< ダイエット >

言われてしまいました。

保険会社の担当者に、

「先生、ちょっとプックリしましたね!?」

「えーーーー、やっぱり!」

「実は気になっていたんですよ。」

「体重計に乗っていませんが・・・・・」

「いいじゃないですか。以前はゲッソリしていた時がありましたよ。」

いえいえ、女性に太ったなどと言ってしまったら最後、もうこの事実は脳裏から離れないのです。

ショック! やっぱり太ってしまいました。

だいたいゲッソリ!って言うのも気に入らないなあ・・・・。この方とは長い付き合いですが、なんかちょっと、どうなの!

そう言えば最近デスクワークばかりで、動いていないのです。

子どもたちとも遊んでいません。まあ夏休みでしたから遊ぶ機会も無かったのですが。

これから食欲の秋ですが、ダイエットです。

どうしましょう!

駅の階段はエスカレーターを使わず、幼稚園の階段も1段抜かしで登り、歯磨きをする時はスクワットをしてるのに、

ダメか、そんなのじゃ。

ちょっと気落ちしながら、もう一つのびっくり出来事は、今日のお山。

ずっと雨が続き、落ち葉の栄養がたっぷりだからなのか、巨大キノコ発見

笠の直径は有に20㎝はあります。

シロハツでしょうか。とにかくこんなビックな太ったキノコはお山では初めてです。

この他にも栗が実って落ちていましたし、アザミの花がもうすぐ咲きそうです。

まだまだ残暑が残り、先日来の豪雨で落ちた枝が散乱しているお山ですが、秋は静かにやって来ているようです。

そういえばエンマコオロギの声も心地よく成って来ました。

さあ、気を取り直してダイエットです。

このキノコ食べようかな、カロリー無いでしょう!

 

Filed under: お山の様子(生き物と植物),未分類 — itsuko 17:22

< 台風の脅威 >

毎年毎年必ずやって来る台風。

これは日本の国土の位置と気象現象による、本来は作物や生物、四季を持つ日本にとってはある意味大切な現象でもあります。

しかしここ数年の台風は、必要の無い大きな被害だけをもたらす厄介もの以外何物でも有りません。

また紀伊半島では大きな被害が出てしまいました。

おちこちで報告される自然災害を目にするたびに、ここ横浜市緑区・青葉区は自然災害の少ない、恵まれた環境だとつくづく思います。

映像を見ていると今回大きな被害を受けた地域も、日常は自然豊かな里山の恵みを享受して、人と自然が調和して暮らしている所と映ります。

そんな素晴らしい環境が一つの台風で壊されてしまうなんて。

自然災害に文句を言ってもしょうが有りませんが、とにかく災害現場にさわやかな日が戻り、人々の生活が穏やかに成る事を願ってやみません。

日本だけでは無く、世界中で自然災害は発生していますがもう十分です。

どうか地球様、お心を静めて下さい。

スーパーコンピューターからはじき出されるこの異常気象の原因は、ほぼ人間活動に因るところが大きいと新聞に載っていました。

少なからず多くの人がそう感じているでしょう。

特に今年は。

そうです。分かっています。だから皆で節電もするし、コンビニエンスな生活を見直しています。

私なんて昨日は家中のエアコンのフィルターとその内部を大掃除しました。

少しでも無駄な電力を掛けないように、効率よく家電製品を使おうと、頑張っているのです。

それでもあちこちでメチャメチャな災害が多過ぎます。

台風が行ってもちっとも一過にならず、さわやかな晴天も心地よい秋風も吹かないなんて、気が滅入るばかりです。

これからの秋、そして冬と四季の恵みを感じられる、そして日本の国土の素晴らしさが味わえる日々となって欲しいものです。

今日はこれから出張に出てきます。

横浜市が開催する「知ろう 学ぼう 放射線」という講演会に行ってきます。

こちらも気が滅入る問題ですが、放射能の事を知らないとこれからの手段や対処も出来ませんから、専門家の話を聞いて来ます。

この講演会は一般市民向けなので、参加される方もいらっしゃるでしょう。

共に学びましょう。

では行ってきます。

おまけ:夏休みの宿題。たくさん持ってきてくれました。

    素敵な絵あり、写真あり、疑問や質問もたくさん届きました。

    身近な生き物に関心を持ってくれて、本当にうれしいです。

    これらは作品展でご紹介しますから、楽しみにしていて下さい。

 

Filed under: こども環境管理士,未分類,社会情勢 — itsuko 11:36

< 防災です。 >

関東大震災より大きな地震は来ないだろう?

なんて多寡をくくっていたら、阪神淡路大震災・中越地震・東日本大震災

と次から次へと想定外の地震と津波に見舞われています。

これからも今までより一層規模の大きな地震がはっきり 「ある」!

と言われています。

どうしたって防災です。

備えておく事です。

真面目に防災準備をして、今までの経験を教訓にしなければなりません。

と本当に考える所ですが、まだまだ備えが甘く、自分の命も守れないかもしれません。

常に持ち歩くライトと笛。

携帯ラジオも持っています。

軍手も必要だし、帰宅難民になった時用の簡単な食品に水。

これだけでも結構な荷物ですが、この備えが命を救うかもしれません。

ご家庭での備えは出来ていますか?

私はダメですね。幼稚園の防災はあれやこれやと考えて、備えていますが。

この夏も、ホールの水銀灯落下防止工事をいたしました。

水や食料はもちろん、冬場に備えて石油ストーブも購入(冷暖房はエアコンなので)し、電池やラジオはいつでも使えるようにしてあります。

しかし自宅となると、水の保存があるくらいですか・・・・・・。

テレビは固定してあります。ワイングラスも落ちないようにしました。

本棚の隙間にはもう読まないだろう本を詰めて、隙間を無くしました。

寝る時は必ずラジオと履物、懐中電灯は枕元に有ります。

(私だけね!)

まあ、とにかく出来る事はやっておきましょう。

きっと巨大地震はやって来ます。

明日かもしれませんから!

Filed under: 未分類 — itsuko 18:44

< 野生動物 >

8月も終わりです。今年も後4カ月か・・・・・・。

早いなーーーー。

夏の終わりにこんな動物の死骸を見つけてしまいました。

どうして命を落としてしまったのでしょう。

この塊は、アブラコウモリです。

普通に北海道を除く日本全土に生息する小型のコウモリ。ヒナコウモリ科の1種です。

お山には雨の日以外毎日(夏季)のように夕方から現れる哺乳類。

唯一飛べる、哺乳類です。

こんなお顔をしていました。死後2~3日は経過していますが、目立った外傷は有りません。

野生で生きる動物はその全てが命を保つ術。

つまり自分だけの力で生きていかなくてはなりません。

もちろん一通りの生きるすべを親から教わりますが、実際にそれを身につけられるように成るには、その生物が生息できる環境と豊富な食料がある事が重要です。

教わらなくてもDNAに組み込まれている生態もしっかりと機能するかも大切ですが、

この子は何らかの原因で命を落としてしまいました。

お山に還してあげました。

お別れする命もあれば、巡り会う命もあるお山の動物たち。

この子もお山で救護しました。

これはシジュウカラという野鳥の赤裸ヒナです。

生まれたばかりでどんな理由があったのか、巣から落ちてしまったのでしょう。

救護しようか、これがこの子の運命と割り切って諦めるか、さんざん迷ったあげく、

「今そこにチーチーと声を上げる命を救いたい!」の一念で、

拾ってしまいました。

野生動物は種の如何を問わず、捕獲しても、拾っても、移動させても、

いけません。法律で禁止されています。

という事で、すぐに神奈川県に届け出て、この野鳥を育てる手続きを取りました。

もうひとつ、私が野生動物を救護できる資格を県へ登録してあるからです。

何の講習等を受けていない方がこの行為をする事は出来ませんから、気を付けて下さい。

でもこの登録は気持ちさえあれば、どなたでも出来ます。

そして始まった野生動物との蜜月の日々。

結果からお伝えすると、6月30日に救護し、8月8日にめでたく放野する事が出来ました。

1羽だけの旅立ちです。

野生へ、命を繋げて還す事が出来ました。

それがこの写真!

感慨無量にて、旅立ってからは切なくて、切なくて。

どこで何をしてるのやら、無事に自力でエサを見つけているのか、

ゲリラ豪雨にも負けていないか。

後はこの子の運命が導くだけです。

気高く、美しく、どこまでも愛らしい、野生動物。

これからも見つめて行きたいと思っています。

 

 

< 夕涼み会、やってました >

心配しました夕涼み会。

何とか台風の影響も今の所は大丈夫そうです。

「あーーー、良かった。」

年中さんは楽しみにしていましたからね。

アラレちゃん音頭を踊って、縁日で盛り上がりましょう。

ジュースはきちんと折りたたんで、ゴミ箱へね!

N先生が役員さんとお話中。後ろにジュースの張り紙です。

こちらはポップコーンメンバー。体中がポップコーン臭に包まれていました!

ご苦労さま。

美味しそうですね。これは一緒にビールかな!

他にもヨーヨー釣りに、くじ引き。

毎年大当たりが出ますよ。そして吹き出し花火をたっぷり30分、楽しんでください。

去り行く夏にお別れしながら、

ひと時の夕涼みをどうぞ。

と順調に進んでいたのに、神様はなんと無情にも花火が始まったら雨を降らせるなんて。

暗く成ったし、傘がないし、浴衣を来ているし、小さな子どもたちもいるし、花火を5個くらい終えたところで終了しました。

皆さん無事にお家に着けたでしょうか?

明日も幼稚園ですから、事故に合わないようにお帰り下さいね。

せっかく作ったポップコーンはなんと、担当の先生のミスで、100個も売り残してしまいました。

まったく、もう! 「売り切れです。」って欲しかった子に言ったとか!

どうするのこの100個!毎日みんなで1袋ずつ食べて、4日間ね。

管理ミスですよ。怒っています、写真も載せてあげたのに!

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:57

< 笑顔、輝く >

さて夏休みも終わりました。

今日は玄関で子どもたちを迎えて、お顔を見ながら、「おはよう!元気だった」

と声を掛けていたら、みんなにっこり笑って「うん!」と答えました。

日焼けして真っ黒に成った子。急に背が大きく成った子。

1ヶ月見ない子どもたちの姿は逞しく成っていました。

涙する子もいましたが、そこは4月とは違って、自分で涙を押し切って、お母さんから離れようとする所は、月日の成長をマジマジと感じます。

事故や怪我がなく無事に過ごせた事が何よりです。

今日はたくさんのお手紙を持ち帰りました。

これからまだまだ新しい問題も出てくるでしょう。

また引き続きしっかりと判断し、丁寧にお伝えしたいと思います。

2学期もよろしくお願いいたします。

明日は延期した夕涼み会!

やっと出来そうです。

皆さん、張り切っていらして下さい。

そして夏休みの宿題は、すばらしい作品(絵、写真、文、質問)が

届きました。

うれしい!!!

まだまだ受付中です。どうぞとびきりの体験談、発見記録、謎の物体などをお寄せ下さーーーい。

遼君、賞金ランキング、トップに!

こちらもうれしい。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 19:04

< 始まりますよ >

さてさていよいよ夏休みも終わりです。

準備は出来ていますか?

今週末で背中のスイッチを幼稚園モードへ切り替えて下さい。

早起きは出来ていますか!

荷物のチュックは済んでいますか!

もう一度お手紙を読み返して、忘れ物の無いように登園して下さい。

みんな元気かな。

お陰さまでお休み中に事故に遭ったり、入院したりの報告は聞いておりません。

皆さんきっと良く注意をして、楽しい夏休みを過ごしたのでしょう。

力作揃いの夏休み帳を見るのが楽しみです。

幼稚園ではまだ明日まで家庭訪問があります。

ご家庭での様子を聞かせていただきながら、子どもたちも気持ちが幼稚園へ向くように、声を掛けて来ましょう。

日程が変更になりましたよ。

夕涼み会を30日に延期したので、スナップ写真展示は9月2日になりました。

この辺の所も確認してください。

何だか大気が不安定で、ゲリラ豪雨が続きます。

来週はもう少し天候が安定してくれるといいですね。

長期予報ですと本格的な秋はなかなかやって来ないようです。

またまたラニーニャ現象により西太平洋も北太平洋も安定しないようで、いつまでも暑さが残るのと、10月は雨が多くなるようですよ!

ヒャーーー、困るな・・・・・・。

まあとりあえず、準備をして幼稚園開始です。

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:19

< お騒がせ! >

世間では良く知られた芸能人が、突然引退報告をしています。

一斗缶に詰めた遺体の一部が見つかった事件では、容疑者が逮捕されました。

JR横浜線では人がはねられ4本が運休したり、

東京電力は毎日発信している消費電力予想の数値が計算違いでした!とスラーと公表。

民主党は何だか誰でも有りきの代表選となり(刻々と変わる内外の情勢に彼らは着いて行けているのでしょうか?)、

憲法も議会も無いリビアでは、国が大きく変わろうとしています。

円は相変わらず世界で買われてしまって、

結局子ども手当も大幅な見直しと共に、今年度を持って廃止。(来年度から児童手当の復活です)

とまあ様々な事柄で、世の中を騒がせる事件・事態が多く聞かれます。

8月も下旬になりますが、不必要な情報に振り回されることなく、

自分のやるべき事をしっかりとやって行きたいものです。

こんな嬉しいお騒がせもありました。

大阪で行われた全国中学生競泳大会で、

地元の青葉台中学がメドレーリレーで5位になりました。

その中の一人が、なんと卒園児。今も長津田プロジェクトでタイムと闘っている、

期待の星です。全国の中学生で5位なんて、すごいじゃないですか!

幼稚園の時は比較的大人しいタイプの子でしたが、

内に秘める強い信念を持っていたのですね。

もう一人の卒園児さんと今日から辰巳の国際プールで

行われる、ジュニアオリンピックに出場します。

いい成績を残して、幼稚園中を騒がせて欲しいです。

Sくん、Tさん、ガンバレ! GO, GO, 卒園児!

 

Filed under: 社会情勢 — itsuko 14:33

< 処暑 > 

またまた蒸し暑く成ってしまいましたが、

今日は処暑。暑さが納まり、秋風を感じられる頃。

と言う日です。

でも昨日はクマゼミの声を真近に聞きました。

中部・関西地区ではおなじみのあの声です。

シャーシャーシャーシャーシャー・・・・・・・・・!

この声は誰が聞いても真夏の声でしょう。

でも暦では処暑。気分だけでも秋に近づけるべく、

昨日サンマを食べました。

北海道では今年は大漁ださうで、丸々と油ののったサンマ。

美味しかったです。

そういえばサンマはこれからが旬ですが、夏バテ防止魚と言えばウナギ!

ウナギの生態をご存知ですか?

日本の研究者が初めてウナギの卵を海から採取しました。

この広い海原からですよ。魚の卵を見つけ出すって、すごい事をやりましたね。世界中の科学雑誌ではトップニュースで取り上げられました。

どこで生まれて、どうやって日本近海にやって来るのか分からない事だらけのウナギ。

謎だったウナギの生態が少しずつ解明され、卵が見つかれば完全なウナギの養殖が可能に成るわけです。現在はシラスウナギを川から捕獲して成魚に育ててる状態ですから、より確実に日本産の完全養殖ウナギが食べられるって事です。

まだ先の事になると思いますが、これも大きな朗報と言えるでしょう。

処暑には秋の美味しい味覚と、暑さでバテた体に優しい食物を取って、健康を保ちましょう。

そうそう、トマト!

これも優れ物ですよ。

私はトマトが大好き。毎日のように食べていますが、なかなか調理方法が多様化しませんからちょっとつまらない。

そんな時に、なんと「トマト茶漬け」を知りました。

朝食にとてもいいようですが、食べた事ありますか?

ドライトマトもトマトの国イタリアでは当たり前のように使っているそうです。

乾燥食材は甘みが凝縮され、旨味もアップするので野外活動に出かける時はよく持って行きます。

野鳥観察などにはドライフルーツがとても役立ちます。

暑さとも、もう一息でお別れですから(きっと!)、多様な食品をバランスよく食して夏を乗り切りましょう。

おまけです。さんざウナギの話をしておいて恐縮ですが、私はウナギが食べられません。

残念!

Filed under: 未分類 — itsuko 17:25

< 小さな友達 >

何とか涼しく成って夏休みもあと1週間で終わりです。

アッという間のお休みですが、先生方も少しリラックスできたのではないでしょうか!?

でもこれから家庭訪問がありますから、引き続き体調管理には気を付けて下さい。

体調管理も仕事の内ですからね!

そんな、涼しく成ってそれこそ風邪を引きそうな週末に、こんな友達を見て癒されて下さい。

(癒されるかどうかは、ある一部の人々でしょうが・・・・・・)

夏休みですから写真を多くしないとね。では、どうぞ。

「こんにちは、皆さん!僕です。これから秋にたくさん会おう、よろしく。」

「あー忙しい、たくさん食べて繭に変身するの。」

「私だって大忙し。幼虫を育てるお家を作っているんだから。

全部一人でやるの、大変なのよ!」

「こうやって両方から切り込みを入れて、

二つに折って、山折りね!

くるくるくるっと巻き上げると出来上がり。上手でしょう!」

「完成です。中に卵を一つ産みつけて終了。」

「やあみんな、僕は散歩中。これからたくさん食べて、秋までに大きく成るよ。」

「私は羽が上手くしまえないの。背中の赤がおしゃれでしょう!」

「はははは、俺様は水の中の怪獣だーーーー。」

「私たち、存在が薄いけどきれいでしょう。」

「私も。日陰が好きでフワフワどぶからって、カゲロウなんてあやふやな名前、誰が付けたのかしら!」

「僕は結構人気者だよ。このハートマークが決めてだからね。」

「俺様を知らないな!分かるか、俺様の姿。へへへへへーーー。」

「ほら撮って!この夏のベストショットになるわよ!夏だね。」

「去りゆく私たち。声をたくさん聞いてくれてありがとう。

今誕生したばかりですが、もうすぐお別れです。」

そして子孫を残す夏。「初めてお邪魔します。仲間に入れて下さいね。

今産卵中なの。冬は蛹で越冬し、来年の春、ポカポカ広場でお目にかかりましょう。」

小さな友達をご紹介しました。

Filed under: お山の様子(生き物と植物) — itsuko 16:28