< 立冬に響く声 >

日の暮れるのが本当に早くなり、1日の使い方もなんとく前倒し。

ふと気が付くと今日は冬至。あったかお風呂で温かくしてほっこりしたい気分です。

そんな冷たい空気を切って響くのが、大陸から越冬に渡ってくる冬鳥のジョウビタキ。

オスもメスも冬の時期のいい場所を確保するため懸命にアピールします。

ヒッヒッヒッ タタタタ と尾羽を震わせる音。

この鳥が立冬、冬の始まりを教えてくれます。

今年の冬は寒いでしょうか???温暖化で温かいでしょうか???

地球温暖化会議23も開かれています。

早朝の冬空にヒヒヒと鋭い声を探してみてください。

海を越えて日本にやってきた冬の使者です。

ジョウビタキ メス

ジョウビタキ オス

< 入園手続き >

11月1日は横浜市の私立幼稚園は一斉に入園手続きを行います。

一応この日が来年度の手続きを初めて良い、というルールになっている日です。

今日は平成30年度、ながつた幼稚園では創立50年を迎える記念の年度になる年の、新しいお友達の手続きをいたしました。

3学年の新しいお子さんを100名以上受付できたことは、幼稚園教育と活動が近隣の方々に認められ、

教育理念と目標に賛同をいただいている証でしょう。

創立50年を迎えるまで幼児教育に邁進してきましたが、有難いことです。

子どもを預ける環境が多様化し、保護者が選ぶ教育環境に合って、

毎年多くのお子さんをお預かりする体制を崩さぬように努力していかなくてはなりません。

入園願書の希望理由を拝見し、ご期待に沿えるよう教職員一同身を引き締めたところです。

保護者の方々も、これからのお子さんの進退が確定し、一安心されたでしょう。

共に子育てに向き合っていきましょう。

Filed under: 幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 16:26

< もうちょっとで11月だよね・・・ >

「柿だね、秋だからね、

もうちょっとで11月だよね、ママも言ってた・・・。」

今日の朝、お話し窓口に来た年中男の子の独り言です。

確かに今日は10月晦日。明日から霜月の11月。カレンダーもあと2枚です。

諸事に追われゆっくり柿を眺めている時間はありませんでした。

そういえばお山の柿もすっかり色づいていましたね・・・。

【柿くえば 鐘が鳴るなり 法隆寺】  ゴーーーーン です。

< また台風です >

今日の秋晴れは続かないようです。

またまた台風が近づいています。

それてくれればいいのですが・・・。

月曜日の年長さんのお芋堀は厳しいですね。

晴れても土がぐしゃぐしゃで、掘れないかもしれません。

ということで皆様も気象情報にご注意ください。

そして年長さんにお腹の風邪が出ています。嘔吐症状が激しいのでこちらもご注意ください。

感染を防ぐためにも、早めの治療をお願いします。

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 17:29

< 今年もどんぐり、たくさんです >

昨日年少さんと途中入園のお友達に「どんぐり植え」のお話をしました。

台風21号で一斉に実を落とした、アラカシとシラカシ、そして今年は生り年ではないコナラです。

クヌギもありますが、少々離れた場所で傾斜がきつく、実を拾えません。

ということでメインのドングリはアラカシ、と、シラカシです。

微妙に違うこの2種が、この山を形成する大事な樹木。深く根を張って地盤を支えます。

こんなどんぐりが拾えるお山で遊んだことを忘れないように、人が生活する大事な環境を作っている植物の重要さを忘れないように、

すくすく育つ植物の生命力に自分の育ちを重ねて、いつまでも自然を愛するように。

こんな願いを込めて入園した子供たちにどんぐりを植えてもらいます。

この一面のドングリ広場に立てば、大人だって拾いたくなるでしょう!!!

人は自然環境中で生かされていることを、細胞は 知っているのです。

 

< 霜降季節 >

今日は霜降、そろそろ霜が降りる頃ということ。

台風はまだ温風を残していますが、北国では降雪もあるようです。

きっとこれから安定した晩秋へと移ってくれるでしょう。

ずっと続いた長雨でしたから、そろそろ秋晴れが欲しいですね。

感染症は、溶連菌とヘルパンギーナが出ています。

手洗い・うがいを忘れずに、風邪の予防をいたしましょう。

明日は環境保全のことで関係者との顔合わせがあり、長津田小学校へ行きます。

長津田にも市民の森を作る構想です。地域の方々が主体的に動けるかが肝心です。

 

< 確認願います >

台風21号が去って、久しぶりに青空が顔を出しました。

北風も吹いてきて、秋晴れとなるでしょう。

さて本日は休園にはしませんでした。

台風が早朝にこの地域から離れることや、午前6時の現況が雨も止み、風も無く、登園するのに危険は無いと判断しました。

よって特別なお知らせメールは配信しませんでした。

「入園のしおり」の記載通りです。

各種警報が発令されていても、園長の判断で登降園に危険が伴わないと判断した場合は、平常に幼稚園活動を行います。

休園・時間変更する場合は必ず、必ず、必ず幼稚園から連絡をします。

各御家庭での諸警報発令認識体制がきちんと取れているかは、こちらでは判断できません。

警報が出ているので即「休園」とは出来ません。

現地の天候状況、行政からの発令状況、幼稚園行事の状態、何よりも子どもたちの安全を考えて、園長の判断で必要な場合に配信します。

しかしながら本日のような場合は、「平常保育です」という発信をした方が皆様の安心に繋がったかもしれません。

JR横浜線も止まっていましたし。

今後このことは加味してお知らせしたいと思います。

とりあえずもう一度入園のしおりを確認していただき、何らかの連絡が発信されていないかの確認をしてください。

発信が無い場合は、平常保育です。

Filed under: 宇宙,幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 11:17

< 台風注意 >

雨の中の遠足も楽しかったようで、風邪を引く子もいなかったようで(まだわからないかな・・・・?)安心しました。

何しろ60数年ぶりの寒さだったようなので。

そして明日以降、台風の接近が予報されています。

この忙しい時期に台風なんてやめて、やめて、と思っていますが、

こればっかりは止められませんし・・・。

皆様もよくよく台風情報をご覧いただき、月曜日もしくわ火曜日に備えてください。

過日配信しましたように、一斉メールにて変更事項をお知らせします。

早起きして確認してくださいませ。^^;

 

Filed under: 宇宙,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:19

< 秋 懇談会 >

これから後期を迎えるにあたり、在園児の皆様にお伝えしたいあれこれを周知するため、

懇談会を開きます。クラス担任からは子どもたちの日頃の様子や、保護者の方からもご質問等、

一同に顔を合わせることはどんな場合も重要です。

お陰さまで3学年、多くの方に出席していただき終えました。

今日の午前中は素晴らしい秋空。久しぶりの外遊びに子どもたちも飛び跳ねていました。

トンボとジョロウグモの話を前段にいたしましたが、自然環境があることで子どもたちの実体験は確実に豊かになっています。

自分で見て触って、確かめてを繰り返し、大きくなって欲しいです。

さて遠足はどうなるでしょう・・・、

ながつた幼稚園のお友達の貸し切り状態になるかもしれないシーパラダイス行きが濃厚です。

風邪をひかないように参加してください。

< コハクチョウ飛来 >

日産スタジアムがある新横浜公園の池にも数種のカモ類が飛来しています。

鳥取県の米子水鳥公園では14日、今年初めてのコハクチョウ40羽が飛来したとか!

昨年より少し遅いそうですが、ロシアの永久凍土=ツンドラ地帯からはるか数千キロを飛んできました。

毎年毎年この距離を往復するって、なんとすごい生き物なんだろう・・・・・。

白鳥をまじかで見ているとやはり美しいし、大きくて優雅だ。

鳴き声にも独特の哀愁があって、私は好きです。

神奈川の地域ではめったに見られないハクチョウ類ですが、一度長津田上空を大きな白い鳥が編隊を組んで飛んで行ったのを目撃しました。

サギ類は編隊を組まないので、V字の編隊を組んでいたので白鳥かもしれません。

北国の降雪が多くなると、こちらの方へ南下してくるかもしれません。

コハクチョウの飛来で季節はどんどんと冬になります。

今日も肌寒い小雨。明日は年少の遠足だというのにどうにも秋晴れは期待薄。

遠足も白鳥も澄み切った空気の青空の下に迎えたいものです。