< 送る言葉 >

町には礼服を着た方を多く見受けられるこの時期。

送り、送られ、新しい門出の時です。

本日ながつた幼稚園でも無事に平成26年度を終了いたしました。

年中さんにも皆勤賞を受ける子が12名いました。

毎日元気に登園した、登園出来たことを評し、支えた保護者の方々に感謝をお伝えしました。

これも送る言葉。

大きな事故も怪我もなく、問題を抱えて年度を越す子どもの状態もなく、本当にほっとしています。

皆さん健康で健全に活動できて1年を送りました。心よりおめでとう。

退園する子も多く寂しい限りです。特に私のお山仲間(自然クラブ)のお友達が去ることになり、また部員「0」になります。

彼とは山での作業もいろいろやりました。

ずっと自然が好きでいて欲しいです。

私としても区切りの年。

次年度からは新たな教員生活が始まります。

今までの実績に恥じぬよう、更なるながつた幼稚園の飛躍に繋げられるように^^;平成27年度を迎えたいと思います。

今日は先生方と1年を振り返り職員会議をしました。これから簡単な食事会も設けて労をねぎらいます。

退職する2名の方々にエールを送り、平成26年度を締めくくります。

私から先生方へは日頃の努力に感謝を送りました。

時々叱咤しますが、若い先生方の応援団長であり続けます。

春休みは多くのデスクワークを片付け、少しほっこりし、4月1日を迎えようと思います。

本年度もお付き合いいただき、ありがとうございました。

来週からはちょっと教職を離れた話題を綴ろうかな・・・・・・?

やっぱり生き物の話かな・・・・・?

世界と宇宙にも飛びましょうか・・・・・・!

いつもご理解とご協力を送って下さり、感謝申し上げます。

送り・送られ、今年度を終えましょう。

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:36

< 礼儀正しく和やかに >

儀を重んじる国でもある日本です。

幼稚園だからといって「バイバイ元気でね」だけではいけません。

しっかりと自分で修了証書を受け取り、幼稚園の課程をきちんと終えた意味を知ることです。

送ることです。

終えることは自分がやってきたこと。負けずに頑張ってきたことの証です。

それを感じて次の小学校へ進みます。

子どもでもちゃんと感じ、考え、振り返り、涙して大きくなります。

今日はそんな卒園式。

一人一人の返事が素晴らしく、子どもたちの晴れやかな心根を見たように思いました。

制服をきちんと来た姿も立派で、緊張と嬉しさが体全体に滲んでいました。

おめでとう、年長さん。素晴らしい卒園式でした。

お送りくださった保護者の皆さま、幼稚園課程をきちんと経験した自信を持って、小学校へ進んで下さい。

数々のご協力とご理解をいただき、ありがとうございました。

今日はお父さんでも涙していた方がいました。

いい事です。これからもお子さんと共感仕合い、歩んでいって下さい。

お天気も曇りでしたが穏やかで、またいい1日となりました。

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 15:09

< 命の返礼 >

朝から悲しい気持ちになっていました。

ヒキガエルが例年通り産卵に来てくれて嬉しいはずが、その命の源である♀が何者かにつつかれ、お腹を裂かれてしまいました。

ちょっとグロテスクな写真です。ごめんなさい。

まだ卵がお腹に残っていました。何回かに分けて産卵するのでこれはメスであることがわかります。体のまだら模様もメスの印。

なんと悲しいことでしょう。メスはオスの四分の一ほどの生存数で、昨日雨の夜の産卵もメス2匹、オス8匹で写真の卵を産み付けました。(昨晩の午後8時過ぎです。)

夜中産卵行動で命を削り、夜明けとともに身を隠すはずが、間に合わなっかたのです。

おそらくいち早く目覚め、行動を開始するカラスの仕業です。

泣きそうながら土へ返してあげました。

とりあえず1回目の産卵は果たせたので、命の返礼は残してくれた分けです。

子どもたちもこの悲劇を目にし、お墓を作ることになりました。

手を合わせて命に感謝し、小枝で周りを囲ってくれました。

この倉庫の下がいつものねぐらだったのです。すぐ近くに埋めてあげました。

今年のヒキガエルは数が少なく、1年間生き延びる野生生物の厳しさを感じます。

しかし自然界で生き物は何一つ無駄になることなく、誰かの命の糧になっているはずですが、このような不慮な事故、予期せぬ出来事で命を無くすことは、本当に心が痛みます。

ニホンアカガエルもアズマヒキガエルもこのお山の環境で食物連鎖の一部を担う、大事な存在です。

一つが欠けても生態系は維持できず、その仕組みのお陰で人が暮らして行けることを子ども達と共有しました。

今日は大掃除。お部屋を綺麗に片付けて、心もすっきりさせて、年度末を迎えます。悲しさを次の強さに繋げましょう。

大掃除のお手伝いをいただいた皆様、ありがとうございました。

 

< 最後の週です >

今年度も残すところあと1週となりました。

毎日があっという間に過ぎ、気が付けば卒園・終了とならないように、

落ち着いてしっかりと締めくくりましょう。

子どもたちとの時間も大切に、共感し、共有し心に刻みたいと思います。

明日は大掃除!お部屋も綺麗にすっきりさせて、次年度へ引き継ぎましょう。

早いな・・・・・、1年は。来年からは新たな出発です。

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 19:18

< お疲れ様でした >

今日は子どもたちとのお別れ会。この様子は幼稚園日記で語られると思いますが、

父母の会さんとの反省会も行いました。

この活動で初めて顔を合わせる方々もいた中、意見をぶつけ合い疑問を解決しながらこの1年進めてきました。

個々の意識を同じくし、同じ活動に勤しむことはモチベーションを挙げる事にも繋がります。

結構忙しいこの体験を通し新たな1歩を踏み出せた方、頑張るお母さんの姿から我が子たちも奮起した方、幼稚園と父母の会の繋がりの強さと良さに感心した方、「大きくなったら父母の会さんに入る!」とお母さんに憧れを抱いた我が子、などなど、

皆さん一応に濃密で忘れられない1年になったようです。

進化する父母の会さん!これからもながつた幼稚園の先生方と子どもたちに無償の愛を送り続けてください。

私たちは全力でその愛に答えたいと思います。

まだ卒園式や修了式でご足労をかけますが、多くの応援・支援をありがとうございました。

崎陽軒のお祝い弁当も美味しかったですね^^;

(幼稚園から感謝を込めて食事会を設けました)

あと少し、優秀の美を飾りましょう。

本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

インフルエンザの感染はありません。水痘も落ち着いています。

週末は健やかに過ごし、来週を迎えましょう。

私はどうも咳が続きます。

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:40

< 忘れない、3・11 >

今日は東日本大震災から4年。もう4年も経ってしまいました。

子どもたちはまだ生まれてない子もいますが、地震の話と亡くなった方の話、そしてそれを忘れないように黙祷しました。

帰り際に津波の事を聞いてきた年少さんがいました。

私の話をしっかり聞いてくれたのでしょうか?

「波がきたの・・・・」「波はどこへ行ったの・・・・・」「流れちゃった人は帰ってきたの・・・・・・」

幼い子どもの心にも、ちょっとだけ自然災害の恐怖が伝わったでしょうか。

報道を見ていても私たち遠く離れた関東人は何をしたらいいのかわからなくなる時があります。

もう元のように前を向いて進んでいますよ。何時までも沈んでいません!という人々や地域。

まだまだ復興が進まず心の回復もままならず、苦しんでいる人々や地域。

地震からは立ち直っても原発事故で故郷を追われた人々は、きっと一生苦しい思いを持ち続けなければいけないでしょう。

遠くに居る私たちにはその望郷の念は理解できないのかもしれません。

でも私たちでも出来る事は、この大震災を忘れないこと。

そして次の大災害に備え、教訓を身につけることでしょう。

被害にあった人にそっと寄り添い、一時でも心を同じくして思うこと。

日本人みんながこの気持ちを持ち続ければ、次に来るだろう大災害にも立ち向かえるのではないでしょうか。

今日はこれから横浜まで出向きます。

あの時電車も車もまったく動かず、都市機能が停止しました。暗闇で寒さを堪えて不安ばかりが襲ってきました。

でも一夜を過ごす覚悟と備えをしておけば、なんとか次の日を迎えられるでしょう。

水・簡単な食料・小さなライト・何にでも使えるビニール袋・これからをバックに忍ばせて、都会へ出ていきます。

いつどこで災害に見舞われても、ただでは死なない備えと根性^^;?

自助、協助、そして公助の仕組みと心構えをみんなで持ちましょう。

 

Filed under: 世界,社会情勢 — itsuko 16:26

< 朧月夜 >

♫ おぼろつきよ 作詞:高野辰之 作曲:岡野貞一

なのはなばたけに 入日薄れ

見渡す山の端 霞ふかし

春風そよふく 空を見れば

夕月かかりて におい淡し  ♫

う~~~~ん、いい詞ですね。情景が目の前に広がります。

昨日の月はまさにおぼろ月でした。

そして今朝はこの歌のような春風そよぐ朝でした。

しかし一転、寒冷前線の通過で霰が降り、一気に気温が下がりました。

まだまだ天候が安定しません。一日一日が慌ただしく過ぎますが、体調管理に気をつけておぼろな早春を送りましょう。

年長さんのお茶会も進んでいます。

明日はもう2クラスが薄茶を点てます。どんな味になるでしょうか!

お子さんが点てる抹茶の味は、きっと嬉しい思い出になるでしょう。

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 18:54

< ラストスパート >

いよいよ今学期もあと2週間となりました。

気を引き締めての締めくくりです。

しかしうめさんはインフルエンザの子が出ています。

卒園最後の時期ですのであれこれ心配です。

年中・年少さんも気をつけてください。皆勤賞を予定しているご家庭は尚更です。

進級説明会も全て終え、次年度の連絡も出来ました。

有終の美を飾れるように心掛けましょう。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 19:14

< 啓蟄に花粉でーす >

また今日は冷えましたね。三寒四温ですね。

そして啓蟄!虫たちが出てきます。実際お山を歩いていると、小さなトビケラの仲間たちがチマチマ飛んでいます。

大体フユシャク類は成虫で越冬しているので、まったく虫たちがいなくなるわけではありませんが・・・・!

沈丁花の香りも鼻につきます。いよいよ春がすぐそこにいます。

でもこの時期、日本全国大花粉飛散月間なので、花粉症の方々は本当に苦労されていると思います。

最近では子どもたちも例外ではなく、アレルギー用のメガネを着用している子が何人もいます。

外遊びを我慢する子が職員室にやってきました。

「花粉でーす・・・・・」

何らかの理由で外へ行けない子はその理由を自分で説明してやってきますが、

今日の男の子はズバリそのまま一言告げて、静々と入ってきました。

「花粉でーす・・・・・」

職員室の先生方も多くが花粉症。この子の気持ちはよく分かる。

O先生は敗北宣言を出しました。

今年もやられたそうです。

本当に大変そうです。皆様はいかがですか!

お陰さまで私は全く症状がなく、毎年今年はやられるか!!!とヒヤヒヤしていますが、今のところ無症状です。

お陰で毎朝のお山見回りも、ルンルンと張り切っています^^;

もう少しの辛抱ですね。

虫はどんどん出てきますが、花粉にはガンガン引っ込んでもらいましょうね。

どうぞお大事にしてください^0^

今週もあっという間でした。来週は年中さんの進級説明会があります。

そしてお山の住人代表、ヒキガエルが出てくるでしょう。

また鳴き声を楽しんで、新たな命を期待しましょう。

水痘とインフルエンザが出ています。

卒園・修了式を前にいらぬ感染をもらわないように、人ごみは避け、体力を付けて管理いたしましょう。

わたくしは久しぶりに週末は家にいられそうです。

掃除洗濯と片付で2日間を終わるでしょう。

どうぞよい週末をお過ごし下さい。

< 今日は疲れました・・・ >

今日は朝から接客で忙しく、まるで空港の搭乗カウンターさながら丁寧でにこやかに、

お客様(新入園児さん)のあれこれにしっかり対応!

していたつもりが、自前のCPU容量が低いのでもう限界です^^;

こんな日には映画サウンドofミュージックの「私のお気に入り」(JR東日本のテーマソング)の旋律と、

こんな可愛い写真を見れば元気も出るというもの。

これでまた明日、頑張りましょう!

{ピューロランドのマイメロディー}

{北海道で出会ったキタキツネ 尻尾イイネ!}

{私が救護したシジュウカラのカラちゃん}

{丹沢登山のお共、ブーボ}

おしまい。

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 16:24