< 検診できました >

歯科も、内科も、先生方はコロナ禍での検診に心配もしましたが、

園医さんはしっかり準備をして検診に臨んでくれました。

こちらも広いホールで1クラスづつ順番に診てもらえるように計画して、無事に終えました。

診断結果は後日健康ノートでお知らせします。

歯科も内科も目立った問題はなく、みな健康体で、家庭での管理が良く出来ているとのことです。

どうぞご家庭での健康管理と身体チェック、基本的生活習慣の継続、きちんと食事を取ることなど、続けてください。

特に「歯磨きが皆さん良く出来ていますね」とお褒めの言葉をいただきました。

昼食後の歯磨きも、感染症予防にもつながるので続けてくださいと応援してくれました。

良かったです。

連休になりますので、風邪に気を付けて、コロナ感染予防にも気を抜かないように過ごしてください。

〔本日の欠席〕

年長;2名(咳1、私用1)

年中;4名(発熱2、溶連菌感染症1、私用1)

年少;3名(咳1、微熱1、忌引き1)

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:01

< 日本の顔か・・・ >

新しい日本の顔が内外に示されました。

一国の首相が変わりました。大変な重責だと思いますが、

根回しで決まるこの国の首相には今一つしっくりできません。

いくら議院内閣制といっても、どうもこのような交代劇は一国民として残念な気分です。

世襲議員が多く、派閥組織の力関係は、どうにも崩せないのでしょうか?

一連の首相就任までを見ていると、歯がゆさしか残りませんね。

それでも留まることは出来ない日本の状態ですから、

少しでも現状をよりスムーズな社会(いろいろな意味で暮らしやすい方向)へ導いて欲しいものです。

果たして幼児教育まで新しい風は流れてくるのでしょうか???

少子化の中、教育改革を進めてくれる人、政党となってくれるでしょうか・・・・。

就任演説で国の大きなビジョンを示さなかったことに、大志を抱いている政治家なのか、またまた残念でした。

閣僚の顔ぶれには期待を見出せませんが、社会を支える基盤に関係する環境、人、制度、処遇など、

重要視してもらいたいと思います。

若い先生方が、こんなに一生懸命人格形成の基礎となる年代の子どもたちの生活や学びを支援していることが、

(幼稚園の事です^^;)

もっと社会に認知され、その行いは重要かつ崇高であることを認めてもらいたいと思います。

(私立学校の建学の精神です)

しかし女性が少なすぎます。国を動かしているのは半分女性なのに、

この辺も大きな改革を望みたいところです。

Filed under: 世界,幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 17:59

< 秋はハチの季節 >

今の時期はアシナガバチが最後の子育てをしているか、今年育った働きバチたちが集団で越冬前の心の準備を整えています。

建物の角や葉の裏など、人のすぐそばに集まっている場合がありますが、

とにかく何もしないので、そっとしておいてください。

決していきなり殺虫剤を掛けるようなことはしないでくださいね。

10月の中旬には、静かに解散します。一匹ずつ旅立って行きますから、それまでとにかくそっと、そっと話題にせず、

秋の季節を過ごさせてやってください。

こちらが何もしなければ、決して人を刺すようなことはありません。

しかしスズメバチは驚異ですね。

今日はスズメバチ VS アシナガバチ の対決を子どもたちと観察しました。

10匹以上集結しているアシナガバチの巣に、1匹のスズメバチが挑みます。

幼虫を食べるためです。

威嚇を続けるスズメバチに、羽を震わせて巣を防護するアシナガバチですが、威嚇の脅威に耐えかねて、

ある瞬間一斉に巣を離れました。

その直後、巣に張り付いたスズメバチは幼虫がまだ眠っている部屋から表面の幕を牙で崩し、

中にいる蛹を引き吊りだし、牙で丸めて団子状にして抱えて飛び去りました。

アシナガバチは時々巣に戻りアタフタしていますが、たった1匹で、集結しているアシナガバチの巣を攻撃する。

ハチ界の驚異ですね。

結局のところ、グラウンド隅にあったアシナガバチの巣はススメバチによって解散させられたので、巣を切り取りました。

さて、スズメバチの巣は、専門業者さんに頼みましょうか・・・・・。

いつも私を威嚇してくるコガタスズメバチ。

残念ですが、人が行き来する、そしてグラウンド上をブンブン飛ぶので、駆除することにします。

本来何もしなければスズメバチも人を襲ったりしませんが、幼稚園内ですので、子どもたちが被害に合ってもいけません。

泣く泣く、駆除します。

皆様のご近所にもこのような状態の蜂を目にすることがあると思いますが、

見つけても騒がず、焦らず、落ち着いて、静かにその場を去ってください。

とにかくあと1カ月もすれば人知れず解散しますから!!!

〔本日の欠席者〕

年長:2名(私用/微熱)

年中;2名(私用/体調不良)

年少:2名(私用)

< 賑やかな職員室窓口 >

こちらのページでもお知らせしていますが、

職員室受付カウンター横に「虫・むしコーナー」がありますが、

虫・むしと言いながら今アゲハ蝶の幼虫と蛇とカナヘビしかいない場所に、

新たに「クツワムシ」がやって来ました。

こんな仲間を見る子どもたちも賑やかですが、このクツワムシはまあ、大きな声でいいえ、音で鳴きますので、

子どもたちが帰って静かになるのと交代して、午後7時過ぎからはクツワムシに代わります。

時間がありましたらどうぞ窓口へお寄りください。一度この虫の音を聞いてみてください。

今では市内でも早々お目に掛かれない秋の虫です。

お母様方は結構~>゜)~~~類(ヘビ)好きですよねーーー。

今週もあっという間に終わりました。

来週もまだ暑さが残ると思いますので、ご家族で体調管理をよくよくして、元気に登園してください。

〔本日の欠席〕7名

年長:3 私用

年中;1 病院へ

年少;3 発熱、喉が痛い、私用

 

< 観劇会やります >

コロナ感染で大きな活動は自粛を強いられる中、

5月の時点ではほぼほぼ中止と考えていた観劇会ですが、

感染対策を十分に取って、観覧者にもご協力をいただきながら、開催することにしました。

子どもたちにとっての日常ではない活動が削られてしまうのを、出来るだけ例年通りに整えたいと思います。

子どもたちは毎日の検温で、一般観覧者は入場の際検温をさせていただき、

万が一の時の連絡先をいただきます。

大人の方はマスク着用、未就園児は必要ありません。

場内は上映中も換気をしていますので、機械音が続きますがご了承ください。

空気清浄機も3台ほど置いていますので、近くの方はスース―します。

出来る限りの感染防止策を取っていますので、どうぞご心配なくお出かけください。

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 09:19

< キャーーー雨だーーー >

お弁当後の外遊び時間、にわかに空が曇り、ポツポツと雨粒が落ちてきました。

直ぐに一人の年中さんが、

「先生、雨が降って来た!」

と、緊急事態宣言を告げに来ました。

「あら、ホント。これは降って来るね。早くお部屋に入らないとね」

と言っているさなかにもどんどん雨脚が強くなってきました。

「キャーーーー、降って来たーーーー」

「皆さん、雨ですよーーー。早くお部屋に帰って来てください。

ダメダメ、びしょぬれになっちゃうよ。」

空を見上げ雨に打たれようとする子も多数。

その内にドカンと降り出したのでさあ大変。

もしかしたらまだ制服が濡れている子どもがいるかもしれません。

今日の午後は、こんな大騒ぎでした。虹もついでに見たかったですが・・・。

九州へ行っている台風10号、心配です。

海水温が異常に高い太平洋。これも温暖化現象でしょう。

お陰でせっかく少し涼しくなったと思ったら、またまったりと湿った海水を連れて台風が北上してきました。

これから9月は、大型の台風がいくつも発生するのでしょう。

日本は災害大国ですから、コロナとのダブルパンチがまだまだ続くということでしょうか。

ひとまず今日のゲリラ降雨は収まったようです。

 

< 9月ですね >

長月となり気温が急に下がりましたね。今日から9月です。なんだかセンチメンタルな気分ですね^^;

明日は満月ですが、秋は渡り鳥があちこちへ移動する時期なんです。

月の明かりの下、夜間も多く飛んでいるんですよ。

シギやチドリをご覧になったことはありますか?

海岸線や干潟、湿地やいわば、内陸では水が張られた田圃などに立ち寄ります。

多くの種類がいて、鳴き声もとても素敵なシギ・チドリを、私は毎年観察に行っています。

毎日の生活に忙しい日々ですが、私たちの知らないところで野生動物はその営みを淡々と繰り返していることを創造してみてください。

毎年ロシアから日本を経由してオーストラリアへ渡ります。寒さを避けて、そして繁殖のために往来するのです。

毎年7,000キロを往復するって、信じられますか・・・・!

一時でも違う世界観を感じてみてはいかがでしょうか。

もし、観察に行きたい方がいらしたら、ご案内します。

Filed under: 世界,鳥・トリ・とり — itsuko 17:52

< マスクは大事でしょう >

葉月も晦日を迎えました。

夏休み感が無い今年の8月ですが、明日から9月モードに変更です。

いつもの9月ですね。違うのは、未だにコロナ禍であること。そして暮らし中に常にマスクの着用が必要になることです。

そのマスクの落とし物が多いです。

お家から忘れてくる子もいますが、不織布製の白のマスクに名前がないと、落ちた瞬間にゴミと化します。

世界中で懸念されているマスクの落とし物。

ゴミ化して海に流れ出て、プラスチックゴミと一緒に堆積しています。

不織布製は分解されません。

何ということでしょう!あれだけ品不足になり、3枚で5,000円なんて言う代物も出回りました。

しかし今は大切にされず、落とされて路上に放置されます。

私たち人間のご都合主義が如実に出ている品物です。

どうぞマスクを大切にしてください。幼稚園でも毎日落とし物として持ち主を探しています。

名前を小さく付けてください。それだけでゴミとならず、また大切に使えます。

これからまだまだ必要とされるマスクです。

供給が行き渡っても保管できるものですから、大切に使いましょう。

アベノマスクも私たちの税金で作られました。大変大事な支給品です。

幼稚園では厚労省に申込みました。

何があるかわからない現代に、貴重な衛生用品です。

10月に一人4枚の単位で在園児、職員分が届くはずです。

保管して、いざという時に使います。ゴミにしないように使います。

マスクを大切にしましょう。

本日の欠席者

年少;7名(内私用4名)

年中;4名(内私用1名)

年長:5名(内私用3名)

 

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:58

< すみません、密ですよーーー >

登園した年少の6人組が見入るのは、脱走を3回繰り返すアオダイショウのしょうちゃん!

逃げないように居心地のいいだろう?室内にリホームし、横枝に静かに丸まります。

「すみません、密です。離れて下さーーーい。」

でもヘビを見たいよね!そして他にもこんな仲間がいまーす。

ナミアゲハの幼虫にニホンカナヘビのかなお君、そして大人気のヘビのしょうちゃんです。

幼稚園にお越しの際は見て行ってください。

密には注意して^^;

 

< 見学会 始まりました >  

幼稚園のHPでもお知らせしていますが、今日から来年度入園をお考えの方の、見学会が始まりました。

今年の見学会は園内で遊んでいただく時間も取っています。

暑い日が続きますが是非お出かけください。

実際に環境を見て、また在籍している子どもたちを見て、ながつた幼稚園の良さを感じて欲しいと思います。

今日は10組ほどの方々がいらっしゃいました。お待ちしています。

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 11:31
Page 17 of 217« First...101516171819203040...Last »