい!と思い、重い気持ちを脇に置いて、

お山にのんびりコーナー(ブルーシート)を作って見た。

明日は雨というし、桜も今日で見納めなので、子どもたちに風に舞い散る桜の花びらを、寝転んで眺めて欲しかった。

ついでにお山の約束や黒塊のオタマジャクシ、

満開のタチツボスミレ、咲きだしたタンポポにムスカリの花。

花の色の違いや形の違いにも気付かせたい。

何より柔らかい朝の日差しの中で吹く風を感じ、鳴く鳥を見つけ、野草の生息に心を和めて欲しかった。

ハクモクレンの薄茶けた花弁から甘い香りがする事に気付いた子がいて、「どれどれ・・・・」とみんなで嗅いでみた。

ホントだ!かすかにバニラエッセンスを溶かしたような柔らかい匂いがする。

とたんにまだきれいな花弁を拾い出した。

うんうん、いいぞ。五感で感じて自分で気づく。

これが野外で活動する最大かつ重要なポイント。

誘導や声掛け、シートの設置や導線の看板など急なお願いにも張り切ってくれた先生方、ありがとう!

子どもたちと共に、春の自然を感じ、気づいてくれたかな?

お山は先生方も心を解きほぐす癒しの場所です。

来週も年中さんにお山の話をして、5月は全学年でフィールドゲームだ!

池は花びらでいっぱい!これをカルガモが食べにくる事もあります。

発見、ミミズ。

何でもOKのSさん。いいね!

番外編。砂場側のクラス前にあるハナモモ。こちらが満開になります。

桜に負けずにきれいです。花弁が八重だからなお素敵。

今日はここまで。

では良い週末を。

 

< 報連相 >

よく言われる、「報連相」の言葉。

もう一度職員全員が意識を持ち、実行しなければならない。

報告・連絡・相談=ほうれんそう

長津田プロジェクトとながつた幼稚園は一心同体なのだから、

お互いの風通しを良くして置かないと、

一方だけが頑張っていても全体の評価が下がってしまう。

特に長津田プロジェクトの職員はしっかりとこの事を自覚し、実行しなければダメだ。

幼稚園でも諸般の対応を見直し、補おう。

朝からいろいろと報告を聞いた。

一度合同の研修会を開き、仕事への意識を改善しよう。

 

Filed under: 未分類 — itsuko 11:13

< 困ったものです >

幼稚園にも北朝鮮のミサイル、いえいえ一応衛星!騒ぎに対して注意を促す通知が届きました。

名前まであるそうです。「銀河3号」だって。

まったくあの国には困ったものです。

「もし、万が一、落下物があったら拾わずに、警察・消防へ連絡するように。」

との事でした。

沖縄県や石垣島の皆様は不安と迷惑と多くの関係車両や人々に、戸惑っている事でしょう。

もう少し外交努力で何とかならないのでしょうか?

PAC3とP3Cを間違えるような大臣が国防を背負っているのだからしょうがないか。

しかしこんな大きな、お金のかかる武器を使わずにすむ方法は無いのでしょうか。

日本は外交が苦手だからな・・・・・・・。

日本人拉致問題もちっとも進展しないし・・・・・・・・。

でも衛星と称するミサイルが国内に飛んできたらそれこそ飛んでも無い事です。

そしてイギリスのキャメロン首相との会話にも我が国の首相はウィットに富んだ返答の一つも出来ず、周りは閉口状態だったとか!

こういう場には機転と品格、豊富な知識から気の効いた言葉や話題を返すのが外交なのに。

残念!

幼稚園では年長さんの懇談会がお陰さまで穏やかに終了しました。

ご出席いただいた皆様、ありがとうございました。

大変静かにお付き合いいただき、有り難いです。

今後ともよろしくお願いします。

 

Filed under: 世界,社会情勢 — itsuko 18:44

< おめでとう >

昨日と本日で無事に入園・進級式を終える事が出来ました。

ご協力をいただきありがとうございました。

毎年毎年入園に係わる式を行うのは大変です。

こちらも大変、保護者の皆様もご足労です。

それぞれの学年への成長を祝い、1年間の新たなスタートとしても行っていますので、何卒その主旨をご理解の上ご参加いただきたいと思っています。

しかし社会情勢の変化や人の考え方も変わる中、少し式のあり方も変えて見ようかと思う事例もありました。

また来年、検討しましょう。

さてさて明日は初めての登園日なのですが、雨予報。

困ったな・・・・・・・。

本当にこの4月の初登園の雨は、全職員が凹みます。

でも「怖い顔をしている!」とまたお叱りを受けないように、笑顔で頑張りましょう。

どうぞ気を付けて登園して下さい。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:56

< 桜の国へ、おかえり > 

全国的にお花見日和の本日。

私もちょっと出かけてきました。

ここは恩田川沿いの遊歩道。

両側整備されていて道幅も広いので歩きやすくて安心です。

もちろん車両は入れません。そして桜のボリュウムが豊かで、年代を感じさせる立派な幹が何本もありmすから見応えがあります。

千鳥ヶ淵とまではいかないまでも、近所にこれだけの所があればそれはそれで、十分です。

しかし桜って、きれいな花(木)ですね。

1つの節から3つの花を咲かせ、バラ科の花らしく愛らしい。

よくもまあ、こんな品種を作ったのもです。

ソメイヨシノはオオシマザクラとエドヒガンという2種を掛け合わせた交雑種。

色も形も花の量もいっぺんに楽しめる桜を求めたのでしょう。

その通りに成りました。

オオシマザクラは幼稚園のグラウンド門の右手に咲いている白い桜。

エドヒガンはちょっと無いな。

この花は花弁がもっと小さくてこじんまりしていますが、ピンクの色が強いのです。

見事に2種が混合したわけですね。

お花見に行けない方は少しですが、どうぞ写真だけでも楽しんで見て下さい。

ここは、

あれ、幼稚園と同じマーク!バクちゃんがいるぞ。

そうなんです。恩田川流域はこんなバクの形をした地形だそうで、実は近しい仲間でした。

ね、こういう事です。しかしこの地形からバクを連想した人はかなり切羽詰まっていたのかもしれません・・・・・・・。

鳥たちも桜が大好き。

ヒヨドリに、

メジロに、

スズメもみんな、春のとっておきのスウィーツです。

蜜を吸うのです。

う~~~ん、美味しい!

そしてそして、この桜咲く故郷へ帰って来たのが、この鳥たち!

ずっと待っていたよ。無事に戻れて本当に良かった。

川の砂地で土を取り、唾液と混ぜて巣を作ります。

やって来たばかりで羽が痛んでいますね。

あの暴風雨の中を飛んで来たのかもしれません。

故郷はちょっと遅い桜の見ごろに、君たちも合わせて来たのかな?

しっかり子育てをして、日本の空を自由に舞って下さい。

また秋に成るまで、共に暮らしましょう。

ツバメはこれから以前子育てをしただろう同じ場所(その可能性が大きいがまだ未確認)で、エサが十分取れれば2度、3度の繁殖を重ねて(最近は子育てに適した場所が少なく、1度限りの場合が多い)、

家族で助け合いながら南の国へ戻って行きます。

日本で生まれて育つから、ここが故郷となる訳です。

会えて、良かった。幼稚園の玄関にも姿を見せてくれるでしょうか?

 

 

 

 

Filed under: 社会情勢,鳥・トリ・とり — itsuko 13:31

< 花冷え >

また寒いですね。

お山の桜がきれいになって来ましたが、

吹く風が冷たく、花冷えです。

夜桜を見に行く方は、風邪を引かないように気を付けて下さい。

隅田川とか、上野公園とか、名所ににも行ってみたい所ですが、

恩田川も素晴らしいですよ。

今日は小学生も一緒にお顔を見せてくれた子がいました。

小学校はまだ2日目ですが、元気に行っているようです。

ランドセルが背中で輝いていましたね。

幼稚園のお友達も新しいクラスへ、緊張した面持ちでやって来ました。

いつもと違うドキドキ感。担任の先生とはきちんとご挨拶できたでしょうか。

うれしかったり、驚いたり(お母さんが!)したと思いますが、

どうぞ1年間、よろしくお願いします。

みんなに「大好き!」と言ってもらえるように、先生方も気持ちを一新してまた張り切っています。

では週末はゆっくりと心を落ち着けて、入園式・進級式を迎えましょう。

 

 

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:51