< 説明会へお越しください >

明後日、28日は令和2年度の新入園児さんの説明会を行います。

午前10時から午前11時30分まで。

ながうつた幼稚園ホールにて。

1、ながつた幼稚園とはどんな幼稚園。

2、無償化に伴い、他の費用はどのくらい。

3、預かり保育はどうなっているの。

4、制服が変わるって聞きましたが、どのくらい変わるの。

5、課外活動をどのように利用すればいいの。

幼児期をどんな環境で過ごせばいいの!ここが一番大事なポイントです。

家庭の都合でなく、どんな大人に成って欲しいかの基礎を作るには、何を大切に過ごしたらいいかを考えてください。

家庭の都合にも極力対応できるようにシステムを整えています。

それでも幼児期は特定の技量を習得する場(英語や文字や漢字やスポーツなどなど)では無く、自分が楽しく友達と遊べる場、先生という大人を知り、信頼し絆を感じること。

このような本来の幼稚園のあり様をご自身の目や耳や感性で知ってください。

説明会に是非いらしてください。お待ちしております。

 

 

Filed under: 世界,幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 15:51

< 見学日、まだまだあります >

毎週水曜日と木曜日は日常の保育の様子を見ていただく見学日になっています。

今日も数組の親子さんが訪れました。

幼稚園見学には何を求めていますか?

施設のあり様や清潔さはもちろん、その幼稚園が醸し出す雰囲気や明るさ、元気さも実際の目と耳で感じていただくところでしょう。

そして子どもたちののびのび振り、先生方の溌剌振り、ここも重要なポイントですね。

挨拶の徹底や外部の方への対応がしっかりとしている事。これも重要です。

そしてながつた幼稚園には多様な環境があります。

そこには自分の「好き」を見つけられる場所があります。

子どもは体験して育つ。同じ仲間の中で育つ。動物ですからね!

体験が学びであり、そこで感じた心情が人格形成の源になるのです。

「人生の全てを幼稚園の砂場で学んだ」というアメリカのベストセラー作家の本にもあるように、

家庭から社会へ出る初めての体験の場が幼稚園にはあり、またそのような体験を積まないと人生を切り開く術を学習できないということです。

まあそんな幼稚園であることを目指していますので、どうぞご自身の目で一度見学にいらしてください。

何かが出来るようになる、何を教えてくれるのかではなく、何を感じて、何が出来たか、次に何をやりたいかを見つける場所です。

詳しい日程はHPの見学日を見てください。

お待ちしています。

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 11:55

< 台風再度接近か・・・ >

未だに千葉県では電気や水道が止まっている地域があり、

本当に大変な思いをしていらっしゃる方々がいる中、またしても台風が接近しているようです。

今はきれいな空が広がり秋の雲が流れていますが、心配ですね。

これは台風15号の通過した場所と、風速40m地点を表した地図です。

いかがでしょうか。たまたま通過した場所が千葉県だっただけです。

もし台風がもう少し北上して首都圏を襲っていたら、東京はマヒ状態になっていたという、恐ろしい報告があります。

風速40mで電信柱が倒れる被害は、昨年の大阪を襲った台風でも表れています。

今後自然災害が肥大化する中、本当に他人ごとではありません。

box1

大型の台風の発生は、地球温暖化が一つの原因であることは世界中で知られています。

二酸化炭素の削減を進めないと、2050年には地球が崩壊する報告もあります。

イギリスでは100社を超える企業が、二酸化炭素排出0コストを宣言しました。

この気候変動は国レベルや自治体レベルの対策だけではありません。私たち一人一人が何か進めないといけません。

迫る台風に各ご家庭で対策は出来ていますか?

とりあえず我が家には電池の電気やろうそく、水は確保しています。食料も少々。

車から電源を取るアダプターも用意しています。

屋根が飛ばされたらどうしましょう・・・・・。ブルーシートは小さいのが一つあります。トホホ・・・・。

皆で意識を変えて何かできる対策を取りましょう。

 

 

< 咳に注意 >

急激な天候不良は世界的規模で起こっています。

今日は急に涼しくなりましたね。

こうなると体調を崩しがちです。寝冷えをしないように気を付けましょう。

風邪を引いている子も多くなってきました。

特に今年は咳の病気が広がっているようです。

そのうちの一つが百日咳です。激しい咳発作が続き、完治までは2カ月近くかかります。

三種混合のワクチンをしていれば予防できますが、していないで激しい咳の症状は疑う必要があります。

今年はじわじわと広がっているようです。体調管理を良くして、気になる時は早めに受診しましょう。

百日咳は細菌感染ですから、手洗いはもちろん、マスクの着用が有効です。

明日は運動会のリハーサルをします。

お遊戯の出来栄えはどうでしょうか???

みんな種具を持つのが嬉しくて、楽しくて!

頑張ってください。

 

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 16:07

< どんぐりは無事か!?無事じゃない・・・ >

台風15号がひどい爪痕を残しています。

地震や洪水にも匹敵する、いえそれ以上の自然災害になってしまいました。

被害に合われた方々にお見舞い申し上げます。一日も早い復旧を祈ります。

さて、幼稚園はどうだったか、と申しますと、

建物に被害はありませんでしたが、やはりお山が大変なことになっていました。

シンボルツリーの桐の太い幹が折れ、頂上のシラカシの枝が1本折れ、池の横に出ているカカワヤナギが折れ、遊歩道には無数の枝が散乱していました。

昨年不作だったどんぐりは、今年は豊作と待っていましたが、小さなまだ青い実り前の状態でたくさん落ちてしまいました。

今年のどんぐり植えは出来るでしょうか???

休園にした日に出勤出来た職員で片づけました。

建物に被害が無かったことは幸いですが、「あーーーあ・・・」、という心の被害が後を引きそうです。

今日は大事なお手紙を持っています。お目通しください。また水疱瘡のお友達が出ています。

そして明日は4回目のプレ幼稚園です。

幼稚園選びが本格的になって来ました。どうぞお出かけください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

< 台風接近 >

台風が発生しています。

どうやら来週月曜日に関東地方、首都圏は進路になっているようです。

現段階では月曜日の保育活動の変更は考えていませんが、

焼きたてパンの給食メニューだけ変更しています。

月曜日は普通のごはん食のメニューに変わり、焼きたてパンは今月30日の月曜日に変更しました。

当日もし休園措置を取る必要があると、パンはキャンセルが出来ないため本日中に変更を掛けました。

おかずはメニュー通り変更ありません。

台風の動き、進路によっては月曜日の早朝に緊急連絡一斉メールを使用する可能性もありますので、

どうぞ皆様も天気予報に注目していただき、当日朝はメール確認をしてください。

Filed under: 世界,未分類,社会情勢 — itsuko 17:17

< 蝉の終わり >

気が付けば9月になっていました。

気が付けば草むらからハラオカメコオロギの羽音が聞こえています。

気が付けば夜空が澄んできたように思えます。

もう9月になっていました。

今日はセミの羽を拾ってきた年長の男の子と話しました。

「先生、これは何の羽ですか?」

「あーー、これはアブラゼミの羽です。」

「拾ったよ。」

「どこで拾ったの?」

「サッカーゴールのところ。」

「そうか、もうセミも終わりだね。命を全部使って夏を過ごしたんだよ。」

「ふーーーん。これ持って帰っていい?」

「うん、いいよ。では袋に入れて、名前と拾った場所と日にちを書いてあげる。そうすれば夏の宝物になるよ。」

こうして渡したアブラゼミの羽はいつまでお家で保管されるでしょうか。

隣で見ていたもう一人の男の子が、「こんなの宝物にならないよ。だってパパがすぐ捨てるもん!」

「・・・」

気が付けばセミの鳴き声が聞こえなくなり、秋が深まっていくのでしょう。

羽を受け取った男の子はお兄さんが卒園児で、私はそのお兄さんとよく職員室でお話ししていた子の弟さんでした。

セミを渡しながら、「お兄さんによろしくね!」と言ったら、嬉しそうな顔をしていました。

過行く季節の哀愁と、昔ここで育った子の思い出と、賑やかな朝がしんみりと心に響いた今日でした。

< 暑さボケ!? >

さて、幼稚園スイッチを入れてきましたね。

泣いて登園する子は2,3人でした。その子たちも先生に促され、しっかり荷物を持ってお部屋に行きました。

体が一回り大きくなった子どもたち。夏の期間は心も体も成長します。

小麦色もいい感じです。先生の中にもこんがり日焼けした先生がいます。

いいですね、若いし、元気そうです。

こんな夏休みが終わり、さあまた元気に頑張りましょう。

でも気持ちは頑張っても頭は少し暑さボケでしょうか!?

何ともかわいらしい子どもたちの言葉には、暑さも吹っ飛びますが面白い。

夏の思い出もこれからたくさん楽しいエピソードが聞けるのでしょう。

そのうちの一つでしょうか。

私;夏休みにセミの声聞いたかな・・・?

年少女の子:うん、聞いたよ。

私:どんなふうに鳴いていた?

年少女の子;な・つ・や・す・み~~~って鳴いてな!

私;そうだねーーーー、夏休みだもんねーーーー、^^;(笑)

年長の女の子同士の会話、

A;ねえ、今日の学校茶道のお菓子は何だったと思う・・・?

B;えーとね、カニとね、葉っぱ?だったかな・・・。

A;違うよ、エビフライだよ!

ほほほ、エビフライ?夏だからねーーー、風物詩なんだよねーーー、ほら、水の中で気持ちよさそうに泳ぐでしょう・・・。

金魚ですよ。

こんな素敵な子どもたちにまた会えて嬉しいです。

大きな事故や怪我も無かったようです。保護者の皆様の安全管理も良かったですね。心掛けの賜物です。

また教職員一同で素晴らしい子どもたちを支えたいと思います。

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 17:03

< 山に行って来ました >

どうもご無沙汰しております。

幼稚園日記も少しお休みしているようですが、こちらのページもすっかりサボっています。

昨日は久しぶりに結構な雷雨でしたね。

稲妻がピカッと眩しかったですが、皆様はお元気でお過ごしでしょうか!?

今週から預かり保育が再開しています。

いつものお友達も夏休みを満喫したでしょうか?きっとお家の方とたっぷりと楽しんだことでしょう。

あらら、また雷が鳴りだしました。

さて、私は3年前の富士登山に続き、2967メートルの甲斐駒ヶ岳に行って来ました。

死に物狂いで登って参りました。快適だったのは最初の2,3時間だけ。

鳥たちの鳴き声を同行した皆さんに教えちゃったりして!残りの時間はウソのような地獄と化しました。

数ある駒ケ岳と名が付く山々の中の、一番標高が高いのがこの甲斐駒ヶ岳!

実は昨年は木曽駒ケ岳にも登りました。

標高だけでなくその行程のなんと過酷なことか・・・。

登った方はお分かりと思いますが、この山に登れたらもう他の日本の山はどれでも登れるよ!!!と言われるほど、厳しい山でした。

でも一緒に上った皆さんに助けられ、なんとか頂上まで行って、また下山できました。行程時間は8時間50分でした。

遠くから見るとカッコいい山ですが、途中から大きな岩だらけのアップダウンの連続です。

花崗岩が山頂を覆い、そのために夏でも白く聳え立つのでした。

しかし頂上で見つけたベニヒカゲ(タテハチョウ科)はきれいだったな・・・、癒されました。

帰ってからの数日は全身の筋肉痛に悩まされ、いかに普段から筋肉を使っていないかがわかります。

私の夏休みは筋力強化と、マッサージでした。

来週からは幼稚園も始まります。生活習慣を戻しつつ、夏休みの思い出を整理しつつ、

生きものレポートの提出も忘れずに、残す夏休みを気を付けて過ごしてください。

 

 

Filed under: 世界,未分類 — itsuko 17:52

< 暑中お見舞い申し上げます >

梅雨が明け?いよいよ夏らしくなってきました。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

少し早いお盆休みで故郷へ帰っている方?7月に夏休みを取っている方?ずっと休みは無い方?

色々大変なことがあって、私も夏休みどころではなくなり、毎日幼稚園に詰めています。

働き方改革が世間一般に浸透するのは難しそうですね。こちらのアップも進んでいませんが、

「夏休み特集」として最近の生きもの写真を載せましょう。

昨日今年初めてミンミンゼミの声を聴きました。

子どもたちに宿題を出しましたよ!【セミの声を聴きましょう】というものです。

あちこちにお出かけの際は夏にしか聞けないセミの声を聴きましょう。そのうち「セミ」という昆虫もいなくなるかもしれません。

全世界的に昆虫が絶滅しているので、地球最後の日もそう遠くないかもしれません!?

と、暑さにやられながらそんな話を真面目に考えています。

どうぞ体調を崩さないように元気で夏休みを過ごしてください。

ニホントカゲの卵が孵りました。4匹です。なんと可愛いことか!

そしてツバメたちはこの時期は河川の葦原に集まってねぐらを取ります。

葦の穂先に止まっている黒い点が全部ツバメです。南へ帰る準備が始まります。

幼稚園の3羽のツバメももうすぐ巣立ちです。一番遅い巣立ちになるでしょう。

これからも幼稚園で巣立つツバメを応援してください。