< 残暑お見舞い 猛暑上げます。 >

古民家に泊まることになり1泊したのですが、

もちろんエアコンも扇風機も無い一晩は、久しぶりに汗だくの夜となりました。

トイレも遠く、水もあまり流れず、バケツで水を汲んできて自分で流すのです。

トイレまでの廊下には、本来外にいるはずのいろいろな虫たちが、まるで我が家のように^^;普通に飛び回っていました。

近代機器・設備のない昔ながらの家の生活が、いかに大変なことか・・・。

と言いますより、現在の生活環境がいかに快適で恵まれているか、でしょう。

都会のトイレはほぼ洗浄機能付きウォシュレット。

大抵の施設にはエアコンが付き、寒いくらいに冷やされています。

しかしこの家は古民家伯を経験できるようになっているので、現代の快適な設備は有していません。

その昔私がクラス担任をしていた時の夏のキャンプに引率した時は、

私の班の部屋にはいろりがあり、誰か一人が歩くと灰がホワホワと舞い上がる始末。これにもさすがに頭を痛めたことを思い出しました。(今から30数年前のこと!)

その代わり縁側があり納屋があり、吹き抜ける風は汗を乾かし、眼下には緑の田んぼとツバメたち。

斜面の上には丸太で作った椅子とブランコがあり、上空にはノスリの親子が舞うのでした。

どこを良しとするかは人それぞれですが、もし昔のこの生活様式のまま現代に至っていたら、

平均気温が3度も4度も上がることのない、精々30度止まりの夏だったかもしれません。

気が付けば立秋が過ぎ、時に秋の風を感じてもいいはずなのに、秋には程遠い熱風が残っています。

今年もどこまで暑いのでしょうか???

皆様も体調を崩さず、この猛暑を乗り切ってください。

 

Filed under: 世界,宇宙,鳥・トリ・とり — itsuko 16:38

< こんな虫だよ!夏休み >

地球は昆虫の星ともいわれるほど虫の数が多い。

まだまだ新種も見つかっているのだから、全部で何種類に達するかは天文的かもしれない。

今年もまた夏休みに見つけたあれやこれやを集めているので、どうぞどしどし記録してください。

どびきりびっくりする虫に会えるかもしれません。

こんな虫たちが夏を暮らしています。

 

< 水の週間はじまる >

8月になりました。夏本番で夏休みももう後半です。(私には…・・・・)

今週は水の週間ということで、夏ならではのテーマですが、

水を大切に使っていますか?

今日も横浜はいきなりの雷雨になり、市内には緊急警報が発令されました。

今年の梅雨は無いに等しいここ横浜地域でしたが、一旦降り出すと側溝があふれる状態。まったくあちこちで発生する気象事象には困ったものです。

しかし水は命の源。幼稚園でも工事の関係で一時断水を余儀なくされていますが、途端に水が使えない不便さに直面します。

無くてはならない水。でもいきなりドカンと降られると生活が成り立たなくなる水。

地球上ではきちんとした水の循環が成り立っていたはずですが、

それが大きく崩されていることに原因がありそうです。

山から流れ出し海に注がれ、太陽光で蒸発して雲になり、また雲が雨を降らして清水を作る。

この絶妙な水の循環が命の元ですが、さてこれからこの水は地球上でどのような作用を引き起こすのでしょうか???

水の週間の8月に、命の循環も考えてみましょう。

< ミンミンゼミやっと鳴く >

夏休みに入る前にいつも子どもたちにセミの声を聞かせていますが、

今年はやっと今日ミンミンゼミを聞きました。2回目です。

1回目は19日でした。今年も夏の虫代表の声だぞーーーー、と思っていましたが、

それからまったく声がしなくなり、今日で2回目です。

皆様の周りではいかがでしょうか?異常気象に翻弄されている日本列島ですが、

虫たちの中でも異常現象が起きているのかもしれません。

アブラゼミも少ないし・・・。昆虫の星、地球がやはり異常をきたしているのでしょう・・・・・?

身近な生きものがどんどん減っていくのか・・・・・・。

あーーーあな夏です。

< ツバメ巣だって、修繕工事やってます >

夏休みは少しゆっくりできるかと思いきや、

差にあらず! 夏休み中はいろいろな箇所の工事をしています。

今回は3階の廊下の壁紙の張替え。ばら組の壁紙張替え。

ひまわり、きく組の床の張替えに会議室の壁紙張替え。

プール天窓の取り替え工事とピアノの調律。などなど普段はできないあれやこれやを直しています。

幼稚園にお越しの際は、業者さんの車や職人さんが出入りしていますのでご承知ください。

そして、最後の巣となった玄関のツバメ4羽が先週巣立ちました。

実はまだ一つ巣があって1羽がエサを待っていますが、

玄関とグラウンド側の3つ巣で、合計14羽が巣立ちました。

見守ってくださった方々に感謝申し上げます。

あと1羽も無事に巣出すことを祈ります。

< 今年の夏は・・・、虫たちも・・・ >

お泊まり会も終わり、夏休みに入ります。

雨の少ない夏休みですが、雲は十分湿度をはらんでいるので毎日空気が肌にまとわりつく暑さです。

今年の計画はスペシャルですか?

年長さんは今日のお泊まり会が子どもたちにとっては非日常。つまりスーパースペシャルでした。

勇者の証は役に立っているでしょうか?

どちらにしても事故・怪我に気を付けて、素敵な夏休みを過ごしてください。

先生方は来週すぐ研修会があり、遠足の下見やら運動会の遊戯振り付けやら、結構忙しい7月です。

8月は少し休み、日頃の働き過ぎをゆっくり癒して、また2学期に全力投球です。

幼稚園では預かり保育が通常通り行われています。夏も、ご利用ください。

今日の最後はお山で見つけた虫たちの激しいバトル!

生き残り作戦はその名の通り、「死ぬか生きるか」です。

コガタスズメバチ?とシオヤアブの戦い。アブの方が強いらしい?

オーーーー、怖っ@@;

そして、モンシロチョウを食べる、コオニヤンマ。

死闘は点々と各地で繰り広げられるのでした。

夏休みの昆虫たちにも注目してください。

< お泊り会、楽しい。 >

シャワーを浴びて出て来た男の子の一言です。

「お泊まり会、楽しい」

6歳の子が何をどのように感じているのでしょうか・・・・。

初めての体験に充実感を覚えているのでしょうか・・・。

子どもたちには満たされる体験が必要です。

答えてくれて嬉しい、抱きしめてくれて温かい、やってみて楽しい、一緒に感じて優しい気持ち。

この非認知の感覚を体で心で覚えることがとても大切です。

ドキドキ感にワクワク感。少しの緊張と好奇心。

お泊り会もこれらの能力を身に着ける貴重な機会です。

この体験を通してきっと一つ大きくなるでしょう。

夜のお山を皆で歩く姿は、まるで富士山登山のヘッドライトの波でした。

制覇した証をもらって満足気な子どもたち。

静かな眠りにつきました。

♫ 静かな夜更けに いつもいつも

思い出すのは おまえーのこと

おやすみ 安らかに 辿れ夢路

おやすみ 楽しく 今宵もまた ♫

Filed under: こども環境管理士,幼稚園活動 — itsuko 22:51

< 久しぶりの雷鳴 >

横浜地域はやっと雨が降りました。

でも長津田周辺はあっという間に上がってしまい、大地にはスズメの涙程度でした。

少し涼しくなりましたが、県内には停電した地域もあったようです。復旧したでしょうか?

1学期を終える前に今日は信号待ちで追突事故に遭いました。

園児の乗車は無く、運転者と添乗先生にも怪我が無かったことが幸いでした。

明日報告書を持って行きます。

夏休み前に事故や事件に合わないように、気を付けましょう。

久しぶりの雷鳴に7月を感じ、まだ梅雨だったことを思い出し、

先週から鳴き始めたヒグラシに涼を覚える夕方です。

明日の夕涼み会はいいお天気になるでしょう・・・・・。

 

< 4歳児のひみつ >

地球ドラマティックというEテレの番組をご存知でしょうか?

土曜日の午後7時から放映されています。

いろいろなジャンルが取り上げられていますが、

6月末に「4歳児のひみつ」「5歳児のひみつ」というイギリスの番組が放映されました。

もちろんお国柄が違うので、明らかに日本の4歳児にには見られない行動もありましたが、

実に興味深い番組でした。

そしてこの番組を園内研修の教材として使用しました。

子どもが大人の社会倫理感を付け始める頃がこの4歳です。

判断基準の土台が出来る分けです。

個人面談が終わりました。1学期を終えて、多くの子どもたちが幼稚園での活動を吸収してきました。

まだ少し慣れない子もいます。

でも大丈夫。子どもは子どもなりにしっかりと感じて、見ています。

子ども同士でもお互いを意識しています。

これが自分の中で消化されていくのに、どのくらいの時間が掛かるかの話です。

2学期は活動量が増えてきます。1学期の経験を生かして続けて取り組みましょう。

来週は行事があります。また違った子どもの一面も見られるかもしれません。

日々の成長が楽しみです。

れんげ組の手足口病も落ち着きました。他のクラスへの感染は見られていません。

溶連菌感染症のお友達がいます。暑さも続きますので健康管理には気を付けましょう。

 

 

 

 

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 18:56

< カラ梅雨警報 発令中!? >

今日も一段と暑く、おまけに強い熱風がグラウンドの砂を巻きあげます。

雨が少な過ぎるのも、ボディーにじわじわブローを入れられているようで、日に日に体が悲鳴を上げます。

体だけでなく、庭の花々。山の木々。そして池の水がピンチです。

農家さんも気が気ではないでしょう。

しとしと雨がおいしいお米を作るのに、カラ梅雨では種子の実りが悪くなります。

新潟十日町のお米は美味しかったなーーーー。思わずお替りしました。

棚田が続き、暑くても瑞々しい風景は心を癒しました。

関東はそうはいかないようです。皆様も熱中症にご注意ください。

れんげ組の手足口病は落ち着きを見せています。

特に指定感染症ではないので登園もできますが、

発熱等ある場合はお休みしてください。

多くは2,3日で発疹も落ち着きます。手洗いをよくしましょう。

明日は雨が期待できるでしょうか???ああ、ダメかな^^;